Unlock Success with Email Marketing Best Practices
Unlock Success with Email Marketing Best Practices Welcome to our ultimate guide to email marketing best practices. If you're looking to achieve busin... 続きをみる
Unlock Success with Email Marketing Best Practices
Unlock Success with Email Marketing Best Practices Welcome to our ultimate guide to email marketing best practices. If you're looking to achieve busin... 続きをみる
輝く肌の喜び: 50ml ヤギミルクリキッドファンデーションの綿密なレビュー
美しい肌を求める方として、最近50mlヤギミルクリキッドファンデーションに出会いました。防水、オイルコントロール、そしてニキビをカバーする優れた特性を持つとされているこの商品を試してみることにしました。ここに私の詳細なレビューです: パッケージング: ⭐⭐⭐⭐⭐ ボトルのスリムでコンパクトなデザイン... 続きをみる
2023年11月11日 (土) 20:00~8:00 途中で仮眠を挟んだとはいえ気合いを入れた半日釣行は大撃沈!! 気温の急低下に影響を受けたのか(希望的観測)ナイトロック、ちょい投げ、サーフ全てでほぼ釣果なし! ロックでは良さげなのを掛けたんだけど… 先週あたりからソゲのあたりすらなくテンションが... 続きをみる
サーフヒラメにハマって2シーズン目の僕。 その中で特にハマっているのがシンキングペンシル(シンペン)でのサーフゲーム♪ 朝マズメはスローで!!が基本な考えの僕にドンピシャな上に釣果が出るのとで、とにかく気に入って使っています。 そんな僕が好きで使っているのが... ↑その①ぶっ飛び君 95S。 言う... 続きをみる
2023年10月15日 (日) 4:30~ この日はInstagramのフォロワーさんであるふぐたろうさんと僕のリクエストで某サーフへ。 結果、2人して完ボを食らってしまいましたが、秋ヒラメだから何処でも出せるだろうと甘くみた僕の責任。 なのに帰りにアオリイカのレクチャーまでして頂き感謝しかありませ... 続きをみる
皆さんお久しぶりです! fish-eatersのしのです。 約1年半ほど報告もなく休止しておりましたが、やっっっっとブログ再開をすることとなりましたー!! ほんと何も言わずに休止してしまい申し訳ございません… 1年半前ほどから各々、研究室だったり就活、院試だったりと忙しくなっていきブログを書くことま... 続きをみる
休みを利用して2泊ですが函館に来ています。 若い頃に友人とフェリーで来たことがあるのですが、昔すぎてすっかり 忘れてしまった場所。😆 初日は、近くの街歩きをしました。 元町から港を見下ろす八幡坂 ロケ地としても有名ですよね。 やっぱり北海道、雲が出ると寒いです。 薄手のユニクロのダウン、持ってきて... 続きをみる
北海道から沖縄まで、ぐるっと周るクルーズ 各地で名所を廻るオプショナルツアーがある ほとんど、以前行ったことがある場所なので、 個人で、市場や街歩きをして 美味しいものを頂くことにした <石巻> カンカン照りで暑い 石巻元気市場でサバ出汁ラーメンを食べたかったけど、凄い混雑 てくてく街を歩いて、地元... 続きをみる
2023年7月22日 (土) 20:30~5:30 毎年恒例の函館沖堤アナゴ決戦!が開催されたので参加してきました。 ↑去年に続いて二度目ですがやっぱり慣れないこの緊張感。 上陸後、10人が好きな場所に陣取りアナゴを狙うなか、僕は裏本命のあれ狙い。 渋いソイ類を狙いながら… ↑21:30 裏本命... 続きをみる
最近、ちょっと気になった事がありTwitterを使って皆さまに質問をさせていただきました。 『あなたはショアでヒラメを狙う時、ワンキャストで何回くらいボトムを取りますか?』 という内容で選択肢は四択… ①取らない、ゼロ。直感派。 ②1回。初めだけ。 ③2~5回。まめに確認派。誘い兼。 ④6回以上。 ... 続きをみる
マンガ書評>㉕「楽園タクシー配車日報」たむらあやこ:難病漫画家では終わらない❗️
