初めての《 モロッコ №.29 異国情緒漂う街並み 壮大な自然溢れる素晴らしい景色🐫 しっかり記憶して💖 アフリカ大地にお別れ~~ 🙋 bye-bye 》
モロッコ最終宿泊地・マラケッシュで咲いていた ✿✿✿ イスラムキョウチクトウ 私は、こんな淡い色が大好きです~💕 ホテルでの朝食後、帰国のためカサブランカ・ムハマンド5世国際空港を目指します 車窓に朝焼けの熱気球 ひとりで参加・女性のみが参加できるツアーなので、特に気を使うこともなく ホテルのお部... 続きをみる
初めての《 モロッコ №.29 異国情緒漂う街並み 壮大な自然溢れる素晴らしい景色🐫 しっかり記憶して💖 アフリカ大地にお別れ~~ 🙋 bye-bye 》
モロッコ最終宿泊地・マラケッシュで咲いていた ✿✿✿ イスラムキョウチクトウ 私は、こんな淡い色が大好きです~💕 ホテルでの朝食後、帰国のためカサブランカ・ムハマンド5世国際空港を目指します 車窓に朝焼けの熱気球 ひとりで参加・女性のみが参加できるツアーなので、特に気を使うこともなく ホテルのお部... 続きをみる
おはようございます〜❗🤗🌄🤗🌅 分断と不確実な時代が又この世界にやって来る、、、僕にはどうする事も出来ない、、、だからもうどうでもいいです、、、 昨日はお昼ごはんに『トマトソースパスタ』を作って食べました、、、 ワンパンパスタです、、、アルデンテに仕上げるのが決め手、、、 バジルも振って、粉... 続きをみる
世界遺産の村 ヴェズレー村 高台の村 ヴェズレー村 巡礼路の起点の1つです。
初めての《 モロッコ №.26 モロッコでミントティー🌿にハマったCarino 帰国してからも続けて飲んでいます🍵 》
🎍お正月🎍気分も終わり!! やっとプールで泳げて気分爽快なCarinoです⤴⤴⤴ 🏊♀️💦💦💦 お餅好きな夫が買い込んだ丸餅も減ってきたと同時に私のお腹は、でっかい丸餅に なっています 🐷 ニコニコ! …… 笑っている場合じゃ無いけど …… モロッコの旅 記録として掲載していますがそ... 続きをみる
新年 あけましておめでとうございます。 昨年中は色々ありがとうございました。 今年もよろしくお願いします。 前回のブログから、色々書いてはいるのですが、 イベントが盛りだくさんで、ズレズレの内容でそのまま下書き保存 (^^;; そしてあっと言う間に年が明けてしまい 気がつけば元旦の夕方 早過ぎます。... 続きをみる
初めての《 モロッコ №.24 世界遺産 アイト・ベン・ハッドゥ あぶり出しの絵をお土産に~💕 》
昨日は泳ぎ納め 🏊♀️💦💦💦 私の中では例年になく怒濤の2024年でしたが・・・ まぁまぁ、元気で年が越せそうです 💡 😊 何はともあれ良かった!良かった!💕 来年は、🎍三が日🎍だけお休みで、早々からジムも開くとのこと 2025年も楽しく笑顔で泳ごうね~~と友人と少しだけお茶して... 続きをみる
久しぶりのアップです 9日月曜日から4日間の旅行で昨夜帰って来ました^^ 帰った翌日は 一日寝込んでいたいのですが^^; 午前中、休みたくないフィットネスのフラダンスのプログラムに参加し 今日は延長図書館の返却日 留守の間本を読まなかったから^^; 未読で延長した「その裁きは死」 借りたのは 有吉佐... 続きをみる
ふるさと納税天草市の返礼品「真鯛ごま漬け」:ぜひ旅行に行って食べてみたい
今回のふるさと納税返礼品は熊本県天草市の「真鯛ごま漬け」です。11,000円の寄付で8食いただきました。以前、通販で注文したことがあり、大変美味しかったのですが、同じような返礼品を見付けたのでオーダーしてみました。かつて購入したものと若干違っていましたが(今回の方が胡麻味が強かったですが)、こちらも... 続きをみる
このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 いつもは、1度に1か所のお参りと 決めています 信仰的な問題ではなく 時間の問題 家を出るのが午後1時過ぎなので 何か所も回るには、時間が足りないんです でもこの日は、2か所まとめて 元々の目的だった、高山寺の雰囲気... 続きをみる
映画「肉弾鬼中隊」(監督・ジョン・フォード・1934年、世界名作映画DVD)を観た。解説には〈ジョン・フォード監督としては珍しい戦争映画。第一次大戦中、砂漠に迷って敵に囲まれてしまった英国中隊が反抗するかという壮絶なアクションをお楽しみいただきけます〉とあったが、内容は「壮絶なアクション」とは無縁、... 続きをみる
寒いねーー 一気に冷えてきたよねぇーー ここんとこ、忙しすぎたりなんやかんやで 飲み会のお誘いを断ったのって、5~6件ほど。。。 私ってこんなに今迄呑んでたのかぁーー😅 予定がぽっかり空いたので、 いつも行くふぐ屋さんへ急に予約して行ってきました~🐡 インバウンドの方でごった返す騒々しい大阪・道... 続きをみる
