入居が決まり、新しい生活を始めるには生活にかかせないライフラインの契約を事前に準備が必要です。ライフラインを契約しておけば入居当日からスムーズに生活がおくれます。そのためには、どのような予定でそれぞれを契約をしたらよいのか詳しく解説をしていきます。早くても遅くても不便が生じるので丁度よいタイミングを... 続きをみる
水道光熱費のムラゴンブログ
-
-
10月の水道高熱費(意外と良かったです、これからは寒くなりますね💦)
今月の水道光熱費はトータルで、7,085円でした。 ・電気:2,961円 ・ガス:1,232円 ・給湯:53円 ・水道(東京都):2,048円 ・水道(マンション):791円 電気代 やりました!久しぶりの2千円台です!! 今月の使用量は、去年の87KWhから見て、+20で107KWhでした。 それ... 続きをみる
-
我が家の秋明菊♪ もともと日陰に植えてあるので 涼しくなった今では ほとんど水遣りしなくても元気に咲き始めました(*'▽') 主人の給料日に合わせて、家計簿は毎月20日〆 夏の疲れが出てきたからと理由をつけてサボっていましたが 昨夜、ようやく水道光熱費をチェックしてみました 電気代は・・・ 共働きで... 続きをみる
-
今月の水道光熱費はトータルで、7,773円でした。 ・電気:3,278円 ・ガス:1,191円 ・給湯:111円 ・水道(東京都):2,048円 ・水道(マンション):1,145円 電気代 今月も毎日のようにエアコンを使用しましたので、3000円オーバーです。 去年の121KWhから見て、14kWh... 続きをみる
-
今月の水道光熱費はトータルで、8,317円でした。 ・電気:3,441円 ・ガス:1,358円 ・給湯:325円 ・水道(東京都):2,048円 ・水道(マンション):1,145円 電気代 流石にエアコンを使った今月は、ぐっと増えています。 去年の140KWhから見て、僅かですが4KWhほど減少して... 続きをみる
-
今月の水道光熱費はトータルで、9,046円でした。 ・電気:2,950円 ・ガス:1,394円 ・給湯:684円 ・水道(東京都):2,048円 ・水道(マンション):1,970円 電気代 まずは、電気代です。今月はどうにか電気代抑えられています。 去年の140KWhから見て、28KWhも減少してい... 続きをみる
-
今月の水道光熱費はトータルで、9,338円でした。 ・電気:3,211円 ・ガス:1,431円 ・給湯:750円 ・水道(東京都):1,976円 ・水道(マンション):1,970円 電気代 まずは、電気代です。早速ですが使いすぎました💦 去年の86KWhから見て、32KWhも多く消費しています。こ... 続きをみる
-
-
だんだん暖かくなってきたので、水道やガス、電気などの水道光熱費が徐々に減ってきています。 今年は寒かったので、その分、光熱費も高くついたと思うのですが、昨年の今頃はまだ息子もいて4人家族だったこともあり、ガス代だけでも昨年の3月分は15,481円でしたが😅、 今年の3月分は11,518円です😊 ... 続きをみる
-
一人暮らしだと、光熱費は掛かりませんね、 光熱費だけじゃなく、何もかも少ないですよ。 息子が同居していた頃は、 光熱費、食費、消耗品費代、 何もかも今の3倍は使っていたわね。 海外旅行は好きだからよく行くけど、 この海外旅行に行かなくなると、 ほんと、お金使う事ないだろうなぁ、です、 お金貯まります... 続きをみる
-
-
メモです。 10/2日~11月1日使用分 3.506円 うむ。そろそろ暖房使うかな。(´・ω・`)
-
メモです。 10/12~11/13使用分です。 基本料金 2100 従量料金 3700 消費税 460 合計6260円 うむ。自炊始めましたのでちょっと上がりますね。
-
メモです。 9/12~10/12使用分です。 基本料金 2100 従量料金 2280 合計4730円
-
メモです。 9/4日~10月1日使用分 2,777円 うむ。使ってない。(´・ω・`)
-
8/12~9/12使用分です。 基本料金 2100 従量料金 1620 合計4010円 あれ、少し安くなってる??
-
#
水道光熱費
-
3人家族の水道代、二ヶ月でいくら?我が家の平均額の紹介と高くなる原因・節約方法を解説!
