5月27日火曜日午後 マイナウ島からストラスブールへ移動です ストラスブールはドイツとフランスの国境地域にある町で、 アルザス地方と呼ばれるところです。 マイナウ島から移動って簡単に思うのだけれど、190キロの旅。 なかなかの距離です。 国境辺りを移動していると今ドイツなのかフランスなのか分からなく... 続きをみる
フランスのムラゴンブログ
-
-
-
-
-
-
-
お客さんゼロでした 外国人の方からの口コミ 本文は無かったのですが ありがとうございます! あのフランスの老父婦かな?
-
先週末から今週は、 心が慌ただしくて、のんびり心を落ち着かせての時間が出来なかった〜 イタリア旅行の締め 最初の予定とは違う経路、日程になりましたが、 なんとか無事、旅行を終えました。 スイスを通過してフランスに帰宅。 スイスで一泊する予定でしたが、 娘のコンクールが近々あるので、 何がなんでも今日... 続きをみる
-
山スキーで3度目のル・ヴュー・シャイヨール(3163m)に挑戦したときのお話です。 頂上からの景色。 エクラン国立公園中部・北部の高いお山(最高峰は4102m)がザーッと並んでいます。 ところで、雪山だと分からないのですが、これは石ゴロゴロなお山です。 夏山ではこうです👇 夏山も素敵でしょう・・・... 続きをみる
-
-
-
もう1か月以上前のことになってしまいましたが、以前に夏山で2度、山スキーでも2度登っている3163mの頂上にチャレンジしたときのことです。 標高1600mのスキー場を出発しました。 片道約10㎞、高低差1600mという長いコースですが、特に難しいところや危険なところはないと言われています。 9万30... 続きをみる
-
ひとつ前に書いた雪崩にドキドキな新雪ハイキングに行った日の午後のお話です。 どんどん日が経ってしまって、先月のことになります。この時期、仕事と用事が重なってしばらく南方面のアルプスに滞在していました。 日が長くなってきて、午後からの時間も使えるようになってきたので、もう午後3時を過ぎていましたが自転... 続きをみる
-
火曜日 二人のフランス人のアヴェック グァムのお客さんで経験したので着席したら国籍を聞くようになった 「大介と申します」 "Je m'appelle Daisuke" と自己紹介 早々に女性にブーケをプレゼントしました スマホで音声google AI やって (フランス語では主語を絶対欠かせない) ... 続きをみる
-
↑ コアントロー(Cointreau) 日曜日は母の日だったので、夜に夫の親宅へ行きました。義母はすでに退職していますが、現役時代はキャリアウーマン。そして今は、教育熱心なおばあちゃん。子供達の勉強は、主に彼女が教えています。 時々、義母が厳しく言うから、子供達が「おばあちゃんが怖い...」って愚痴... 続きをみる
-
-
#
フランス
-
野生のアスパラガス@アヌシー フランス
-
こちらも完成〜☆
-
友だちとフランス アヌシーに行ってきました! 超美しい街でした~。
-
Muscadet Sevre et Maine sur Lie Vieilles Vignes
-
次回の更新分の動画ができました~(5月24日&6月7日仕入れ分)
-
6月は20年目の横浜フランス月間☆
-
驚いた!!
-
美味しくて自慢できるクレープはこれ!
-
カリビアンフェスティバル
-
レ・タンヌ オクシタン ピノノワール 2023 フランス
-
☆トロウマッド ガレット☆
-
フランスは、さくらんぼが豊作!
-
ヨーロッパの現地スーパーで買えるお気に入りのお菓子 第四弾
-
フランスでの我が家の洗濯事情②〜洗濯槽のお掃除〜
-
ヨーロッパの頂点UEFAチャンピオンズリーグ、サッカーPSGの陰で
-
-
900円のおにぎりがまさかのクオリティ…辛坊治郎も納得いかず!