ナンバリング&再公開です。 初公開:2021/11/10 22:00 以前ご紹介しました、たむらあやこさん。 40代。 画像は47Newsから。 函館で准看護婦として忙しく働いていた最中、2002年に22歳の若さで 国指定難病「ギラン・バレー症候群」を発症。 2年間の寝たきり生活の後も後遺症で手足の... 続きをみる
私が居心地の良い読書のスペースに座り、手には温かいお茶が握られています。その瞬間、無限の可能性の世界に連れて行かれます。読書の行為は、私の日々の習慣の重要な一部となり、私の心を潤し、魂を豊かにし、想像力をかき立てる儀式となりました。 朝、日々の要求が押し寄せる前に、私は尊い1時間を捧げて魅力的な本の... 続きをみる
私の最近の旅行は、日本の美しい離島を巡る冒険に捧げられました。この記事では、私が訪れたいくつかの絵のような島と、それぞれの独特な文化についてご紹介します。日本は本土以外にも多くの魅力的な島を抱えており、それぞれが個性的で魅力的な魅力を持っています。 最初に訪れたのは、鳥取県の隠岐諸島でした。これらの... 続きをみる
私たちが暖かいお湯に身を包むと、心も体もほっと一息つくことができます。日本には、そのような癒しとリラクゼーションが得られる特別な場所があります。それが、温泉です。私は幸運にも、日本の温泉文化に触れる機会を得ました。この記事では、私の経験を通じて、温泉文化についてご紹介したいと思います。 まず、日本の... 続きをみる
2023年5月19日 (金) …の前に5/16の釣果から。 函館にもイカが入ってきたらしいのでテーラー持って出撃! 入りたいポイントは悉く人が入っているので安定の【不人気】ポイントへ。 ここ、たまに使わせてもらっているんですがとにかく人が居ない。そしてイカも薄い(笑) 分かってはいるんですけど車か... 続きをみる
こんにちは、きょうこです! 去年の11月 1泊2日の弾丸ツアーで 函館に行ったときの事を 書いていきます(^o^) 本日は市電(路面電車)編です! 函館の市電とは 函館の市電は 北海道で唯一残っている路面電車で 市民の足として親しまれています。 市電は2系統と5系統の2路線が運行中で どちらの路線も... 続きをみる
こんにちは、きょうこです! 去年の11月 1泊2日の弾丸ツアーで 函館に行ったときの事を 書いていきます(^o^) 本日は大沼公園編です! 大沼公園 大沼公園は 北海道の函館市とニセコ町にまたがる 美しい湖や森林が広がる自然豊かなスポットです。 日本最大級の湖沼群である大沼と小沼を中心とした 国立公... 続きをみる
2日目 函館国際ホテルの朝食バイキング 全国のランキングでも上位にあるホテルのバイキング 今回の旅行の楽しみの一つでもありました。 目に留まるものを自分の胃袋と相談しながら、旅友でもある友人2人とおしゃべりを楽しみながら、じっくり味わうことができました。 大満足でした。 ホテルの部屋からの眺め 遠く... 続きをみる
最近はサクラの釣果情報が全く上がってないのでルアーを振る事もなく、ひたすらちょい投げに情熱を燃やしているユダヤです。 サクラを追いかけるのも面白いんだけど、まだ岸寄りもしてませんしやっても打率が…ね、ちょい投げなら何かしら釣れてくれる確率が高いのでついそっちに力を入れてしまいます。 捌いて家族で食べ... 続きをみる
全国旅行支援を使って、初めて函館へ行ってきました 東京駅から北海道新幹線に乗り 新函館北斗駅で下車し はこだてライナーに乗り換え 函館駅へ 駅前のモニュメント『OYAKO』 の前を通り、予約していたホテルへ 東京駅から函館に着くまでの間、お昼ご飯を食べずにいたので、ホテルの中で、塩ラーメンを食べまし... 続きをみる
気がつけば早くも4回目w 今回もサクラマスジギング🌸 エリアは恵山 今回の同行者は旭川のS氏‼️ 遊漁船は金田丸さんです✨ ここ最近、釣果が渋いそうですが前日に他船でキングサーモンが上がったらしい... ワンチャンあります😤 AM6:00 出港🚢 ポイントまでは10分ほど...程なく到着。 恵... 続きをみる
日本の軍事は、創設以来、日本の防衛に不可欠な部分でした。最近、日本は国際社会の注目を集めた、軍事に関するいくつかの重要な進展を遂げています。 最も注目すべき進展の1つは、日本が自主的に禁止していた軍事装備の輸出を解禁する決定でした。2014年に、日本政府は憲法解釈を改正して、他の国に軍事支援を提供す... 続きをみる
日本は、軍事技術において世界的に有名な国の一つです。そのため、第6世代戦闘機の開発にも積極的に取り組んでいます。日本の第6世代戦闘機プログラムは、先進的な技術を駆使して、世界中の脅威に対する防御力を高めることを目的としています。 日本の第6世代戦闘機は、次世代の戦闘機として期待される、高度な航空戦闘... 続きをみる