-
水道光熱費 2025年5月
-
水道光熱費 2025年4月
-
【兄の救急搬送・母の死・父のこれから。少しずつ実家を閉じる?準備】②ガス・水道の一時休止。。
-
3月31日 定休日
-
【光熱費年間10万円節約!】成功法則
-
56才独女の2月プロパンガス料金は
-
水道光熱費 2025年3月
-
水道光熱費 2025年2月 電気・ガス料金負担軽減支援事業始まる
-
【光熱費】2月:ふたり暮らしの電気代・ガス代。。
-
2025年2月 水道・ガス・電気の光熱費は合計7,937円、昨年2月より+5.7%増加
-
知って得する!日常生活でできる光熱費節約のコツ
-
無理ない範囲でやっている節約術・やっていない節約術【水道光熱費編】
-
水道光熱費 2025年1月 補助金がないとキツイ
-
【2024年版】3人家族の水道・光熱費はいくら?我が家の平均額を紹介
-
-
メモです。 8/2~9/3使用分で10800円 うん。まぁエアコン使いまくったからこんなもんでしょう。
-
メモです。 7/13~8/12 基本料金2100円 従量料金1680円 合計4080円 え、(´・ω・`) 安くなってる・・・おかしいな。ま、いいか。
-
メモです。 7/3~8/1で6791円 お。エアコン使いまくりでしたが・・・ 兎に角、今年は暑すぎて死にそうです(´・ω・`) この勢いで8月もエアコン使いまくろう(^^)/
-
メモです。 水道代が4月21~6月21日ぶんで2268円です。
-
メモです。 4/21~6/21使用分・・2268円 13立方メートル使用。(´・ω・`) 多いのか少ないのかわかりませんが・・1日2回ほどシャワーでこんな感じですかね。お風呂を湯を張って入ったのは2、3回でした。
-
-
メモです。 ガス基本料金・・・2100円 ガス従量料金・・・2520円 消費税・・・・・・360円 計・・・・・・・・4980円 ガス代・・基本料金高くね?使用料とほぼ変わらんですが・・
-
メモです。 5/2~6/3分で・・・・2597円 (´・ω・`)
-
こんにちは。コロンです。 公共料金メモをブログ日記で。 電気代・・・1298円 水道代・・・1134円 ガス代・・・5240円(基本2100円+従量料金2760+消費税) うーん半月しか使っていませんが・・・ガス代って結構しますね。何も使ってなくてもまず2100円ですからねぇ。 オール電化が流行るわ... 続きをみる
-
#
おうち時間を楽しむ
-
#今日のお弁当 正社員への道19
-
ハムエッグトーストと フルーツヨーグルトの朝食 ☆ 気分転換に♪
-
何事も無く・・普通の時間・・(^^)/
-
オールディーズナンバー・・♪
-
【Amazonスマイルセール】リビングのインテリアを新調しました!
-
【使ってみた】WASARAオーバルボウルが叶える、おしゃれで心地よい食卓の秘密
-
麺類が苦手な私が、お昼ご飯にラーメンを作りました
-
全国のお土産
-
#今日のお弁当 正社員への道18
-
月曜日の朝、寝起きに発泡酒
-
【50代/休日】雨上がりの幸せ
-
昨日は・・(^^)/
-
朝の庭パトロール・・(^^)/
-
チューリップ掘り取り体験・・(^^)/
-
今日のブランチ 次女と2歳のおちびちゃんと息子も一緒に父の日
-
-
#
整理収納アドバイザー
-
兼用・代用の取り入れかた
-
【暮らし】今年の梅しごとと、やりたいことができるか否かの分岐点
-
兼用しているモノ
-
片付ける前に 自分を受け入れるということ
-
シンプルマイルール5つ
-
【季節を楽しむ】冬に仕込んだ手づくり味噌・経過はいかに?
-
無印の失敗・コレは買わない
-
出発進行!荷物も全部持っていってください
-
【おすすめ】名刺入れ/安い!分厚い!1秒開閉/カードケースとしても⭕️
-
これは良かった便利グッズ
-
【ビジネス】自分らしく働くために…コンサル2期生の声と6ヶ月後の変化。望む未来をつかむ人の共通点
-
リビングに置かないモノ
-
今週の捨て・防災用
-
銀座で開催!整理収納アドバイザー2級認定講座
-
【掲載】小さな工夫で暮らしが変わる・ムック本のお知らせと、振り返って思ったこと
-