へえ、辛坊治郎さんがフランスでおにぎり買ってびっくりしたんだって?900円ってマジか!そりゃ「物価か為替か狂ってる」って思うわな。40年前のタイの人の例えも、なんかリアルでズーンとくるね。「日本円と日本の国力がそこまで落ちてしまったのか」って言葉、重いなぁ。 しかもさ、「米は短粒種で甘めの酢飯、具は... 続きをみる
-
予約の8人一階貸切 フランスのお父さんと女性二人の家族 若いお母さんだったりして 娘二人じゃ無いかも 欧州の方々にラザニアがよく出る フランス語でジュマペリdaisukeと自己紹介したら 真顔で同じ返事でびっくりした ウイだったんだべが? yes
-
-
スプリットボードをする友人Nさんとハイキングをした時のお話です。 2785mの頂上は風が強かったので少しだけ下りて、雪の融けている地面に座って簡単なランチにしました。 デザートにはドライフルーツとナッツに飴がけしたもの。 こってりと甘くてお山でのおやつ、補給食にはぴったりです。 下りる準備中のNさん... 続きをみる
-
フランス🇫🇷とイタリア🇮🇹 国境近くの海岸沿いの街をドライブ
フランスとイタリアの国境にある街 ヴァンテミリアに2宿泊しました。 モナコから30分くらいの街 宿泊に選んだのは景色のいいところで犬と一緒に泊まれるお家 すれ違うのも大変な狭い狭い道を登って着いた綺麗な宿 いやー もう、雨がなかったらどれだけ素敵なんだろう こればかりは運。 仕方がないです。 周辺の... 続きをみる
-
-
家族や世界中の友人を含め 大切な人たちがいて、 健康でいられることは幸せ。 caringしあえる相手がいる幸せを 感じる日。 フランス人の友人からは 私の大好きなスイスにいるよ、 と写真が送られてきて わざわざ旅先からハガキを送るように 挨拶してくれるのは本当に嬉しいです。 スイス人の友人からも H... 続きをみる
-
小雨がパラパラ、肌寒い日曜日。 家でゆっくり過ごしていた。 夏時間になってから、日が落ちるのも遅い為、大体20時に就寝の為、鶏小屋を閉める。 鶏のお世話係は相変わらず長女なのだが、、、 、、、だから彼女がいつも、第一発見者😭 、、、また、起きてしまった😱 、、、今回は、ティードゥイードゥイ😭 ... 続きをみる
-
-
フランスの田舎 フランスと言えばパリの都会のイメージですが、それ以外はみんなこんな感じです。 日本の田舎と同じで何かほっこりします。
-
おはようございます。 空が綺麗だぁ〜‼️ 春が近づいている、、、 この前撮った、学校帰りの道には、もぉ花が咲いていた。20度くらいだったかな⁉️ 結構、暖かだった‼️ 、、、からの、まさかの月曜日、0度、、、 、、、さ、さ、寒い🥶❄️ 何を着れば良いのか、分からん‼️ 天気予報を見る⁉️ フランス... 続きをみる
-
最近しょっちゅうお邪魔しているスノボ男子のNさんちに先月遊びに行った時のお話です。 結構遠いので、道中で一度運転を休憩する、という名目で!?ハイキングするのが恒例になっています(;^_^A 700mか800mくらい登って稜線近くに到着したところ。 この日、雪が古いのと風に吹きさらしになっているせいで... 続きをみる
-
-
まさか、、、あたった‼️ 仕事帰り。 雨が降っていたので、傘を☂️さしていたのだが、風もあったので、傘の根本⁉️傘の骨組み、布の近くのとこを手で掴み、風がきても、めくれないように、歩いていた‼️ 、、、なので前はあまり良く見えなく、視界が確かに悪かった、、、😱 、、、がしかーし、仕事場の駐車場‼️... 続きをみる
-
-
舞台裏ホワイトハウス今日としてトランプ大統領、フランス大統領を歓迎 ありがとう、スウィート・フィー。今日は重要な日です。G7が開催され、マクロン大統領は特別な人でした。私としては、私たちは一緒に、一緒にやり遂げました。多くの進歩があったと思います。ロシアとは非常に良い話し合いができました。ロシアとは... 続きをみる