"The Seven Deadly Sins" is a popular Japanese manga and anime series written and illustrated by Nakaba Suzuki. the Holy Knights. However, rumors of th... 続きをみる
江戸っ子は宵越しの金は持たねぇって言いますし、泡銭なんて気付いたらなくなってるのがオチ、ならさっさとモノに変えてしまおう! という事で… ↑ツインパワー購入( ^罒^ )v 上位機種にも手は届いたんですが道具に気を使いたくないし、買ってしまうとスイーツ無しの禁欲生活が始まり自我が崩壊してしまうので止... 続きをみる
Jujutsu Kaisen is a Japanese manga series written and illustrated by Gege Akutami. It follows the story of Yuji Itadori, a high school student who bec... 続きをみる
Black Clover is a popular Japanese manga and anime series created by Yuki Tabata. The story is set in a world where magic is everything, and the stron... 続きをみる
Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba is a Japanese manga series written and illustrated by Koyoharu Gotōge. It was first serialized in Weekly Shōnen Jump in... 続きをみる
"The Promised Neverland" is a Japanese manga series written by Kaiu Shirai and illustrated by Posuka Demizu. It has been serialized in Weekly Shōnen J... 続きをみる
"My Hero Academia" is a popular manga and anime series written and illustrated by Kōhei Horikoshi. The series was first published in Weekly Shōnen Jum... 続きをみる
↑久々の更新が釣りとは無関係ですみません! あ、待てよ、無関係でもないな。これのお陰でちょっとした泡銭が手に入ったんだから(笑) このご時世、泡銭なんて持ってたら海賊王の手下から強盗に入られかねないので、さっさと散財して前々から欲しかったものを購入。 それが… ↑テイルウォークのキャッチバー改 ... 続きをみる
JoJo's Bizarre Adventure is a Japanese manga series written and illustrated by Hirohiko Araki. It was first serialized in Weekly Shōnen Jump in 1987, ... 続きをみる
"Dragon Ball" is a classic Japanese manga series written and illustrated by Akira Toriyama. It was first serialized in Weekly Shonen Jump magazine fro... 続きをみる
"Hunter x Hunter" is a Japanese manga series written and illustrated by Yoshihiro Togashi that has been captivating audiences since its debut in 1998.... 続きをみる
"Fullmetal Alchemist" is a popular anime and manga series created by Hiromu Arakawa. The story takes place in a world where alchemy, the ancient art o... 続きをみる