初めての《 モロッコ №.12 写真を整理していると、もう一度行こうかな⁉😊と思うんです 》
モロッコ は・・・ 👇 ココ 今回は、初めての中東へ 中東とは 👇 ※ 2枚の画像はネットよりお借りしています 今回、同じツアーでご一緒になった方は、中東が大好きで 色んな国を周っているよ~という方もいらっしゃいました。 次、一緒に行かない?と誘っていただきましたが、 ぜひ、その方となら行きたい... 続きをみる
このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 昔から気になっていたのに 一度も訪れたことのない 御室仁和寺 日曜日のプチ外出の時に 行ってきました 阪急西院駅から、嵐電に乗り換えて 路面電車を楽しみます 御室仁和寺の駅からは すぐに仁和寺の門が、見えています か... 続きをみる
初めての《 モロッコ №.11 ココで迷ったら 。。。😱 絶対日本に帰れない! 世界一複雑な迷路の街 》
最近は、ひとり旅のツアーが充実していて、その行程の中にも度々自由行動がプランに 入っているので、インドでもヨーロッパ各地でも、中国でもモンゴルでも、 独り歩きで街を散策することに楽しみを感じていますが、それこそ、若い頃は、 ホテルと飛行機のチケットだけ取って、あちこち、歩いていました~~🌏 そして... 続きをみる
初めての《 モロッコ №.10 世界一迷路の街 フェズ旧市街 ガイド👨さん:私を見失わないで下さい!😱 ハーイ》
世界遺産 青い街 シャウエンを散策し 宿泊。 女性だけの少人数の “ お一人様・参加ツアー ” 関西空港出発のツアーなのに、大阪市からの参加は私ひとりです。 でも、すぐに関東や他の地域から来られた方達とも仲良くなり、 モロッコビール🍺とモロッコワイン🍷で、夕食では乾杯して盛り上がり⤴、 私達だけ... 続きをみる
行った気になる世界遺産 サン=テミリオン地域 サン=シュルピス=ド=ファレイラン
【アグーラ】アグラからファテープルシークリーへ路線バスでの行き帰り
ヴェズレー村 バイク
世界遺産プランバナン寺院群を在住者が徹底解説【行き方・見どころ・注意点】
サンミゲル地区教会を囲む、歴史的な古い街並みを散策する☆メキシコ旅行記㉓【2024.11.29】
世界遺産検定 1級 合否結果発表!
行った気になる世界遺産 サン=テミリオン地域 サン=ペイ=ダルマン
娘と真冬の白川郷へ
こちらも世界遺産。サンミゲル・デ・アジェンデの街を歩く☆メキシコ旅行記㉒【2024.11.29】
ヴェズレー村 世界遺産
インドネシア(6)ボロブドウール寺院
トップページの動画を「おうちで世界遺産・4K オーストラリアの世界遺産 シドニー・オペラハウス」に更新しました。
【チェコ①】クラクフからプラハへ&プラハ街歩き
行った気になる世界遺産 サン=テミリオン地域 サン=ローラン=デ=コンブ
世界遺産の資産群のひとつ萩市「萩城下町」土塀と夏みかんの風景
世界文化遺産・兵馬俑、少林寺、龍門石窟見学、キングダム聖地巡礼、チョコパンダに出会い 西安発着4日間
世界文化遺産・兵馬俑、少林寺、龍門石窟見学、キングダム聖地巡礼、チョコパンダに出会い 西安発着4日間 日程 一日目 午前、西安空港にご到着後、 日本語ガイドがお名前が書かれた紙を持って西安空港迎賓口にてお出迎えします。 お出迎え後、日本語ガイド付きご専用車で西安の東郊外へ(1時間強)。 昼食は西安名... 続きをみる
こんにちは。 先日、秋田と青森の県境(日本海側)に広がる原生林の「白神山地」に行ってきました。 ずいぶん前から行きたいと思っていて、今年こそとの思いがありましたが、今夏は梅雨入りから猛暑が始まり、また9月になって北陸から東北の日本海側で豪雨が続いてなかなか良いタイミングがありませんでしたが、10月に... 続きをみる
ワルシャワ初日~♪ ホテルに荷物を置いて さぁー、クラクフ通りを通過して💨 さっそく旧王宮まで行ってきました ! 旧王宮は、ワルシャワ旧市街の一部として世界遺産 ! つい最近まで(1991年まで)、王の住居であっただけでなく 国会、大統領執務室、士官学校、国立劇場などにも使われていて、 ポーランド... 続きをみる
タイトル通り😊 友人にベトナム行くんなら、ホイアンの夜の街は歩いてきて~! と、旅行計画前からずーっと言われていました 3~4年前だっけ? その友人から送られてきたLINE画像の美しさに 行ってこの目で見てみたい~と思っていたランタン祭り✨💕 お庭が広かったら飾りたいランタン😄 玄関用に買って... 続きをみる
江戸幕府との国交は知っていたけど、ブログを書きながら「へぇ!そうだったんだ!🙄」と知ったヨーロッパとの文化の架け橋 世界遺産 古都 ホイアン 😶 モッタイナイネェ--- !!