-
-
-
まず、仕事場で、、、 こんなチーズが🧀😊 このまま売ってたらしい‼️ 年始で、、、余ったから持ってきてくれたっ‼️ 早速、昼休憩に試してみる💕 、、、美味しい〜‼️ 私はあまり強い香りのチーズは好きじゃないのだが、これは大丈夫‼️ Fromage Tête de Moine(フロマージュ テッ... 続きをみる
-
日本の会社の方の付き添い・通訳の仕事で、2年ごとにリヨンで開催される食品&外食関連の大きな見本市SIRHAに行ってきました。 今年は30か国以上から4000社以上の企業が展示し、入場者は約21万人だったそうです。 その面積は14万平方メートル(東京ドーム3つ分)にも及ぶので、見本市内の移動だけでも大... 続きをみる
-
-
先週末に行ったリヨン郊外の素晴らしく美味しいレストランのソムリエ君がチケットをくれて、高級ワインの試飲会に行くことが出来ました。 イケてない写真でスミマセン・・・ 試飲会の会場は、はローヌ河の谷の北部の町・ヴィエンヌ近くのアンピュイという小さな町です。周辺の丘はビッシリと葡萄畑になっています。この辺... 続きをみる
-
美味しいものをよく知っている友人夫妻からお勧めされていたレストランにようやく行くことが出来ました。リヨンからボージョレ地方へと向かうときに通る辺りで、小高い丘が多いので、自転車にも適している地方だと思います。 レタップ・ドレというのがお店の名前です。 シェフは日本人の方で、以前はリヨンにある2軒の星... 続きをみる
-
-
-
この冬は日本も寒くて、雪もよく降るみたいですね。フランスにも今日は、山間部以外でも積雪がありました。 リヨン市内では雪だったのが、郊外に出るとちょっとした吹雪に(◎_◎;) リヨンから少し離れたボジョレー地方に家を買った友人一家のおうちにランチに呼ばれていたのでした。これ、ほとんどお山地方でしか見な... 続きをみる
-
スポーツアプリのストラバが年末に、一年間のまとめを出してくれたのを一部お見せいたします。 自転車、山スキー、ハイキングの1年間のトータル(時間、距離、獲得標高)です。 👇 距離は1万1385㎞、獲得標高は27万8587m(=278㎞)でした。 昨年は1月と11月に日本に里帰りしていたので、かなり少... 続きをみる
-
毎年同じことを思うんですが、年始のこの時期、街中を歩いていてちょっと寂しい気持ちになるものがあります。 クリスマスを終えて、用済みになったモミの木が各界隈の指定場所に捨てられています。 これは高級住宅街の街角なので、庶民的な地区に比べると生のモミの木でクリスマスを祝う家庭が多いのだろうし、全体的にツ... 続きをみる
-
ひとつ前のブログに書いた体力ガタ落ち・元旦ヘロヘロライドの午後のお話です。 大学生のくせに車2台持ち(+バイク😂)な次男から「Toyota長いこと動かしてないから、ちょっと走らせようと思う。母ちゃん、一緒に来る?」とのお誘いが。 あまり着ていないウールの上着を出してきました。 10年以上前に買った... 続きをみる
-
-
夏に中古で購入して、平均して1か月に1回も乗っていないマウンテンバイク。持っていたことさえ忘れがちです(まじで)。 自分でもビックリするのが、毎回右、左ハンドルについているギアをどう押せばどうなるのかすっかり分からなくなっていることです(いやまじで)。頭が悪すぎるのか、不器用なのか、自分でもドン引き... 続きをみる
-
足長族の代表格な友人Vさん(身長188センチ、足長い)と、CさんとM君(身長185センチ)という3人の野郎どもとハイキングに出掛けたときのお話、後編です。 おやつ休憩の前に、登ってきた谷を振り返って撮った一枚。 M君とVさんが写っています。 真ん中が足の長さが普通ではないVさん。 しかし、この3人の... 続きをみる
