札幌でレンタルレイアウトと言えば、地下鉄中の島駅からほど近い「Rail Park Sapporo」だと思います。 年齢制限があるので、ま、大人のホビーラウンジといったところでしょうか。 年末以来、約2か月振りの訪問でした。 まず走らせたのは、トミックスのキハ183系「スーパーとかち」。 この車両、3... 続きをみる
マイクロエースのムラゴンブログ
-
-
先週来、キハ183がらみのブツが相次いでやってきました。 まずはこれ↓ ノースレインボーエクスプレス、マイクロエースの車両が入線しました。 このリゾート車両もキハ183の派生種で、500番台や1500番台とともに、この春引退することになってしまいました。 模型の世界では、これからも現役ですけどね。 ... 続きをみる
-
こんばんは、今年もあと僅かになりました。 毎年恒例の房総鉄道忘年会を昨夜から行い、本日無事に終え、参加された皆さんも無事に帰宅されたようです。 とりあえずお疲れ様でした。 忘年会という名のミニ運転会なんですが、走行会というほどの大規模なイベントではなく、シンプルにレールを敷いて走らせながら呑む集いで... 続きをみる
-
今宵も夜更かし上等であります。 写真は静岡県の大井川鐵道であります。 2019年に訪れた際に撮影しました。 大井川鐵道と言えば鉄道各社から譲渡された旧車が集う博物館のようなところであります。 今もSLをはじめ古き良き時代の車両が、しっかりと大切に整備されて活躍しています。 大井川鐵道と言えば客車列車... 続きをみる
-
こんばんは、akiringです。 先日乗車しました東海交通事業 城北線のキハ11 300番台。 短い時間ではありましたが、楽しいひと時を提供してくれました。 キハ11 300番台と言えばJR東海の名松線であります。 絶景の中を走るキハ11 300番台にキュンキュンしたものであります。 そんなこんなで... 続きをみる
-
先日入線致しました大井川鐡道の電気機関車 E31 のカプラー問題について その後自分なりに試行錯誤しておりました。 先日ご紹介致しました写真であります。 KATOのEF66用ナックルカプラーを加工して取り付けました。 マイクロエース製のこのE31のカプラーはKATOの機関車によく使われる アーノルド... 続きをみる
-
こんばんは、akiringです。 気がつけば早くも11月になっていました。 油断していたら部屋の三岐鉄道カレンダーが10月のままでありました。 さて、11月最初のネタは静岡県の大井川鐵道であります。 写真は2019年4月に訪れた新金谷駅であります。 心の故郷である千葉県房総の地へ向かう途中に、ちょび... 続きをみる
-
おはようございます、akiringです。 さて、2年程前のお話でありますが、ドライブがてら信楽経由で木津へ行った時のこと。 木津はてっきり奈良県だと思っていたら京都府だったというあのお話しを思い出します。 当時木津を訪れた目的はコレでありました。 JR西日本の321系であります。 学研都市線で運用さ... 続きをみる
-
-
近鉄の入線報告がつづいております。 つづきましては23000系"伊勢志摩ライナー"であります。 近鉄が開発した複合リゾート施設"志摩スペイン村"の開業に合わせて1993年に登場した 観光特急車両であります。 6両編成6本が近畿車輛で製造され、大阪難波、京都、名古屋から鳥羽、賢島への 特急として主に運... 続きをみる
-
-
https://youtu.be/wMM0aEApveg こんばんは、今回も予約投稿となります。 前回に続いて今回もGWに行った運転会の続編です。 全長15メートルはあると思われるモジュールレイアウトの集合体をのびのび走る列車に魅了しない方はいないでしょう・・たぶん。 そんな鉄道模型好きな人たちによ... 続きをみる
-
