買い物などの支払いが ほぼキャッシュレスになった私。 スマホ1台持っていれば たいていの買い物には困らず、 ポイントの付与も スマホ内のアプリで完了。 カード類を出すことも めっきり少なくなりました。 交通系も然りで、 いつも使っていたPASMOカードを モバイルPASMOにしたため こちらもスマホ... 続きをみる
キャッシュレスのムラゴンブログ
-
-
娘Aから年末に郵便物を託されました。 箱に入った国際郵便。 SNSでやりとりしている 海外のミュージカルファン友に 日本で発売しているグッズを頼まれ 代わりに購入したので送りたいとのこと。 昨年、韓国ミュージカルにハマった私たち。 逆に、劇団四季や宝塚歌劇団、 あるいは日本のミュージカル俳優さんを推... 続きをみる
-
-
-
バフェ夫です。 ユー・エス・エスから株主優待のクオカードが届いた。 500円分。 一体何に使えばよいのだろうか。 有効な使用方法の検討を開始しなければならないと思った。
-
バフェ夫です。 ポートから株主優待案内が届いた。 デジタルギフト5千円分である。 以前に何だかいきなり株主還元意欲が高まっていたような気がしたが、優待でその形が示された。 年2回実施するっぽい。 クオカードの有効な使い道は検討を重ねなければならないが、キャッシュレス残高に入れてしまえば、検討する前に... 続きをみる
-
-
こんにちは、Sayaです。 そろそろ新しい財布を新調したいと思っています😌 そこで気になったのが、「お金持ち」って長財布を持っているの?ということ。 よく聞く言葉だけど、それってどうなのよ!?という話です。 気になることでしたので、ちょっと調べてみることにしました。 独自のアンケートもしてみました... 続きをみる
-
-
今の時代、世界の国々はキャッシュレス決済が進んでいますが、日本は遅れをとっているそうで… 少し前から政府はキャッシュレスの推進を政策として掲げるようになりました。 私が最初に利用したキャッシュレスはクレジットカード。 就職した その年に、記念としてクレジットカードを作りました。 財布に現金を持ち合わ... 続きをみる
-
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今日は、現代社会にあるまじき、とんでもないことを言いますw クレジットにQRコード決済えとせとら・・・何かにつけてキャッシュレスな世の中で、なんとなくお金というものへの感謝が薄れているのではないか? そんな気がして仕方がなくなってきたのです。 昔... 続きをみる
-
キャッシュレス社会です。 我が家の20代の娘たち、 ほぼ現金を持ち歩きません。 毎月、食費として2万円入れてもらっていますが、 それもキャッシュレスです。 娘Aは経済圏が楽天で、楽天pay 娘Bは以前から持っている、paypayから それぞれ送金してきます。 私も買い物は、ほぼキャッシュレスとなり、... 続きをみる
-
-
-
定年退職後にボランティアとして、お寺の理事を10年、自治会役員を2年、今は神社の総代をやっています。(3年目です) 総代の主な役割は会計と献饌です。田舎の神社ですが年間運営費(支出)は100万円位かかります。収入は奉納金、協賛金、賽銭です。 先週、月に一度の賽銭箱を開けました。今年から急に賽銭の入り... 続きをみる
-
#
キャッシュレス
-
【実録】マルタでVISAタッチは使えない? バス・フェリーにクレカタッチ決済で乗車を試み、買い物・食事・観光施設・交通全てでコンタクトレス決済を試したバレッタ&スリーマ&コミノ島旅行実体験
-
キャッシュレスなこの時代、両替は必要 or NO?! @ヴェネツィア
-
お得、はややこしい「アプリにキャッシュレスにポイントに」
-
うつ病生活保護受給者の収入と支出【2024年12月末時点】
-
2024年に購入したものと獲得した楽天ポイント
-
財布の中に現金あってもキャッシュレスします~?
-
行きつけのスーパーがクレジットカードのタッチ決済に対応したようです
-
2024年キャッシュレス決済のまとめ
-
ゴミの話とお賽銭もお年玉もキャッシュレス化!?
-
フリマ・お店の準備はスマホ1つでOK!Squareに登録するだけ!
-
LINEペイ2025年4月終了に向けて
-
JCBのETCカードってどう?デザインが特徴的?ポイント還元率は?
-
オリコポイントの使い道や貯め方は!? 交換レートや移行先も!!