10日後には次の旅行に旅立つというのに、 ベトナムで撮ってきた写真の整理がうまく進みません。。。 なぜなら、莫大な枚数の中から今お勉強している一眼レフカメラ📷 夏休みの宿題 3枚を選ばないといけないからだと思います 初めにパッと選んだ写真より、アレ?こっちの方がいいんじゃない??? じっくり見過ぎ... 続きをみる
世界遺産 サン=サヴァン (Saint-Savin) サン=サヴァン・シュル・ガルタンプ修道院
ヌーヴェル=アキテーヌ地方 ヴィエンヌ県 にある サン=サヴァン (Saint-Savin)に立ち寄りました。 【世界遺産】サン=サヴァン・シュル・ガルタンプ修道院付属教会 フランスの世界遺産 「モンサンミッシェル」や「ヴェルサイユ宮殿」が有名で、 ここは知りませんでした。 ロマネスクの壁画がきれい... 続きをみる
世界遺産 ! クラクフ・聖マリア教会 ポーランドの旅2024⑬
中央広場の先には聖マリア教会 ! 天を射貫くようにまっすぐ伸びる2本の尖塔 ! 18:00までなのでコチラに急ぎます~🏃💨 めっちゃ高い~! そびえ建つ教会の塔。 高さ80メートル。ビルだと26階建てに当たるそう… 聖マリア教会は1978年にユネスコ世界遺産に登録されました。 チケットを購入し、... 続きをみる
その土地の綺麗なお花や鳥たちに癒やされ、仏教の教えに、導かれた旅となりました🙏
インドシナ半島 東海岸のベトナム 関西空港を出国、ベトナム航空を利用して北部の首都ハノイ・ (ノイバイ国際空港)から入国観光しながら、国内線を2回乗り換え1週間掛けて縦断。 南部のホーチミン市から帰国しました 北部は温帯気候で四季があるそうです 南部は熱帯の雨期と乾期のあるサバナ気候 ホーチミンでは... 続きをみる
世界遺産 !クラクフの旧市街~織物会館 ポーランドの旅2024⑪
ポーランドでも大人気 ! 世界遺産の街クラクフ ! ! 旧市街はそんなに広くなく~ 観光スポットはほとんど歩いて回れます。 主なスポットはメインストリート沿いにあって~ さぁ ! ! 旧市街広がる中心地まで歩きます💨 ホテルの前は駅前広場 ! 中央には旧クラクフ駅舎 駅を出て地下道をくぐると荘厳な... 続きをみる
自分で撮ったベトナム旅の写真が多すぎて 😳シンドー⤵ !! & 迷走台風🌀にまだまだ振り回されそう。。。
のろのろ迷走台風はまだ九州に留まっているようです 鹿児島の親戚からも今年の台風🌀は大変だったとLINEが入りました 何事もなく一安心です 犬好きの私としたら大谷君の愛犬でこぴんの始球式の様子が可愛くて⤴ 何度も動画見ては癒やされて💕🐾😊 そして、時々、ネットで台風情報を検索しては 関西に影響... 続きをみる
こんにちは。 在フィリピン日本大使館は、以下の ような記事で屋久島を紹介しました。 もののけ姫がお好きですか? 宮崎駿監督の映画にインスピレーション を与えたユネスコ世界遺産の屋久島を 訪れてみましょう! 宮崎駿監督の「もののけ姫」の インスピレーションとなったユネスコ 世界遺産の屋久島を探索しまし... 続きをみる
写真撮影が大好きで💕、その土地の美味しい料理、もちろんお酒を飲むことも目的で あちこちに旅をしています 今回も、の~んびりしたツアーで 自由行動も多く 写真もたくさん撮れたし⤴ ホントに良かったと思っています ベトナム・中央部のフエ フエからラオス国境までは3時間ほどのバス旅で着くようです ベトナ... 続きをみる
ベトナムでアクシデント発生 ⚠ !! 方向音痴の私ひとりだったらどーなっていただろう😱
国内線でハノイから1時間5分 フエの街へ到着です 添乗員さん ハノイの方よりもっとニホンゴ リカイデキマセン。。。 でも、とても自信のある方で 😳⁉ 日本語学校では随分優秀✨だったようです そういえば、ハノイの通訳の方が言われていましたが、 ベトナムは徴兵制度があるそう でも、大学へ行くと徴兵され... 続きをみる
世界中どこでも好奇心旺盛✨興味津々💕の旅😊 ベトナム旅行中なのに次の海外旅行の計画も立てていました~~
バスの中から撮った素敵な壁 富士山とシンガポールのマーライオンが一緒に描かれていますねーー ベトナムの添乗員の方は、バスの中や観光地で決められたお話ししかされません。 お国、その人柄によって色々ですが、去年夏行ったモンゴルの添乗員さんとは 全くの裏表。。。 モンゴルの方は、日本の大学に留学されていた... 続きをみる
Mobile Wi-Fi router で、世界中 どこにいても連絡がとれるって安心です~ in Việt Nam
ハノイ の タンロン(昇竜)城 ベトナム王朝の城跡 世界遺産 ベトナム人の添乗員さん かなり、足早で早口。。。 ちょっと、時々、何言ってるかわからなくって😶??? でも、添乗員さん 人気者です 😄 それなりに、日本語 お勉強されていて、伝えよう感が。。。伝わってきます💕 私には、この道沿いの木... 続きをみる
タイ東北部、ウドンタニ県にあるプー・プラ・バート歴史公園がインドで開催されたユネスコの会議で世界遺産として登録承認されたとのこと。 「プー」は山ですね、、、「プラ」は一般的には神。 神様の伝説が伝わる山岳地です。 岩壁に赤い絵の具で昔の人が描いた絵があるとか、、、 ただし年代的には9~12世紀として... 続きをみる
