初めて訪れた昆布駅。 駅付近の桜が ちょうど満開だった。 JR函館本線 昆布駅 2940D 撮影日:2025.05.09 H100-11
函館本線のムラゴンブログ
-
-
春の日差しに輝く羊蹄山。 ふもとを山線こと函館本線の 長万部発・倶知安行きの普通列車が 一両編成で通過した。 このところの暖かさで、 沿線の雪は早くもザラメ状に。 JR函館本線 比羅夫~倶知安駅 2943D 撮影日:2025.03.10 H100-8 絞り優先AE F8.0 1/800 -0.33E... 続きをみる
-
五月晴れに輝く ニセコの山々の美しい残雪。 ふもとの新緑の木々の間から 長万部行き普通列車がやってきた。 沿線の田んぼが湿っているので 間もなく代かきが始まりそうだ。 JR函館本線 ニセコ~昆布駅 2940D 撮影日:2024.05.09 H100-5
-
自分にとっての「キハ183最後の雄姿」は、4月9日の網走行「キハ183系オホーツク号」です。 JRタワーをバックに、グリーン車を3両連ねた7両編成という、現役時代にもない豪華編成でやってきました。 2023.4.9 9001D 特急キハ183系オホーツク 苗穂→白石 デジタルビデオからの切り出し画像... 続きをみる
-
今日はとても暖かい一日でしたが、午前中はインドア活動に精を出しました。 鉄道模型用の室内灯が、相当数未装着のままだったので、とりあえず付けまくりました。 それにしても、トミックスの室内灯のブリスターパッケージをいくつもゴミ箱送りにしましたが、実勢価格@4,000円で●箱ありましたので、結構な諭吉が飛... 続きをみる
-
週間ほど記事を書くのを休んでいたので、本日は2本出しで行きましょう。 3月ダイヤ改正で、キハ183運転による特急オホーツクと特急大雪はなくなるわけですが、去年2か月ほどブログを休んでいた時に多少撮っていたものがありましたので、ここでアップしておきます。 ・・・放っておくと、いつまでも記事にならなさそ... 続きをみる
-
2023年の正月2日目は、やはり苗穂界隈に出かけて「汽車見」の時間です。 北海道民としては「電車」より「汽車」の方がしっくりきます…なんなら年配の方だと、いまだに「国鉄」と言ってしまう方もいるかもしれません(笑)。 この列車だけは、どうしても外せないので…。 空知地方の豪雪と必死に格闘したことが良く... 続きをみる
-
今日はホントに気分のみ。 781系の在りし日の姿をば。 ライラック、uシート車両はラインが違っていましたね。 峰延→岩見沢…だったような。 次もライラック…これは茶志内or奈井江駅だった、かな(笑)? 最後はすずらん、札幌駅にて。 もう数日で781系が撤退する時の一コマです。 ↓よろしければ、 こち... 続きをみる
-
12月最初の週末に自宅に帰宅した際、札幌駅までNN183運転の特急オホーツクを見に行きました。 ブロ友様から、前日のオホーツク1号に新特急色のキロ182が入ったと聞けば、残り少ない見学機会を見逃すわけにはいきません。 列車は定刻に札幌駅に到着しました。 2022.12.4 72D 特急オホーツク2号... 続きをみる
-
-
-
金曜日にブツは買って参りました 定時で上がったのでATMで下ろしてmanacaをチャージしてからJRのホームへ 股尾前科(またお前か)~ 海カキJ3編成… そろそろB6とかJ1とか来ないか… J3はよく遭遇する 占めて36036円です 普通に買ったら5万越えますよ まずは限定品ニセコから パッケージ... 続きをみる
-
タイトルから、「まだ有ったの」とか出てきそうですけど 同時期にTOMIX待望の駆逐艦313系が出たので、それを8両編成×2セット導入を… その後はセントラルライナー、2300番台、0番台と… そして発売すらされていない1300番台まで… 先ずは去年の大須のまんだらけで基本5両 しかし、キハ183形1... 続きをみる
-
Nゲージ キハ261系(HET261/新塗装/国鉄色) アズレン・戦艦少女R
うーん、面倒だから一気にまとめるぜ レキちゃん 「提督(アドミラル)、自棄ですか?」 「自棄というか、区分する代わりに投稿を一括にしてしまおうかと…1つ記事の前にYahoo!ブログからお付き合いのある方が未だどうするか決めていないと… まだ終了まで3ヶ月の時間があるが…出来れば継続願いたい ブログが... 続きをみる
-
#
函館本線
-
各駅探訪No.926 砂川駅(JR函館本線)
-
各駅探訪No.925 光珠内駅(JR函館本線)
-
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(429)
-
新幹線で函館へGO!
-
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(422)
-
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(416)
-
【沿線旅速報】函館本線を歩きました(長万部3days最終日)
-
【沿線旅速報】函館本線を歩きました(長万部3days2日目)
-
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(409)
-
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(390)
-
11月7日撮影 北海道撮影記 五稜郭にて その10
-
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(381)
-
11月7日撮影 北海道撮影記 五稜郭にて その9
-
11月7日撮影 北海道撮影記 五稜郭にて その8
-
【函館2泊3日旅】3日目:JR函館本線(鹿部回り)森駅、大沼国定公園、函館元町エリア散策
-
-
#
貨物列車
-
室蘭本線 D51の貨物列車が安平の夕日に浮かんだ!
-
室蘭本線 秋の夕日シルエットにD51が浮かぶ!
-
室蘭本線 ポツリと単機のD51が本線で何だろうか?
-
JR貨物 京都線 p(^_^)q EF210-103 島本-山崎
-
梅雨の晴れ間、というより夏空の下、東急甲種を撮影に・・・
-
室蘭本線 追分駅に滑り込むD51231を撮る(5)
-
室蘭本線 追分駅に滑り込むD51231を撮る(4)
-
室蘭本線 追分駅に滑り込むD51231を撮る(3)
-
KATO タキ3000 シルバー 入線‼️その❷ (品番8008-1)
-
室蘭本線 追分駅に滑り込むD51231を撮る(2)
-
室蘭本線 追分駅に滑り込むD51231を撮る
-
イセザキモールの鯉のぼり(根岸線EF210)
-
水辺の情景(高島線EH200)
-
JR貨物 京都線 (c^^) EF210-148 島本-山崎
-
室蘭本線 追分駅構内でD51260を流し撮りだ!(2)
-
-
#
駅
-
めでたいでんしゃ-和歌山県和歌山市:加太
-
各駅探訪No.928 新旭川駅(JR宗谷本線・石北本線)
-
各駅探訪No.927 旭川四条駅(JR宗谷本線)
-
各駅探訪No.926 砂川駅(JR函館本線)
-
各駅探訪No.925 光珠内駅(JR函館本線)
-
各駅探訪No.924 上総亀山駅(JR久留里線)
-
各駅探訪No.923 平山駅(JR久留里線)
-
各駅探訪No.922 上総松丘駅(JR久留里線)
-
四条大宮
-
ながい 【駅名しりとり393】
-
青海川駅
-
【交通/鉄道】札幌市交通局路線別駅の数が多いランキング
-
ホームのふたり
-
もうちょっとKG+
-
5月31日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 船岡駅
-