家事もほっぽり出して折り紙で遊んでばっかり!ヤバい! でもさ〜仕事なんかうっちゃって美しい野原で遊びた〜い! 梅とウグイス… うぐいすは茶色で地味な見た目だよね。どう見てもこの子はメジロ… …ま、いっか。
メジロのムラゴンブログ
-
-
-
鳥はみんないっしょに見える 庭のみかんを半分に割ってぶら下げておくと、 メジロとシジュウカラがやってきます。 間断なく突いては飛び去り、またやってきては飛び去る。 この繰り返しで、日中、餌場にお客さんは途絶えません。 さて、延べの羽数はとっても多いですが、個体数はどれくらいなんだろう。 分かりません... 続きをみる
-
今シーズンの青物に向けて! ゼロ戦にも使われていた「超々ジュラルミン」でプレートを作成し 130ミリのロングバイブレーションルアーを作りました。 重さは、45gでもう少し重くなるかもしれません。 まだ、プロトですが、テストや調整をして夏までに発売予定です。 「フルボッコ」シリーズ 上から、順番に 1... 続きをみる
-
おはようございます。 スッキリ晴れ渡った我が街。 今日は、成人の日ですねー。 おめでとう!! 遠い昔の思い出、 当日の髪のセット、大失敗だったなぁ。笑。 それだけが強烈な印象。 今の子はみんなモデルみたいに美しいねー。 18歳で成人かぁ、 その頃、私は何を考えていたかなー? まったく世の中を知らなか... 続きをみる
-
昨日はよく晴れて、気温も比較的暖かくてサイクリング日和となりました。 そろそろ冬鳥も増えてくる時期なので、水元公園へ野鳥を見に行ってきました。 往路 朝8時半頃に家を出発しました。 出発前にハンドルカバーを取り付けたりしていました。 水元公園へ向けて、江戸川サイクリングロードを南下していきます。 み... 続きをみる
-
11月9日、メジロを見ました。 北海道ではメジロは珍しいんだぞー 4、5羽の群れです、家族かな。 頭と胸に赤味がないので10月までいたメジロとは違うようだ。 ツルウメモドキの実を食べてました。2羽いますよー 見たのはこの日だけです。 今年はいつもの11月より暖かいので渡りものんびりかな? カワラヒワ... 続きをみる
-
-
一瞬のチャンスを逃さない テーリングの防止方法 一瞬のチャンスを逃さない テーリングの防止方法
-
メジロですよ~ 帯広では珍しい野鳥です。 20羽ぐらいの群れでまだいます。 もうカラ類と混群はしてません。 メジロだけの群れで行動してます。 「 チィチィチィチィ 」 メジロのお喋りが聞えます。 「 じぃ~ちゃん! おはよう~ 」とご挨拶です。 おう、めんこいな~ メジロは木の実が大好き。 マユミの... 続きをみる
-
-
ゆうまづめの一瞬のチャンスで! 朝は苦手なので、確率の低い夕方に期待を込めて行ってきました。 4時前にポイントに入り、海を眺めても静かなもんです。 休み休み投げてると、5時前にナブラが出だした。 遠くの方や、足元でも出た。 こうなると、必死のパッチで「フルボッコ」の表面高速リトリーブ繰り返しでナブラ... 続きをみる
-
-
-
-
- # メジロ
-
2月の頃、河津桜に、あれだけ寄ってきていたメジロ・ 昨年の今頃は、「メジロはこの時季はみない」と思っていた 私。。。。 確かに、桜や椿、場合によってはたんぱく源を取るために、 葦の中まで複数のメジロがきてましたが、街中でみることは ありません。 以前もブログに書きましたが、少し山や林のある場所に行く... 続きをみる
-
-
公園の水飲み場は野鳥達も使います♪ 最初はキマユカナリアさん。 ふちに足を掛けて水を飲む姿は、うちのインコと同じ(#^.^#) かわいいね。 次に水道口の水を狙っているのは、メジロさん。 水滴が垂れてきた。 あ、落ちる! 上手く水が飲めたかな? カピオラニ公園の小さな風景。 ============... 続きをみる
-
再)パレイドリアンの視る蜜吸い(撮影:いちおじ様) (Series410)
420回記念の準備の再公開です。 初回公開:2022/4/2 15:00 🐝 🐝 🐝 🐝 🐝 🐝 桜の蜜を吸う生き物 ❶メジロ ❷ヒヨドリ ❸ビーグル犬 🏍いちおじ🏍様 お写真をお借りしました。 muragonブロガーいちおじ様のお写真をお借りしました。 コメント欄を非表示にされてい... 続きをみる
