地震被害のムラゴンブログ
-
-
こんにちは。 正式には使徒聖パウロ改宗 メトロポリタン大聖堂として知られる ビガン大聖堂は、昨年7月に マグニチュード7.0の地震に見舞われて 以来、1年以上教会信者の立ち入りが 禁止されています。 大聖堂は、南イロコス州ビガン市に あります。 南イロコス州またはイロコス・ スル州は、フィリピン北部... 続きをみる
-
-
倉吉市内、駅から徒歩10分、マーケットや病院等も徒歩10分内にある庭付きの住宅。 色んな事情があるんでしょうが、補修されずに朽ちようとしている。 いずれ費用をかけて、壊されてしまうのでしょうが、補修して活用出来なかったのか? 何だか、社会資本の大きな損失のように感じます。
-
地震前は住人がいた古いアパート。 地震で屋根瓦がずれ、大家が修理を放棄している。 前の通路には安全確保のためにコーンが設置されているが通る人はいるだろうし、 子供は遊びに夢中になって走り抜ける。 少しの揺れで瓦が落ちて来そう。 解体されるのか? 放置すると隣家に影響することだけは確かである。
-
地震から4年になるが、こういう家がある。 地震で入ったヒビがそこら中に走っており、ずれた瓦の間から植物がでている。 取り壊されるのか、そのまま朽ちるのか近所にもこんな家が数軒ある。
- # 地震被害
- # 身軽に
-
#
すっきり暮らす
-
つい掃除したくなる収納方法とは?
-
小さな庭*21年目のつるアイスバーグ咲き始めました
-
towerのパソコンスタンドを使ってみたら快適すぎました!
-
【防災】コラム連載のお知らせと、避けられないことへの向き合い方
-
【YouTube】7本目の動画公開・すっきり片付くリビング収納、全部お見せします!
-
灰づくり火遊びで青いグリルネット
-
*少ない服で暮らす*不要な服を増やさないコツ
-
【before/after】今年も手軽にお部屋の衣替え & お買い物マラソンスタートダッシュ成功!
-
【新年度】少し先の自分を助ける。早めにやってよかったこと5つ
-
やっぱり買って正解!「CDプレーヤー」は壁掛けタイプ
-
スマホ時間を減らしたい |プチ習慣化#4
-
【50代】まさかの「骨粗しょう症」と診断されてしまった(涙)
-
幅広リネンで、シェードカーテンを作る
-
【捨て活】いらない裁縫用品を捨てる
-
【春休みまでにスッキリ計画】30分で30Lルール④満杯にできなかった日もある
-