建設中のルミナリエ 東遊園地遊歩道 神戸市役所 展望台へ(現在 休館) 夜景(南) 展望台内には 神戸がロケ地になった映画のポスターが貼られています。 夜景(東) 夜景(北) 奥に見えるライティングは、六甲山に設置されている市章などの電飾 ついでに、神戸国際会館11階 そらガーデンへ(屋上庭園) シ... 続きをみる
2017年のムラゴンブログ
-
-
ライトアップされたので、池の周りのを再び歩きました。 幻想的です。 丹精込めた たくさんの菊 相楽園を後にして、 兵庫県公館の前を歩きます。 夜は こんなにライティングされているんですね。 知りませんでした。 建築中のルミナリエ 関西電力ビルの下には らんぷミュージアム(現在 閉館) ↓ 以前の記事... 続きをみる
-
船屋形の裏側 相楽園会館が見えます。 船屋形 重要文化財、現存する川御座船としては 国内唯一のもの 浣心亭(茶室) 芝生広場では 和菓子の販売があり 菊を眺めながら いただけます。 少しずつライトアップされていきます。 つづきます
-
意味なく 兵庫縣里程元標から 元町商店街(元町6)を通って、トアロードを抜けて 相楽園へ ↓ 以前の記事 2017年は、10月20日~11日23日まで「神戸菊花展」開催 11月2日~5日は ライトアップされます。 顔出しパネル ライトアップまで 庭内散策しました。 旧小寺家厩舎は 大菊切花展会場にな... 続きをみる
-
1階へ KIITO CAFE お水はセルフです。 カレー(左)・ランチプレート(右) フリースペース ファミリーマートの自動販売機 次の企画展示へ 「日本玩具博物館とのコラボレーション TOY&DOLL COLLECTION」 いろんな国のクリスマスツリーのオーナメントが展示されていました。 KII... 続きをみる
-
「神戸ものがたり 陳舜臣と神戸ミステリー館」 「神戸ものがたり 146頁より」 2階 ライブラリー 書庫の閲覧やフリーペーパーがあります。 2階 生糸検査所ギャラリー 生糸の品質検査の方法を実際に使用されていた機器、写真、映像で紹介、展示しています。 つづきます
-
「神戸港と神戸文化の企画展」に参加してきました。 デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO) 1927年・1932年に生糸検査所として建設された2棟の建物 2012年8月 KIITOになる エントランスから入って エレベーターに乗って 2階へ フリースペースには 神戸学校(フェリシモ)の展示... 続きをみる
-
歩道橋を渡って 中公園を抜けて 神戸大橋を渡ります。 京橋線へ 波止場町を海沿いに歩きます。 クラゲが泳いでた。 メリケンパークに入って 波止場をぶらぶら♪しました。 次は、「KIITO『神戸 みなと 時空』です。
-
医療センター駅から北側(三宮方面)に向けて ムービングウォークがあります。 市民広場駅付近まで 今も残っているかは不明です。 南公園へ 池には 魚がいます。 噴水 ポートピアホテルの前にある木々には、大きな鳥(鷺?)が巣を作っていました。 市民広場駅方面へ こちら側(北側方面)のムーヴィングウォーク... 続きをみる
-
ポートライナー医療センター駅前、神戸キメックセンタービル内 3階に、麻酔博物館があります。 入館 無料 平日10時~16時 撮影はできますが、公開画像は禁止です。 日本麻酔科学学会(法人)の歴史資料展示。 手術室展示・麻酔機器展示・学会の歴史年表・国内全ての麻酔関連書籍を収蔵した書庫など、規模は大き... 続きをみる
-
-
須磨浦ロープウエイ 鉢伏山上駅 階段を下りて ロープウエイに 乗ります。 山陽電鉄 須磨浦公園駅から 山陽明石駅へ 山陽明石駅にある ”喫茶サンロード”で 期間限定「ぐだくさん タコとぼっかけの焼きそば」 選べるソースは 「長田ばらソース」と 「灘プリンセスソース」で 遅い昼食 注文しませんでしたが... 続きをみる