※7月のおしらせ:7月に入り猛暑が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか…。ブログを拝見していますと参考になる事があり色々と助かっております。この場を借りて感謝申し上げます。引き続き、お気遣いなく当ブログ:ブックマークを閲覧していただけるように、最下部のniceボタン表示設定を非表示にしております... 続きをみる
聖徳太子が創建したという奈良県斑鳩町の法隆寺、過去には聖徳太子と共にお札のデザインでも有名でした。 五重の塔や夢殿など見どころがいっぱいです。 縁の下の力持ち
奈良 大仏殿 壮麗で壮大な建物です。
下野国(しもつけ)なんて普通読めない 特に西国の人は・・・ 何処だろうと? この国は現在の栃木県 それも下野国一之宮は あの世界遺産の日光社寺群の一つ だから、ハマってしまった日光一押しの 東照宮への駐車場への列😭 しかしロシナンテは運良く、目的が 一之宮だったのでそっちの駐車場↑→↗へ なんと一... 続きをみる
世界遺産 ! ダンブッラの石窟寺院 -スリランカの旅2024⑪-
スリランカ6日目~!! ! ここは2000年前から続く信仰の地 ダンブッラの石窟寺院 ! このそびえ立つ岩をくりぬいて 造った寺院です。 場所はこちら。 さぁー、寺院の中を見てみましょう。 内は、写真OK ! そしてひんやり~ 第一窟は~ とにかく、おおきい ! ! 全長15mの巨大な涅槃仏が洞窟の... 続きをみる
世界遺産 ! キャンディ仏歯寺 -スリランカの旅2024⑨-
スリランカ4日目~ ! ! ! ここは世界遺産、聖地キャンディの仏歯寺 ! スリランカ仏教の総本山 釈迦(ブッダ)の歯が納められているお寺です。 場所はこちら。 白い塀の八角堂 ! 近づくとお経が聞こえてきます。 外にはお供え花の露店がたくさん ! さぁ、みんな裸足になって 中へ入ります! 階段を上... 続きをみる
世界遺産 ! 要塞に囲まれたゴールへ -スリランカの旅2024⑤-
スリランカ2日目~ ! ! ! スリランカの南端にある世界遺産の要塞都市、 ゴールを訪れました ! 海もキレイ~ 空もキレイ~ 日差しは強くても、ずっと海風がふいていて~ 暑さはあまり感じないんです 。 ゴールは、 ポルトガル、オランダ、イギリスといったヨーロッパの国々によって 支配された歴史があり... 続きをみる
4月24日は、「東武ワールドスクウェアが開園」の日ですよ~~~ 搬入出時に身体的に負担を減少可能な、ベルトコンベアをご紹介致します。 部品・半製品の組立て流れ作業に機械工場、自動車工場、農産品の選別や箱詰工場、 農場、食品工場、水産業などの搬入出に使用可能!! シンプル構造で部品の種類の幅も広いこと... 続きをみる
「さるのこしかけ」さんがオープンするまでの待ち時間に 訪れたのが 「岩川旗店」さん。 100年以上続く染物屋さんで、大漁旗など様々な旗製品を作られています。 私が買ったのは、手拭いの生地で編んだ布ぞうりです。 これからの季節、室内履きにしたら気持ち良さそうです。 お蕎麦をいただいた後、器を大丸(下関... 続きをみる
家族旅行3日目、大阪から和歌山へ移動しました。 幸い、天気は晴れ^^ 旦那君と私が行きたいと思っていた 高野山に寄ってから今夜の宿泊先である奈良へ向かうことに。 大阪で朝食をいただきました。 カフェ「百日草」さん。 https://www.cafe100nichiso.com/ 今はスマホひとつで食... 続きをみる
2023年7月:九州・博多&長崎の旅 ⑱世界遺産グラバー邸を見学・・・
昨日は大相撲千秋楽で歴史的な瞬間を見せて頂き、コーフン冷めやらぬオッサン。 しかし今週は年度末の最終週、ただでさえドタバタなのに、送別会やら部門の解散会 やらで懇親会続きなのでゲンナリ・・・早く週末が来ないかなぁ。(アホ) さて、また停滞気味になっていた九州・長崎の記事を続けます。グラバー園の歴史的... 続きをみる
おはようございます。 国連教育科学文化機関(ユネスコ)の 世界遺産の暫定リストに含めるよう、 フィリピン代表団により8つの遺跡が 提出された。 候補地としては、ネグロス島とパナイ島 の砂糖文化的景観、タール火山とその カルデラ湖の歴史的な町並みと景観、 マニラ城壁都市の植民地時代の都市計画 と要塞、... 続きをみる
2023年7月:九州・博多&長崎の旅 ⑰グラバー園の洋館で・・・
長崎の記事を始める前に・・・ 昨日の記事を書いているうちに眠くなってしまったオッサン。最後の方は何を書いた のか忘れてしまい、今朝起きてみたら意味不明の文字列が並んでいました。あれ?自分 でも本当に何を書いたのかよく覚えていないのですが、どうやら「かな漢字変換」を正 しく実施しないままベタ打ちしただ... 続きをみる
ネパール6日目~ ! ! カトマンズから東へ12キロ 丘の上にある古都、バクタプルを散策しました 。 場所はこちらです。 ここは15世紀から18世紀マッラ3王朝時代、 首都として栄えました。 まずはバクタプルの中心エリア、ダルバール広場へ ! ! 広場には、チベット仏教の寺院や記念碑が点在 ! 寺院... 続きをみる