-
寒くなり始めて、もう1か月位ほとんど自転車には乗っていません😢 書く機会がなかった、先月のライド記録をふたつダイジェストで・・・ 好きな峠道のひとつ、ヴァルス峠道をクライムしました。 2109mと、通年で開通している峠道としては国内で一番標高が高いのです。 これでもかというくらい除雪された雪が山積... 続きをみる
-
もぉ嫌だぁ〜😫😫😫フランス人🇫🇷嫌だ病がまた、始まった‼️ 、、、というのも、、、 先週の土曜日から子供達の学校、ボルドー地方は冬休み‼️ 私達は中学校に在住しているのだが、 中学校には、professeur(先生)とは別にsurveillance(監視員)がいて、校舎を掃除する人も別にい... 続きをみる
-
先週、ひとりで山スキーで雪山を散策したときのお話です。 以前に友人と登ったことのある2900m台の山頂を目指しましたが、峠以降雪が足りなくて日本製の美味しい補給食で休憩した後、下山することにしました。 少し下りたところで振り返って。 岩々がカッコいいエリアでした。この大きな岩の裏側にはモン・ペルヴー... 続きをみる
-
先週のスキーハイキングのお話です。 遠くの地方から戻る途中、昨年の春に友人とハイキングした場所の近くを通ったので、寄り道してみることにしました。駐車場で会った人は「最近行った人の話では、頂上付近は岩がたくさん出ているから、スキーすることは難しい」と。しかし、ある程度登るとかなりの絶景だった記憶がある... 続きをみる
-
来年は5年ぶりにヨーロッパクルーズにも 行くことができそうです🥺 大好きなフランスにも。 政治が安定していますように・・・。 今年の手帳に書いた通りに叶っていく夢。 ここまで来るのに、 富士山のような山を富士宮駅から せっせと歩いていたような気分です。 何があっても 笑って過ごそう✨
-
図書館で借りた古い本(2017年)だけど、全然古く感じない フランスの女性の特集で、モデルでない、普通の人? 普段の生活を拝見する感じ? 皆、自分のスタイルを持っていて素敵! (流行やブランドや人真似でない、自分流?) そして、思ったこと、 ファッションや、インテリアには、その人の生き方が見える⁉ ... 続きをみる
-
1か月以上も経ってしまいましたが、友人Cさんに誘われてお姉さんのお誕生日会に寄せてもらった時のお話、最終回です。 出発日の朝ご飯。 Cさんのお友達のおうちにお世話になりました。 帰りはまずはガリビエ峠を越えます。 行きはイゾアール峠も越えたので3000m以上の獲得標高になりましたが、帰りは別の道を通... 続きをみる
-
今年は南フランスのワイナリー巡りをする機会を頂きましたが、 まさか北海道のワイナリーへ連れて行って頂けるとは 夢にも思っていませんでした。 初めての日本のワイナリー。 余市にある『OcciGabi』 併設されたレストランで 美味しいお食事も頂きました。 テイスティングもできます。 15年ほど前に ニ... 続きをみる
-
友人Cさんに誘われてお姉さんのお誕生日会にお邪魔した週末のお話です。 翌朝。 遠くはるばる自転車漕ぎ漕ぎしてやって来たので、おうちに泊めてもらいました。 さりげないインテリアがとてもかわいいお家です。 前夜にクレープをしこたまいただいたのに、朝には空腹になっていました(^▽^;) コーヒー、パンにジ... 続きをみる
-
先月末に友人Cさんが、お姉さんのお誕生日会に誘ってくれた時のお話、最終編です。 ツールドフランスでお馴染みのイゾアール峠、ガリビエ峠と越えてサヴォワ県へと向かいます。疲れ過ぎていたCさんはガリビエ峠まで登らずに、少し下のトンネルを抜けてサヴォワ県側の斜面に出てきていたので、トンネルの出口で合流しまし... 続きをみる
