寒い日が続いている。 この時期を日本で過ごすのは何年振りだろう・・・。 15年?イヤそれ以上だ。 昨年も今頃はマレーシアで引越の準備をしていて、日本へ戻ってきたのは3月中頃だった。 白内障の手術が無事終わって、暫くハッピーな日が続いたが、落ち着いたらやはり寒さが身に沁みる。 やっぱり私は異常体質かも... 続きをみる
辛坊治郎のムラゴンブログ
-
-
この「ブログ」で、彼のことに触れるのは三回目。 一回目は、共感出来るニュースキャスター「辛坊治郎氏の夢」というタイトルで、太平洋横断にチャレンジする前の3月3日にアップした。 また先月、釣り船で船酔いが酷かった時、一人ヨットで太平洋を横断している彼の顔が頭に浮かんだのが二回目。 そして今回。 8月2... 続きをみる
-
- # 辛坊治郎
-
#
Dream for Children
-
イベント・出版物
-
【1月31日まで】チベット難民の無償教育継続のための募金にご協力ください!
-
ビルマ(ミャンマー)国軍がラカインを砲撃し、子供3人を含む4人を殺害
-
難民支援NGO "Dream for Children" 2022年度活動報告書を公開しました。
-
ビルマ関連おすすめ記事
-
ウイグル人が中国当局から拷問を受け、身に覚えのないテロ罪、国家分裂扇動罪を自白させられる
-
チベット関連おすすめ記事
-
私たちの活動
-
中国警察に殴り殺されたとみられる活動家孙林の情報を口外した人物が拘束される
-
中国の活動家孙林が警察による家宅捜索後死亡。警察に殴り殺されたか
-
チベット人元政治犯ゴロク・ジグメが民主主義賞を受賞
-
ビルマ(ミャンマー)国軍が市民12人を理由もなく虐殺
-
仏教の指導者の長寿と幸福を祈ったチベット人4人が中国当局から懲役2年の判決を受ける
-
ディズニーが中国政府の圧力を受け、ダライ・ラマ法王の映画クンドゥンの販売を停止
-
難民支援NGO "Dream for Children" 限定書籍購入方法
-
-
#
米中経済戦争
-
中国「米国の12倍の割合で『産業用ロボットを導入』」
-
SMIC「米国の規制を回避して7nmチップを製造」
-
オーストラリアと中国「2020年初頭以来のハイレベル対話を再開」
-
中国「半導体戦争を棚上げし米国と前進」
-
ファーウェイの新型スマホが中国製チップの在庫を潤す
-
日本「アフリカの鉱物資源で『中国の支配力』を試す」
-
マイケル・ハドソン「独立した世界を創り出す」:負債、戦争のスポンサー、米ドルとBRICSの未来
-
欧米における「大きな政府」の復活は短命に終わるだろう
-
デカップリングだけでは中国の技術的挑戦に対応できない
-
マイケル・ハドソン「グローバル・サウスへの経済干渉」
-
マイケル・ハドソン「アメリカは再工業化できるのか?」
-
バイデンの「ハイテク戦争非常事態」の背後にある誤った理解
-
規制強化で中国のヘッジファンドの3分の1が消滅へ
-
中東における中国の影響力の実態
-
EU「半導体開発に1,000億ドル以上を投資」
-