-
-
-
🌸世界の梅公園🌸 今年も梅の花観に行ってきましたぁ╰(*´︶`*)╯♡ 2022年3月14日時点で、「7分咲き」 もうすぐ満開を迎えますね→♪♪ ほのかに漂う梅の香りと、よそ風に 吹かれて春の訪れを感じられました(〃ω〃) 今週末には満開になりそうです💗 ぜひ、週末世界の梅公園や綾部山梅林... 続きをみる
-
今日は河津桜を見に行ってきたよ~ばーちゃんと🚗💨 アチチだよ~ぉ。 ばーちゃんに抱っこして貰ったよ メジロさんもた~くさん来てた 小さな冠👑 家に帰って来て 自由さ~🐾 この前植えたじゃが芋 もう芽が出てきたよ🌱
-
毎年楽しみにしています近所の河津桜です。例年より少し遅い感じですが、見ごろを迎えました。もう一つの楽しみは今年もちゃんとメジロが来てくれました。
-
チョロチョロ動き回るメジロを発見。 紫色の花はころまん草(Chinese violet)。野草として何処にでも生えています。 メジロは花の蜜を狙っています。 ころまん草は筒形の花。 クチバシが奥まで届かないので、ガクと花びらの隙間から蜜を狙います。 落ちそうになりながら一生懸命。 美味しい蜜を食べた... 続きをみる
-
▲河津桜とメジロ ▲河津桜とワカケホンセイインコ ▲ミモザ ▲オオイヌノフグリ ▲ツバキ ▲上生菓子「窓の梅」3月3日食べました。 ▲甘酒プリン 今日はとても暖かくて、スマートウォッチの気温表示は18℃。絶好のウォーキング日和でした! 河津桜が見頃になり見惚れていたら、何やら花弁がポトポト落ちてくる... 続きをみる
-
-
んん❓何かいる気がする❓と思わず撮ったら いたあ❗️メジロちゃんだあ❗️ 激写してしまった😆 メジロといえば、つい先日(2022年2月2日)のニュースにこういうのがありました。 東京都練馬区でメジロを手作り罠で違法に捕獲して無許可飼育(日本では鳥獣保護法 により野鳥の飼育は全て許可が必要です)して... 続きをみる
-
今朝は平和公園までウォーキングです。 コブシの蕾も大きくなってきました。 雀かと思った飛び交う鳥は メジロでした。 春はすぐそこです。 原爆ドームの手前にバラが植えられてるヶ所があります。 最近某ブロガーBさんの影響で、 バラを見ると'何ちゃんっていうのかしら?' と、 品種をちゃん付けで呼びたくな... 続きをみる
-
約1ヶ月振りの更新。 先日、久しぶりに体重を測ったところ3kgほど増えてた(><) 食べ過ぎ&運動不足なのよ(苦笑)。コロナ禍&いつものお散歩スポットは本格的に手入れ中&寒い(低温)だと出かける気分にならない。 身体も何となく鈍っているので、今日は久しぶりにB緑地をガッツリ歩いて来ました。 約1.5... 続きをみる
-
10日頃から夫が鳥にエサをやりたいと言い出して、 家の前にある3本の木に、ミカンを針金で吊るしてみた😅 普段から二軒横の家は庭木がたくさんあるので、鳥の鳴き声がよくしていたけど 本当に来るかなと半信半疑だったが、 吊るして1時間位でメジロがやって来た!😲 夫はしてやったり顔😁 二羽で来て交互に... 続きをみる
-
-
明けましておめでとう🌅御座います 本年もどうぞよろしくおねがいします♪ 昨年暮れより勉強中で しかも仕事は年越し夜勤やらで中々 遠出できないので歩いて10分の河原へ 2時間程の撮影でしたが綺麗な朝日が上がって来たところを📸 望遠手持ちなのでブレブレですが雰囲気だけでも みかんを買ったので毎年恒例... 続きをみる
-
「ヤシ」と言っても世界には3000種類を超えるヤシの種類があるそうです。 その花実の形も色々。集まる鳥も色々。 背の高いヤシの木の花に文鳥が来ていました。 実ではなく花を食べていました。 また別のヤシの木には、キマユカナリア。 実を食べている様子はなかったので、実の隙間にいる虫とか食べているのかも。... 続きをみる
-
いつものホームグランドで リベンジ続行中 あれから何回か釣行しているのに未だに釣果なし。 去年の今頃とは大違いです 良い人でボチボチとアタリ(1~2回)がありますが夜明けのⅠ時間が勝負です 私の仕掛けは飲ませ釣り 夜明けに2発きたのに😭 焦っているせいで早アワセがほとんどです 空振りで意気消沈 年... 続きをみる
