4月19日 名古屋3―2横浜 横浜の野球は、太古の昔から凄まじい破壊力を持つ打線で、三振かホームランかという、ダイナミックさを売りでやってきた。 それはそれで良かったのだが、最近はピークを過ぎた選手が増えて、三振か凡打かという野球になってきている。 早くホームランだけで勝てる太古の野球に戻って欲しい... 続きをみる
度会のムラゴンブログ
-
-
-
8月3日、神奈川10―4大阪 上位チームに翻弄されてばかりいたが、復帰した蒼彗天の二発のホームランが、暗黒の夜を切り裂いてくれた。 林選手のスクイズ、度会選手の繋いだヒット。この三人は陰陽の内、陽を持っている選手たちなのだ。 上手く陽の選手たちを配置することが、連勝への道となるだろう。
-
-
こういう日が来るのはわかっていた 賛否両論あるだろう ただ闘わずして去って行き 逃げ場所で愚かさをさらけ出すより いいんじゃない? 私の職場には逃げて逃げてたどり着いた 負け組が多く その醜態には辟易する 失敗して失敗して やけくそになって それでもこの仕事が大好きで 自分と向き合い自分を見つめて ... 続きをみる
-
大阪6―5横浜 七夕の夜、悪の『フォース』が甲子園球場に渦巻いて横浜に数々のエラーがおきた。 フォースとは、生きとし生けるものの中を流れる、目に見えないエネルギー。 誰の周りにも存在するが、フォースを操る者は限られている。 フォースの使い手は、危機を事前に察知したり、高度な反射神経や跳躍力を発揮した... 続きをみる
-
明日の巨人戦、戦艦からの空中戦であれば、横浜、ドッグファイトなら引き分け、頭脳戦なら巨人。 監督がケイを信頼出来れば横浜、監督が温大に任せられれば巨人。かな?
-
6月16日(日)西武0-5横浜 昨日はエースの平松が完投し6連勝、そして今日は新人の竹内がなんと 95球で完封勝利、これで7連勝。ご褒美に青田コーチがすぐに紡績工場で栄えた 故郷の群馬県新町に帰る命令を与えたという。 まさに度会に続いて超新星現るである。 ヨレヨレのカモメと瀕死のライオンが相手だった... 続きをみる
-
6月15日(土) 西武0-4横浜 想像もできなかった交流戦6連勝。この連勝のキーマンは度会・森・T.A、 それに井上・梶原など、特に若い選手たちが輝き始めている。 監督が何もしなくても、良い流れが連動している。それに反して西武は自らの ミスで悪い流れから脱せない状態が続いている。 西武ファンからも今... 続きをみる
- # 度会
-
#
試合結果
-
7/13三軍戦結果:デービス選手は猛打賞デビュー!是澤選手は実戦初本塁打!
-
打線の勝負強さの差が大差に繋がりついに借金生活突入へ(L-F 13回戦)
-
隅田投手は一発に泣き打線は逹投手を相手にまたもネビン選手の本塁打のみ(L-F 12回戦)
-
7/13三軍戦結果:冨士投手が奪三振ショー!モンテル選手と古賀輝希選手は二者連続弾!
-
7/12イースタン結果:ガルシア選手は今季二軍初本塁打!佐藤太陽選手はまたも大暴れ!
-
與座投手はリベンジとなる好投!初スタメンの仲三河選手は4打点!(M-L 12回戦)
-
7/11イースタン結果:齋藤選手猛打賞!佐藤太陽選手5安打!佐藤爽投手は立て直す
-
綱渡りの継投で繋ぐも野手の交代策がはまらず勝ち越せず(M-L 11回戦)
-
高橋投手は今季は一番の投球!不振の外野陣の活躍で逆転勝ち!(L-E 12回戦)
-
7/10三軍戦結果:初回から打者一巡の猛攻!野手陣は足でもアピール!
-
再三のチャンスを逃し続け好投の菅井投手を援護できず(L-E 11回戦)
-
7/9イースタン結果:村田選手は田中投手から本塁打!ボー投手はまだ課題の多い投球
-
渡邉投手が緊急降板で黒田投手が3被弾…打線はネビン選手が孤軍奮闘(L-E 10回戦)
-
7/8イースタン結果:高松選手がランニング弾を含む猛打賞の活躍!
-
新しいものは やっぱり いいなぁと、家電の進化をしみじみ思ったこと
-
- # ホークス