-
-
ご閲覧頂きましてありがとうございます。 本日のトップニュース 電話相談会 12:30~13:30 0120-965-215
-
ダラダラとしているうちに1か月以上経ってしまったヨーロッパで一番高いイズラン峠(2770m)クライム記です。 標高1400m弱のランスルブールという町を出発、1時間ほどでイズラン峠の麓にあるボヌヴァル村に到着しました。ここから本格的な登り坂が始まります。 勾配グラフで見ていただくと、こうです👇 真... 続きをみる
-
豊田章男会長の戦略は正しかった…「パリ市内を走るタクシーの大半が日本のハイブリッド車」という衝撃事実
10月、パリモーターショーが開催された。現地取材したマーケティング/ブランディングコンサルタントの山崎明さんは「市内を走るタクシーの変化に驚かされた。見た目の印象ではそのうち実に8割程度がトヨタのハイブリッド車なのだ。ここ数年EVシフトを強めてきた欧州メーカーはこれから大変な時期を過ごすことになる」... 続きをみる
-
-
今年は多くの素晴らしい経験をさせていただきました。 それは南仏の友人、そしてスイス人の友人、 そしてアメリカ人含め経営者である知人たちのおかげ。 南仏では運転からご馳走、 ワイナリー巡りまでお世話になり、 スイスではユングフラウヨッホのヘリフライトを2度含め たくさんお世話になりました。 お世話にな... 続きをみる
-
街はクリスマス一色ですね。 こちらは丸の内仲通のDiptyque。 フランスの香水屋さんのウィンドウ。 残り1ヶ月半で、 またいろいろな波がやってきています。 不思議な人とのご縁と繋がり。 そして 南仏でお世話になったフランス人と スイスでお世話になったスイス人がやってくるため 賑やかな年末になりそ... 続きをみる
-
今年行く先々で 見ることが多かったもの。 それは 虹。 3月のフランスのビアリッツ。 8月のスイス。 この時はダブルレインボー。 そして 10月の北海道。 これもダブルレインボー。 虹が追いかけてきた?というくらい 今年はよく見ました。 虹を見るととっても幸せな気分になりますね❤️
-
今まで自転車でクライムしたことのある山道の中でもキツさのトップ3に入りそうな死にそうになるやつに、また登ってしまいました。モン・コロンビスというのがその名です。 わたしの経験の中で、特に記憶に残るしんどさの山道といえば・・・ まずは何といっても、モン・ヴァントゥ。約20,3㎞で1589mを登ります(... 続きをみる
-
絵の先生はボナールです。真似でもいい。みんな真似している。芸術の歴史は模倣の歴史。このブログ名のmartheはボナールの奥さんの名前です。ボナールの絵は癒しです。馬はいないけれど、部屋にはボナールの画集がある。 パリの近代美術館でマルトをジ~ッ。 丸亀製麺で知らない人がくれました。
-
ブログに時々登場する仲の良い友人S君の引っ越しパーティーに先週末呼ばれました。 合計10人ほどのこじんまりとしたパーティーでした。 ところで、引っ越しパーティーというよりは新居お披露目パーティーと言った方がいいかもしれません。S君はこの夏の終わりに、山小屋風の可愛い一軒家を購入したのでした。 テラス... 続きをみる
-
このブログに時々登場するやたらと足の長い友人・Vさんが先週末晩ご飯に呼んでくれました。わたしの他にもふたり招待されていて、野郎ども3人+わたしの4人でのディナーとなりました。どうでもいい情報としては、Vさんに最近彼女が出来たそうなんですが遠距離のため、ディナーには不参加でした。 まずは暖かい暖炉前で... 続きをみる
-
-
