ここ最近、というか結婚してから「自分」という存在がますますわからなくなっている気がします。 こんなことを考えてしまうほど、時間を持て余して生活しているからなのか、、、 (最近、オンライン日本語教師として全然活躍できておらず、、、泣) 結婚して、パートナーができ、パートナーの国に移住しました。 まずは... 続きをみる
日本語教師のムラゴンブログ
-
-
日本語教師を副業にする5つのメリット|経験ゼロからでも始められる!
最近、外国人の増加により、日本語教育のニーズが急増しています。 その中で注目されているのが「副業としての日本語教師」です。 本業を持ちながら、自分のペースで教えるスタイルが広がっています。 この記事では、日本語教師を副業にするメリットを5つご紹介します。 1. 自分のスキルを活かせる 日本語教師は、... 続きをみる
-
近年、東南アジアの中でも特に注目を集めている国、ベトナム。 急速な経済成長とともに、日本語学習者の数も年々増加しています。 そんなベトナムで「日本語を教える」という仕事には、多くの魅力が詰まっています。 今回は、その魅力をいくつかご紹介します。 1. 日本への関心が高い! ベトナムではアニメ、漫画、... 続きをみる
-
気が向いた時のみの更新するこのブログ。 久しぶりに過去の記事を読み返してみたけど、おもしろい!!w 過去の自分と会話しているみたいで、なんだか新しいお友達ができた気分w このブログを開く=色々話したいネタが溜まっている と言うことです。 どんどん書いていきます。 まずはちょっと感情が新鮮なうちにおと... 続きをみる
-
こんにちは〜〜〜 新米、日本語教師のNatsumiです〜〜〜 オンラインメインに日本語を各国の学習者さんに教えています。 今日はここ最近週3回授業をしているカナダ人学習者さんが言っていたことをシャアしたいと思います。 彼は今28歳なんですが、自分の人生を振り返って「これまでの人生、27年間は自分は本... 続きをみる
-
-
やっふ〜〜〜!! 青森最高〜〜〜 帰ってきて、心が解き放たれている感覚があります。 実家の近くに杉があるので、若干花粉に悩まされていますが、、、それを除けば自然最高!!って感じです。 あとは単純に家の広さが心のゆとりに繋がっている気がします。 庭があって、リビングが広くて、、 元々実家大好き人間でし... 続きをみる
-
タイトルwww 釣りでも何でもありませんw(こんなんで釣りにならないか・・・) わたしの現状なうですw いつかめちゃくちゃ忙しくなった時、今日のような時間を持て余している日を恋しく思う日が来るだろう・・・・・ 時間に忙殺されたいわけではありませんが、 1日の終わりに美味しくお酒を飲めるような、なんか... 続きをみる
-
引き続き・・・・・ 前の記事 で現状報告をしっかり(長文)でしたので、 今回は目標&意思表明をしていきます!! まず、今月の目標は1週間で本を2冊読むことです!! もしくは、速読をして3冊!!(いきなりハードル上げ過ぎ??) でも、時間はたっぷりあるのでできるだけ読書をしたい! 読書といっても日本語... 続きをみる
-
こんちゃっす!!! 精神的にかなり余裕があるので久しぶりにブログを書いてみます! 現状報告(貴重な読者様と未来の私に向けて・・・)とこれからの意思表明と雑談を混ぜていきたいと思います!!! まずはじめに! 現状報告を箇条書きに・・・ ①2023年の10月に受けた日本語教育能力試験に無事合格しました!... 続きをみる
-
-
-
皆さん、おはようございます。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 昨日は地元で開催され国際交流イベントに、初めて参加しました。※画像は今回ありません。 日本に半年間滞在して、日本語教師としての教授法を学んでいる若い外国人の方々(20~30代)との交流会です。 私はトルクメニスタンの女性、ウ... 続きをみる
-
パースの中高一貫教育の日本語授業のアシスタントをして驚いたことは、クラスの環境だけではありません。 先生の日本語レベルの低さにも驚きました🫢 まあ、最も日本の高校の英語教師の英語レベルも、ネイティブからしてみれば、発音間違いだらけ、会話も微妙だったりということもあるかもしれませんが…😅 とある授... 続きをみる
-
-
-
#
日本語教師
-
異文化交流(4コマ漫画)
-
求人 日本語教育関連の求人情報まとめ◆2025年6月12日更新
-
無事に契約更新、そして夏休み
-
職員旅行でホアヒンへ
-
「日本語教師 養成講座 就職支援 KEC」
-
日本語教師のボランティアをしたいけど、しない
-
ロシア語でも「リュックサック」世界中に広がれ 異なる国の人と文化を尊重する思い
-
外国人はどのように日本語を学習していますか。
-
北村浩子著「日本語教師、外国人に日本語を学ぶ」小学館新書
-
バンコクから一泊二日、登山と温泉 4か所【タイの日々 Part 473】
-
節約:韓国面接~大阪港から船~
-
資格・勉強:日本語教師
-
教師になって 嬉しい瞬間 【タイの日々 Part472】
