このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 スニーカーを、日常的に履くようになって 長年苦しめられていた臀部の腰痛から、解放されました よかったのは、それだけじゃなくて 膝から下の足の重さがなくなったこと 駅の階段を、何の苦労もなしに、 駆け上ることができるよ... 続きをみる
美容・健康のムラゴンブログ
-
-
このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 冬になったので、 愛用のハーフブーツを履きました スニーカーばかりの毎日に ちょっと飽きていましたから 足にぴったりと合ってきた 牛革のもの でも、歩いていると底が固い気がする 去年まで、なんとも思わなかったのに 2... 続きをみる
-
このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 牛乳石鹸の箱のデザインを そのまま丸い缶に映した感じ 手のひらにのるほどのサイズ ビューティークリームという名前 一缶で、900円くらいだったと思います 日頃愛用しているニベアよりは ちょっと高いかな でも、このクリ... 続きをみる
-
このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 シャワーを浴びると 時々、背中がヒリヒリする 背中に、ニキビのようなものがあるから 浸みるようです タオルでは、背中の真ん中あたりまで 上手く洗えていないのかも 背骨のところって、 ちょっとへこんでいますから 100... 続きをみる
-
このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 蚊って、大嫌いです 100歩譲って、吸血は許しましょう でも、なんでその時 痒みの成分を、残していくのか? 迷惑なことです しかも私は、結構噛まれる方 なので、夏から秋にかけて かきむしてしまったあとが さらに、痒く... 続きをみる
-
このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 ブログ名を少しだけ変更しました - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 年齢が進むと、愕然とすることがあります 一番インパクトがあったのは老眼 それと、治らない腰痛 浮き出てきたシミと、ほうれい線 でも、... 続きをみる
-
ゆとりをもって これが僕の口ぐせだ。 ゆとりなく忙しかったら 無理して会わない これがいいのだ。 会う時間がなかなかとれない。 日常はそうだと思う。 LINEもままならない。 お互い仕事もし、お家の事情もある。 Wの関係だと、 とくに女性の方は家事、仕事、育児、子どものこと 時間に追われている毎日と... 続きをみる
-
男は視覚優位、 女性は獲物となる。 男は本能的な狩猟活動が 生きる原動力と言っても過言ではない。 いい女、好みの女性が視覚に入ってくると 行動を起こす。 だから美人に弱い。 とくに若さ、そして美貌、 歳をいくと残念だけど獲物から除外される。 男はいくつになっても 己の歳を顧みず、若い子に目をいく。 ... 続きをみる
-
-
「ブスの25箇条」 25項目あるけれど、 すべてクリアできている女性って見たことはない。 したがってこんなの理想だよね。 でも、たまには意識するのもいいのかも…。 愚痴をこぼすときもある、人間だから。 むしろ、僕だけに本音を言えるって 信じてくれているから、それも良しかな。 完璧な女性より ちょっと... 続きをみる
-
-
マイナスの感情、 「怒り」というのがあります。 直ぐ怒る人、そうでない人がいますね。 怒りのハードルが低い人がいます。 こんなことぐらい怒るとは…。 びっくりするような人もいます。 怒りがあると、 やはり人との衝突も免れません。 きっとそういう人はけんかやいざこざ、 さまざまなトラブルが多かったと想... 続きをみる
-