那智大滝を目指して 青岸渡寺の脇の石段を降りて トコトコ歩いて行きます 青岸渡寺の三重塔の右後ろに 小さく見える滝が那智大滝です 大門坂のような石の階段を 15分ほど降りて行きます ミーちゃんが疲れたようで 「抱っこして」と私を見つめるので 途中から抱っこして歩きました 年配の方は石段を歩かずに 車... 続きをみる
青岸渡寺から すぐ隣の熊野那智大社に来ました 宝物殿 大楠 胎内くぐり 礼殿 八咫烏 御縣彦社 こちらでは熊野那智大社と御縣彦社の 御朱印がいただけました 次は那智大滝まで行ってみました その④に続く✨
西国三十三所の旅 和歌山県編その②第1番札所 那智山 青岸渡寺
大門坂駐車場から青岸渡寺の駐車場まで 車で10分くらいで到着です 青岸渡寺の駐車場は無料ですが 有料(800円)の道路を通らないと 駐車場まで行けません 三重塔 梵鐘 宝篋印塔 大黒天 本堂 本堂の向かい側に納経帳やお札を 売っている場所があったので 西国三十三所専用の納経帳を買いました 何種類かあ... 続きをみる
私の趣味のひとつの 御朱印集めですがミーちゃんと 暮らし始めてからは神社や寺に 行く機会も減って(境内はワンコNGが 多いので)すっかりご無沙汰でした YouTubeなどで 和歌山県の世界遺産の熊野古道や 那智大滝、熊野那智大社、青岸渡寺などは ワンコと一緒に見て回れるというのを 知ったので行ってみ... 続きをみる
韓国最高裁 徴用工賠償認める判決 佐渡金山の世界遺産登録に影響か
YOU TUBE BSN news 世界遺産登録に向けて…佐渡金山の価値とは - YouTube +++++++ 韓国最高裁判所は先に、三菱重工業などが戦時下のいわゆる徴用工労働について賠償責任を負うことを認める判決を出したが、筆者はこの判決は来年のイコモスの決定=文化遺産登録の成否にも影響すると考... 続きをみる
東大寺・興福寺・春日大社などとともに奈良の世界遺産の唐招提寺、鑑真和上という僧侶が東大寺を出て開いたとされています、奈良時代に建立された金堂の柱の重厚感が見応えあります。西ノ京というエリアにあり薬師寺にも歩いて行けます。
合掌造りを上から眺められる 集落展望台に行ってみました 普通の階段の道で 登り12分なのかと思ったら・・ ほぼ登山だよ💦 ぴょんぴょん〜 どんどん進んでいきます 「早く〜」 私が遅れると待っていてくれます ミーちゃんの猛ペースのおかげで 10分かからず到着しました ここで少し休憩をして また同じ道... 続きをみる
先月に岐阜県に旅行に行ってきました 自宅から白川郷まで 車で6時間弱ほどかかりました 白川郷には数年前に行った事があり その時は かなり混んでいたので 朝イチの混む前に行ってきました 大きな有料駐車場があって 8時から開くようだったので ちょうど8時くらいに着くように 調整しながら行きました 誰もい... 続きをみる
最終日は朝から大忙し。😆(前から思うとったんやけど、なんで旅行に行った時 まで大忙しになるねん?!by妻) 宿泊先の目の前、智積院の境内を朝から散歩しました。🍁紅葉が鮮やかです。 紅葉の頃の京都の名刹、名所は押し合いへし合いの大混雑なのですが、12月に 入りますといくぶん緩和されます。紅葉は終わ... 続きをみる
世界遺産、ダルバール広場を歩く-1- ネパールの旅2023④
カトマンズ2日目-☆ カトマンズ中心部にある旧市街へ タメル地区を通り~ ネパールのカトマンズ渓谷にある3つのダルバール広場の1つ カトマンズ・ダルバール広場へと向かいます。 しかし、その前に試練が・・・。 第1の難関が横断歩道を渡ること ! 車、バイクがひっきりなしに走っているため、 難易度が高く... 続きをみる
こんにちは! 久しぶりの更新です。 またよろしくお願いします。 9泊10日でネパールに行ってきました ! 山がきれいなどこかに行きたいな~と探していたら やっぱりヒマラヤ ! ヒマラヤ山脈のすぐ麓にあるポカラは、標高827m ! 何と ! 7000m以上の標高差のヒマラヤが すぐそこに見えるんです。... 続きをみる
犬と一緒に世界遺産のモン・サン=ミシェル(Mont Saint-Michel)
フランス西海岸にある世界遺産 サン・マロ湾上にそびえる修道院 「モン・サン=ミシェル(Mont Saint-Michel)」 前日に到着して、 対岸からモン・サン=ミシェル(Mont Saint-Michel)が見える宿に宿泊 小雨と霧と暗闇で、何も見えませんでしたが、 当日朝の風景は、こんな感じで... 続きをみる
こんにちは。 正式には使徒聖パウロ改宗 メトロポリタン大聖堂として知られる ビガン大聖堂は、昨年7月に マグニチュード7.0の地震に見舞われて 以来、1年以上教会信者の立ち入りが 禁止されています。 大聖堂は、南イロコス州ビガン市に あります。 南イロコス州またはイロコス・ スル州は、フィリピン北部... 続きをみる
こんにちは 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡ ╰(*´︶`*)╯ ♡ 🍀 🍀 🍀 異空間に いるような ずーーっと 続いてるその場所に 立っているような…… なんとも 言えない 大きな大
グラバー園とは目と鼻の先なのだけど、あちこち炎天下のを歩き回って 疲れ切ってしまい、世界遺産の大浦天主堂の見学には翌日出直してきま した。 朝9時30分のミサに参加しようとホテルを出たものの、市電の乗り換えに 手間取り、大幅遅刻。 大浦天主堂のお隣に、信者さんが静かに祈れる場所、大浦教会が あります... 続きをみる