-
EUで今年からアマルガム使用禁止のため歯科治療費値上がり 歯の神経抜くために抗生物質など薬服用
-
資格:日本語教員資格~時給編~
-
-
去年Mysoreに来て、初めてFRRO(Foreigner Regional Registration Office)に行った時は、窓口に書類を出して、十日程度で外国人登録証をもらった。 転出するときも、普段持ち歩いてたコピーに転勤のためと一言書き添えただけで、終わった。 ところが、Ahmedaba... 続きをみる
-
-
-
-
インドへ来て9ヶ月。 暑いし、冷蔵庫は2週間経っても直らないし、イライラが募り私自体が沸騰してしまい、ついに爆発。 そこで退職も視野に入れ、会社への不満を延々と書き綴ったメールを副社長と支店長、教務主任へ送りつけた。 するとまず、一番身近な支店長が慌てて「先生、どうされたんですか?」 コイツ、どうせ... 続きをみる
-
-
-
-
日本語の授業を進める中で、各クラスでイジる子を見つけて例文を作ると学生たちにも親しみやすく、印象に残りやすいと思ってます。 今担当しているのは3クラス。 新卒ちゃんのクラスは人数も少なく、まだ子供なので、一人ずつプリンスとか泥棒(イケメンなのでハートを盗む)という勝手なあだ名にエピソードを付けて楽し... 続きをみる
-
-
-
-
いつもアホなことばかり書いていますが、私インドで日本語教師として働いております。 ちゃんと就労ビザもあります。 昨年渡印するまでは、日本で日本語教師として働いておりましたが、正直日本に来ている留学生は日本語を勉強したいという殊勝な気持ちを持っている子は少なく、留学ビザは口実でアルバイトに励み、国に送... 続きをみる
-
-
-
始まりは去年11月のこと。 インドにアーダールカードというものがあるのは薄々知っていたけど、インド人のものだと思ってた。 ところがある日バンガロールの総領事館からのメールで、『3ヶ月以上在住の外国人も必須になりました。申請がまだの人は早くしてねん』とな。 それをうけてか本社からも『センセイも早急にア... 続きをみる
-
-
12月半ばから日本に一時帰国しました。 日本にいる間も、かわいい教え子ちゃんたちが毎日のように誰かしらWhat's appやmessengerで連絡をくれました。 宿題で日記を書かせたのですが、『先生がいなくてさびしいです』と何人も書いてくれました。 意外と愛されてるのね。ワタシ。 ただインドの新年... 続きをみる
-
-
-
引っ越しの粗大ゴミも管理人さんに片付けてもらい、昨日は大掃除完了。 今日は朝から洗濯して、昼にほっと一息。 日本の友達へのお土産を買いたいと思い、どこへ行くべか。 先週はモール オブ マイソール へ。 あそこはマイソールのくせに立派だった。 今週は別のモール Habitadへ行こうかな…でもお買物好... 続きをみる
-
-
-
-
-
SHINING FOR YOU♪中山美穂の歌詞 http://kashinavi.com/s/lyrics27933.html 今日の授業、欠席が多くて二人のみ。 こっちサイドの女子一人とビデオ越しの彼。 転勤後、慣れない生活 からか体調を崩していて、昨日も熱があると言ってたから、心配。 今日も体調... 続きをみる
-
-
NAFL日本語教師養成プログラム(アルク通信教育)が届いた感想
こんにちは、日本語教師を目指すmariです。 先日、NAFL日本語教師養成プログラムがアルクより到着しました。 ネットでの評判もよく、とっても楽しみにしていました。 10万円ちょっとと少し高くつきますが、自己投資!と思って購入しました。 今回は、その教材が届いた感想を書きたいと思います。 こんなお箱... 続きをみる
-
はじめまして、27歳普通のOLのmariです。 日本語教師になる。 そう決めて勉強を始めるにあたり、少しでもこれから先同じ道を目指す方々の参考になればと思い、記録することにしました。 まずは、わたしの経歴から。 大阪生まれ。兵庫育ち。 関西の某国公立大学文学部を卒業後、メーカーの人事を経験。 27歳... 続きをみる
-
#
ニューヨーク
-
久しぶりに会って・・。
-
今年の父の日
-
予定変更!
-
ヴェネツィアンガラス作品、海外進出。
-
いつものお宅でお誕生日祝い
-
最近の生活とリンカーンセンター サマーステージ!
-
おひとりゆる旅 NEW YORK旅① - スケジュールと総費用公開
-
おひとりゆる旅 NEW YORK旅② - MET & MJ
-
おひとりゆる旅 NEW YORK旅③ - アメリカ自然史博物館
-
おひとりゆる旅 NEW YORK旅④ - のんびりなか日
-
おひとりゆる旅 NEW YORK旅⑤ - MOMA満喫
-
おひとりゆる旅 NEW YORK旅⑥ - ロウアーマンハッタン観光
-
おひとりゆる旅 NEW YORK旅⑦ - ダンボ観光 ~ そして帰国
-
おひとりゆる旅 ワシントンDC & NY Vol1. 準備編
-
おひとりゆる旅 ワシントンDC & NY Vol.2 スケジュールと総費用公開
-
- # 韓国生活