夏になると、夫婦は寝室を別にする。 なんて聞いたことがあるよね。 夏は不仲になるわけじゃなく、 夫婦仲が冷め切っているわけじゃない。 エアコンの設定温度、 夫は「暑くて眠れない」 妻は「寒い」 体感する温度差があるのはしょうがないことなんだよね。 男は筋肉が多いから、熱量も多い。 暑がりが一般的だ。... 続きをみる
-
女性とおしゃべりしているとき、 話す口元に明らかに 目がいっていると自分でわかるもの。 唇が魅力的だと話は上の空、 その部位を見ているだけで、 嬉しいもの。 男は視覚優位で、 女性には申し訳ないけれど、 世間話など どうでもいいと思ってしまうことがある。 唇は話す以外に、食べたり飲んだりと よく動く... 続きをみる
-
世界一カロリーの低い果実、 今年はキュウリがたくさん収穫できた。 ワンちゃんの水分補給や、熱中症対策のおやつにいい。 ということで、食べさせたらシャキシャキと おいしそうに食べてくれた。 キュウリは全体の90%以上が水分で、 ビタミンCなど若干の栄養素が含まれているが、 含有量は非常に低いという。 ... 続きをみる
-
ガーデニング、 作物を育てていると忙しい。 毎日の作業がある。 夏野菜の定番トマト、きゅうり、ゴーヤ等々。 毎年、トマトを栽培している。 果実を充実するためにわき芽を摘んでいる。 ほっておくと あっちこっちから芽が伸びてきて、 たいへんな状態になる。 また頭が重くなり、倒れたりする。 実がつきやすく... 続きをみる
-
女性も60代ぐらいになってくると、 やはり容姿に自信が持てなくて もういいか、やや諦め模様になる人は多くなってくるんじゃないかな。 子どもも結婚し、 孫がいる年齢だろうなー。 恋もいいけれど、かわいい孫世話したりと ばぁばぁの楽しみも出来てくる。 それに比べて40代女性は、 まだまだ容姿も諦めていな... 続きをみる
-
夏は「恋の季節」なんていうけれど、 これだけ暑くなると、恋どころではない。 今年は異常な、危険レベルの暑さ、 エアコンの効いたお部屋でゆっくりがいいよね。 男は女性と比べて暑がりだ。 いつも一緒に寝ている夫婦も 夏は別々の部屋で寝るんだとか。 夏は不仲になる? いいえ、 適度な温度設定でエアコンをつ... 続きをみる
-
「幸せ恐怖症」 とかいうおかしな病気があるという。 幸せになることがこわいだ。 もちろん他人の幸せも 嫉妬心から喜べない。 自分が幸せになると、 自分もまわりから嫉妬されるのではないかとという恐怖心から、 幸せになりたくないと考えてしまうそうだ。 素直に幸せを喜べないのだろうなー。 自分の幸せも受け... 続きをみる
-
ぽっこりお腹やぽっちゃり下半身は中高年の悩みだろうな。 個人差はあるので、みんながみんなそうなるわけじゃないけれど、 将来動脈硬化による心疾患や脳血管障害のリスクが高くなる。 やっぱり要注意だ。 僕の彼女もお腹周りのお肉いっぱい、 50代の女性の典型的な体型になってきた。 僕はあまり気にしていないけ... 続きをみる
-
すべての病はストレスからくる。 僕はそう思っている。 もちろん、いろいろと原因はあるだろうけれど、 過度なストレスが一番からだに負担をかける。 そして、同じストレスでも受けやすい人とそうでない人がいる。 僕はどちらかといえば 人よりストレスを受けやすいタイプだと思う。 だから、仮にガンを発症したら、... 続きをみる
-
-
僕は毎日畑で忙しい。 この時期は雑草とのたたかい。 といっても雑草も自然の一部、 全部引っこ抜くと水はけが悪くなったりするので、 そこは適当に…。 作物は、時には天候によって不作のときもある。 イノシシやシカなどの野生動物にやられたり、 病害虫になってしまうことだってある。 だから、大量生産はできな... 続きをみる
-
余命は充実した毎日を過ごせる?内からのエネルギーが…余命宣告
「一度でいいから見てみたい 妻がヘソクリ隠すとこ、歌丸です」 「笑点」でお馴染みの 桂歌丸さんが死去された。 享年81歳だった。 歌丸さんはこれまで大変多くの病を患ってきたようだ。 その都度、もうダメだなんて、 気弱な気持ちになったんじゃないかと想像できる。 最後まで現役にこだわったのは、 お客さん... 続きをみる
-