-
バニラVISAギフトカードのメリット・デメリットは?販売店や値段も!
-
ファミマTカードってお得?年会費やポイント還元率も!【クレジット】
-
-
バフェ夫です。 スマホのクーポンで10%OFFがあったのでクーポンを消費すべく店舗に向かった。 おいしいサーモンを食べたり、青魚を食べてDHA摂取を図る。 食事を終え、クーポンをセットしたが、クーポン適用金額に達していなかった為クーポンを使用できなかった。 90%は払わねばならないので120円の皿だ... 続きをみる
-
議決権行使でクオカードが抽選で当たる【スクロールのキャンペーン】
バフェ夫です。 スクロールから議決権行使でクオカードが当選でするという知らせが届いた。 これは興味深い。 即座に私は議決権行使した。 これでクオカードが100名につき1名当たるのだ。 もしクオカードが当選すれば何かクオカードで買わねばならない。 今から何を買うか、検討を開始しておかねばならないと思っ... 続きをみる
-
パスポートの申請がオンラインでできるのはいいのですが、 支払いには少し気を使ってほしい と思います。 なぜなら、 支払いは外部サイト経由 だからです。 いままでマイナポータルで完結していたのに、支払いだけは別のサイトに接続するのが、 正直怖い ですね。 最近の酷似したサイトがあちこちで出現しているわ... 続きをみる
-
今年更新したものと言えば、 パスポート ですよ!! パスポートの申請も オンライン化 デジタル化 キャッシュレス化 が進んでいますね。 なんといっても大活躍したのが、 マイナンバーカード ですよ。 マイナンバーカードとマイナポータルを使って、 アプリでパスポートの申請ができる! のです! すごい!!... 続きをみる
-
「さようなら、平成36年」ということで、車の免許の更新に行ってきました。 免許センターに行ってもよかったのですが、せっかくなので有給休暇を取っていってきました。 遅々として進まなそうな役所系にも デジタル化 オンライン化 キャッシュレス化 の波がじわじわと押し寄せているのが面白いところですね。 運転... 続きをみる
-
バフェ夫です。 スマホのクジで運よくローソンのコーヒーのクーポンが当選した。 丁度ランニングをする時にお店に立ち寄って、クーポンを消費するのが得策である。 運動前にコーヒーを飲むと、脂肪消費が進むと聞いたことがあるような無いような気がするからだ。 眠気も覚めるので丁度よい。 健康でありたいと思った。... 続きをみる
-
前述したように日本と比較し、ロンドン(というかイギリスやヨーロッパ)はキャッシュレスがかなり進んでいます。 みんなで食事に行った際の支払い(割り勘)についてこれまた日本とは違うやり方なのでご紹介したいと思います。 無性にチャーハンが食べたくなり、中華料理店に入りました。 (味にブレがない安定の中華料... 続きをみる
-
ロンドンは地下鉄(Tubeと呼びます)とバスがとても便利です。 目的地まではGoogleMapで検索 GoogleMapで検索すると電車とバスの最適なルートを出してくれます。赤枠で囲っている53、172、453というのはバスの番号、行先見なくてもこの番号のバスを乗ればいいだけです。(トテモカンタン)... 続きをみる
-
英国に来てものすごく痛感しましたが、「カード社会」です。キャッシュレス社会です。 地下鉄(TUBE)もバスも、マクドナルドも、ケンタッキーも、スーパー、レストランもキャッシュレス! 現金が要りません。ロンドンに来て数か月、当初、ひとまず日本円で3万ほど£(GBP)に換金しましたが、未だカードしか使用... 続きをみる
-
キャッシュレスにようやく慣れてきて、 家用の家計はd払い(主に薬局)、自分の物は PayPayで払うのですが、今日薬局で家のものを買ったのにうっかりPayPayで払っていて レジでPayPayというのを聞いて「あつ(>_<)」 と思わず言ってしまいました💦 今まで、間違ったことないのに~( ˊᵕˋ... 続きをみる
-
この正月で蓄えてた私の虎の子の小銭がほぼ無くなってしもた( ノД`)シクシク… ただ、子どもに与えるお年玉として、子供が自由に使えるのは基本小銭だしあくまで 「子供が使うお金」という名目で与えているのが私のポリシーなのである。 また貯めなくちゃ・・・(´;ω;`)ウッ… 紙のお金は基本的に親に没収さ... 続きをみる
-
