卵包みごはんのムラゴンブログ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
卵包みごはん、大豆入り野菜スープ、大根煮。 昨日食べるつもりで用意してました。 大根は煮終わって、鍋をバスタオルに包んで保温してたし、 乾燥野菜と大豆は戻してあったし、 卵も2枚、焼き終わっていました。 昨日は、ぜ~んぶ冷蔵庫行きになりました。 1日くらい平気だろうと思って、今日食べています。 卵の... 続きをみる
-
-
-
-
本当はこういうのを作りたかったんだけど、昨日はごはんが多すぎて包めませんでした。 今日は、昨日の残りで少しだけなので、無事包めました。 瓜の鉄砲漬けと一緒に食べて、ちょうどいいお味でした。 昨日のアップルパイも食べています。 今日はコーヒーと一緒に。ほんと、おいしい。満足です。
-
スーパーで半額で買ったひじきの煮付けをすし飯に混ぜて、 薄焼き卵で包みました。こういうの好き。 母は、ひじきの煮物を作った翌日にはごはんに混ぜておにぎりにしてくれていました。 お弁当に持って行くのに、すし飯で作ってくれたときには本当においしいと思いました。 今はうちで食べるので、それを薄焼き卵で包ん... 続きをみる
-
#
就活
-
「障害者雇用だから安心」なんて嘘だ
-
合理的配慮という名の“静かな追放”
-
就職物語「フィードバックを活かす子」
-
就活におけるグループワーク)【第10話】気づける人が、空気を変える
-
就活におけるグループワーク)【第9話】「まとめる力」は、経験から生まれる
-
就活におけるグループワーク)【第8話】沈黙の役割
-
就活におけるグループワーク)【第7話】「それ、さっきも言ってたよ」
-
就活におけるグループワーク)【第6話】意見がぶつかるとき
-
就活におけるグループワーク)【第5話】笑ったら、うまくいった
-
就活におけるグループワーク)【第4話】目立たない貢献
-
就活におけるグループワーク)【第3話】沈黙を破った一言
-
就活におけるグループワーク)【第2話】話すことが得意じゃなくても
-
就活におけるグループワーク)【第1話】「何も言えなかった、あの日の自分へ」
-
就活物語「見えない仕事に気づける子」
-
就活物語「名前を覚える子」
-
-
#
インデックス投資
-
【解説】トランプ政権が日本に送った「最後通告」の真意とは?関税措置の背景と日本の対応を徹底分析
-
【2025年6月資産運用記録】
-
日経平均は4万円が節目!?
-
「絶対にやってはいけない!夏ボーナスのNGな使い道3選」
-
韓国は当面新興国株価指数のまま
-
【12か15の書簡】2025年7月7日(月)の株価推移(5分足チャート)と市況
-
【これは逆効果!?】投資で失敗する人の「成功法則」5選
-
【レバレッジ日記】レバナスってなに?今すぐ知りたい人のための超やさしい解説【第311回】
-
良い株を購入したい?それなら手数料の低い銘柄を選びましょう!【真似から始めるお金持ち】
-
【速報解説】日産が7500億円を調達へ!EV・SDV開発と社債償還の狙いとは?
-
【相互関税の猶予切れ】2025/6/30から7/4の米国株について
-
インデックス損切り民にならないためにフィルターバブル現象を逆手に取れ!
-
【失敗談】日経平均ベア型ファンドで80万円損!相場を読む怖さと教訓
-
新NISAって何から始める?50代からの失敗しない始め方ガイド
-
インデックス投資を始めるためのロードマップブログ
-