夏山登山シーズンに入り大渋滞らしい富士登山 以前勤めていた会社で 朝からAくんが週末に富士山弾丸登山の経緯を 熱量たっぷりに話してくれた しばらくしてBくんが同じように隣に来て 週末弾丸登山の話を熱く語り始める あれっ、ふたりは一緒じゃなかったのね それぞれ違うルートから登ったようだ 山頂で同じ職場... 続きをみる
ドイツに来るのは2度目だが、前回は1984年から1985年頃で、今から40年近く前のことになる。 感覚的には20年前ぐらいの気がするが、当時もスペインからの帰り、今回と同じ友人に会うためだけにやって来た。 今回はドイツで本場のビールを飲むのも、その友人と会うのと同じぐらい楽しみにしていた。 現在、友... 続きをみる
みなさ~~ん‼️ おはよーございます~~⤴️⤴️(*^o^)/賢\(^-^*) 湖泉閣吉乃屋 四代目 館主 植村賢一でございます~~🎵 いつもブログをご覧くださり誠にありがとうございます‼️\(^賢^)/ 本日の十津川温泉は曇りスタートでございますよ~⤴️⤴️ さて 皆様‼️ 6月だよ‼️おっかさ... 続きをみる
沖縄で何回か立ち寄っている首里城ですが、2019年、10月31日に 火事のため消失してしまった正殿。 もう見ることができません。 行くのを躊躇っていましたが、やはりここは沖縄。 正殿の修復作業も見ることができるとのことなので立ち寄りました。 守礼の門から入り 左手にあるのが「園比屋武御嶽石門(そのひ... 続きをみる
みなさ~~ん‼️ おはよーございます~~⤴️⤴️(*^o^)/賢\(^-^*) 湖泉閣吉乃屋 四代目 館主 植村賢一でございます~~🎵 いつもブログをご覧くださり誠にありがとうございます‼️\(^賢^)/ 本日の十津川温泉はめちゃんこええ天気スタートでございますよ~⤴️⤴️ 今日は全国的に5月では... 続きをみる
みなさ~~ん!! おはよーございます~~⤴️⤴️(*^o^)/賢\(^-^*) 湖泉閣吉乃屋 四代目 館主 植村賢一でございます~~🎵 いつもブログをご覧くださり誠にありがとうございます‼️\(^賢^)/ 本日の十津川温泉は曇りのような晴れスタートでございますよ~⤴️⤴️ 今日は娘っこの誕生日~⤴... 続きをみる
みなさ~~ん!! おはよーございます~~⤴️⤴️(*^o^)/賢\(^-^*) 湖泉閣吉乃屋 四代目 館主 植村賢一でございます~~🎵 いつもブログをご覧くださり誠にありがとうございます!!\(^賢^)/ 本日の十津川温泉は晴れスタートでございますよ~⤴️⤴️ さて 皆様!! 十津川村でタクシーを... 続きをみる
みなさ~~ん‼️ こんばんは~~⤴️⤴️(*^o^)/賢\(^-^*) 湖泉閣吉乃屋 四代目 館主 植村賢一でございます~~🎵 いつもブログをご覧くださり誠にありがとうございます‼️\(^賢^)/ 本日の十津川温泉は雨スタートでございました~⤴️⤴️ さて 皆様‼️ ゴールデンウィーク9日目でござ... 続きをみる
今回の世界一周では、世界遺産6か所の訪問を計画。うちスリランカのキャンディには行くことができませんでしたが、ポルトガル3か所(シントラとリスボン・ベレン地区、エヴォラ)、スリランカ2か所(ダンブッラの石窟寺院と古都シギリヤ)を訪問しました。 ポルトガル:シントラの文化的景観 ポルトガル:リスボンのジ... 続きをみる
2017年のイギリス旅行では、鉄道を使って世界遺産4か所を周遊してきました。なお、イギリスでは30か所が世界遺産として登録されています(31か所あったのですが、リバプールの倉庫群の再開発計画が明らかになり、取り下げになりました)。 ストーンヘンジ、エーヴベリーと関連遺跡 この中で、ストーンヘンジに行... 続きをみる
恋多き女帝が残した美しき美術館も。現代まで逸話が残る「世界遺産」たち
https://plentyofquality.net/entry/2023/03/08/%E6%81%8B%E5%A4%9A%E3%81%8D%E5%A5%B3%E5%B8%9D%E3%81%8C%E6%AE%8B%E3%81%97%E3%81%9F%E7%BE%8E%E3%81%97%E3%81... 続きをみる
スリランカ鉄道さん停車駅を飛ばすのはひどいよ:2022年末ワンワールド世界一周記(36)
コロンボ滞在3日目、この日も世界遺産のキャンディを目指します。 キャンディは人口約12万人の都市でシンハラ人のキャンディ王国(1469年~1815年)の最後の都です。なかでもブッダの歯がある仏歯寺(ダラダー・マーリガーワ寺院)が有名です。仏歯寺、王宮建造物群を含むキャンディの文化財は、1983年に「... 続きをみる
世界遺産シギリヤで思い知った体力の衰え:2022年末ワンワールド世界一周記(35)
ダンブッラの石窟寺院を見た後は、この旅行でハイライトと位置付けているシギリヤロックです。ここも世界遺産です。 入場料は、30ドル(約4200円)でルピー換算し払います。スリランカ国民は100ルピー(約38円)と100倍以上の格差があります。 シーギリヤの遺跡は、5世紀にカッサパ1世(在位477〜49... 続きをみる
世界遺産ダンブッラの石窟寺院で足ふらふらに:2022年末ワンワールド世界一周記(34)