"Attack on Titan" is a Japanese manga series written and illustrated by Hajime Isayama. The story takes place in a world where humanity lives in fear ... 続きをみる
Anime has become a global phenomenon, with fans all over the world tuning in to watch their favorite shows. But what is it about anime that makes it s... 続きをみる
正月休みに入ったら毎日釣りに行ってやろうと思っていたのに突入と同時に荒れ出したユダヤです。 行けないなら行けないで準備だけでもしておこうと思い釣り具屋さんへ... ↑たまたま一つだけ残ってたので運命を感じて購入。ここらのサーフや漁港では飛距離はさほど必要じゃないけど井上さん好きだし無駄ではないハズ。... 続きをみる
昨日12月24日は日本記念日協会登録記念日が皆無という、クリスマスイブ無双状態でした。 今日は辛うじてあります。 スケートの日 日本スケート場協会が1982(昭和57)年に制定。 ※日本スケート連盟(JSF)とは違うようです。 1861(文久元)年に北海道函館に滞在していた英国人の軍人/動物学者トマ... 続きをみる
なんでいきなり12月まで飛ぶんだよ!普通4~6月じゃないの?ってそう思いますよね? 僕もその予定でいたんですが4~6月はメンタルブレイク中で釣った魚の写真を全く撮ってなく、残ってる1番古い写真が... 【7月】ふらっとフラットゲーム! 一気に8月近くまで飛んで末の31日、茅部方面でのクロガシラ。 釣... 続きをみる
いつの間にやらもう12月。 寒くても釣りには行ってるんですが、本命のカジカが釣れないので釣れるまで釣行記はお休み!! なんて言ってると今年いっぱい更新出来ない可能性が高いので、ちょっと早い気がしますが今年の釣りを振り返ってみようと思います。 函館近郊にお住まいの方は釣りの時期の参考にでもして下さい。... 続きをみる
最後にもう1回、サーフに立ちたかったけど今週末の予報をみるにどうにも無理っぽい感じなので、今年のサーフヒラメは〆ということになりそうです。 気温の低下の影響が大きいのかここ2週はバイトも出せていませんでしたし、磯や漁港ならともかく、サーフはここらが見切り時かなぁと思います。 ↑最後に撮ったサーフの写... 続きをみる
もしかしたら日曜仕事かも…と思っていたら予想は外れて目出度く休み! 昼から入ってたバイトもなくなり、これで心置き無く1日中ロッドを振れます。 前回までの釣行でジグやら何やらを大量にロストしてしまったので、このままでは戦えないとちょっとだけ補充…(環境を汚染してしまい申し訳ありません) ↑ストライプ&... 続きをみる
2022年11月2日 (水) 風もないしわりと暖かい日だったので去年から始めた…あれ、一昨年だったかな?(笑) テーラーでのイカ釣りに出発。 まだまだ初心者ですが苦手なエギングよりは釣れるだろ、そんな甘い考えで行ったのが悪かったのか… ↑たくさんの…方じゃないいっぱいでお終い。 ↑帰宅後、刺身とゲ... 続きをみる
2022年10月22日 (土) 20:30~8:30 サーフでの釣りにハマってしまい、ここにきていつも以上に釣り熱が上昇! 土曜日が待ち遠しくて待ち遠しくて(笑) 先ずはナイトロックからですが、もしかしたらも有り得るので夜ヒラメ、エギング、テーラーも準備して釣り場へGO!! 先週のイメージが残っ... 続きをみる
2022年9月24日 (土) 14:00~17:00 前回の接待サビキ釣りに気を良くしたのか、息子氏から釣りのお誘い(笑) やる気のあるうちに行ってその釣り熱を維持してやろうと前回と同じところへ。 …行ってはみたものの魚っ気は薄く周りを見ても厳しい感じ。 それならなるべく外れのなさそうなところと... 続きをみる
旅の思い出⑤ ラビスタ函館ベイの温泉と赤レンガ倉庫のサンドイッチ
前夜眠れなかったせいか、函館2泊目は爆睡でした。 旅の思い出③ 函館の夜景と酔った旦那君が降ってきた話 - 乳がん手術後の生活あれこれ 朝起きたら、あら? 右足の攣ったような痛みはなくなり、ぎこちないものの歩けます (=゚ω゚)ノ やったー♡ ということで、朝食前に温泉に行きました。(こういう行動が... 続きをみる
