私は、今年の4月に特殊詐欺の被害に遭いました。 その後「何であんなものに騙されたのか?」引っかかっていたのですが ある、新聞記事で「詐欺師は、心理学の知識を悪用している」と知りました。 その記事を元に描かれたのが「心を襲う 詐欺師集団に備えよ!」です。 この漫画は、被害者が騙されていく状況を、心理学... 続きをみる
還付金詐欺のムラゴンブログ
-
-
よく電子マネーを使います 先日ふるさと納税のお支払いをしようしたら使えません 3回やって諦めたのですが理由は分からず、、、 限度額まで使ってないのに何で? スマホの調子が悪い? WiFiがおかしい? 返礼品のキャンセルは画面上できないので、「1時間支払いが無いと自動キャンセルになります」と言う言葉を... 続きをみる
-
-
本日(2024年7月17日)、区から「エネルギー・食料品等価格高騰支援給付金(調整給付)」申請の案内が届きました。 私は、定額減税4万円(所得税3万円・住民税所得割1万円)に対し、今回、区から、不足分を調整給付として2万円支給する旨の案内がきました。 調整給付とは 「令和6年度に実施する所得税・住民... 続きをみる
-
実は、先週、ぴゃんこスタディーの漫画を描き終えた翌日 ボンヤリ無防備なところを襲われ、還付金詐欺の被害者となりました。 盗まれたお金は、漫画のネタの取材費と考えることにしました。 その時の状況を漫画にしたので、絶対に読んで下さい。 そして、周囲の方に拡散して頂き、私が最後の被害者となることに ご協力... 続きをみる
-
600回記念再掲載です。 初公開:2022/9/28 6:00 路線バス🚌の車内アナウンス。 「パンプキン詐欺🎃が急増しています」 いくらハロウィン👻の時期だからって😰 。 。 。 還付金詐欺でした😆 👇パンプキン詐欺師。 画像はYahooショピングより。
-
ドジな話の続きです。 還付金詐欺に危うく引っ掛かりそうになった後、しばらくは気をつけていましたが、そろそろ忘れかけた去年のことです。 今度はスマホの「auからの重要なお知らせ」の偽メールに引っ掛かりました。 「限度額を超えました、ご確認お願いします」 というアレです。 その月たまたま良く使っていたの... 続きをみる
-
いつからか?大人になってから、あるいはおばさんになってから?何か起こるとわーっとなりがちです。 自覚したのは、HSPの娘に指摘されてやっと。 何かあるとすぐ焦ってしまうのですよね(-_-;) 最初にやらかしたのが、3〜4年前。 自宅に 「〇〇〇役所の〇〇課の〇〇です」 と電話があり、 「緑色の封筒を... 続きをみる
-
👇これらの記事から続いています。 ❶高齢者ほど詐欺に引っ掛かりやすいのは、加齢とともに脳の「損を回避しようとする働き」が弱まるため。 でも「実際に損をした時の悔しさ」は若い頃と全く変わらないので、とても厄介という話。 ❷・・・からの、最近大流行の「特殊詐欺」の特殊っていったい何が特殊なの❓ クイズ... 続きをみる
-
#
還付金詐欺
-
詐欺?
-
詐欺メールにご注意(共有情報)
-
所得税の還付金はいつ振り込まれるのか?早く還付を受け取るためのポイント
-
1月28日・・・偽メール
-
還付金詐欺には気を付けて!!
-
還付金について
-
我が家に還付金が帰って来た~?!還付金詐欺なのか?皆さ~ん気を付けて下さ~い!
-
【みんなのたまご倶楽部】ねずみ講運営疑いを受けた「みんなのたまご倶楽部」の実態とは?
-
【うまい話には裏がある・歯科矯正治療費トラブル】
-
『カニカニ詐欺』と『還付金詐欺』その2
-
『カニカニ詐欺』と『還付金詐欺』その1
-
還付金詐欺の電話
-
パレイドリアンの聴くバスアナウンス(Series589)
-
特殊詐欺の被害が止まらない
-
詐欺電話が掛かってきました
-
- # 生活
- # 田舎暮らし