#鉄道模型 #Nゲージ 2021房総鉄道運転会 こんばんは、今夜のお話は昨日開催しました2021年GW房総鉄道走行会についてご紹介します。 今年も関東と中京地区からご参加下さいました。 またモジュールの数も例年になく多く集まり全長もこれまでにない最長となりました。 詳しくは動画でご覧ください。 皆さ... 続きをみる
-
https://youtu.be/3VhPAbo2P-k こんばんは、今回も予約投稿となります。 四月に発売されたマイクロエースの富良野美瑛ノロッコ号(客車、牽引機)のご紹介です。 牽引機はDE15-1535号機でノロッコ号線用カラーに塗装されています。 北海道の富良野の広大な大地をゆったりと走るの... 続きをみる
-
YouTube 緩和曲線モジュールレイアウト製作記#2 地形の成形編
こんにちは、緩和曲線モジュールレイアウト製作記#2のご紹介です。 ある程度の完成後の情景がイメージ出来つつあります。 色々と旅行先で見てきた景色の中でジオラマにしてみたいと思うところは多々あります。 その中で選んでみたのは上越線の水上に近い諏訪狭近辺です。 複線であり、山と渓流の境を走るところは本当... 続きをみる
-
YouTube 鉄道ジオラマ工房 緩和曲線モジュールレイアウト製作記#1
こんばんは、今回も予約投稿となっております。 2021年、今年のモジュールレイアウトの制作をスタートしました。 テーマはまだ確定ではないのですが緩和曲線で作ることになっています。 詳しくは動画の説明欄に記載してあるので宜しければご覧になってください。 今回使用しているフレキシブルレールは実はKATO... 続きをみる
-
#
マイクロエース
-
【MICROACE】新製品ポスター公開! 2025年9月以降 (2025年3月21日発表) #マイクロエース
-
【マイクロエース】「2025年4月以降発売予定の鉄道模型新製品情報!」その2
-
【マイクロエース】「2025年4月以降発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1
-
A0170 ED74-2 北陸の入線整備(後)
-
A0170 ED74-2 北陸の入線整備(前)
-
【マイクロエース】「秩父鉄道 12系(ロゴマーク付) 4両セット<A2689>」鉄道模型Nゲージ
-
北近畿タンゴ鉄道「レインボーリゾート」を作る その10
-
【マイクロエース】「京阪8000系・京阪特急プレミアムカー 8両セット<A2859>」鉄道模型Nゲージ
-
【マイクロエース】「JR キハ54+トラ45000 しまんトロッコ号 スカート増設 2両セット<A6437>」鉄道模型Nゲージ
-
【マイクロエース】「JR 12系和式客車 “ヌマ座(いこい)” 6両セット<A1126>」鉄道模型Nゲージ
-
【マイクロエース】「2025年3月以降発売予定の鉄道模型新製品情報!」
-
【マイクロエース】「JR 711系100・200番代新塗装 3扉改造車+冷風装置取付車 下枠交差パンタ6両セット<A7342>」鉄道模型Nゲージ
-
北近畿タンゴ鉄道「レインボーリゾート」を作る その9
-
【マイクロエース】「産業用5軸ディーゼル機関車(橙色)<A1443>」鉄道模型Nゲージ
-
MICROACE 近鉄20100系「あおぞら」号・改造後改良品6両 入線‼️➊(品番A8293)
-
-
こんにちは、akiringです。 近鉄の新型名阪特急車両80000系"ひのとり"の入線を機に、 それまで頑なに守り抜いてきた近鉄車両の自主規制が崩壊してしまいました。 仕方がありません、だってあんなに魅力的な車両なんですから入線させない ワケにはいかないのであります。 ましてや身近なところを走る車両... 続きをみる
-
-
ウチには2機のE851が在籍しています。 写真左がマイクロエース製、写真右がKATO製であります。 マイクロエース製はマグネマティックカプラーを採用していましたが、 この度KATO製に合わせてナックル化することにしました。 一部ナックルカプラーを削り貫通穴を若干広げて2㎜のビスで固定しました。 些細... 続きをみる
-