-
-
-
10月下旬、苫小牧の森で見た野鳥たちです。 お! 針葉樹でホバリングしてる小さな鳥を発見! キクイタダキですよ~ 寒くなり、山からご帰還ですね。 動きが速くてピントが合いません・・・ 今度は「 頼むからこっち向いてー 」とお願いすると・・・ ありゃ、背中向けられちゃったよ・・・ 苫小牧のキクイタダキ... 続きをみる
-
-
少し前から鳴門周辺の船釣りでは青物が釣れている情報 その近辺の波止でもボチボチだけどアタリがあるとの事でした 3回目の釣行となり1~2回目は全くのアタリ🎯なしです いつものホームグランドである新北泊で 釣行日(2021年10月10日) 今日は日曜日なので大勢の若者(ルアーマン)が押しかけてると思っ... 続きをみる
-
元気なメジロくんですよ~ 「 フフフ・・・見えるかい? 」 ナニガ? 「 ここに虫がいるよ 」 アッ、ホントダ 「 いっただきまーす 」 ヨクミツケタネー 「 フフフ・・・ 見えるかい? 」 マタミツケタノ?スゴイネー 「 あっ! 落ちた! 」
-
-
-
-
-
-
-
-
-
2月28日撮影。岩山(観音像)の麓、桜の枝にヤマガラ 唯一撮れた正面(といっても下から) ※自動補正するもまだちょっと暗いかも 枝から枝へぴょんっ(補正なし=木陰なので暗め) お尻ふりふり? 池の近くで羽繕い中のメジロ 池の葦の中にシジュウカラ、ここではお初 対象が小さいのとちょこまか動き回るので、... 続きをみる
-
『〜*世界の梅公園*〜』Part.③ かわいい小鳥のウメジローと初対面🌸🦜 本物のメジロを観たのはこの日初めて👀✨ ウメジローめっちゃかわえぇ🥰 こっちを向いておくれぇ📸🎞 すばしっこくて、小刻みに動くので カメラ撮るのめっちゃ難しいです😭 ウメジローが羽根を綺麗... 続きをみる
-
地元ラジオで河津桜の開花を聞いて、近所の神社の桜を思い出したので様子を見に行ってきました。 去年よりは早かったけど、今年もちょっと遅くてすでに少し葉が混じってました。 ※半分葉桜 メジロ ズームした先に偶々ミツバチ
-
-
-
暑かったり寒かったりするとブログの更新頻度が減ります。 もとい、1月13日 車の外気温計7℃ 晴れ のお散歩スポットB緑地、 寒波で寒い日が続く中、久しぶりに?少し温かったためか、この日はメジロがよく目に入りました。(前回とは別の場所) ピンボケが残念
-
昨日はみぞれ混じりの雨が降る寒い一日でしたが 今日は朝から太陽が顔を出してくれて ウキウキのお散歩日和になりました。 ピーチクパーチク(パーチク、、って誰が言い始めたん?(笑)) 賑やかに鳥が鳴く方を見てみると 去年からずっとある柿木に 賑やかな群れが!! メジロさんの群れでした。。 元旦に車のフロ... 続きをみる
-
お散歩スポットB緑地で見かけたメジロ@12月20日撮影 あちこち飛び回るので、カメラを構えてズームのピントが合う時には姿がなかったり? 枝が被っていなければいいショットなのに ナンキンハゼの実も食べるようです
-
-
-
-
-
10月31日の続きその2 シジュウカラに次いでメジロに遭遇、珍しくカメラ目線? 顔が小枝に隠れて残念(^^) 茶系の小鳥、メジロよりは大きかったと思うけど名称不明。この画像だけで名前がわかった人は博士かも? もとい、偶々撮れた木の実を咥えたところ。態勢(足)がすごいことになってます(^^) 緑地公園... 続きをみる
-
カエデの樹上に止まっていたメジロを見つけました... 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
青物が好調の大阪湾で。 テスター永園さんの釣果報告! 場所:堺方面 時間:10月18日 朝 メジロ:60センチ ハマチ:45センチ ヒットルアー:「フルボッコ」24gホロシラスカラー 「フルボッコ」24gイワシカラー
-
-
もう寒いから暖かい本州に帰んなさい! ・・・と言っても帰らない十数羽のメジロさんたちです。 めんこいメジロだよ~ オンコ(イチイ)の実を食べにきます。 オンコの実が無くなったら移動だね・・・ メジロは上手に隠れても・・・目が見えますよ~ 水浴びの様子を見てたら炎模様のメジロを見つけました! 頭と胸に... 続きをみる