昨夜、旦那君が乗っかった右足。 旅の思い出③ 函館の夜景と酔った旦那君が降ってきた話 - 乳がん手術後の生活あれこれ 内出血はあるものの腫れもせず、朝は痛みもだいぶ引きました。 少し違和感はあるものの歩けます。 ほとんど眠れていませんが、函館観光OK (=゚ω゚)ノ ああ、良かった♡ その前にお目当... 続きをみる
津軽海峡フェリーに乗船し、初めて海から北海道へ渡りました。 函館山がお出迎えです^^ お天気が良かったせいか船もほとんど揺れず快適な90分の船旅でした。 今回の宿泊地は、ラビスタ函館ベイ。朝食バイキング目当てで予約しました。 羽田から飛行機で北海道入りした娘たちはもうチェックイン済み。 早速、函館の... 続きをみる
頭痛が痛い的なタイトルですが置いといて(笑) 最近は日曜日でも友達が遊びにきて、一緒に釣りに行く回数も激減した息子氏。 そんな息子さんが久しぶりに釣りに行きたいと言い出したので、内心ニンマリした気持ちを押し殺し『じゃ、行くか』とサラっと答えていそいそと準備(笑) 久しぶりに嫁さんも休みなので家族4人... 続きをみる
昨日、旅行出発直前の記事を上げましたが、 旅の前に、ピクルスを3種 - 乳がん手術後の生活あれこれ 旅行中はブログが書けないと思い、少し前の記録をアップしました。 実はもう帰宅しています! コメントくださった方、改めてありがとうございましたm(_ _)m 今日から旅の記録をアップしようと思っていたの... 続きをみる
海の植物たち 海草、海藻はどちらも「かいそう」と読み、海の植物です。 一般的な陸地植物と同じように根・茎・葉があって種子で繁殖するのは海草。 菌類、藻類、コケ、シダのように胞子で繁殖するのが海藻です。 昆布は「海藻」の一般的な呼称で、マコンブ(真昆布)、オニコンブ(羅臼昆布)、リシリコンブ(利尻昆布... 続きをみる
森をつくる先駆者 北半球に自生するカバノキ科カバノキ属の落葉樹。 幹が白いのでシラカバと呼ばれますが、正式な和名はシラカンバです。 樹齢20~30年のあいだ樹皮は白いですが、それ以外は赤茶色をしています。 樹皮にはベチュリンと呼ばれる抗菌効果、抗酸化作用のある物質が含まれています。 またヘルペス・ウ... 続きをみる
「青函フェリー・3号はやぶさ」日の出前に青森港を出港です。(。^ω^。)ノ
[2021マッシュ春旅]2021年5月13日・青森県・青森市・国道279号 「青函フェリー・3号はやぶさ」日の出前に青森港を出港です。(。^ω^。)ノ 2021.5.13 2021年5月13日 02時35分 お世話になった「道の駅浅虫温泉」を出発しました。 国道4号線で青森市街を通過、フェリーターミ... 続きをみる
2022年8月15日 (月) 3:30~7:00 妹宅でコロナが出たので来函は延期に…コロナの野郎、マジで許すまじ!! 釣りを楽しみにしてた姪っ子が来れないのは残念ですが、それはそれ。 ミッションとまではいかないものの、とりあえずどっちも狙ってやろうと2時に目覚ましをセット。今の時期のこの時間な... 続きをみる
仕事中に1番下の妹からメールがあり『連休にお姉ちゃんたち来るからヒラメかソイ釣ってくれない?』 とのお達し。 が、ヒラメもソイも今期は絶不調(笑) ヒラメはともかく、去年までのホームなら適当に、とか言ったらなんだけど、そんなに考えなくてもわりと簡単に魚が出せたのに今年は足を使って探さないと出すのが... 続きをみる
2022年7月31日 (日) ワクチン接種の副反応で身体がダルい…のに日曜朝のワードに反応してしまい気付いたら運転中(笑) 向かったのはホームでしたが遠目からでも分かるヘッドライト群!!パチンコなら激アツ★な群も釣りでは有り難さ皆無なのでユーターンしてセカンドホームへ。 工事中ということもあって釣... 続きをみる
先日の函館二日目では午前中 長男の部活のコンクールを見学して 終了後解散した長男を連れて帰宅です。 因みに長男達は9校中4位でした😃 頑張ったね✨ お昼ごはんは函館で、一度行きたかった お刺身のお店「gyo gyo」に立ち寄り ランチしてきました☺ そして道民割で貰ったクーポン券を使うため JR函... 続きをみる
平日ですが、午後から有給を取って またまた函館にやってきました。 明日函館で長男の部活の大会があるんです☺ 今日もあまり高速道路にのりたくないし お天気もいいので 洞爺湖まわりの道のりです。 お昼過ぎに出発したのに 洞爺湖着いた頃はうっすら夕暮れ。。。 でもとってもいい眺め✨ こちらの展望台におみや... 続きをみる
