ろくろで背の高めの花瓶を作ろうと思っているのですが、技量が足りずに高く作れません。 残ったのはこの背の低い花瓶。 素焼きします。 白の花瓶にしようと思っていたのですが、途中で気が変わり絵付けをすることにしました。 先日、写真撮影したアカハラシキチョウとヤモリがあまりにも衝撃的で、それを何かの形に残そ... 続きをみる
アカハラシキチョウのムラゴンブログ
-
-
Fort DeRussy Beach Parkでアカハラシキチョウ(White-rumped Shama)に会いました。 地面をつついて何かを食べている最中だったのでカメラ撮影を開始しました。 アカハラシキチョウがミミズを食べている様子は何度も見たことがあります。 細長いものが見えたので、またミミズ... 続きをみる
-
ダイヤモンドヘッドのふもとでアカハラシキチョウに会いました。 突然遭遇したので、私も鳥もビックリ。 アカハラシキチョウは、木の枝の陰に飛んで行き隠れました。 隠れるといっても、ほとんど見えてます。 でも、本人(鳥)は隠れているつもりです。 木の枝の隙間からこちらの様子を伺っています。 枝の隙間から目... 続きをみる
-
アカハラシキチョウは比較的 人を恐れない鳥ですが、 カメラを持っていると、被写体として期待に応える行動をとってくれることがあります。 プルメリアの木にアカハラシキチョウがいました。 私の目の前に飛び降りてきて 落ち葉の隙間から虫をゲット。 木切れの上に移動して ゲットした虫をよく見せてくれました(^... 続きをみる
-
-
ココクレーター植物園(Koko Crater Botanical Garden)で会った野鳥たち。 先ず聞こえてきたのが 「チョン・チョン・チョン・チョン・チョン・・・・」 速いテンポでコンピューターの音のような独特な鳴き声。 声のする方へ歩いて行くと、、、 赤い鳥~ショウジョウコウカンチョウ(No... 続きをみる
-
アカハラシキチョウが大きなミミズと格闘しているところに遭遇しました。 距離が遠く天候も良くなかったので写真はボケていますが、一挙公開。 ↑ アカハラシキチョウがミミズを咥えています。 ↑ 生きの良いミミズ。必死の抵抗。 ↑ 逃げるミミズ。 ↑ アカハラシキチョウも必死で瞬膜が出た。 ↑ ミミズは大き... 続きをみる
-
昨日、近づいてきてくれたアカハラシキチョウ。 姿も声も美しくて、私の好きな鳥です。 アカハラシキチョウのオスとメスは、色が微妙に違います。 マノア渓谷に行った際に、オスとメスが一緒にいるところを撮影しました↓ 画面左の看板に乗っているのがオス。 画面右奥でボケているのがメス。 オスの方が、黒い部分も... 続きをみる
-
野鳥観察をしていると、時々、野鳥とコミュニケーションがとれる事があります。 今朝、過去最高に野鳥と友達になれた出来事がありました。 ダイヤモンドヘッドで野鳥観察をし、もう帰ろうかなと思っていた時 アカハラシキチョウの子供が道路の看板にとまっているのを見つけたので、 立ち止まって写真を撮りました。 7... 続きをみる
-
いつも野鳥観察しているカピオラニ公園で 昨日はウクレレ フェスティバルが開催されていました。 多くの人が集まり、ステージの音楽を聴いたり テントで販売しているカキ氷やプレートランチを食べたり 活気が溢れています(◎_◎) 学校のイベントにもなっているのか、たくさんの子供たちが揃ってウクレレを演奏。 ... 続きをみる
-
-
アカハラシキチョウの子供 White-rumped Shama
アカハラシキチョウ( 英名:White-rumped Shama)。 マレーシアから持ち込まれた移入の鳥。 オレンジ色のお腹と長い尾も美しいですが、 なんと言っても鳴き声が美しく、この鳥のファンも多いです。 例えるなら... 水の張った広い洞窟で響きこだますような澄んだ声? 鳴く姿を動画に撮影してブ... 続きをみる
-
湿地の野鳥観察に続いて、山の野鳥観察へ。 オアフ島固有種のオアフ・アマヒキにでも会えたら嬉しいなぁと期待して 早朝タンタラスの丘に行きました。 タンタラスの丘からは、ダイヤモンドヘッドとホノルルの街が一望できます。 丘の上にあるPuʻu ʻUalakaʻa State Wayside Park の開... 続きをみる
-
アカハラシキチョウ(赤腹四季鳥)、英名:White-rumped Shama。 頻度は高くないのですが、運河沿いの林などを歩いていると 突然姿を現すことがあります。 南アジアを中心に生息している鳥で、 ハワイにはマレーシアから持ち込まれたそうです。 尾羽が長く、短距離を高速で移動する姿は、日本で見る... 続きをみる
- # アカハラシキチョウ
-
#
ゆるミニマリスト
-
*使い切る暮らし*持たないもの・やめたこと
-
天気と実の弟のこと
-
【築50年DIY】窓ひとつの暗い部屋が激変!ヘリンボーン柄のクッションフロア貼り【2部屋目】
-
ミニマリストの休日バッグの中身|軽やかに過ごす持ち物のルール
-
大物処分に悩む
-
【片付け&掃除】今月やらかしてしまったこと
-
上半期買って良かったもの
-
【無添加生活】超簡単にできる!万能調味料 | 玉ねぎ麹の作り方【材料4つ】
-
【断捨離・整理整頓】我が家が夫婦で断捨離をするようになるまで|家族が断捨離に協力してくれるコツ
-
断捨離が「あの頃の私」を救ってくれたお話。
-
【30代ゆるミニマリスト】今年の夏は7着の洋服で過ごす♪
-
Amazonプライムデーで、暮らしにちょうどいい6点を選びました
-
忘れないうちに……(全般性不安障害の長女のお話)
-
コミュ障中年女性、勇気出して自分から声をかけてみた!の巻の結果発表〜!!
-
老後に向けてミニマリストが今できること。お金、健康、情報。そして孤独について
-
-
#
移住
-
たくさんの木が植えられている畑
-
海外からも人気の離島留学:鹿児島県屋久島”五感を使って直観力を磨く”
-
仔猫に♂犬
-
和歌の会、ご会所巡り、弓矢町武者飾り
-
移住希望者>住宅数.金があるだけでは住めない.東京【利島】伊豆諸島
-
菊水鉾拝観、蟷螂山・岩戸山・船鉾のお曳き初め、船鉾拝観
-
移住したくても家不足.イルカで人気の東京御蔵島.伊豆諸島
-
釣り人リピート率高いけど家不足で移住は困難傾向.東京【式根島】伊豆諸島
-
物価高は日本トップクラス.東京八丈島.
-
【青森と鹿児島移住】冬の生活を比べた2 #移住
-
信州できのこ仲間と山歩き・秋の味覚をホイル焼きと味噌汁で堪能
-
コツコツハンドメイド
-
移住地探しの旅~那須の別荘地へ②
-
ノマドワーカー病気になる 後日談
-
キジと 庭パトロール・・(^_-)-☆
-