こんにちは、今回は事前予約投稿となります。 ちょうどこの記事が公開されている時間は最北の地に滞在中だと思います。 また後日、その件についてはご報告させていただきます。 さて、本題ですが今回のPart3を持ちまして2020年の房総鉄道運転会の様子は最終回となります。 今年も皆さんと楽しい時間を過ごせた... 続きをみる
-
YouTube 鉄道模型運転会 房総鉄道2020 Part2
#Nゲージ #鉄道模型 鉄道模型運転会 房総鉄道2020 Part2 こんばんは、先週行われた房総鉄道の運転会から一週間が過ぎたのですが、まだ何となく 余韻が残っております。 なんとも心地よい疲労感と言いますか・・仕事以外でこうやって何かに一生懸命取り組むことが出来るのはとても幸せな気がします。 何... 続きをみる
-
-
皆さん、こんばんは、今年の房総鉄道運転会はいつもですと5月のGWで行われるところ、コロナによる非常事態宣言の為、8月13~14日で行いました。 今回はPart1です。 8月16日 AM10:00ごろの公開となります。
-
https://youtu.be/jpVRlrXYf2g こんばんは、予約投稿です。 8月14日午前に公開予定です。 ちょっと白煙がモクモクし過ぎていますが雰囲気重視なんで・・。 先日のモジュールを使って北海道の車両の走行シーンを撮ってみました。 3Dで編集する手間が余分にかかってしまいましたが、雰... 続きをみる
-
こんばんは、akiringです。 今宵のネタはコレであります。 JR東海のキハ11 300番台です。 先日入線したマイクロエース製キハ11を早速増備致しました。 300番台は車体がステンレス鋼製となり車体サイズが若干大きくなっているのが特徴。 車椅子対応トイレが設けられ、長距離運用にも対応できます。... 続きをみる
-
((((●_ _)゚+。:.゚こんにちゎ゚.:。+゚(_ _○)))) 雨ですね~ 梅雨ですね~ と言う訳で「瀬戸内マリンビュー」のご紹介です(`・ω・´メ)オイ 買うつもりは無かったんですよ(;´∀`) でもね、お店の展示を見たら綺麗な塗装だったのでお持ち帰りです(笑) 改良品という事で実質再生産... 続きをみる
-
こんばんは、昨日マイクロエースから再販されたキハ261系0番台 スーパー宗谷が届きましたが、心配されていたロゴマークは今回、しっかり改善されていてほっと一安心しています(笑) HETの下に小さく記載されているのは Hokkaido express train です。 しかし、前回の発売された車両には... 続きをみる
-
-
皆様((((●_ _)゚+。:.゚こんにちゎ゚.:。+゚(_ _○)))) GWも終盤ですね・・・( ノД`)シクシク… まぁ自粛自粛でつまらない毎日ですね~ 例年この時期は千葉県で運転会なのですが、こちらも自粛で中止です(涙) いつまで続くくのか・・・(;´∀`) さぁ本日は、この様な物を買ってま... 続きをみる
-
-
(#`・Д・´)ノ*:.。.:*こんばんみぃ*:.。.:* 緊急事態宣言が出された神奈川県ですが、生活自体に変化はありません。 終わりの見えないウイルスとの戦いに不安がいっぱいですね(/□≦、)ウワァァァーーン 全国民の皆様!! 必ずや打ち勝ちましょう(#`Д´)ノ。゚.o。㌦ァ。o.゚。 てな訳で... 続きをみる
-
マイクロエース 京王9000系(サンリオキャラクターズフルラッピング)
こんにちは!! 相変わらず新型コロナウイルスが猛威を振るっていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?いつまで続くんでしょうね~(´;ω;`)ウッ… 生活のリズムの歪に疲れてきましたね^^; さて、コロナウイルスとは全く違う話ですが、本日はモジュール記事をお休みして新車の導入記事を書かせていただきます... 続きをみる
-
-
-
