あっという間に週末は終わりつつあります。 寒かったり、降雪が酷い時間帯もありましたが、この週末はキハ261「ラベンダー編成」で運転される特急オホーツク2号だけは撮ろうと外出しました。 ラベンダー編成は通常5両ですが、この日は4両編成の運転、中間車はどこかの増結対応しているんでしょうかね。 2024.... 続きをみる
789系のムラゴンブログ
-
-
2023年の正月2日目は、やはり苗穂界隈に出かけて「汽車見」の時間です。 北海道民としては「電車」より「汽車」の方がしっくりきます…なんなら年配の方だと、いまだに「国鉄」と言ってしまう方もいるかもしれません(笑)。 この列車だけは、どうしても外せないので…。 空知地方の豪雪と必死に格闘したことが良く... 続きをみる
-
今宵も夜更かし上等でございます。 なんとも不規則な生活となっておる今日この頃でありますが、 こんな時間にコソコソひとり撮影会であります。 まずは先日入線致しました789系"カムイ"であります。 写真を加工して夜をイメージしてみました。 こちらは日中踏切を通過する様子。♪ いやぁ~カッコイイっ! (´... 続きをみる
-
こんにちはC62です。 今回は789系スーパー白鳥6+2両の8両編成を紹介します。 まずは6両編成(基本編成)から見ていきましょう。 動力車が函館側ですね。 1、2、3、4、号車は製品のものをそのまま使ってます(2、3号車にパンタグラフはありませんが) 5号車はドアの位置が反対のため向きが変わってい... 続きをみる
-
-
遂にカトーから789系発売のアナウンスがありました。 今年のカタログから察するに予想はしていましたが、やっと…と言った感じです。 https://www.tetsudo.com/
-
本日、2本目の投稿となります。 メーカーの印刷エラーで一旦回収され、7月に戻ってきました789系ライラックですが、やっとご紹介できることになりました。 この車両は連結器周辺にカバーがあるため、TNカプラーを装着するには一部カットしなければ付かないという問題がありましたが、TNカプラーのモールドの一部... 続きをみる
-
鉄道模型 マイクロエース 789系0番台ライラック走行テスト
こんばんは、あっという間の休日でしたが、一日テスト走行を行いながら動画を撮ったりと、それなりに忙しい一日でした。 そのテスト走行ですがとりあえずは順調に走ってくれましたので一安心です。 TNカプラーと床下のスカートが干渉するのでカプラーの一部をカットしたりと加工を余儀なくされましたのでちょっと心配し... 続きをみる
-
おはようございます。今朝はライラックの整備について少しご紹介します。 我が家では珍しいマイクロエースの車両整備の為、扱いに馴れていないせいか、緊張しながらの作業となりました。 何故か?・・それは簡単に割れやすい材質だからです(笑) マイクロエースに馴れている方なら力の加減がお分かりかもしれませんが、... 続きをみる
-
鉄道模型 マイクロエース 789系ライラックが返ってきました。
本日、2回目の投稿となります。 先週の記事で少しだけ触れていたマイクロエースのライラックですが、やっと返ってきました。 説明書も差し替えられています。 はっきり申しまして現地生産なら、なおさらの事、しっかりと最終検品をしなくてはならないはずですよね。あまりにこうした今回のようなエラーが当たり前に発生... 続きをみる
-
#
789系
-
臨時特急「鬼滅の刃」号
-
龍飛崎の景色にmisonoさんの歌声は合う<日本縦断紀行Classic 23日目-4 竜飛海底>
-
2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part27/令和6年9月10日
-
【北海道】快速エアポートで札幌駅へ
-
函館本線、青空のもと4種の列車を見送る
-
第一空知川橋梁を行く789系・737系
-
2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part4/令和6年9月8日
-
2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part3/令和6年9月8日
-
735系重要機器取替・DE15形置き換えラッセル車導入など(JR北海道・安全計画2026)
-
KATO_789系1000番台「カムイ・すずらん」入線整備(8)
-
KATO_789系1000番台「カムイ・すずらん」入線整備(7)
-
KATO_789系1000番台「カムイ・すずらん」入線整備(6)
-
KATO_789系1000番台「カムイ・すずらん」入線整備(5)
-
KATO_789系1000番台「カムイ・すずらん」入線整備(4)
-
KATO_789系1000番台「カムイ・すずらん」入線整備(3)
-
-
#
駅
-
こうのだい 【駅名しりとり396】
-
万博仕様!桜島線の桜島駅と、桜島駅からの万博シャトルバスの乗り場へ
-
たまこ 【駅名しりとり395】
-
各駅探訪No.937 抜海駅(JR宗谷本線)
-
各駅探訪No.936 南幌延駅(JR宗谷本線)
-
各駅探訪No.935 音威子府駅(JR宗谷本線)
-
各駅探訪No.934 天塩川温泉駅(JR宗谷本線)
-
各駅探訪No.933 雄信内駅(JR宗谷本線)
-
各駅探訪No.932 日進駅(JR宗谷本線)
-
各駅探訪No.931 多寄駅(JR宗谷本線)
-
各駅探訪No.930 瑞穂駅(JR宗谷本線)
-
各駅探訪No.929 塩狩駅(JR宗谷本線)
-
電車、きます。
-
都会の秘境駅!?-神戸市兵庫区:JR和田岬駅
-
第0394駅 崎守駅(北海道)
-
- # 16番