歩道橋を渡って 中公園を抜けて 神戸大橋を渡ります。 京橋線へ 波止場町を海沿いに歩きます。 クラゲが泳いでた。 メリケンパークに入って 波止場をぶらぶら♪しました。 次は、「KIITO『神戸 みなと 時空』です。
ポートアイランドのムラゴンブログ
-
-
医療センター駅から北側(三宮方面)に向けて ムービングウォークがあります。 市民広場駅付近まで 今も残っているかは不明です。 南公園へ 池には 魚がいます。 噴水 ポートピアホテルの前にある木々には、大きな鳥(鷺?)が巣を作っていました。 市民広場駅方面へ こちら側(北側方面)のムーヴィングウォーク... 続きをみる
-
ポートライナー医療センター駅前、神戸キメックセンタービル内 3階に、麻酔博物館があります。 入館 無料 平日10時~16時 撮影はできますが、公開画像は禁止です。 日本麻酔科学学会(法人)の歴史資料展示。 手術室展示・麻酔機器展示・学会の歴史年表・国内全ての麻酔関連書籍を収蔵した書庫など、規模は大き... 続きをみる
-
-
ハシビロコウ 勤務時間が終わると冷暖房完備の個室に自ら迅速に帰還するらしい アカカワイノシシ 別のハシビロコウ、休憩中 ハクトウワシ 餌をあげる間だけ可愛い 無くなると即行 別のお客さんへ 猫との触れ合いコーナー 夕方になって お疲れです。 最寄り駅には、あの『京(スーパーコンピューター)』もありま... 続きをみる
-
元 神戸花鳥園。 2014年 運営権を取得し営業を引き継ぎました。 館内 放し飼いのため 動物園よりも間近で見ることができます。 とても小さな梟 ほぼ寝ています。 鹿 こちらは 奈良公園や厳島の方が近いかも ペリカン とても豪快です。 熱帯の森エリアには オオハシ フタユビナマケモノ カピパラ 寝て... 続きをみる
-
-
神戸ポートアイランド市民広場 回廊をめぐらせた南欧風の中央広場とモニュメント広場です。 画廊ポルティコ ポートライナー路線沿いにある ムービングウォーク ムービングウォークに先に(医療センター前駅)、神戸キメックセンタービルがあります。 医療センター駅の先には、遊歩道ができていました。 神戸キメック... 続きをみる
-
ムービングウォークの終点から北側を見る 南側には 先端医療センター前駅(現 医療センター駅) そこから 2階部分で接続されている 神戸キメックセンタービルの10階には展望室ロビーがあります。(無料) 展望から見た眺め 南 北 北東 館内 西、遠くに明石海峡大橋が見えます。 南、奥には 神戸空港。 離... 続きをみる
-
神戸大橋を渡って 階段を下りると 北公園 対岸に見えるのは神戸 北公園にある イルカの噴水 中公園駅を過ぎて、南へ 市民広場にある 陶と水のモニュメント 時を告げるモニュメント 市民広場駅を過ぎるとある ムービングウォーク 平日だったからでしょうか? 動いてませんでした。 東側にあった広場。 工事車... 続きをみる
-
ポートアイランドに歩いて行こう~♬ その前に TRINITYでランチ (現在閉店) 宮崎鶏の南蛮漬け ふわふわのオムライスとサラダのランチ 全て飲み物付き コーヒー、めっちゃ美味しいです! また飲みたかったなぁ 店内は 全てのソファーやテーブルが違っていて、インテリアを見るだけでも充分。 では、歩き... 続きをみる
-
神戸学院大学には、いろいろ学食があります。 お総菜屋さんもあるようです。 そして、神戸ポートピアホテルの味が格安でいただける学食 お目当てのランチ(洋食)は 数量限定のため売り切れでした。 サラダ(単品) ジョリポーランチ(ハンバーグ) 本日のパンは イカスミパンです。 パスタランチ そして 食後の... 続きをみる
-
UCCコーヒー博物館 館内では、UCCの歴代CMが見られます。 1972年(街篇)~1975年 1976年~1979年 1980年~1982年 1983年~1985年 1986年~1988年 1989年~1991年 1992年~1995年 1996年~1998年 1999年~2002年 2003年~... 続きをみる
-
UCCコーヒー博物館 ※現在 のびのびパスポート対象施設ではありません 1981年に開催された神戸ポートアイランド博覧会にUCC上島珈琲が出展したコーヒーカップを模した外観のパビリオン「UCCコーヒー館」をルーツとする施設で、博覧会閉幕後に名称を現在のUCCコーヒー博物館として営業開始した。 日本で... 続きをみる
-
旧 神戸市立青少年科学館 2014年より愛称付与されました。 夏の特別展「宇宙への挑戦」 宇宙服のレプリカ 中から見ると こんな感じ 「宇宙活動」実物模型やパネル展示 アポロ15号が採取した月の石 月の石(玄武岩) アポロ16号が採取した 月の岩石(アノーソサイト) 未来型月面車(縮尺1/3) 未来... 続きをみる