🚨🇫🇷フランス、マンドリュー・ラ・ナプールで激しい雨が洪水を引き起こす 主な最新情報: - 2時間で86mmの雨(午前8時から午前10時) - マンドリュー・ラ・ナプールで洪水が報告されています 安全を保ち、情報を入手してください! 今日、フランス、イル・ド・フランス地域のセーヌ・エ・マルヌで... 続きをみる
-
先月の終わりに友人Cさんとそのお父様と一緒にツールドフランスなどでお馴染みの南仏のお山、モン・ヴァントゥをクライムした時のお話です。 麓の町のひとつ、べドワンからのストラバのセグメント(約20㎞、約1550m)では1時間53分、足つきなしで登りました。今まで登ったことのある山道の中でも一番しんどかっ... 続きをみる
-
アルプスの有名な峠道はほぼ全て制覇しているのに、ツールドフランスに何度も登場している伝説の!?山道である南仏のモン・ヴァントゥには恥ずかしながら今まで登ったことがありませんでした。ようやく先月下旬に山友Cさん、Cさんのお父さまと一緒にチャレンジしてきました。べドワンという町から始まる20,5㎞で16... 続きをみる
-
ツールドフランスなどで有名な南仏のお山、モン・ヴァントゥ(ヴァントゥ山)に先月下旬に初めてチャレンジしてきました。 友人Cさんのご家族が週末、南仏にアパートを借りるというので、お邪魔させてもらった形になります。黒オリーブで有名な二ヨンスの近くでした。ここに来るまでに寄って、買ってきてくれたみたいです... 続きをみる
-
-
-
フランス、パリで「日本のおにぎり」が大流行「5年前は誰も知らなかった」今では大ブーム、健康志向が後押し
今、パリで「日本のおにぎり」が大流行している理由。フランス人が好きなおにぎりの3大特徴は?誰もが愛する日本のソウルフード、おにぎり。そんなおにぎりが、遠く離れたフランス・パリで今、大ブームになっています。おにぎりを扱う専門店は、数年前からパリに存在していました。しかし現在では、フランス人が利用する普... 続きをみる
-
リヒテンシュタインで見た 憧れの女性になるには どうしたらよいのか、 最近よく考えます。 エレガンス、知的さ、美しさを 一見しただけで感じられる女性。 今年はフランスや二度のスイス旅行で 目標としたい女性に出会いました。
-
-
「フランスの最も美しい村」 34番目 アングル・シュル・ラングラン Angles-sur-l'Anglin
ヌーヴェル・アキテーヌ地方のアングル・シュル・ラングラン Angles-sur-l'Anglin フランスの最も美しい村シリーズ 34番目 です。 (2024年現在 フランスの最も美しい村認定の村は176) 村の入り口の看板 ポワトゥ・シャラント Poitou-Charentes (人口393人 面... 続きをみる
-
フランス競技場のパラリンピック閉会式 (Stade de France) 約20人のアーティストがエレクトロポップを奏でるという内容を新聞で読んだ夫 僕どうしても行きたいんだけど。。。 彼の好きなアーティストの出演を知り行きたがっている。 最終日の陸上競技も見に行くと(彼だけ) またチケットを購入(... 続きをみる
-
7月に一度登っているグランドン峠とクロワ・ド・フェール峠に先月末、別の方面から登ってきました。前回に登ったのは少し長いものの、そうキツくはない道でした。今回チャレンジしたのは、3通りある登り方のうち、一番しんどいと言われているものです。3年前。ロードバイクに頻繁に乗り始めてまだ2か月くらいという時期... 続きをみる
-
友人Cさん、大学生の次男とその彼女Kちゃんと一緒に1泊山歩きをした時のお話、朝編です。 景色に一体化したような、とてもプリミティブな😅避難小屋。もちろん毛布やマットレスはないのでシュラフやエアーマットが必要です。 とても小さいので、わたしとCさんはテントで寝ました。 我が家からの朝の景色✨ テント... 続きをみる
