🇫🇷 2019年の大規模火災以来初めて、パリのノートルダム大聖堂の北鐘楼の鐘8個が一斉に鳴らされた。大聖堂の一般公開は12月初旬に再開される予定。仏メディアが報じた。 【ノートルダム大聖堂の鐘 火災後初めて鳴り響く】 🇫🇷 2019年の大規模火災以来初めて、パリのノートルダム大聖堂の北鐘楼の... 続きをみる
大聖堂のムラゴンブログ
-
-
ユネスコ世界遺産 ロワール渓谷 古都トゥール(TOURS) トゥールは、かつてフランスの首都が置かれていたという歴史があります。 その栄えていた時代に、 トゥール周辺に王侯貴族の豪華なお城がいくつも建てられました。 有名なお城はシャンボール城;シュノンソー城;アンボワーズ城など多く存在します。 日本... 続きをみる
-
前回からの続きで写真が多いです。 サンピエール・サンポール大聖堂(Cathedrale Saint-Pierre-et-Saint-Paul de Nante) 約450年かけて1891年に完成したフランスの文化遺産 残念ですが 2020年に火災があり、まだ工事中で中には入れませんでした。 Basi... 続きをみる
-
クリスマスマーケットが出てて、 イルミネーションが綺麗みたいだから、一緒に行かない? とお友達に誘っていただき、Toraも一緒に行ってきました。 1981年に世界遺産に登録された、 世界史の教科書にも登場する有名な教会、 「アミアンのノートルダム大聖堂」 フランス北部のソンム県に 13世紀に建造され... 続きをみる
-
2018年7月15日 ローマから電車で4時間 ! 念願のピサの斜塔に行ってきました。 ピサの駅です↓ 駅からはバスに乗って20分🚌💨 見えてきましたー ! ! ! 広場には、大聖堂・洗礼堂・鐘楼 大聖堂に付属する鐘楼が、ピサの斜塔です ! 斜塔に登る予約時間まであと30分~ (事前にネットで予約... 続きをみる
-
こんにちは。 正式には使徒聖パウロ改宗 メトロポリタン大聖堂として知られる ビガン大聖堂は、昨年7月に マグニチュード7.0の地震に見舞われて 以来、1年以上教会信者の立ち入りが 禁止されています。 大聖堂は、南イロコス州ビガン市に あります。 南イロコス州またはイロコス・ スル州は、フィリピン北部... 続きをみる
-
シチリア島の記事も遅々として進んでいませんね、もう23回か、いつ終わるんだ? (自分で言ってりゃ世話ないのう~ 皆さん、いい加減飽きてるで。by妻) 陶器の町カルタジローネから冷房の効いたバスで一時間、シチリア島東部の大都市 カターニャの中央駅近くのバスターミナルに到着しました。蒸し暑い! ここから... 続きをみる
-
昔、妻と行ったシチリア島旅行の記事も途中で放り出していました・・・まだ4日目 なのにな・・・(飽きっぽいオッサンやな・・・by妻) ということで、暇を見て再開いたします。(いつ終わるかわからんな、こりゃ、by妻) シチリア島の東海岸の崖の上にあるリゾート地タオルミーナに滞在していました。 ゴンドラリ... 続きをみる
-
マルマン神父が黒島信徒と共に全身全霊を捧げて建てた黒島天主堂。1902年完成のレンガ造りの堂々たる教会です。※映画「坂道のアポロン」のロケ地 黒島天主堂 ※映画「坂道のアポロン」のロケ地 マルマン神父と修道会の会員(明治35年頃、後に天主堂が見える) 黒島天主堂で頂いた不思議のメダイ 電動アシスト自... 続きをみる
-
2017年夏、北欧&ドイツの旅 ㉑ストックホルム旧市街ガムラ・スタン観光 ~その2~
何だか現実逃避のような、昔の旅行の記事を書いてばかりいる変なオッサンです。 (いきなりどうした、今さら何を言うとんのや?by妻) まぁ、帰宅したら他にやることがあんまりないので、お風呂に入る前に続きを書こう。 ということで、スウェーデンの首都ストックホルムの旧市街、中世の雰囲気が色濃く 残るガムラ・... 続きをみる
-
2017年夏、北欧&ドイツの旅 ⑳ストックホルム旧市街ガムラ・スタン観光 ~その1~
スウェーデンの首都、大都会ストックホルムを約5時間で観光するオッサンです。 ストックホルム・ファンの皆様、申し訳ございません。 地下鉄で中央駅から一駅、ガムラ・スタン駅で下車します。ここはストックホルムの 発祥の地ともいわれる小さな島ですが、王宮から大聖堂から各会派の大教会がひしめく 歴史的地区とな... 続きをみる
-