まもなくクレジットカードの更新期限なのだが、年会費の関係上、無料にするために1年に1回は「あえて」カードで買い物するようにしている。買ったのはコンビニでオヤツ(笑) 久々なので会計時にカードをどこに差し込むかわからんかった(;´Д`) さらに暗証番号も入力せずに決済できた。 昔って少額決済でも暗証番... 続きをみる
-
先日の両親とのお出かけ。 83歳母、その意欲が元気の源 - Time is life 87歳の父と83歳の母。 トイレが近いお年頃(^^;;; 疲れるよりも先にトイレに行きたくなります。 自分1人ならコンビニでお借りしますが、 訪れた神保町はカフェだらけ! 休憩も兼ねて、4人席などがある あまり混雑... 続きをみる
-
銀行システム障害といえばみずほ銀行なんだが、今回は三菱UFJ銀行やりそな銀行など、11の金融機関で10日までの時点で、少なくとも140万件の取引に影響が出たという お金の流通は血液循環と同じで、動きが止まればうっ血も起こすし貧血にもなる 今回は10日といういわゆる五十日(ごとうび)だったのが拍車をか... 続きをみる
-
母娘でコロナ感染してしまった娘宅へ差し入れを届けてきました。本音は看病してあげたい。 ありあわせの鶏肉、野菜で作ったけんちん汁風を作り、ネギが好物の2歳児👧千切りネギも添えました。具沢山汁物 食べてくれるかな その他娘リクエストのジュース、のど飴、ゼリー、果物、冷凍うどん等々も買い込んで、片道1時... 続きをみる
-
バフェ夫です。 ローソンのアプリで先着でコーヒーが無料で貰えるクーポンが出ていたのでホイホイ貰いに行った。 先着順であり、所定の数量に達するとクーポンが失効してしまう懸念があったが、何とか所定数に達する前にクーポンが使用できた。 コーヒーでカフェインを摂取後、私は有酸素運動を行い、筋トレをした。 健... 続きをみる
-
朝、娘Aが出勤した後、ふと見ると テーブルの上にお財布が置き去りにΣ(・ω・ノ)ノ! はて、これは置いて行ったのか? 忘れたのか? 写真付きでLINEしたところ、 「邪魔だから置いていった」(^^;;; 娘たち、支払いは完全にキャッシュレスです。 ほとんど現金を持っていません。 という私ですら、最近... 続きをみる
-
TOKAIホールディングスから株主優待で選択したクオカード500円到着
バフェ夫です。 TOKAIホールディングスから株主優待で選択したクオカードが届いた。(うるのんとは別名義) 株初心者なので500円分である。 クオカードが届いたので、有効な使い道を模索しなければならない。 何に使うか、状況を注視し、検討しなければならないと思った。
-
バフェ夫です。 ローソンのたまるよポイントが貯まりトートバッグの引換券を貰っていたので、ホイホイ貰いに行った。 ビームスのコラボした景品だったと思うが、何だかローソンっぽい様相を呈している。 せっかく貰ったので、使用しなければならない。 スーパーに買い物に行く際などに活用したいと思った。
-
高齢 母への憂鬱 「財布のチャックがしまらないのよ」 小銭が増え過ぎて手に追えなくなっているらしい。小銭入れに移したり、大きめ財布ならと財布を次々に買い換えてもパンパンに (札束パンパンならいいですが) DAISOのプラ容器に溢れた分の硬貨を貯めていたら、あっという間にこれも蓋が閉まらなくなった。 ... 続きをみる
-
ジューテックホールディングスから株主優待のクオカード2,000円到着
バフェ夫です。 ジューテックホールディングスから株主優待のクオカード2,000円分が届いた。 何だか社名が変わるらしい。 株初心者の私には、2,000円のクオカードはなかなかの高額さである。 たぶん色々なものが買えそうな気がする。 クオカードで何を買うか、状況を注視し高い緊張感を持って検討しなければ... 続きをみる
-
バフェ夫です。 四季報が出たので、買った。 大和証券グループ本社の株主優待でも四季報は貰えるようなのだが、一体いつ届くのかよくわからないので、本屋に行って買ったのである。 買ったからには読まねばならない。 じっくる読んでどんな株を買うのか検討しなければならないと思った。
-
バフェ夫です。 プロシップから株主優待のクオカードが届いた。 私は株初心者なので、1,000円分である。 クオカードが届いたということは、クオカードを使わなければならないということを意味する。よって、クオカードの有効な使い道を検討しなければならない。しかし、クオカードに有効期限は存在しない。 何に使... 続きをみる
