【復活前夜】赤城・長七郎山で決意表明。2022年2月23日(祝)
赤城・長七郎山から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 天皇誕生日のこの日、お気楽隊は物見山(神津牧場)に登る予定にしていましたが、今年は雪が多い上に、訪れる人が少ない物見山では、ラッセル祭りになりそうだと思い、急遽赤城山に変更することにしました。 まきじーのさんガイド... 続きをみる
【復活前夜】赤城・長七郎山で決意表明。2022年2月23日(祝)
赤城・長七郎山から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 天皇誕生日のこの日、お気楽隊は物見山(神津牧場)に登る予定にしていましたが、今年は雪が多い上に、訪れる人が少ない物見山では、ラッセル祭りになりそうだと思い、急遽赤城山に変更することにしました。 まきじーのさんガイド... 続きをみる
【大人の遠足・リハビリちょい登山】赤城の小沼と長七郎山にて紅葉と大展望を楽しむ。2021年10月24日(日)
赤城・小沼湖畔から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今週末も私のリハビリハイクです。 付き合ってくれるのは、お気楽隊幹部、あるいはイツメンと呼ばれる、ターボとハガレーナ🥰 朝、地区のゴミ置場掃除があったので、それが終ってからになります。 ゆっくり出発でもさくっと行... 続きをみる
再度ご訪問ありがとうございます m(__)m 【前編】からの続きです。 地蔵岳から下って、小沼に向かって歩いていると、前から歩いてきたグループに声をかけられました。 M隊長に話しかけてきた男性は、M隊長のブログ(YAMAP)を読んでいたようで、「昨年12月30日にココにきていますよね? 」と聞いてき... 続きをみる
No.48 赤城山(地蔵岳~長七郎山) 【前編】2020.1.26
こんにちは! 大変ご無沙汰しております💦 いつもご訪問下さり、ありがとうございます(^o^) 緊急事態宣言が発令されてから仕事も特別休暇で休みになりました。 この機会に溜まりにたまっていたブログをまとめていくつかあげようと、意気込んではいたのですが… 前に途中まで書いていたのが4ヵ月も前の事で、写... 続きをみる
【群馬、赤城】楽しかったおちゃださんとのハイキングも間もなく終わり。長七郎山から覚満淵への下りです《下山編》2020年1月26日(日)
《登山難易度4》 覚満淵から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます😊 おちゃださんと出掛けた赤城の旅【下山編】です。 時刻は午後1時ちょうど。 お腹もいっぱになり、エネルギー満タンになりましたので、そろそろ下山します。 すぐに目に飛び込んでくる、大展望。 こんな景色をしば... 続きをみる
【群馬、赤城】長七郎山で青空ウキウキランチ《後編》2020年1月26日(日)
《登山難易度4》 長七郎山山頂からこんにちは❗ いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 小沼を後にし、長七郎山へ向かいます。 11時37分、オトギの森への分岐です。 ホントだ!ぜんぜん雪がない! これじゃあ氷瀑も消えちゃってるでしょうね。 今日は分岐を左手に。 長七郎山へこちらから登って... 続きをみる
【群馬、赤城】長七郎山から美しい森をたどり小沼へ《中編その1》2019年10月14日(祝)
《登山難易度1》 長七郎山からの下山途中、地蔵岳を背景にこんにちは👋😃 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます! 午後から雨予報だった祝日、午前中のみの楽勝ハイクを楽しんでいます。 山頂で姫が持ってきた大福を食べました。 姫は片栗粉の触感が苦手なのに、大福は好きらしい。 なので触らない... 続きをみる
【群馬、赤城】午後から雨予報だったので、午前中でサクッと行ける長七郎山へ《前編》2019年10月14日(祝)
《登山難易度1》 長七郎山山頂よりこんにちは! (↑まるでいっぱいお供え物した長七郎さんのお墓の前みたく見えますが、赤城の長七郎山山頂標識前での一枚です。) いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます! 今日はお気楽隊の中でも特に「岩山を目指す会」メンバーの四人で出掛けました。 メンバーはいつ... 続きをみる
小さな青いアサガオが咲いた朝
🦋🌿初夏の空に舞う蝶たちと、5月の草花アルバム完成!
三年目のニガカシュウ 芽を出しました
思いがけないこと 六月のあれこれ
梅雨時期に咲く似たものトリオ?ゲットウ・クマタケラン・アオノクマタケランの見分け方
きらきら なんでしょう? そして正体がわかった芽
💟 思わぬ出会い、ギョクシンカがこんなところに?
このまま梅雨明けしてしまうの?
鉢植えのセッコク (2)「吉兆」
和のコーヒーカップにドクダミと赤い実を生ける
いつかトゲトゲの実になるこれ なんでしょう?
鉢植えのセッコク 「万里紅」
庭の 「シャガ」
赤紫色のこれなんでしょう?& 咲き始めた花菖蒲 薬師池公園
エゾシカ ドングリを食べている?
コールラビが、かなり生長してきました
毎日、豆ごはんを食べています
今日は、ハツカダイコンをサラダにしてみました
今日は、コールラビをサラダにしてみました
遅れていたフェイジョアの花が咲き始めました
これからは、カラマンシー入り野菜セットがおすすめです
フィンガーライムの実が着いています
今年は、久しぶりにツバメが子育てをしています
もうすぐジャガイモの探り堀りができそうです
シンアマナツ(新甘夏)の販売を再開しました
今日は、ぷちまる(種なしキンカン)を試食してみました
今日は、能登の農事組合法人「のとっこ」さんの乾燥シイタケを使って煮物を作りました
ニンジン葉入りのオムレツに、ビーツの炒め物を添えてみました
今日は、焼きサバに酢タマネギをのせてみました
今日は、根菜を焼いてみました