貨幣のムラゴンブログ
-
-
クレジットカードを作ってから40年以上になります。 当時は使える店が少なく、札も持ち歩いて併用していました。 その後急速に利用店が拡大して便利になりました。 次第に鉄道・バス(Suica)も高速道路(ETC)もカード決済 今やスマホアプリによる〇〇payで支払いが可能です。 (私は今もクレジットカー... 続きをみる
-
-
喪中なので新年のご挨拶は省略させていただき、いつも通りに投稿します。 Kmさんと私とどちらが先に新500円玉を手に入れるか、冗談で張り合っていたのですが、Kmさんが呼びかけていたWcさんと、Kmさんが来訪した12月30日にWcさんから手渡されました。 運よく手に入ったので細かいところまで見てみました... 続きをみる
-
資本主義経済は、金銀に変わる貨幣として、紙を選んだが、これは、見事な応用問題の解き方だったと言って良いだろう。実質的な価値を持つ物体から、形而上的な信用を載せた紙幣への移行は、さしたる混乱もなく、滞りなく行われたようである。 そして、さらに時代は変わり、キャッシュレスの時代へと変貌しつつある。最初に... 続きをみる
-
前に、このブログで一度触れたが、ドストエフスキーの「白痴」の中で、ナスターシャが大金の札束を燃やそうとする場面をよく見てみたい。紙幣が、金銀貨とは、まるで違ったものだということを象徴的に表現している箇所だと思えるのである。 バルザックの時代は金銀貨であり、それは、そのままで実質的な価値を持つ貨幣であ... 続きをみる
- # 貨幣
-
#
名作映画
-
映画新幹線大爆破(1975年版)の上映がイオンシネマ新青森で決定🎥
-
寺山修司の自伝映画🎥『田園に死す』∻アイデンティティや記憶の本質に迫る∻
-
映画【ナイトクローラー】おつまみ【鶏軟骨の唐揚げ】
-
映画【シン・シティ】おつまみ【豚バラとアスパラのピリ辛炒め】
-
【独り言】イタリア映画「道」を観ました
-
【日本映画『私にふさわしいホテル』】ホテルの話はどこいった?タイトルからは想像できない痛快逆転サクセスストーリーはのんの魅力が全開コメディ。
-
【笑って泣いて心が熱くなる実話に基づく感動の映画】フラガール
-
あの夏、いちばん静かな海。 1991 北野武 (主演・真木蔵人) 東宝
-
映画【ロボット・ドリームズ】おつまみ【鶏手羽元の煮物】
-
【完全版を観ると受け取り方が変わってしまう映画】ニュー・シネマ・パラダイス
-
「Shall we ダンス?」感想。上質なエンタメ作品だが、主人公は大丈夫なのか!
-
映画【ファンシィダンス】おつまみ【チキンカチャトラ】
-
悪い奴ほどよく眠る 1960 黒澤明 (三船敏郎) 東宝
-
映画【恋する惑星】おつまみ【ヒラマサの刺身】
-
映画【ギャラクシー・クエスト】おつまみ【串焼きの盛合せ】
-
- # 少女