-
-
-
当たり🎯無しから1週間後にメインの波止で再チャレンジ 先ずは近場の波止で夜明け前まで、エサ用のアジをgetしてから釣り場に向かう この釣り方はベイトが居なくては釣りにならない。 ボイル、ナブラがたったらチャンス、この時を逃したら釣果は獲られない。 期待込めて第一投、この日も潮の流れが早い時は反応が... 続きをみる
-
柿を食べにやって来たメジロ@10月11日撮影 家の柿は、手の届かない高い所に実がなるので、鳥がつつくかそのまま落下して終わります(^^)。
-
10月になりましたがあちこちにまだ夏鳥が残ってました。 アオジですよ~ 2番子の?幼鳥が残ってるようです。 母さん父さんはもう南に帰ったよ~ めんこいね~ オチビちゃん! 何処に帰るのか、わかるのかな? 頭の中に本能的ナビがついてるんだろうか・・・ センダイムシクイですよ~ 春のように鳴きません静か... 続きをみる
-
-
-
-
ノウゼンカズラが満開です。 公園を掃除する人が自粛中なのか、落ちたお花もそのまま。 ソーセージのような実もたくさん垂れ下がっています。 ノウゼンカズラのお花やガクに色々な鳥が集まります。 ガクに頭を突っ込んでいる この黄緑色の鳥は... メジロさん。 お花とガクの隙間にも何か美味しいものがあるようで... 続きをみる
-
-
高い樹上にメジロの姿を見つけました。 何か食べてますね。。。 花蜜の好きなメジロちゃんだけど、花は咲いてないし・・・ いったい何食べてるの(。´・ω・)? よっぽど美味しいのね... ^^ 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
-
今年は松戸・坂川沿いに咲く河津桜のさくらまつりが中止になりました、 さくらまつりは中止ですが、桜も咲けばメジロもちゃんと来てくれました。(笑) メジロもちゃんと来てくれました。(笑)
-
『綾部山梅林』へ行きました💖 先週の天気の良い日だったので、眺めもバッチリ👀👍 風はひんやりしてましたが、車の中は とっても温かったです🚗☀️ まだ今回は6〜8分咲きくらい!? 場所によって様々でしたので、満開までは まだもう少しかなって感じでしたので これからでも... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
まさか、ここで出会うとは思いませんでした。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
ツリバナにメジロがいたので慌てて撮りました。 あっという間に去ってしまったので、枚数が撮れず仕舞いで残念。。。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
メジロとシジュウカラの幼鳥が向かい合っていました。 めっちゃ見てますね。 特に、メジロの方がシジュウカラに興味を持っているように見えます。 でも、シジュウカラの方はあまり関心がないよう・・・ メジロは身を乗り出して見るも、シジュウカラはあっち見、、、 で、メジロ飛び去る。。。
-
メジロもラズベリーの実を食べに姿を見せてくれました。(公園内の木です) ラスベリーの果汁で、口の周りが赤く染まってます。 やっぱり実を丸ごと口に入れてます。 このラズベリーの木には、赤と黒の実が生ってます。 ラズベリーとブラックベリーの交配種なのかな??? 何故か黒の実ばかり食べてました。 そういえ... 続きをみる
-
-
-
3月2日(土)3日(日)と河津さくらが見頃を迎えさくらまつりが開催されています。 さくらの蜜を吸いにメジロが来るので楽しみに行ってきました。 2日は天気も良く、さくらが青空に映えていました。 3月3日はひな祭りですからね。
-
-
カピオラニ コミュニテー カレッジのキャンパスに赤いお花が咲いていました。 背丈より少し高いくらいの低木。アメリカデイゴ(Erythrina crista-galli)。 お花の先端をメジロがチョロチョロと動き回って餌を探していました。 お花の蜜と言うよりも、お花のまわりについている虫を探しているよ... 続きをみる