-
#
ポートアイランド
-
【1981年】 神戸新交通ポートアイランド線 開業時のパンフレット
-
どこでも絵になる 神戸新交通のポートライナー
-
バンドー神戸青少年科学館
-
ポートライナーで帰る♪(その2、関西旅行3日目その53、兵庫県神戸市中央区)
-
ポートライナーで帰る♪(その1、関西旅行3日目その52、兵庫県神戸市中央区)
-
UCC珈琲博物館、喫茶室UCC Coffee Road♪(UCCコーヒー博物館その7、関西旅行3日目その51、兵庫県神戸市中央区港島中町)
-
UCC珈琲博物館♪(UCCコーヒー博物館その6、関西旅行3日目その50、兵庫県神戸市中央区港島中町)
-
UCC珈琲博物館♪(UCCコーヒー博物館その5、関西旅行3日目その49、兵庫県神戸市中央区港島中町)
-
UCC珈琲博物館♪(UCCコーヒー博物館その4、関西旅行3日目その48、兵庫県神戸市中央区港島中町)
-
UCC珈琲博物館♪(UCCコーヒー博物館その3、関西旅行3日目その47、兵庫県神戸市中央区港島中町)
-
UCC珈琲博物館♪(UCCコーヒー博物館その2、関西旅行3日目その46、兵庫県神戸市中央区港島中町)
-
UCC珈琲博物館♪(UCCコーヒー博物館その1、関西旅行3日目その45、兵庫県神戸市中央区港島中町)
-
ポートライナー南公園駅(IKEA前)♪(関西旅行3日目その44、兵庫県神戸市中央区港島中町)
-
ポートライナーに乗って♪(関西旅行3日目その43、兵庫県神戸市中央区)
-
お写ん歩 ポーアイのヒマワリは?(7月18日)
-
-
神戸市立青少年科学館 (現 バンドー神戸青少年科学館) 地下1階にザク りけんキッズラボ 細胞分裂から再生の不思議まで 遊びながら学べます。 第4展示室にある 月面ジャンプ 体験には体重制限があり、30kg~100kg ミュージアムショップ 自動販売機になっています。 プラネタリウム 隕石コーナー ... 続きをみる
-
神戸市立青少年科学館 (現 バンドー神戸青少年科学館) 神戸ポートアイランド博覧会(1981年3月20日~9月15日)に出展された「神戸館」と「神戸プラネタリウムシアター」を、会期終了後に増改築するとともに展示物を整備して1984年4月29日に開館 -Wikipediaより- 今はありませんが、以前... 続きをみる
-
-
-
▶︎ポートライナー 午後、上本町でお勉強会。 終わって、速攻で神戸へ。 三ノ宮からポートライナー。 乗車するのは確か第1回大会以来。 走って、ポーアイ(ポートアイランド)へ渡った事、 車で渡った事は何度かありましたが、、、。 夜景が綺麗 写真はぶれぶれ。 ▶︎受付会場 6:30過ぎすきすき。 Bブロ... 続きをみる
-
▶︎平城ニュータウン内ウォーク ジムへ行くなら、車での移動、着替えで +30分はかかってしまいます。 今日は、 晩御飯のこと、神戸マラソンの準備とかがあり ご近所ウォーク。 調整はバッチリ!!!? ▶︎日曜の天候 寒い予報。 多分、オレンジ色のヤッケきて歩きます。 ▶︎明日 朝は家の片付け。 昼前、... 続きをみる
-
▶︎昨日は神戸でLong Jog 1.17に神戸にいたのは、阪神淡路大震災以降初めて。 ▶︎前の週の11日 ポートアイランドで用事があり、車で空港へも行きました。 ある程度、地理は頭に入っていました。 ▶︎新神戸あたりをスタート みなとのもり公園 神戸大橋へ フェリー乗り場 神戸大橋を渡り、しばし本... 続きをみる
-
▶︎朝から神戸 ポートアイランドへの橋 第1回神戸マラソンでこの橋を走った。 上り下りが上下2段になっている?? 走ったのは下かな?? 行き 帰り ポートアイランドの建物、、、 個性的な建物が多く、 1970の大阪万博を思い出します。 サッカーボール模様 駅の名前まで、 スーパーコンピュータ京はこの... 続きをみる
-
#
AI生成
-
なぜ人間に血液型があるのですか?
-
胃腸風邪を引いた時には何を食べればいいですか?
-
夜のムード、都会の屋上バーで輝くセクシーな女性
-
朝光に輝く都会のシンプルエレガンス
-
アルバイトに起源はありますか?
-
胃痛と発熱に因果関係はありますか?
-
ジンギスカン鍋にはどんな具材を入れたらいいですか?
-
センシュアルな夜 – 夜景とエロい女の魅力的なコントラスト
-
都会の光に輝くカジュアルな美女たち
-
イカ鍋にはどんな具材を入れたらいいですか?
-
カニの甲羅鍋にはどんな具材を入れたらいいですか?
-
夜の輝き – 美女と夜景の魅力的なコラボレーション
-
夕暮れの花畑で咲く優雅な美女たち
-
三平汁のレシピを教えてください。
-
約10秒の4択クイズです
-
- # 美しい風景