-
ミニカーランドの屋根が見えます。 階段を上って 日時計と青葉の笛広場 サイクルモノレールが見下ろせます。 観光リフトに乗ります。 帰路も貸し切りでした。 はりまのくに → せっつのくに へ カーレーターに 乗ります。 ピンクのカーレーターには乗れませんでした つづきます
-
チビッコ広場 ライオン? ふんすいランド 奥に見えるのは、さきほどの回転展望台 ♪~ ド・レ・ミ・ファ ドレミファ~ ドレミファふんすい パ・レ・ス ~♪♪ 昭和のCM ミニカーランド サイクルモノレールへ 乗ると、ちょっとした空中散歩気分 つづきます
-
回転展望閣・屋上展望台 3階 喫茶 回転展望台なので ぐるりと景色が楽しめます。 カーレーター屋上と海釣り公園 屋上展望台からは 明石海峡 神戸市街地などが眺望できます。 リフトに乗ります。 夏の平日だったせいなのか 貸し切りでした。 せっつのくに → はりまのくに へ (境界協会っぽい) つづきま... 続きをみる
-
回転展望台 顔はめ看板 展望台の1階には ジュークボックスがあります。 ”異邦人”を選曲しました。 久しぶりのレコードの音色、いいですね。 いつか制覇したい ロープウエイマップ 2階は ゲームセンター 懐かしいインベーダーゲーム プレイできます。 つづきます
-
#
2017年
-
『セマーナ・サンタ Semana Santa』『中米グアテマラ・アンティグアの素晴らしい花絨毯(2027年4月写真)』『イースターウィーク&金曜日』『聖週間;復活祭』『楽しかったアンティグアの想い出』*「記事書き」はBanff,Canada
-
2014年からの車中泊旅の記録
-
2017年の親子スパー動画!
-
もう2月
-
またまた衝撃的な事実が露呈したようです。中国がコロナのDNAデータを発表した3日後にファイザーはコロナワクチンの試験を始めたとのことです。そんなことあり得るのでしょうか?Twitter記事より
-
今日の1曲 (123)エエジャナイカ ニンジャナイカ/こぶしファクトリー(2017)
-
【アマゾンさんから】48冊目「5年前のあの日、アンタはなに考えてた?11」【出版開始】
-
『ヘルアトラクションー絶叫館ー』感想
-
写真って残酷だな
-
-
山陽・須磨浦公園駅を下車。 改札を抜けて、すぐの階段を上ります。 下には山陽電車が通っています。 ロープウエイ駅(須磨浦公園駅)から鉢伏山を見たところ ロープウエイに乗って、須磨の海を見下ろす 左に須磨海岸が見えます。 鉢伏山上駅 下車 須磨浦カーレーターに 乗ります。 つづきます
-
有馬温泉駅、下車 ロープウェーの横の 階段を下りて 鼓ヶ滝 マイナスイオン2500個らしい 滝道を歩きます。 ます池 屋上から ロープウェーが見えます。 金の湯の足湯 ねね橋 六甲山の紅葉は色あせていたけど、有馬は まだ綺麗でした。 有馬川親水広場を歩いて 神戸電鉄 有馬温泉駅へ 運転席には しんち... 続きをみる
-
六甲オルゴールミュージアムへ 前回、開館時間に間に合わなかった敷地内展示を鑑賞 「六甲の不思議の森の物語」 池一面の作品だと思うのですが、台風?のせいで端の寄っていました。 同じクリエーターさんの作品が点在します。 ドラえもんがたくさん集まってます。 こちらは ぬいぐるみたち JRAがこちらを見てま... 続きをみる
-
前回 回り切れなったので再訪、有馬から六甲山を目指します。 神戸電鉄車両内。 ソファの柄が しんちゃん てつくんです。 有馬温泉駅を下車、徒歩で 六甲有馬ロープウェーへ 有馬温泉駅 六甲山頂駅 下車。 ロープウェーです。 六甲山ホテル 「The soft culture」 温室内や 池の周りにも 同... 続きをみる