おはようございます。河川モジュールレイアウト製作記Part8は本日の夕方に公開予定です。 内容はグリーンマックスの「みしこ造りの町屋としもたや」から町屋の塗装、組み立ての様子をご紹介します。 茶屋に代用するために選んでみましたが、なかなか雰囲気も良く個人的には気に入っております。 このスペースに茶屋... 続きをみる
-
-
-
#鉄道ジオラマ工房 1/150の世界 Part1 こんにちは、鉄道ジオラマ工房シリーズをYouTubeで再配信することになりましたのでご紹介します。 鉄道模型を好きなジオラマで走らせる・・このコンセプトでスタートしたシリーズです。 ジオラマは決して満足のいく作品には仕上がりませんが、更にリアルな情景... 続きをみる
-
-
-
マイクロエース Nゲージ A0963 京成スカイライナー AE形新塗装 8両セット
皆さん、ご機嫌如何ですか? ジャイアンツの阿部慎之助が引退です。 非常に残念ですが・・・。しかし、とても良い引き際です。 2000本安打に400号本塁打。 球界屈指の強打を誇る捕手でした。 晩年の阿部慎之助はベンチで代打として控えているだけで相手チームに威圧感を与えていました。 ここぞという場面で「... 続きをみる
-
マイクロエース Nゲージ A0960 京成電鉄 AE-1形「スカイライナー」原色 6両セット
超久し振りに湖ポポンへ行って来ました。 中々見かけない品が置いてありましたので買ってきました~。 こんな物が湖ポポンにあるとは想定外でしたね~。 京成電鉄へ初進出です。 私の中での京成電鉄の特急はコレなんですよ~。 マイクロエース (N) A0960 京成電鉄 AE-1形「スカイライナー」原色 6両... 続きをみる
-
Nゲージ 東武DRC・1700系 登場時 特急「けごん」改良品
皆さん、ご機嫌如何ですか? 渋野日向子ちゃんがまたやりました! 大会2日目でかなり遅れをとっていましたが、最終日に猛チャージ!! 最終日の8打差逆転は、1998年「東洋水産レディス北海道」の大場美智恵に並ぶツアー史上2番目の記録。 ツアー参戦1年目で獲得賞金1億円突破は宮里藍以来の快挙。 彼女の精神... 続きをみる
-
Nゲージ モジュールレイアウトテスト走行 JR北海道車両編Part2
#Nゲージ モジュールレイアウトテスト走行 (JR北海道車両編Part2)Module layout test run JR Hokkaido special feature Part 2 9月15日10:30ごろの配信予定です。 宜しければご覧ください。
-
こんばんは、akiringです。 いろいろありましてストレスがたまっておる今日この頃です。 そんな時は鉄道に浸り現実から逃げてしまうに限ります。 さて、今回ご紹介するのはJR東海の311系であります。 1989年7月9日のダイヤ改正にあわせて登場した311系は211系5000番台、 213系5000... 続きをみる
-
Yahoo!クリエーターズプログラム JAM第20回国際鉄道模型コンベンション
こんばんは、先日の国際鉄道模型コンベンション Yahoo!クリエーターズプログラム版です。リンク、またはYahoo!タイムラインで配信・・宜しければご覧ください。
-
#鉄道模型 #Nゲージ #国際鉄道模型コンベンション2019 第20回 JAM 国際鉄道模型コンベンション2019 おはようございます。昨日のJAM国際鉄道コンベンションの様子を間もなくご覧いただけますので宜しければどうぞ。 今年もたくさんの鉄道モジュールが出展されておりました。どれもとても素晴らし... 続きをみる
-
本日、2本目の投稿となります。 メーカーの印刷エラーで一旦回収され、7月に戻ってきました789系ライラックですが、やっとご紹介できることになりました。 この車両は連結器周辺にカバーがあるため、TNカプラーを装着するには一部カットしなければ付かないという問題がありましたが、TNカプラーのモールドの一部... 続きをみる
-