夫婦、親子、きょうだいなど 家族でも人間関係はとかく難しい。 同じ屋根の下に暮らしていない 他人となると、よけいに難しいもの。 旅行もよっぽど仲のよい友達でないと、 連泊はしんどくなるんじゃないかな。 やはりどこか気を遣うことがあり、 言いたいことを言える間柄って中々いないよな。 昔から嫁姑間はもめ... 続きをみる
-
ケロ子さんのブログ、興味深かった。 おならについて一言、 彼さんと一緒の旅行、 もちろん楽しいのは言うまでもない。 しかし生理現象、 「出物腫れ物所嫌わず」なんて言うが そうはいかない。 恥ずかしさが、生理現象を とくに おならと う〇こをストップさせてしまう。 恥じらいのある 女性はとくにそうだろ... 続きをみる
-
中国四大美女の一人、 楊貴妃の美しさは ハンパじゃなかったようだ。 唐の時代、玄宗皇帝は楊貴妃の美貌に溺れてしまった。 当時、後宮には3000人の美女がいた。 楊貴妃は群を抜いていたようだ。 玄宗の寵愛を一身に受け、 独り占めにしたというのだから、 他の女性には 目もくれなかったんだろうなー。 彼女... 続きをみる
-
先週の3日、4日、いつもお世話になっている堺市の耳鼻科の院長が学会の会議で出張の為、耳鼻科は休院をしていました。前もって分かっている時は、2か月前に壁紙に書いて私達、患者に前もってお知らせするのです。この院長、いろいろな役についていて、昭和大学の講師も兼ねています。この院長、政治にもいろいろとアドバ... 続きをみる
-
1ヶ月ほど前から左下の奥歯が痛むような気がして、先日久しぶりに歯医者に行ってきました。 私はまだ乳歯だった頃に1度虫歯になって以来、全く歯のトラブルがないまま28歳の今まで過ごしてきたので、歯医者に行くだけでとても緊張しました。 早速奥歯を先生に見てもらうと、恐らく虫歯ではなく知覚過敏だとのこと。 ... 続きをみる
-
私の家の周りは歯医者激戦区となっていて同じ地区内に歯医者が2.3件あるのは当た り前のような場所に住んでいます。 なので歯医者各自で色々な看板があるのですが昔からある歯医者は割ときっちりとし ていたりシンプルな看板を出しているところが多いのですが新しい歯医者は例えば フォントの文字が可愛かったり黄色... 続きをみる
-
こんにちは、あんです。 今日はまた、呼吸について書きたいと思います。 『自分の心のコップを満たす呼吸』 自分の心のコップを満たしていないと、自分以外の人の心を助けてあげられない。だから、まず、自分のコップを満たす。 先日、久しぶりにYoutubeビデオと共に家ヨガをやった際に、思いがけずそのことにつ... 続きをみる
-
自宅で簡単にホワイトニングのできることで人気の「ホワイトニングテープ」。 薬局などで手軽に購入できることと歯に貼り付けるだけで簡単にホワイトニングができることで、欧米では大変一般的なアイテムとなっています。 まず、袋からシールを取り出します。そして唾液がつかないように、またシールがよれないように注意... 続きをみる
-
-
-
ちょ~~おススメ第2弾です!(^^)! 湯シャン 知ってる方も、している方も多いかな? 湯シャンのことを初めて聞いたのは 何年も前、姉からでした。 「え~~っ!シャンプー使わんで髪洗うなんて ありえんわ!!」 と、その時は完全スルー。 でも肌断食を調べている時に 湯シャンのこともよく理解でき、 肌断... 続きをみる
-
基礎化粧品代 0円 お手入れ時間 無し なのに さゆりさんのお肌って赤ちゃんみたい とか 病院の受付のお姉さんからいきなり いつもエステからの帰りみたいなんですけど、お化粧品は何使ってるんですか? な~んて聞かれるわたし( *´艸`) 肌断食始めて1年8ヶ月。 ズボラな私でもそれまでは 「肌のお手入... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
こんにちは、あんです。 今年の干支の酉。和紙が貼られた表面が、触れば暖かく冷たく、持ち上げれば結構持ち重りのする、とても可愛いお飾り。 今週は、「初・〇〇」のオンパレードですね。何にでも「初」を付けられるのが何となく嬉しい。「初・おうち抹茶」「初・近所のマーケットにお買い物」「初・ピラティス」「初・... 続きをみる
-