-
六甲高山植物園 「むこのみなと―貝の花」 「発酵中!」 六甲オルゴールミュージアムへ 「Inter-world-sway」 手前の花は「幸せの種まき」 鏡で作られているせいか とても綺麗で可憐です。 (今までの)六甲オルゴールミュージアム周辺展示で 一番好きな作品です。 「六甲美術館」 神戸市立科学... 続きをみる
-
-
六甲山カンツリーハウスの池には 「KoiのRock 'n' Roller」 エサを買って 鯉と 戯れます。(笑) 六甲高山植物園 小便小僧は、恒例のマントを着せられていました。 「マント着せ」とは冬の間、寒さで小便小僧が風邪を引かないようにと毎年行われており、今期は44回目。 「クリンソウ」をテーマ... 続きをみる
-
六甲山カンツリーハウス内 バラの小径 池を越えて カンツリーグリル内 「こんなんどうですか?」 スノーパーク用に 散雪中でした。 大芝生では 「芝漬」 松陰中学校・高等学校 美術部「六甲ハイ・チーズ」 色が褪せてしまっていて もう少し早く来たかったです。 「アンタイトル」 そして 古代祭場 ついつい... 続きをみる
-
自然体感展望台 六甲枝垂れへ 「あべちゃん、なんかついてるよ」 風穴にある 双眼鏡を使って鑑賞する作品です。 表六甲ロープウェー線の支柱 ペアリフトに乗って 六甲山カンツリーハウスへ 「六甲富士」ですが、 台風の影響で全壊したそうです。 天気が悪かったので 綺麗に撮れていませんが、 ペアリフトの下を... 続きをみる
-
六甲山上駅からバスに乗って 六甲有馬ロープウェー駅へ 「何でもない日おめでとう!」 休止中の六甲山上カンツリー駅 今回は ロープウェーに乗れました。 いつか動くといいな 外から見ると 今にも動きそうです。 「ブランルーチ」 ジンギスカンラーメン 六甲ガーデンテラスでは 「空を見てたら涙が出ちゃいまし... 続きをみる
-
六甲ケーブル下駅 ケーブルカー内 六甲山上駅 「明和電機」 展覧台では 「開発好明」 真っ白な空間です。 窓からの眺望も いい感じです。 ?・・・ ? これは 休止中の表六甲線ロープウェー 表六甲駅では? 何回も訪れているのに 気が付きませんでした。 期間限定「スペース・ホワイト・カフェ」 白パンと... 続きをみる
-
2017年の菅野投手 このときはまじで無双でした 3試合連続完封試合とかありえない偉業 沢村賞をとったのもすごいですが、なにがすごいって 沢村賞の項目、全てクリアして受賞したのです。 すごすぎて一刻も早くメジャーでの活躍が見たかったです。 去年はけがの影響もありますし、今年の1年通しての状態が気にな... 続きをみる
-
-
平成29年(2017年)大晦日 平成29年がまもなく終わろうとしています。 何とか年内にアップしたいことはアップし尽くしておこうと思って、クリスマスあたりからバンバンバンバン記事を投稿してましたが、さすがに今年はこれで終わりになります。 今年もいろんなことがありました。 仕事では社員さん(会社の仲間... 続きをみる
-
-
-
-
この本も図書館で借りてきました。長年、予想がまったく当たらない著者の本です。もちろん、この本に書かれている内容も外れています。読む価値はないです。ただ、著者の予想は「起こらない」という見方をすれば、この本も役にたちます。
-
-
遅まきながら・・・ 2017年 平成29年が明けましたね🎍🐔🍊 新年皆さんのブログを訪問して、ほっこりさせていただいておりました🍀(^.^) お正月は実家でゆっくり穏やかに過ごしました😊 昨年のお正月はまだまだ母もそれなりに元気でおせちを作っていましたが今年は私が作りましたが母のようにはい... 続きをみる
-