こんにちは、先日ご紹介したキロ182を市販のキハ183系 特急大雪に組み込み、現行編成にしました。 本来の編成に含まれているグリーン車としてキロハ182がありますが、昨年の夏以降、編成変更され、キロ182(ハイデッカー)になっているようです。 そこで現行編成にするため、組み換え用にキロ182 755... 続きをみる
-
鉄道模型 マイクロエース 789系0番台ライラック走行テスト
こんばんは、あっという間の休日でしたが、一日テスト走行を行いながら動画を撮ったりと、それなりに忙しい一日でした。 そのテスト走行ですがとりあえずは順調に走ってくれましたので一安心です。 TNカプラーと床下のスカートが干渉するのでカプラーの一部をカットしたりと加工を余儀なくされましたのでちょっと心配し... 続きをみる
-
おはようございます。今朝はライラックの整備について少しご紹介します。 我が家では珍しいマイクロエースの車両整備の為、扱いに馴れていないせいか、緊張しながらの作業となりました。 何故か?・・それは簡単に割れやすい材質だからです(笑) マイクロエースに馴れている方なら力の加減がお分かりかもしれませんが、... 続きをみる
-
鉄道模型 マイクロエース 789系ライラックが返ってきました。
本日、2回目の投稿となります。 先週の記事で少しだけ触れていたマイクロエースのライラックですが、やっと返ってきました。 説明書も差し替えられています。 はっきり申しまして現地生産なら、なおさらの事、しっかりと最終検品をしなくてはならないはずですよね。あまりにこうした今回のようなエラーが当たり前に発生... 続きをみる
-
房総鉄道モジュールレイアウト合同運転会 動画で振り返ってみる
Nゲージ 2019 5月 房総鉄道モジュールレイアウト合同運転会 YouTubeオンエア中! 今回行われたモジュール運転会を総括する動画としてまとめました。どうぞ、ご自由にご覧ください。 今年は単線モジュールの新作を進めたいところです。ネタ探ししないとね(笑)
-
#
中古車両
-
マレーシアで中古車のMyviを購入した話
-
【口コミの真相】カババ売れないって評判は本当?実際に車を出品してみた
-
鹿児島交通(元国際興業バス) 2162号車
-
鹿児島交通(元山陽バス) 2038号車
-
鹿児島交通(元神戸市バス) 1313号車
-
鹿児島交通(元西武観光バス) 2382号車
-
鹿児島交通(元西武バス) 1736号車
-
鹿児島交通(元神戸市バス) 1310号車
-
鹿児島交通(元国際興業バス) 2255号車
-
鹿児島交通(元伊丹市バス) 2160号車
-
南国交通(元神奈川中央交通バス) 2291号車
-
鹿児島交通(元国際興業バス) 2185号車
-
鹿児島交通(元都営バス) 2051号車
-
鹿児島交通(元神奈川中央交通バス) 1935号車
-
鹿児島交通(元阪急バス) 1577号車
-
-
#
鉄道写真
-
JR貨物 EF641000番台重連牽引:貨物列車(東北貨物線2)
-
仙石線205系M8編成「マンガッタンライナーⅠ」ラストラン
-
JR貨物 EF641000番台重連牽引:貨物列車(東北貨物線1)
-
特急「まほろば」安寧編成・JR神戸駅展示
-
JR西日本 大和路線 (・⩊・*) 201系 ND602編成 久宝寺駅
-
JR四国 2000系:特急「いしづち」(アンパンマン)
-
2025/03/19 昼食会&埼京線人身事故(当該編成に遭遇)
-
能勢 妙見線 (⚆̤_ ⚆̤) 大阪万博HM 7200F 滝山駅
-
【鉄道】元鶴見線205系6両と遭遇。今後、富士山麓電気鉄道に譲渡か?
-
JR西日本 大阪環状線他 (^J^) 大和路快速 221系 NB804編成 大阪駅
-
ED7712牽引 旧型客車:磐越西線 普通列車
-
ダイヤ改正後の2077レ、EF510+DD200ムド(JR三ノ宮駅)
-
南海 高野線 ᕦ( ᐛ )ᕡ 生誕20周年記念銀魂展HM 6001F+6907F 天下茶屋駅
-
7代目「GEO TRAIN」富士山添え
-
大阪メトロ 阪急千里線 (ง •̀_•́)ง 66系 66615F 淡路駅
-