-
こんにちは😊 いつも見て下さり ありがとうございます❣️✨ 薄曇りの東京地方です⛅️ お昼になり 室温28℃です 今日は、31℃予報💦 干からびるわぁ~~~🥲︎ 珍しい百合を見つけました👀✨ 八重咲の百合です🌸 花びらが重なって 18枚位あるでしょうか? とてもキレイ😍✨ 美しい百合の花... 続きをみる
-
バフェ夫です。 スクロールから株主優待案内が届いた。 私は8,000ポイントを得た。1,000株保有しているので、いつの間にやら3年以上継続保有していて長期優待分3,000円が加算されているということである。 時の流れは早いものである。正に光陰矢の如しである。 優待券を廃止し、電子ポイントとなったと... 続きをみる
-
バフェ夫です。 エディオンから株主優待ギフトカードが届いた。 株初心者なので、3,000円分である。 以前、買う気も無いのにエディオンのお店に行ったところ、爆速で店員さんがやってきて、逃げるように店舗を後にしたことがあるが、インターネットショッピングサイトのエディオンネットショップでの購入にも利用で... 続きをみる
-
何か新しいチャレンジを最近やってないと気づき、 やってみたのが、 スマホのキャッシュレス決済。 まだやってなかった?と、思われるかもしれませんが、 ハイ、やってなかったです。 ずっと、ニコニコ現金払いです。 普段は車の移動で電車やバスに乗ることもないので 交通系ICカードも持っておらず。^_^ 唯一... 続きをみる
-
OCHIホールディングスから株主優待のクオカード2,000円到着
バフェ夫です。 OCHIホールディングスから株主優待のクオカード2,000円が届いた。 2,000円ということで、株初心者の私にとっては、なかなかの高額クオカードである。 貰ったからには、有効なクオカードの使い道を検討しなければならない。 しかし、クオカードに有効期限は無い。 高い緊張感を持って、使... 続きをみる
-
バフェ夫です。 5月末に私はバロックジャパンの優待券を使ってネット注文をした。 するといきなり注文した服が届いた。 正に驚異的なスピードである。注文してから到着迄がとても早い。 かくして私は優待券で服を手に入れた。 積極的に優待券で貰った服を着て、破れる迄着尽くしたいと思った。
-
バフェ夫です。 大庄から株主優待券が届いた。 株初心者なので、100株保有で3,000円分である。 前回貰った株主優待券をまだ使っていないので、合計6,000円分の優待券を保持している。 有効期限を過ぎてしまわないように確実に期限管理をしなければならない。 無くさないよう、大切に保管しなければならな... 続きをみる
-
バフェ夫です。 理由があってローソンで爆買いをした。 理由はたまるよスタンプを貯める為である。 これは株主優待欲しさに株を買うようなもので、あまり推奨できるような行為ではない。 株主優待が欲しくて株を買ったら、いきなり優待廃止になることもあるからだ。 しかし、私は買ってしまった。時はもう戻せない。 ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは。 ここ数年間、クレジットカード等のキャッシュレス生活に慣れきってしまっていた私。 このところ現金しか使っておらず、なかなか慣れない日々を過ごしています😨 何に慣れないか。 ①まず財布をゴソゴソしてお札や硬貨の額面を確かめること。 お待たせしてしまっている店員さんや後ろのお客さん... 続きをみる
-
バフェ夫です。 そういえばバロックジャパンの株主優待で貰ったクーポン券の有効期限が迫っている。 2023/5/31迄である。これはまずい。 他の優待投資家も焦ってネットで購入したのか、ネット販売の品切れアイテムも発生しているという記事を見た。 だいぶ気温が上がってきているので、Tシャツなどを買ったら... 続きをみる
-
-
バフェ夫です。 J.フロントリテイリングから株主優待カードが届いた。 このカードを提示すると大丸・松坂屋でのお買い物が10%割引(一部除外品あり)されるらしい。 しかし、ドケチ野郎なので、百貨店に行く機会はまず無い。 しかし、機会は突然訪れることがある。 いつでも持参できるように、保管しておかなけれ... 続きをみる
-