バルト三国・エストニアのタリンの記事を続けます。 旧市街のはずれに聳える丘はトームペアの丘と呼ばれ、現在も国会・議会として使用 されているトームペア城などの歴史的建造物があります。残念ながら、トームペア城は 通常一般公開されておらず。内部見学はできませんでした。 ピンク色に塗られた外観は可愛らしいで... 続きをみる
-
2015年GW フランス・ドイツの旅 ㉛ストラスブール駆け足観光~大聖堂~
アルザス地方の中心都市ストラスブールの駆け足観光を続けます。 残りの時間でこの町の中心であるノートル・ダム大聖堂を見学します。ここは絶対に 外せません。13世紀後半から建造が始まったというゴシック建築の大聖堂です。 尖塔の上までの高さは142メートルもあり、とても普通のカメラレンズでは全体像を 収め... 続きをみる
-
-
2018.7.13 スウェーデン3日目(ストックホルム) メトロで ガムラスタンへ行きます👍 メトロのチケットは券売機なら カード支払いのみで ICカードと紙タイプで改札が違います❗ 今回は紙タイプを購入します 紙タイプは 改札は通れないので 係員がいるところへ行き通過します😆 75分間はトラム... 続きをみる
-
#
大聖堂
-
No.26 フィジースバシティセンター必見スポット【太平洋ぐるり周遊往復横断クルーズ60日】
-
ドイツ、ケルン大聖堂へ
-
アムステルダムの次はドイツのケルンへ!
-
ブリュッセル:サンミッシェル大聖堂へ
-
クリスマスシーズンのベルギー、アントワープ聖母大聖堂~Our Lady’s Cathedral of Antwerp
-
”トランプ大統領のパリ訪問の意味‼️ノートルダム大聖堂の真実‼️フランス政府崩壊‼️”
-
”トランプ勝利を祝うパリのノートルダム大聖堂の鐘の復活‼️”
-
ノートルダム大聖堂の鐘 火災後初めて鳴り響く
-
凄いの一言!ルーアン大聖堂
-
イギリスの牧師の家と、世界一有名な落書き人
-
自分ではない誰かの言葉に触れること-「ささやかだけれど、役にたつこと」「熱」R-カーヴァー大聖堂より-感想
-
イタリア、シチリア、チェファル
-
【絵日記】ブルターニュの古都カンペール旅行!①朝ごはん
-
チェファルへ遠足
-
ミュンスター旅行記。聖パウルス大聖堂など観光スポット、グルメ、治安は?落ち着いた大学都市が好きすぎて2回行きました
-
-
浦上天主堂(カトリック浦上教会)は「神の家」、魂のよりどころ
浦上キリシタンが弾圧に耐えて築きあげた浦上教会。ナガサキに投下された原爆では浦上地区の信徒12,000人のうち8,500人が爆死しました。 原爆で首が吹き飛んだ浦上天主堂の聖人像 浦上天主堂 浦上天主堂をスケッチする人(写真右奥に天主堂が見えます) 平和公園での祈りが終わり、次はカトリック教会「浦上... 続きをみる
-
こんにちは! ドイツ2日目は朝8時からバスで2時間半ほどのケルンへ出発です。 8時でもまだ夜が明けてないような薄暗さと寒さでした。 バスからの眺めです。 こちらの高速道路は何と速度制限がない道路(アウトバーン)があります。 きれい好きで合理的なドイツ、バスの中での飲み食いは車内が 汚れるので禁止でし... 続きをみる
-
#
ドイツ
-
20250115 BaFin(ドイツ金融庁)の当座預金比較ポータルサイト運用開始
-
今どきの赤ちゃんの名前ランキング【2024ドイツ】
-
20250115 ドイツ最新ニュース速報(1月15日)~BaFin預金比較ポータルなど
-
新型コロナウイルス 自衛隊中央病院で治療 ドイツ人夫婦から届いた 感謝の手紙(TBS NEWS DIG)
-
20250114 ドイツ最新ニュース速報(1月14日)~内外主要機関GDP予測など
-
私がデュッセルドルフ空港を悪く言わない理由
-
20250113 ドイツ最新ニュース速報(1月13日)~SENTIX市場センチメントなど
-
今年の幕開け・・
-
20250112 ブンデスリーガ日本人選手一覧
-
ドライジャニュアリー(禁酒の1月)と言われなくても1月には飲む気しないし買う気にもなれない!
-
ブログ閲覧上位国…なぜ?
-
20250112 ドイツ最新ニュース速報(1月12日)~政治家人気ランキングなど
-
写真のプリント用紙について調査。
-
20250111 ドイツ最新ニュース速報(1月11日)~AfD支持率上昇など
-
20250110 脱炭素のモメンタム、今後も維持できるか
-
- # アメリカ生活