青い麦畑を通過する 上り特急北斗14号。 この日は風が強く 麦の穂が揺れていた。 JR室蘭本線 稀府~北舟岡駅 14D 撮影日:2025.06.12
北舟岡駅のムラゴンブログ
-
-
特急の通過待ちで停車中の普通列車から 白いシャツ姿のウテシさんが降りてきて、 海を眺めながら気持ちよさそうに ストレッチングをしていた。 二十四節気は昨日から『穀雨』。 穀雨にしては海から吹き付ける 風が冷たく感じたが、 明日からは気温が上がる予報。 桜の開花も近そうだ。 JR室蘭本線 北舟岡駅 4... 続きをみる
-
鉄道ダイヤ情報の5月号が発売中。 今月号の特集は、北海道の絶景駅 『北舟岡』です。。。 JR室蘭本線北舟岡駅 478D 撮影日:2025.01.26 H100-31
-
海辺の駅・北舟岡駅に停車中は 特大貨物輸送列車。 列車を見下ろす跨線橋には おびただしい数の撮り鉄が。 対岸の駒ヶ岳が霞んで見えた。 JR室蘭本線 北舟岡駅 9895レ DF200-63 ヨ8629+シキ801B1
-
黄昏の北舟岡駅。 夕日に染まる跨線橋の下を 上り貨物列車が通過した。 JR室蘭本線 北舟岡駅 94レ 撮影日:2025.03.26
-
日が沈んだ北舟岡駅を 豊浦行きの普通列車が 2両編成で発車した。 背景の有珠山の残雪がずいぶんと 少なくなっていた。 JR室蘭本線 北舟岡駅 482D 撮影日:2025.03.23 H100-35・85
-
-
噴火湾沿いの駅・北舟岡。 風情あふれる北舟岡駅を見下ろす場所に 昨年名喫茶店が開店した。 リンク:北舟岡珈琲焙煎所 ここから上り特急列車を撮影したが 西日が窓ガラスに乱反射し て今一つな結果に。 JR室蘭本線 北舟岡~伊達駅 6014D 撮影日:2025.01.26
-
-
-
-
北海道の夏を駆け抜けた観光列車 『ザ・ロイヤルエクスプレス』が 今夜本州へと帰って行った。 上空には北斗七星の 有名な二重星ミザールとアルコルが 写っていた。 今日から二十四節気の『寒露』。 ホームはかなり冷え込んで寒かった。 JR室蘭本線 北舟岡駅 臨専貨9172レ 甲82 撮影日:2024.10... 続きをみる
-
-
今日は風弱く穏やかだった。 跨線橋が名物の北舟岡駅は、 気温が7度まで上がっていて ダウンなしで撮影できた。 この暖かさのためか 対岸の駒ケ岳は霞んでいた。 JR室蘭本線 北舟岡駅 12D 撮影日:2024.03.11 38mm 絞り優先AE(F8.0 1/1000 ISO:100)
- # 北舟岡駅
- # ゴールデン多頭飼い
- # 実母と同居