バフェ夫です。 おいしそうなカレーパンが売っていたので、買ってみた。 いったいどんな味がするのだろう。 原材料高騰で食料も値上がりしている。パンも例外ではない。 しかし、もし美味しければまた再び購入するかもしれない。 これは期待大である。 期待に胸を躍らせ、早期に食べなければならないと思った。
-
バフェ夫です。 ローソンアプリで値引き券が当たっていた。店員さんに商品の場所を教えてもらい、購入手続きへと移行した。すると、いきなり上限数に達して発券が終了した。 私は購入を諦め、何も買わず店を後にした。 しかし、店員さんによると、「こうしたことは特段珍しいことでは無い」のだという。 そして私は一つ... 続きをみる
-
バフェ夫です。 ほぼカニをまた買う。期限があまりなく1割引である。 株主優待やふるさと納税の返礼品が来ない時は、こうしてほぼカニを食べて、まるでカニを食べているような錯覚に陥るのである。 お安く買えて、フードロスにも貢献し、一石二鳥である。 また買って食べたいと思った。
-
バフェ夫です。 ワークマン+で服を買った。 今まで毛布のような服を着ていたが、季節が変わって行くのでこれからは冷感の服を着なければならない。そして、ランニングの際にお肌を守る為にUVカットと書いてあるのでこれは一石二鳥である。 冷感があれば、冷房代を節約できるかもしれないので、これはエコである。 エ... 続きをみる
-
なごみ弁当(ミニうな丼)を注文【SRSホールディングス株主優待券使用】
バフェ夫です。 和食さとでなごみ弁当(ミニうな丼)を注文した。 1538円位。 うな丼がついていることは優待うなぎ投資家として重要ポイントである。 おいしくいただいた。 支払時に株主優待券を使用し、消化が進んだ。 着実に優待券を消費していきたいと思った。
-
バフェ夫です。 業スーで買ったお皿がいらないジャージャー麺を冷凍保存していたが、いきなりそれを食べる機会が訪れた。つまりお腹が空いたのである。 早速レンチンして食べた。 XO醤がふんだんに使われているような気がする。何故ならパッケージにXO醤と書いてあるからだ。 同時に業スーで買ったパウチ付きのウイ... 続きをみる
-
バフェ夫です。 業スーでテーブルマークのお皿がいらないジャージャー麺を買う。 208円。 皿も不要で、レンチンするだけで非常にお手軽である。 タイパも良い。 冷凍保存し、食べたくなったら食べようと思った。
-
バフェ夫です。 私は、胃もたれ抑制の為、優待カレーの取得制限をしている。しかし、時に猛烈にカレーが食べたくなる瞬間がある。そこで業スーで特売していた野菜と果物が溶け込んだカレー5パックを買った。 特売278円位。 野菜と書いてあるので、健康的なイメージを想起させる。 5パック手に入れたということは、... 続きをみる
-
厚切りロースかつ丼を注文【SRSホールディングス株主優待券使用】
バフェ夫です。 和食さとで厚切りロースかつ丼を注文した。 1208円位。 チーズが濃厚な味わいを醸し出している。ボリューミーでおなかはいっぱいになった。 これはランニングと筋トレをして、カロリー消費を図らねばならない。 支払時にSRSホールディングスの株主優待券を使用し、優待券消費が進んだ。 着々と... 続きをみる
-
バフェ夫です。 サムティから議決権行使のお礼のクオカード千円が届いた。 議決権行使でクオカードをいただけるというのは、サービス精神旺盛だと思います。 クオカードが届いたので、有効な使用方法を高い緊張感を持って検討しなければならない。 クオカードに有効期限は無いので、熟考したいと思った。
-
朝から失敗してしまった 先日、節電ポイントがポンタに移行されたので 早速使おうと考えコンビニへ レジで提示したらスキャンできなかった お店の方が「うちはポンタは使えません」と小さな声で そうだよね、ここはファミリーマートだよね キャッシュレス時代だが ある程度の現金を財布に入れていないと落ち着かない... 続きをみる
-
バフェ夫です。 また、お弁当各種20円引きクーポンが当たった。 意外とよく当たる。 しかし、利用期間は短い。使うのであれば、即座に使用するのが望ましい。 おいしそうなお弁当があれば、紛失しない内に早期に利用してみるのも悪くないかもしれないと思った。
-
