ニューヨークのアイデンティティも、アマゾン誘致反対の原因の一つ。 Part 3
今日は、ニューヨークタイムズの記事の最後の部分です。 アマゾンが撤退を決めたのが、今年の2月でした。MisTyはたまたま今回クィーンズに滞在していたのですが、すでに撤退を決めた後だったので、全くニュースでは流れませんでした。ただ、確かにクィーンズ地区のビルはあちこちで壊されています。薄汚れたコインラ... 続きをみる
ニューヨークのアイデンティティも、アマゾン誘致反対の原因の一つ。 Part 3
今日は、ニューヨークタイムズの記事の最後の部分です。 アマゾンが撤退を決めたのが、今年の2月でした。MisTyはたまたま今回クィーンズに滞在していたのですが、すでに撤退を決めた後だったので、全くニュースでは流れませんでした。ただ、確かにクィーンズ地区のビルはあちこちで壊されています。薄汚れたコインラ... 続きをみる
MisTyもアマゾンのプライム会員です。 しかし、企業がここまでマンモス化していることに、脅威を感じます。今日の記事は昨日の続きとなります。 原文は、TheNew York Timesです。画像は他からの転用です。 Over time, opposition to Amazon had spread... 続きをみる
アマゾンが、ニューヨークのクィーンズでの本部建設を断念した原因は何だったのか?
昨日のブログにあったニューヨークタイムズの記事の約3ヶ月後、次のような記事が出ました。 「アマゾン、ニューヨークに本部を置くプランを断念」 クィーンズブリッジ住民の雇用に期待する声と、富裕層と低所得者層の二層化が進む懸念が入り交じった、アマゾン本部建設の結末です。 地元住民やニューヨーカーにとって、... 続きをみる
フルトンハウスが壊される?やはりジェントリフィケーションの影響か?
このニュースが流れたときは、ショックでした。ロバート・ワイズマン監督の、「ニューヨーク、ジャクソンハイツへようこそ(邦題)」につぃてお伝えして、「ジェントリフィケーション」("gentrification"については下の2つのブログを見てね!)について考えたとき、チェルシー地区では、いい方向でジェン... 続きをみる
海員組合に続き、”トラック野郎”が戦争反対の声を上げている・ 赤旗新聞:労使共同で2000万署名”建交労と輸送業者が“宣言” http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-02-02/2016020201_03_1.html 建交労(全日本建設交運一般労働組合)は1... 続きをみる
”#おつかれさまと言いたい人”>>>叔母
今日は釈尊成道会(令和5年度版)
流布本『普勧坐禅儀』参究7(令和5年度臘八摂心7)
流布本『普勧坐禅儀』参究6(令和5年度臘八摂心6)
流布本『普勧坐禅儀』参究4(令和5年度臘八摂心4)
流布本『普勧坐禅儀』参究3(令和5年度臘八摂心3)
流布本『普勧坐禅儀』参究2(令和5年度臘八摂心2)
流布本『普勧坐禅儀』参究1(令和5年度臘八摂心1)
「三種の浄肉」に関するお話し
「胡散臭い」という言葉に関する胡散臭い記事
今日は勤労感謝の日(令和5年度版)
なんか「餅」「枚」の意味が分かった気がする・・・
「師僧」と「師匠」について
「出家得度」における『戒脈』の意義
紅葉を 見に行こうよう