こんにちは、あんです。 今日はちょっと落ち着いて、最近の心、気持ちなどについて。(お家クリスマスの準備は、続いてます。) 先週月曜日の、ほぼ満月。 今朝も冷え込みました。最低気温が摂氏3度くらい。冬至を目前に控え、おそらく今は一年で1番、太陽からの恩恵を受けにくい時期なのかなあと思います。太陽からの... 続きをみる
-
こんにちは、あんです。 この時期嬉しいパネトーネ。家人が買ってきてくれました。今朝開けてびっくり、これはドライフルーツが入っている定番ではなく、洋酒の香りプンプンの、甘いけどちょっと大人のパネトーネでした。(思わずコーヒー淹れました。) サンフランシスコに住んで3回目の冬です。今年は、秋に予想した通... 続きをみる
-
-
-
こんにちは、あんです。 白湯を飲む習慣が定着しました。 今日から12月。クリスマスのカウントダウンをする飾りを出しました。 白湯は、11月初めに開始したばかりです。何かを習慣化させるのには、よほどの決意や入念な計画がいると思いましたが、この白湯を飲む習慣は、全く無理なく続いています。 白湯を飲むこと... 続きをみる
-
こんにちは、あんです。 肌断食は、もうすぐ7ヶ月が経過しようとしています。継続中です。 ある日の午後3時半頃の空です。太陽はすっかり沈む体制に入っていて、こうなると気温もぐっと下がる。 皮剥けがまだあります。お化粧をした日の夜、お風呂で、純石鹸で顔を洗うと、顔から離れてない剥けかかった皮が、水分で膨... 続きをみる
-
-
-
-
こんにちは、あんです。 昨日の夕方、陰ヨガのワークショップへ行ってきました。 インストラクターはいつもクラスを取っているいい声のレイニー。いつものクラスは大体1時間半ほどですが、前回(6月)に引き続き2時間のワークショップです。 またまた素晴らしいクラス。帰宅後、ほとんどばたんキューでした笑。 陰ヨ... 続きをみる
-
-
こんにちは、あんです。 先週月曜から始めたヨガソン、目標の14日間毎日ヨガ、達成しました! 週のうち4回は結構汗をかく普通の速いヨガ系のクラスを取り、残りの3回はセラピューティックなずっと床に座っている陰ヨガへ行きました。毎日ぶっ続けでハードなクラスではないけれど、それでも1週間過ぎた頃、これはちょ... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
こんにちは、あんです。 ヨガのプロップ(補助具)、ボルスターを購入しました。 陰ヨガを始めてから半年以上経ち、このシークエンスは私にはなくてはならないものになりました。ヨガのクラスへ行かない日も、寝る前のストレッチは欠かさず行います。うっかりこれをやらないで布団に入ってしまうとどうも気持ちが悪くって... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
こんにちは、あんです。 陰ヨガへ行ってきました。 私が受けているのは1時間20分のクラス。シークエンスはインストラクターによって違いますが、ある方のクラスの初めに20分の誘導瞑想のような時間があります。自分を3つの視点(観点)から眺めて状態を確認するという感じのもので、誘導の声が心地よく気持ちが良く... 続きをみる
-
-
-
私は、ゲーマーなので、よくゲームをしています。 パズルゲームと育成ゲームが特に好きで、テレビを見ながらとかも やっています。 多い時で、1日5時間ぐらいする時もあります。 じーーと小さな画面を手元で5時間も見ていたら、 ゲームが終わった時に、遠くを見たら、景色がボーーーと見えます。 だけどしばらくす... 続きをみる
-
ちょっと、「しみ」が気になってきたので、お風呂から上がって、 顔パックしてます。 つめたくてすごく気持ちがいいです。 お肌も気のせいか、しっとりしてきたみたいな・・・ 自己満足ですが。
-
こんにちは、あんです。 昨日陰ヨガのクラスへ行きました。(実は陰ヨガの"陰"の部分が漢字で"陰"であることに思いつかず、たった今これを書くにあたり日本語で検索して知りました。しばらく"なるほど〜へぇ~"状態になってました。) この陰ヨガのクラスのインストラクターの話に、レイキという言葉が出てきてとて... 続きをみる
- # 風景写真
- # 多頭飼い