バフェ夫です。 au PAYでローソン250円OFFクーポンを得た。 得たからには使用しなければならない。しかし無欲野郎なので何を買えばいいのかわからない。 とりあえず牛乳とパンを買った。 だいたい牛乳とパンを買っている気がする。 クーポンを消費できて晴れやかな気持ちである。 ぐいぐい牛乳を飲んで行... 続きをみる
-
バフェ夫です。 優待消費は計画的に行うことが肝要である。何故なら期限間近になると消費できるか不安になるからである。そういうことでマックに行った。 倍ダブルチーズバーガー ¥600 655kcal サイドサラダ ¥300 10kcal 黒烏龍茶 ¥270 3kcal ポテトS ¥190 225kcal... 続きをみる
-
チーズ入りの親子丼を注文する【SRSホールディングス優待券使用】
バフェ夫です。 和食さとでチーズの親子丼を注文した。 チーズが香ばしく食欲がそそられる。無料で大盛にしてしまい、お腹はいっぱいになった。 これは筋トレとランニングを行い、カロリー消費を図らなければならない。 とは言え、おいしくいただいた。 支払時にはSRSホールディングスの優待券を使用してお得であっ... 続きをみる
-
バフェ夫です。 スーパーで焼肉弁当を買う。 食品ロス削減の為に40%引きになっていたのだ。 これは超絶お得であると同時に、フードロス削減につながりエコである。 筋トレ後だったので、筋肉が焼肉弁当を欲していた。 これは丁度いい。 美味しくいただいた。エコでありたいと思った。
-
バフェ夫です。 三度お買い得クーポンを得た。 たくさん貰ったので、一度は使ってみるのも悪くないのかもしれない。 お得であるので、機会があれば使ってみるといいかもしれないと思った。
-
バフェ夫です。 またもクーポンを得た。 せっかくクーポンを得たのだから、試しに利用してみるのも悪くないのかもしれない。 機会があれば利用してみてもいいかもしれないと思った。
-
バフェ夫です。 ローソンでお弁当各種20円引きクーポンを得た。 これはお得である。 まずはお試しと書いてあるので、試してみるのもよいかもしれない。 使用するのであれば、期限内に使用しなければならないと思った。
-
松山風鯛めし膳を注文する【SRSホールディングス優待券使用】
バフェ夫です。 和食さとで、松山風鯛めし膳を注文した。税込1,868円。 これはスタイリッシュな鯛めしである。まさに和食。味わい深く、胃もたれリスクも少なそうである。 支払はSRSホールディングスの優待券を使用した。 優待券を消費できて清々しい気持ちである。 着実に消化を進めて行きたいと思った。
-
ビーグリーから株主優待券到着【まんが王国専用図書券10,000円】
バフェ夫です。 ビーグリーから株主優待券が届いた。 500株保有なので、10,000ポイントである。これはすごい。 しかし、既に東京リベンジャーズは全て読んでしまったので、次なる買うべき漫画を検討しなければならない。 何を買うか、高い緊張感を持って検討しなければならないと思った。
-
久しぶりに友達とディナーに行ってきました。 行ってきたのは。 Central にある、Francis West⭐︎ とってもお店の雰囲気が素敵な中東料理のお店でした。 こちらが私たちが頼んだ料理たち❤️ 3人でとってもお腹いっぱいになりました🤭 お酒を飲みながら、気の合う友と話す時間はあっという間... 続きをみる
-
マクドナルドから分かる日本の凋落:モロッコでもキオスクがありました
先日、久しぶりに日本のマクドナルドに行きました。昨年末に世界一周旅行をした際は、海外のファーストフード店に寄る機会がありましたが、日本の店舗は久しぶりでした。しかし、その際強い違和感を覚えました。今回はそれを報告します。 まず、寄ったのは池袋の駅からほど近いLABIの裏手にある店舗です。入店したのは... 続きをみる
-
バフェ夫です。 マックから郵便物が届いた。即ちそれは株主優待券が届いたことを意味する。 まだ優待券を使い切っていないのに、もしやもう次の優待券が届いたのか!?と一旦驚き、議決権行使だったと胸を撫でおろすものの、間もなく優待券が届くというサイクルである。 私はパターンを掴んだ。 丁度、優待券を使い切っ... 続きをみる
-
バフェ夫です。 マックの優待券を駆け込み消費した。まだにギリギリである。 メニュー 金額 カロリー チーチーテリヤキ ¥430 590 黒烏龍茶 ¥270 3 サイドサラダ ¥300 10 ポテトS ¥190 225 合計 ¥1,190 828kcal ポテトSはau会員特典で無料で貰った。 遂に私... 続きをみる