-
-
ココクレーター植物園(Koko Crater Botanical Garden)で会った野鳥たち。 先ず聞こえてきたのが 「チョン・チョン・チョン・チョン・チョン・・・・」 速いテンポでコンピューターの音のような独特な鳴き声。 声のする方へ歩いて行くと、、、 赤い鳥~ショウジョウコウカンチョウ(No... 続きをみる
-
アフリカンチューリップとメジロを水彩で描きました。 アフリカンチューリップは大きな木ですが、チューリップのような形のお花を咲かせます。 お花に溜まった水を吸いに、色々な鳥がやってきます。 お花の下からくちばしでつつく姿がかわいくて、絵にしたくなりました。 ================ Oharu... 続きをみる
-
-
-
カイルアの近くHe'eia に、ハワイ州立公園He'eia State Parkが海に面してあります。 ここで撮影したという鳥の写真をWebで見たので、私も行ってみました。 8時に開門ということで、開門まで周辺を探索。 He'eia State Parkの北側は、 マングローブが茂る静かな漁港になっ... 続きをみる
-
ハワイでは、町でも山でもアフリカンチューリップ(火焔木:カエンボク) の花をよく見かけます。 大きな木にチューリップのような形の花が咲いています。 この花の蜜を求めて色々な鳥が集まってきます。 今回は、写真が撮れた2種類、シリアカヒヨドリとメジロを紹介。 最初にシリアカヒヨドリ。 お尻の赤いのと、お... 続きをみる
-
マノア渓谷にあるライアン植物園の入り口で最初に出会ったのがメジロ。 お花の蜜を吸っていました。 トロピカルなお花に溶け込んで、とっても綺麗! つぼみを掴む足が可愛い♡♡♡ メジロは日本から移入の鳥で、ハワイに定着しています。 街中でも見られるのですが、すばしっこくて綺麗に写真が撮れていなかったのです... 続きをみる
-
-
#
東京未来大学
-
T8家族の心理学、単修テスト範囲終了しました
-
T8家族の心理学、亀の歩みで先は長いよ。漫画の冊数
-
T8家族の心理学、亀の歩み
-
T7認知心理学、単修結果がでました
-
T8家族の心理学、単修テスト範囲終了に向けて
-
T7少年非行の心理学、単修結果がでました
-
T8家族の心理学、中間テスト範囲まで終了しました
-
T7認知心理学、単修テストを受けました
-
T7少年非行の心理学、単修テストを受けました。中間テスト結果は忘れてました。
-
T8家族の心理学、久しぶりにテキストを開きました
-
【費用】通信大学の費用を計上しましたpart10
-
T7認知心理学、単修テストの記述問題に苦戦
-
MS産業カウンセリング最終テストを受けました
-
T7認知心理学、中間テスト結果。うさぎ占いやってみた
-
T7少年非行の心理学、中間テストを受けました
-
-
#
事業用
-
ウソの話をする怪しい人にご注意ください
-
☆☆ 株式会社 大吉不動産 ブログ 『社長の独り言』 ☆☆
-
【賃貸倉庫・【賃貸事務所・借地】 福島県いわき市鹿島町 家賃 825,000円
-
【売店舗】 福島県いわき市平南白土字八ッ坂(八ッ坂トンネル近く)価格 7,200万円
-
【賃貸倉庫・賃貸工場】 福島県いわき市好間工業団地 家賃 1,449,000円
-
ウソの話をする怪しい人にご注意ください
-
☆☆ 株式会社 大吉不動産 ブログ 『社長の独り言』 ☆☆
-
【賃貸倉庫・【賃貸事務所・借地】 福島県いわき市鹿島町 家賃 825,000円
-
【売店舗】 福島県いわき市平南白土字八ッ坂(八ッ坂トンネル近く)価格 7,200万円
-
【賃貸倉庫・賃貸工場】 福島県いわき市好間工業団地 家賃 1,449,000円
-
ウソの話をする怪しい人にご注意ください
-
☆☆ 株式会社 大吉不動産 ブログ 『社長の独り言』 ☆☆
-
【賃貸倉庫・【賃貸事務所・借地】 福島県いわき市鹿島町 家賃 825,000円
-
【売店舗】 福島県いわき市平南白土字八ッ坂(八ッ坂トンネル近く)価格 7,200万円
-
【賃貸倉庫・賃貸工場】 福島県いわき市好間工業団地 家賃 1,449,000円
-