クリスマスイブのこの日は、現地のツアーに参加しダンブッラの石窟寺院とシギリヤロックを訪問しました。両方ともスリランカに6つある世界遺産の一つです。 朝6:00に出発しホテルに帰着するのは20:00という長旅です。ドライバー兼ガイドも一人で1日中お世話をして下さるので大変です。日本語ツアーもあるようで... 続きをみる
世界遺産「麗江古城」と少数民族・ナシ族が守ってきた懐かしい街並み
https://plentyofquality.net/entry/2023/02/15/%E4%B8%96%E7%95%8C%E9%81%BA%E7%94%A3%E3%80%8C%E9%BA%97%E6%B1%9F%E5%8F%A4%E5%9F%8E%E3%80%8D%E3%81%A8%E5%B0... 続きをみる
ステレンボッシュ滞在3日目は好転に恵まれました。 丸1日かけて世界遺産にも登録されているケープ半島を1周してきました! 【ケープ半島に入りほどなくして現れた小さな駅@Kalk Bay】 【Kalk Bay周辺の風景】 【世界遺産保護区に入ったあたりの風景】 きれいな海と空、そしてワイルドなケープ半島... 続きをみる
前後しますが、グラバー園の前、Day3は長崎平和園からスタートです。 原爆落下中心地公園北側、小高い丘にある平和公園は、悲惨な戦争を二度と繰り返さないという誓いと、世界恒久平和への願いを込めてつくられました。 長崎市民の平和への願いを象徴する平和祈念像。作者は北村西望氏は長崎出身の彫刻家で、この像は... 続きをみる
長崎のグラバー園は、元々このエリアにあった旧グラバー住宅をはじめとする3つの洋館のほか、明治時代に長崎市内に点在していた6つの歴史的な建築物を移築復元した、長崎を代表する観光名所です。 この日は修学旅行生でとっても賑やかでした。さらに女子中学生が『尾曲がり猫!』だ、と慌ててみると長崎名物!幸運を呼ぶ... 続きをみる
2022年10月 広島の旅 ⑬宮島・世界遺産の厳島神社へ・・・
今度は広島の記事です。(あっちゃこっちゃ忙しいの~ by妻) 宮島で牡蠣を堪能した後、世界遺産で国宝の厳島神社にダッシュします。なんせ残り 時間はあと40分です。いつもの通りタイムトライアルのような観光。(アホぅ、by妻) 厳島神社に向かう参道からは、砂浜と海が見えます。石灯籠が海を見ている・・・ ... 続きをみる
マイナポイントPayPayに入れて R天ポイントをSuicaにチャージして スマホかざして電車と船に乗って宮島に来ましたー どうもフェリーは駆け込み乗船になる確率高し!笑笑 正面に見えるのが宮島。 JR山陽本線を降りてまっすぐ歩くこと5分でフェリー乗り場です。 船~待って~乗りまーす!! (5分後に... 続きをみる
世界遺産ジェロニモス修道院をリベンジ訪問:2022年末ワンワールド世界一周記(2)
ワンワールド世界一周旅行に復帰し最初に向かったのは9月に来た時に長蛇の行列で入れなかった世界遺産ジェロニモス修道院でした。 今回行ってみてわかったのは、行列が出来ていたのはチケット販売所の方でした。シーズン中で入場希望者も多かったのですが、発券が全てキャッシュレスで機械処理だったため、不慣れな観光客... 続きをみる
ブログを更新しました!
北九州市世界遺産の記念 北九州市には、 世界遺産を含む産業関連遺産があります。 製鉄関連の遺産をはじめとした多くの産業遺産は、 北九州市が日本の産業近代化に貢献してきた軌跡とも言えます。 こうした経緯を記念して作られたお土産が、 ネジチョコです。 開封してから慌てて撮ったので、ずれてますね。Sorr... 続きをみる
パレイドリアンの視る階段ピラミッド(写真:たびー様)(Series628)
初公開:2022/11/14 13:00 ジョセル王のピラミッド 別名階段ピラミッド。 紀元前27世紀頃/エジプト・サッカラ/世界遺産、はどちらでしょう? もうひとつはムラゴンブロガー・たびー様のお住まいの近くだそうです。 肥沃なナイルの恵みで花が咲き乱れています。 🧳🧦たびー🧦🧳様 お写真... 続きをみる
続きです。長くなってます。すみません。(;^_^) アジアゾーン 👇ワットアルン(タイ) 暁の寺、バンコックの3大寺院の一つ ここには2回。一度目は三姉妹と姪と。暑かった思い出が。 2度目は仲良しご夫婦と4人で。 👇マスジット・イ・シャー(イラン) 世界遺産なんですね。美しいブルーですね。 行っ... 続きをみる
「アンダーバーグ」というドラケンスバーグ国立公園の玄関口の街 ~南アフリカ~
南アフリカとレソトという南アフリカに囲まれた小さな国の国境沿いはドラケンスバーグ山脈という3,000メートル級の山が連なっています。 ドラケンスバーグは南アフリカの国立公園で、なおかつユネスコの世界自然遺産にも登録れています(南アフリカ&レソトの両国で仲良く世界遺産登録されています)。 ドラケンスバ... 続きをみる
リベイラ市場でランチの後は、世界遺産が集まる西部のベレン地区に向かいます。まずは、ジェロニモス修道院です。ここは、16世紀初頭にマヌエル1世がエンリケ航海王子(注)とヴァスコ・ダ・ガマの偉業を称えて建設に着手したと言われています。 (注)エンリケ航海王子は、14世紀にアヴィス朝を創設したジョアン1世... 続きをみる