-
バフェ夫です。 先日au PAYクーポンを使って買ったブラックサンダーのシュークリームを食べる。 ブラックサンダーに惹かれて購入したが、一体どんな食品だろう。 食べるとチョコレートのクリームが溢れだす。 昼食を食べ忘れて筋トレをし、ランニングに行ってしまった場合のエネルギー補給に適しているかもしれな... 続きをみる
-
バフェ夫です。 業スーで買った月餅を食べる。 何故か冷凍保存していたので、カチンコチンである。 それはまるで凍り付いたアイスを食べているような感覚であった。 そもそも冷凍する意味があるのだろうか。 次回食べる機会があれば、こんどは解凍した状態で食べてみるのもよいかもしれない。 次回に期待したいと思っ... 続きをみる
-
バフェ夫です。 スーパーでパンを買う。 期限が近いので値引をしている。そしてそれを買うことはフードロスにつながる。 そして鉄分入りなので、サプリを摂取する手間が省けるのかもしれない。 これはお得である。 美味しく食べて健康でありたいと思った。
-
バフェ夫です。 私は昼寝をした。そして夕方に起きてランニングをした。 何故かエネルギーが枯渇していて、エネルギッシュに走ることができなかった。 そういえば私はお昼ご飯を食べていなかった。これでは思うように走ることができない。 丁度auの会員特典で、コンビニで使える200円OFFクーポンがあったので、... 続きをみる
-
ドナルドからのメッセージについて考える【日本マクドナルド優待券使用】
バフェ夫です。 一刻も早くマックの株主優待券を使わねばならない。 私はマックに急行した。 瀬戸内レモンタルベーコンてりたま ¥480 569 サイドサラダ ¥300 10 黒烏龍茶 ¥270 3 ポテトS ¥190 225 合計 ¥1240 807kcal ポテトSはauの会員特典で無料で貰った
-
バフェ夫です。 マックから郵便物が届いた。 私は焦った。 何故なら株主優待をまだ使い切っていないにも関わらず、次の株主優待が届いたのかもしれないと思ったからだ。 しかし、私は一旦落ち着いた。 何だか以前にも同じような出来事があったような気がしたからだ。 落ち着いてよく見るとそれは議決権行使の書類だっ... 続きをみる
-
バフェ夫です。 すかいらーくから株主優待カードが届いた。 300株保有で¥5,000である。 貰ったからには使用しなければならない。 どのお店で使うのかの検討を重ねなければならないと思った。
-
バフェ夫です。 業スーで月餅を買った。 税抜128円。以前から一体どんな味がするのだろうと気になっていたのだ。 100円割引クーポンの使用条件である千円に達成させなければならない為、とうとう購入した。 あずきと書いてあるので甘そうである。 筋トレ後の栄養補給時に食べて行きたいと思った。
-
バフェ夫です。 業スーのクーポン券を割とたくさん入手した。 条件は千円以上買うことである。 しかし、これは至難の業である。何故なら私は安物ばかりを選好するからだ。 条件を達成する為に、時には高額商品を買わねばならない。 条件達成に向け、高そうなものを買って行きたいと思った。
-
バフェ夫です。 吉野家の牛丼の具を湯煎して食べる。物価が高騰している卵を入れるこの贅沢さ。 卵を入れるととても美味しい。味がとてもまろやかになる。 ドケチ野郎としては、卵を入れる事に対する罪悪感も感じないこともないかもしれないが、おいしくなるので入れるのである。 おいしく食べて行きたいと思った。
-
バフェ夫です。 今日もロシアを買う。 大きいパンなのに、108円で買えるのでお得なのだ。 お得だからといって、ロシアを食べ続けているが同時にカロリー過剰摂取にも留意しなければならない。何事も節度が大切である。 節度を持っておいしく食べて行きたいと思った。
-
バフェ夫です。 au PAYでローソン250円引きクーポンを得たので牛乳を買いに行った。 251円以上買わないと、250円OFFのクーポンを使用することができない。 よってパンを追加で買った。 カルシウム摂取の為、毎日牛乳を飲むで、お得であった。 牛乳を毎日チビチビ飲んで行きたいと思った。
-
バフェ夫です。 マックの優待券消費を積極的に進めていなかった結果、今月中に3枚つづりを消費しなければならなくなった。月に1枚使えばOKと思っていたら、もう期限最終月になってしまった。 急ぎ注文した。 メニュー 金額 カロリー アジアンごはん スイートチリ海老 ¥500 472 サイドサラダ ¥300... 続きをみる