2022年7月23日 (土) 20:30~6:00 友人に誘われ函館沖提(島堤)へ行ってきました。一度は悪天候で流れかけましたが、天候も持ち直して行ける事に。 函館、夏の沖提パーリィは今回で3回目にして初の参加。この日のために集まったのは男12人という汗臭い大所帯(笑) 初対面のメンズと軽く挨拶を... 続きをみる
2022年GW 北に向かう旅:最終回 ㉒函館の定番観光 ~その5~
今回で、長々とだらだらと続けてきたGWの旅行記も終わりの予定です。もう少し、 お付き合いいただきたく。(大概の人は読み飛ばしていると思うで・・・by妻) 函館山の麓にある元町地区の観光の続きです。 旧相馬家住宅を見学した後、すぐ近くにある著名な洋風建築である旧函館区公会堂を 見学します。長らく修復中... 続きをみる
青函フェリー 休憩スペースが一階だけ。 しかも古くて狭い。 行きは新しい船で景色の見れるテーブルやイス、カウンター、休憩室も広かったのに こんなに違うもん⁉️ 何とか寝転がれるスペースあって良かった。 駅弁食べてお昼寝😪 自衛隊の方達と乗り合わせ、迷彩服がカッコいい。 青森到着〜 みなみ亭 仙台牛... 続きをみる
道の駅 よってけ!島牧 愛知県から自転車で日本一周してる50代位の男性に出会いました。 西日本は制覇、北海道から東北を回ります。と 尊敬〜(*☻-☻*) タフですね! こちらの道の駅には、海鮮やサルノコシカケが2000円で売っていました・:*+.\(( °ω° ))/.:+ 煎じて飲むと免疫力上がる... 続きをみる
今日も蒸し暑くてしんどい日でした。夕方、日が落ちてからは多少風が出てしのぎ やすくなりましたが、やはり湿度が高くて疲労感を覚えました。まだ火曜日なのに。 明日は在宅勤務ですので、少しは楽かな。 さて、GWの旅行記事をそろそろゴールに向けて急ぎたいと思います。 最終日の函館の駆け足観光の続きです。最後... 続きをみる
GWの旅、なんて言っているうちに夏休みになってしまいそうなので、先を急ぎます。 函館の五稜郭でした。タワーを下りて、五稜郭の城壁を散策します。 上から眺めるのと、地面を踏みしめて歩くのでは印象が全く違いますね。そう「跡」 というだけあって、元々あった建造物は既に存在しません。お城ではないのです。 し... 続きをみる
函館観光の続きです。 トラピスチヌ修道院の前から再びシャトルバスに乗り、湯の川温泉を経由して五稜郭 タワーの真ん前まで参ります。25分ほどかかりました。湯の川温泉から乗った方も多い のですが、多くの方が五稜郭タワー前で下車しました。ここは函館随一の観光名所です。 開業は東京オリンピックの年1964年... 続きをみる
青函フェリー はやぶさ3号 web予約するとかなりお得、私は1人なので割り高 自動車航送運賃 13,000円のみ 例えば、家族4人だと旅客運賃1人1500円なので運転手を除く1500円×3人=4500円 合計17500円で函館まで行けます。 レンタカー代も浮くのでお得ですよね♪ ただ青森から遠い方... 続きをみる
2022年GW 北に向かう旅 ⑱函館の定番観光 ~その1~(追記)
しばらく間があいてしまっていた、GWの函館観光の記事を続けます。 オッサンは仕事では何度となく函館には訪れたことがあるのですが、全く観光名所に は行ったことが無く、駅前の朝市で海鮮丼を食べたことしかありません。湯の川温泉も 函館山の夜景も初めてなのですが、市内観光も初めてでした。まぁ仕事のついでに観... 続きをみる
暑い暑いと言っているとホンマにしんどくなりますので、GWの記事を続けます。 とうとう北海道にやってきました。(まさか海を渡るとは思わんかったで。by妻) 函館港には、事前にオッサンが頼んでいた定額タクシーがスタンバイしていました。 路線バスで函館駅に行く方が安いのですが、オッサンが宿泊する湯の川温泉... 続きをみる
(北海道 函館旅行)ペット同伴 センチュリーマリーナ函館 2・3泊目
今日のホテルは、朝食で話題の センチュリーマリーナ函館です。 先日は、『行列のできる相談所』の 朝食がおいしい宿SPにも出て いました。 いろいろなメディアで何度も取り 上げられています。 朝食はもちろん楽しみですが、 温泉も凄いんです! 14階、15階のおーきな 温泉で景色が 最高です! 1... 続きをみる
釣りには毎週欠かさずに行っていたのですが、本命が釣れず…というか三連続で銀鱗をバラしてメンタルを複雑骨折、とてもSNSやブログをやる気になれず鬱々とした日々を送っていました。 が、いつまでも凹んでもいられないし… ↑気分転換でやったエギングでマメ&ヤリ(調理済)に癒されてなんとか復活! サクラもそろ... 続きをみる