-
あまり楽しい話題ではないので、好みに合わないと感じた場合は、迷わず ちゃっちゃとスルーしちゃってください。 かく申す筆者自身もまた、そうした箇所ははハナからスルーすることにしています から、気兼ねはとんと無用に願います。 さて、今回取り上げる話題は「極刑」ということで、こんな説明になっています。 ~... 続きをみる
-
この世で最も好きなもののひとつである避難小屋。今までたくさんの小屋にお世話になってきましたが、今までで一番インパクトがある小屋はぶっちぎりでこれでした。 👇 エクラン国立公園、シャンプソール地方の中心的なお山であるル・ヴュー・シャイヨール(3163m)の麓、2696mの地点に岩に紛れたように建てら... 続きをみる
-
大好きな峠(道)のひとつで、ロードバイクを始めて最初に登った、峠らしい峠なため思い入れも特別にあるノワイエ峠に今月前半に登りました。先月にツールドフランスが第17ステージで通過しています。ツールが通る1か月ほど前にも登っていて、今シーズン2度目です。 もう少し遠い地方へと向かう途中だったので、短いコ... 続きをみる
-
Telegramの創設者パヴェル・ドゥロフ氏がフランス捜査当局によって逮捕 ~社会的に大きな影響力を持つ人物が正義を貫こうとすると、大変な苦難に見舞われる
「シャンティ・フーラ」よりの転載 転載はじめ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Telegramの創設者パヴェル・ドゥロフ氏がフランス捜査当局によって逮捕 ~社会的に大きな影響力を持つ人物が正義を貫こうとすると、大変な苦難に見舞われる 竹下雅敏氏から... 続きをみる
-
この夏はマウンテンバイクデビューして、ロードバイクの合間にちょくちょくと乗っています。まだまだ超初心者なので、あまりひとりでお出かけする気にはなりません。 山の大先輩である79歳のPさんはフランスでマウンテンバイクがポピュラーになりだした40年くらい前から乗っていて、山道を走りまくるお姿は、お歳から... 続きをみる
-
フランス・ブルターニュ半島真ん中で北側海岸にあるサンマロは古い港がある観光地です。何度か行きましたが、この一帯は潮の干満差が非常に大きいことでも有名です。大潮の時期だと15メートル近くになり、日本だと一番大きい有明海の倍となります。港は海岸から高い石垣の防波堤でぐるっと囲まれており(城壁のよう)、秋... 続きをみる
-
7月に知り合った熟年地元サイクリストのBさんと再会し、お友達のEさんも一緒に、フランス国内で2番目に高いアニエル峠(2744m)に登ってきました。 3人でセルフィー。 Bさん(右)とEさんは、ふたりともお孫さんまでおられる熟年サイクリストさんですが、めちゃくちゃ速いんです。 ドライブ客のイタリア人の... 続きをみる
-
日本以上に(多分)夏にバーベキューをするフランス人たち。日本のバーベキューはレジャー地でということが多いように思うのですが(わたし経験)、フランスでは普段のおうちご飯で気軽にジャンジャン焼いちゃいます。 夏に仲の良い人がちょっと集まると、もう自動的にBBQ。暗黙の了解のBBQ。 この日は男子3人、女... 続きをみる
-
(映画「太陽がいっぱい」から) 8月19日(月)の朝4時のTBSニュースで、「アラン・ドロン死去」と短く報道されました。しかしその後何処にも続報が出ないので、「稀代のイケメン俳優も過去のものとなったか」と思っていました。ところがどっこい、夜になると続々と訃報を報じるニュースが出てきました。若いひとに... 続きをみる
-