-
バフェ夫です。 サムティから株主優待保有枚数の案内が届いた。 株初心者なので1枚である。 従来、無料宿泊券を配布だったが、株主優待ホテル予約システムを活用したネットでの運用を開始したようだ。 つまりこれはエコである。 せっかく貰ったので所定のホテルに泊まらなければならない。 泊まるかどうか、高い緊張... 続きをみる
-
バフェ夫です。 業スーでチルド焼売を買った。今まであんまり見ていなかった売り場に売っていたのだ。 焼売が売っていることを知らなかったが、意外においしそうである。 税抜78円と安い。調理もレンジでできると書いてあった気がする。 食べる時を楽しみにして、冷蔵保存して行きたいと思った。
-
バフェ夫です。 ローソンのお弁当クーポンがまたあたった。 あたったということはクーポンを消費しなければならない。そう強く思ったのだが、利用期間を過ぎてしまった。つまり、このクーポンは既に紙切れ同然になってしまった。というかまさに紙切れである。 クーポンの利用期間は一瞬である。 瞬時に使いこなす瞬発力... 続きをみる
-
バフェ夫です。 私はローソンの盛りすぎチャレンジ商品を買って、クオカード消費を図ろうとした。 しかし、いきなりau PAYのたぬきの大抽選会春が開催された。 2/22~3/22迄の間、au PAYで200円以上支払うとPontaポイントが必ずあたるというのだ。 抽選結果は1~5等あり、1回の抽選ごと... 続きをみる
-
バフェ夫です。 ローソンで買い物をすると、クーポンを得ることができた。 20円割引なのでお得である。 機会があれば消費したいと思った。
-
バフェ夫です。 ある日、私はローソン盛りすぎチャレンジ企画を耳にした。 時は来た。 私は目を大きくカッと見開き、鋭い眼光を光らせた。 値段はそのままで盛りすぎなら、お得である。遂にクオカードの有効な使い時が訪れたのだ。 早速クオカードを持ってローソンに行った。 無事クオカードで買えた。 クオカードを... 続きをみる
-
バフェ夫です。 私はクオカードの有効な使い道を考え続けている。そういえば一体どのくらい貰ったのだろう?並べてみた。 そこそこある。 有効な使い道を考えている間に貯まるものである。 しかし、持っているだけでは使い道が無い。 有効な使い道について検討を重ねなければならないと思った。
-
バフェ夫です。 2月後半になったがマックの優待消化が進んでいない。急ピッチで消化を図らねばならない。急ぎ急行した。 すかいらーくの優待ポイントで担々麺を食べることがあるので、マックにおいても期間限定の担々ダブルビーフを注文した。 会計時に店員さんにお金を請求された。以前にも同じようなことがあった気が... 続きをみる
-
バフェ夫です。 スーパーで異様に安いパンが売っていたので、私はすぐさま飛びついて買った。 税抜40円。異常な安さである。 しかしこれには理由がある。期限が当日だったのだ。 期限間もないパンを買うことでフードロスにつながる。これはエコである。 これはESG投資につながるかもしれない。 おいしく食べて行... 続きをみる
-
バフェ夫です。 私はラインニングの前にコーヒーを飲む。効率的にカロリーを消費できそうな気がするからだ。 スーパーのチラシでコーヒーの特売が載っていたので早速買いに行った。 カゴに入れるといつもより軽い気がした。筋トレ量を増やしてないのにおかしいと思ったが特に気に留めなかった。しかし、この後すぐにその... 続きをみる
-
バフェ夫です。 サムティから株主総会招集通知が届いた。 今回も議決権を有効に行使するとクオカード千円が貰うと書いてある。 これは議決権を行使せざるを得ない。 早速ポチポチっと行使した。 これで後日クオカードが届く。 ということはクオカードの使い道を考えなければならない。 クオカードの有効な使い道を検... 続きをみる
-
バフェ夫です。 au PAYでローソンで使える250円割引クーポンが出たので、買い物をする。 牛乳だけだと使用条件の251円に達しない為、パンも同時に買う。これで条件を満たす。 250円割引はお得である。 期限内に使用することが肝要である。 クーポンを消費できて、私は胸を撫でおろした。 おいしく飲ん... 続きをみる
- # 自分らしくを楽しむ
- # 備蓄