「ペーナ宮殿」とポルトガル史:2022年世界一周記(その15)
リスボンから電車で40分の場所にあるシントラは、建造物を含めた街の景観自体が、「シントラの文化的景観」として世界遺産に認定されています。 主なみどころとしては ・王宮 ・ペーナ宮殿 ・レガレイラ宮殿 ・ムーアの城壁 があります。 ペーナ宮殿 また、シントラからバスで行けるユーラシア大陸最西端のロカ岬... 続きをみる
大森の群言堂へ 30年近く通い続け 今回は5年振りでしょうか 松場登美さんが御夫婦で始められたお店 最初は布や雑貨からスタートされ 今は服飾ブランドを立ち上げ 選りすぐりの生活雑貨を扱うお店に 店内のカフェからの眺め 服を置かれている一角 陶器の箸置き お鍋 やかん 招き猫 ピアス 私用に唯一求めま... 続きをみる
門司港から博多に戻る途中、世界遺産好きとしてはやはり宗像大社に参拝したいと思い、東郷駅で途中下車。宗像大社は日本神話に登場する日本最古の神社の一つで、御祭神は天照大神の三女神で、沖津宮、中津宮、辺津宮にそれぞれ祀られ、この三宮を総称して宗像大社といいます。https://munakata-taish... 続きをみる
世界遺産「無量光院跡(岩手県・平泉町)大事な文化遺産に異常事態が発生してました。( ̄□ ̄:)!!」
[2021マッシュ秋旅]2021年10月06日・岩手県・平泉町 世界遺産「無量光院跡(岩手県・平泉町)」 大事な文化遺産に異常事態が発生してました。( ̄□ ̄:)!! 無量光院跡(むりょうこういんあと)は、岩手県平泉町にある史跡で、奥州藤原氏三代秀衡によって造営された寺院の遺跡です。無量光院は、藤原秀... 続きをみる
小雨の降る中 ミーちゃんと 世界遺産の平泉 中尊寺に来ています 釈迦堂 白山神社 こちらで書き置きの御朱印いただきました 少し歩いた場所にハスが咲いている ので見に行ってみました 中尊寺ハス 見頃は過ぎていましたが 綺麗な蓮の花が見られました 雨が止みそうにないので そろそろ家に帰りましょう 岩手県... 続きをみる
小雨の降る中 ミーちゃんと 世界遺産の平泉 中尊寺に来ています 不動堂 峯薬師堂 書き置きの御朱印いただきました 大日堂 書き置きの御朱印いただきました 梵鐘 阿弥陀堂 書き置きの御朱印いただきました 弁天堂 書き置きの御朱印いただきました 金色堂 ここが一番メインなのですが 中には入れないので外か... 続きをみる
コヨーテに遭遇
『可愛いハスキー犬たち勢揃い🐕』『犬ぞり🛷ツアーの宣伝効果絶大』『ペット(撫で撫で)しても大人しい』『ハスキー君たちだけの写真』 *「記事書き」はBanff,Canada
カナダ、パナマ、グリーンランド・・・
飯ネタ『アボカドとほうれん草を使ったサラダが多い』『とにかくサラダ系が大好き』『タイ・グリーンカレーの素使用の即席タイカレー』*「記事書き」はBanff,Canada
ごみの分別
『1月22日ピーカン(雲なし快晴)の日;この時期で天気良過ぎ』『ボウ川近辺散歩』『凍った川の上での重機使用の作業;氷割れない?』*「記事書き」はBanff,Canada
体感温度-25度
『雪の彫刻を造り始めている;バンフ雪まつりの一環』『チェーンソーなども使い重労働』『今年は雪不足のため例年より少なめ』*「記事書き」はBanff,Canada
トルドー首相は「カナダ州知事」に格下げ
レジ袋
トランプ大統領 メキシコとカナダの輸入品に関税を検討
『雪まつりの後の静けさ』『バンフアベニューは閑散』『雲が秋雲のような日』『昼でも気温マイナス13℃近辺』*「記事書き」はBanff,Canada
これぞ爆買い!日本に未上陸のRootsの鞄を半額で購入!
GYUBEE
『1月19日も雪まつりSnow Days』『バンフ町中のセントラルパークでは雪の彫刻』『乗馬の人たちも楽しんでいる様子』『気温はマイナス13℃ほどで冷えてる』*「記事書き」はBanff,Canada
【プノンペン】カンボジアで日本蕎麦 “禅開 ZENKAI Japanese Soba & Tempura”
【プノンペン】カンボジアでポーランド料理!”ワルシャワレストラン WARSAW Restaurant”
【カンボジアニュース】今年も自衛隊艦船がカンボジアに寄港予定
【カンボジアニュース】H5N1型鳥インフルエンザで成人男性が死亡
【カンボジアニュース】アップルとグーグル、史上最大の 3.7兆円規模のカンボジア発「ダークウェブ」アプリを削除
【カンボジアニュース】PM2.5レベル上昇でプノンペンの空気は「危険」
【カンボジア】プノンペンでラーメンなら、ここ!”シャングリラ Shangri – La Japanese Noodle Bar”
【プノンペン・朝ごはん】ローカル食堂で麺&点心 “ECO COFFEE and DIMSUM”
【最新情報】HSBC香港 マイナンバーを提出しないと口座凍結?
【プノンペン】カンボジア産オーガニックビーフの手頃なステーキ屋さん “I’m hungry454”
【プノンペン】ローカルフード巡り “ボックロホン・ヌンパン・ミーチャー・バイチャー”
ラーメン3
世界遺産!アンコールワットへ行ってきた!! | カンボジア シェムリアップ
【危険】タイのバンコクで外国人が拉致に暗殺!犯罪が急増中!
プノンペンの新空港が出来たら