フランス映画特集をやっていて、何本か観た中で割と面白かった 作品です。 ①告発の先に 性的暴行事件についてリアルに描かれた作品であるということが 強く印象に残る作品でした。日本でも同様の事件がよく報道され ますが、この作品のような、ある意味グレーな事件も多いのでは と思います。この作品においては、状... 続きをみる
-
机の引き出しに入っている本です。 朝、パソコンが起動するのを待つ間にパッと開く。 「世間の人々の顔色をうかがうな。政治家の言葉に耳を貸すな。何かを教えようとする者を無視せよ。正義をふりかざす集団や団体に取り込まれるな。自分たちのように生きれば必ず救われると説く宗教に騙されるな。お金で動くな。 誰にも... 続きをみる
-
パリ中心部のチュイルリー公園に設置されたパリオリンピックの聖火台 空に浮かぶ聖火台を見たかったのですが、 浮かぶのは夜間限定 大会期間中は、日没から翌午前2時まで高さ60メートルに浮上しますが、 日没後なので時間が毎日違うそうです。 宙に浮き幻想的な光景が観れないのは残念でしたが、 絵になります。 ... 続きをみる
-
-
丸の内にある「東京會舘」のヴァイキング企画に行きました。東京會舘、都内界隈の方でないとあまりご存じないかもしれませんが、戦前から丸の内にある由緒正しい宴会施設です。元々は同じ丸の内にあるパレスホテルと同じ経営でしたが、今は完全に分離しています。2015年までは独立したビルでの営業でしたが、丸の内の再... 続きをみる
-
-
晴れているうちにと思って図書館にて行ってきた借りる本のチェックをしてね。 行く間に降りそうだと思ったからね。 以前、映画、ホアキンのナポレオンを観たけど、実在のナポレオンは小柄で田舎者でというイメージだったので映画はちょっとかっこよすぎないと思ったのよ。 あとジョゼフィーヌが悪女というイメージが、ん... 続きをみる
-
-
フランスのケーキ屋さんには意外にも、日本では定番中の定番の苺のショートケーキがなかなか売っていません。フレジエというイチゴを使ったクラシックなケーキはありますが、ホイップクリームは使われていません。 パティシエの日本人友達が先日、ホールで持ってきてくれました♩ これ、これ(≧∇≦) そんなに甘い物好... 続きをみる
-
念願だった、フランスのリゾートでのゴルフ。 美しい大西洋とスペインが見えました。 サーフィンとゴルフができる、素晴らしい場所です❤️ 今年はもっともっと素晴らしい年にしたいので、 今あるものに感謝すること、 そしてイメージをより強くしてゆこう。 文句を言うより、感謝することで、 もっと主体的に動くこ... 続きをみる
-
#
硫黄島
-
【母島】東京小笠原諸島の父島から行く。トンネルは霊が多そうに感じた
-
【秘境】年に1回の硫黄島3島クルーズ(1人359,800円)
-
【南硫黄島】野鳥の会や愛鳥家の人々にも大人気の秘境
-
【北硫黄島】東京の美しい元有人離島には今も廃校や廃墟がある
-
【間近にみる硫黄島】クルーズで献花。
-
【1人359,800円。年1回開催】硫黄島クルーズに参加。渡り鳥愛好家に大人気
-
ドラゴン 日本陸軍兵士 硫黄島1945 の製作
-
🌋映画の舞台にもなった「硫黄島(いおうとう)」の魅力を大解剖!✨
-
硫黄島に行くと何が起きますか?
-
『硫黄島上陸 友軍ハ地下二在リ』を読んで
-
#4556 醜草の島に蔓る其の時の皇国の行手一途に思ふ
-
【重たい軽石発見!】沖縄の海中道路で丸谷由・夏瑠沙親子が発見。硫黄島からの手紙
-
「硫黄島の戦い 80年目の天皇行幸」(「文藝春秋」4月号)を読んで
-
硫黄島の戦いについて、解説してください。
-
硫黄島(Ioujima):世界でも珍しい”苔が生えている露天温泉”・ユネスコ無形文化遺産・硫黄岳を抱く有人離島in鹿児島
-
- # 韓国生活