筆者が生息する地域には「熱田神宮」があります。 ええ、このように説明されることが多い由緒ある神社です。 ~三種の神器の1つである草薙剣(天叢雲剣)を祀る神社として知られる~ そして、その歴史について言えば、実はつい10年ほど前の2013年に、なんと節目に 当たる「創祀千九百年大祭」を行っています。 ... 続きをみる
天武天皇のムラゴンブログ
-
-
七世紀半ばから八世紀末に至る間に在位した歴代天皇の方々に、その代数順に 並んでいただくと以下のようになります。(数字は代数/女性天皇は女帝と表記) ~38・天智-39・弘文-40・天武-41・持統女帝-42・文武-43・元明女帝- 44・元正女帝-45・聖武-46・孝謙女帝-47・淳仁-48・称徳女... 続きをみる
-
~主に主に帝王・相国(国家元首)などの貴人の死後に奉る、生前の事績への 評価に基づく名のこと~ このように面倒臭く説明されている「諡号」(しごう)とは、別の言葉なら 「諡」(おくりな)ともいい、「贈り名」を意味するとあります。 たとえば、最高格の貴人といってよい天皇は、死後に「〇〇天皇」という呼ばれ... 続きをみる
-
奈良薬師寺に来ちゃいました!西ノ京観光で南都七大寺の一つ薬師寺へ 柿の木と薬師寺西塔 薬師寺西塔 平成30年(2018年)10月12日 村内伸弘撮影 薬師寺ですよ、薬師寺。東大寺と並んで奈良そのものみたいなお寺です。今日は鑑真が建立した唐招提寺とともにその薬師寺に参拝しに行きます。どっちも世界遺産で... 続きをみる
-
#
天武天皇
-
陰陽道の表と裏(11):八咫烏陰陽道とは何か?
-
探検622 天皇なのに合葬を選択
-
Who Killed The King? ―天智天皇の後宮―
-
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】弐拾弐
-
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】弐拾壱
-
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】弐拾
-
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】拾九
-
探検612 古今の天下を分けた原っぱ
-
古代東アジア情勢と白村江の戦い
-
■直會神社【尾張国】
-
継体持統⑩:天智・天武は舒明天皇の子ではないかもしれない説
-
災難編22/ワケありの神事オホホ祭り
-
陰陽道の表と裏:日本における陰陽道の始まり
-
デジャヴ編31/血統交代ありの万世一系
-
近江神宮 額田王
-
- # 考古学
- # 北条義時