あっという間に年末が終わり2017年になりました! 連休もほぼ家にいることはなく忙しかったな お正月も今年もあっという間に終わったなー 実家に帰ると、駅に着いた瞬間に寒いって毎回思う。 北の方じゃないのに、なんか空気が違うんだよな 部屋も暖房を付けてない部屋は冷凍庫並みに寒くて、暖房が付いてから少し... 続きをみる
-
今日の沖縄市は気温23℃の快晴で非常に気持ちの良い1月2日を迎えています。1階2階の窓を全開して新年の新鮮な空気を取り入れて、私もゴマちゃんも新しい1日にワクワクして何か良い事が起こる期待をしています! 私は「六星占術」を人生の一つの参考にして生活しています。私は「水星人マイナス霊合星人」なので今年... 続きをみる
-
新年明けましておめでとうございます! 今年はより良い猫の飼い主を目指して「キャットケアスペシャリスト」の資格取得にチャレンジします。猫のボランティアにも挑戦したいと考えています。今年はチャレンジと飛躍の年にしたいですね! 今年が皆様にとって素晴らしい一年になる事をゴマちゃんも私も願っています! 20... 続きをみる
-
*゚。*。゚* 平成29年 あけましておめでとうございます *゚。*。゚* 昭和40年代(S46年?S47年?)の僕・村内伸弘 写真左 昭和45年(1970年) 11月15日、七五三の僕・村内伸弘 写真右 同じく昭和45年、七五三の時のナルシストw 大切なお客様、ユーザー様、お取引先様、株主様、ご近... 続きをみる
-
#
ホテル宿泊記
-
【宿泊記】イビススタイルズ名古屋[画像大量]、立地良し!ダイニング良し!
-
コートヤードバイマリオット名古屋/バスタブ付きはやっぱり嬉しいアップグレード
-
トレーダーズ ホテル(Traders Hotel, Kuala Lumpur)ペトロナスツインタワー・KLCC公園が目の前で立地が最高!クアラルンプールの年越しの瞬間をレポート!
-
MUJI HOTEL GINZA宿泊記②お部屋紹介続き
-
Citadines 横浜に新しいホテルがオープン!
-
Omioが選ばれる理由とは?海外旅行に必須の予約サイトを解説
-
MUJI HOTEL GINZA宿泊記①無印のホテルって!?気になる!
-
【エクシブ鳥羽】23年5月 伊勢・鳥羽旅行記2日目
-
鬼怒川温泉 鬼怒川プラザホテル①
-
インターコンチネンタル東京ベイ宿泊記③インルームダイニング朝食
-
ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜宿泊記①プレミアスイートに泊まりました・:*+.
-
ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜宿泊記③ハワイアンブレックファーストが最高すぎた
-
ホテルイースト21東京宿泊記①寿司!ホテル!マイバースデー!!
-
ホテルイースト21東京宿泊記②スカイツリーを見ながら部屋飲み^^
-
セントレジスホテル大阪/朝食はフレンチビストロで満腹セミブッフェ
-
-
#
そうだ京都行こう
-
【京都】『圓光寺』に行ってきました。 京都観光 そうだ京都行こう 女子旅
-
これでもダイエット 旅行後の驚愕体重公開
-
京都・仁和寺 ネット旅行
-
【京都】【御朱印】『大徳寺』の特別公開に行ってきました。 京都観光 そうだ京都行こう 女子旅
-
第952回 渉成園の紫陽花~花屋町通東から西~その4
-
今日の京都旅行 20230604 阪急フリーハイキング
-
今日の京都旅行 20230527 阪急フリーハイキング
-
【京都】【御朱印】『金福寺』に行ってきました。 京都観光 女子旅
-
京みやげ「おこげはん」でだし茶漬け〜〜〜♪
-
菖蒲咲く勧修寺♪
-
雨の枳殻邸へ
-
久しぶりの京都御所見学
-
散り染めの本満寺
-
雨の京都御苑 黄昏桜散歩
-
新緑の瑠璃光院〜その2♪
-