COSMOS GALLERY(コスモスギャラリー) アートを暮らしに❣ インテリアにこだわるすべての方へお勧め 全国のアーティストによる すべて一点物の作品ばかりが紹介されているので 貴方のお部屋や事務所に “飾りたい”ぴったりの1枚を見つけて下さい。 レンタルも出来ますので “好みの絵画”作品を掛... 続きをみる
快適生活のムラゴンブログ
-
-
冬の寒い季節がやってきました この時期、 特に赤ちゃんをお持ちのご家庭では、 温かく快適に過ごせるアイテムが求められます。 そんな冬の贈り物にぴったりのおすすめ商品が 「ハグウォーマー」です。 この商品は、赤ちゃんとそのご両親にとって、 最適!快適!安心! まさに三拍子そろった理想的なアイテムで 人... 続きをみる
-
現役時代が終わり 子供たちはそれぞれ巣立っていき、 夫婦二人だけの生活をする人。 最愛の妻、最愛の夫 に先立たれ一人だけの生活を送る人。 現役リタイアと同時に熟年離婚でそれぞれの道を進む人。 長い人生の中で色々有りながらも、一人で生きてきた人。 なにはともあれ、これからを 充実した老後にしていきたい... 続きをみる
-
日本で最もフードロスを削減する会社を目指す Kuradashi
日本で最もフードロスを削減する会社を目指す Kuradashi を、もう一度紹介したくて 記事「父の日いつ 2024/6/16 プレゼント」 を、再編集し投稿しています 父にはビールのプレゼント 父について、と言っても 黙々と働く姿がイメージされて つい「お疲れ様」冷えたビールで一杯やりますか ❣ ... 続きをみる
-
天然ドクダミ虫除けスプレーを作ってみました 色々人間の肌には良くない 薬品や添加物が含まれている虫よけスプレー 梅酒をつくるリキュールと庭で自生するドクダミ で、無添加、肌にも優しい美容&虫除けスプレー 昨年はチャレンジして作ってみました。 今年は猛暑続きでドクダミも日焼けして 半枯の様子だったので... 続きをみる
-
お湯 で 鼻 うがい 体験記 鼻茸 もう4年ほど前になりますが 鼻が詰まって鼻呼吸が出来なくなってしまい とうとう「鼻茸」の手術をする事になりました。 その時の様子は私の別のブログ鼻茸の手術体験日誌にも書いたので 暇な時にでも立ち寄って下さい。 原因はアレルギー性鼻炎と関係が深いそうです。 鼻うがい... 続きをみる
-
(Amazonショップの画像です) 白髪は昔から染めていた 最近は簡単にシャンプーするだけで つやつや さっぱりなめらか そしてきれいな黒髪サラサラ バランローズKUROクリームシャンプー 便利な世の中になっていたんですね・・・ 今ではAmazonでも販売中➡ https://amzn.to/3Ml... 続きをみる
-
* ドイツ産、天然素材を使用したプレミアムドッグ・キャットフード。 * 身体にいい成分だけで作り、動物実験もしていない、動物にやさしいフード。 犬・猫を家族として大切にしている方 おためしください サルゲロ合同会社 担当者 サルゲロ陽子 プロフィール 動物が大好きで、猫3匹と主人との5人暮らしです。... 続きをみる
-
職場で、友達とのお付き合いで なかなか自然に自分を出せる事は なかなか難しい。 現代社会のストレスを癒し ほんらいの貴方に戻れる ひとときを 試してみませんか? ストレスや感情の乱れを癒してくれる フラワーエッセンス販売のネットショップです バッチフラワーレメディの紹介 日本国内正規品バッチフラワー... 続きをみる
-
ちょとサプライズした贈り物なら 海底で熟成されたワインSUBRINA どんなワインなの? 南伊豆の美海ヒリゾ浜の傍らで およそ半年間の眠りを経て SUBRINAは生まれます 主にギフトに向いている理由としては ・海底で過ごしたストーリーがある。 (このお酒は...という話題で盛り上がる) ・世界に一... 続きをみる
-
-
インド占星術 私たちが知ることのできない人生のあらゆる側面を 照らし出すそうです。 本格的なインド占星術で より充実した日常生活をめざしましょう。 ホロスコープ ホロスコープを調べ 無料作成してみましょう ホロスコープとは あなたの誕生時の惑星の位置を表し、 人生における惑星の影響を解釈するために活... 続きをみる
-
人生のターニングポイントとも言われる結婚 今の時代をどう生きて行くのが 自分にとってふさわしい生き方なのか なかなか答えの見つからない問いに 判らないながらも応えながら 結婚と言う人生のテーマに 向き合ってみたいと思います。 今日までを振り返って 人は生まれる時は一人だけれど そのあとはいつも誰かと... 続きをみる
-
私、引越、好きだわぁ~。 住所変更が手間だ・け・ど。 いやいや、好きで引越したわけじゃないですが― (笑) ドアの色、素敵 🎵 なので、中央の表札・左の木枠 右下のインターホンをトータルにしましたよ。 北に窓がないので、15㎝程度の網戸を作りました。 初のノコギリ・タッカー・くぎ・網、買ってきまし... 続きをみる
-
今日は日曜日なのね…ソワソワしてる患者さんが 多いもん✨ 退院か~良いな〜🎵ってのが本音 だが…入院生活も19日目に入ると慣れ❗❓ 生活リズム が 整い スムーズに過ごせる様に 成り… 正直 現状 不便なく 快適に 過ごせてる ノヨネ💦 本日の体重…49.3キロ (朝食) 白湯 ごはん みそ... 続きをみる
-
皆さん、こんばんは ! 毎日、ムラゴンを開いては、「ふーん」と感心したり、 クスッと笑ったりしています。 全国各地、ドイツ・ハワイ・アジア在住の方々のブログは、 おひとりお一人のリズムと観点で綴られていて楽しみです。 高齢になっていいなぁと思う点は、 時間に余裕ができる・お金を自分流に使える。 今の... 続きをみる
- # 快適生活
-
住所変更の手続きの期限が近づいたこと、 かつ、1~2年後に再度住変をするので以下のファイル名ごとに見直ししました。 案外、終活にもなった (/≧ω\) ファイルが不ぞろい、背表紙 (´-ι_-`) テプラ―があったらなぁ とも思う…。 ファイルの最初のページに印字した一覧表を入れました。 一覧表はエ... 続きをみる
-
12月、家具家電・衣・食器などなど、家中の3/2、もっとかな?を破棄して、 1Kマンションに引越し。仮住い中です。 そりゃぁ、もう、キッチン狭いです。 というわけで、冷蔵庫には、上段に野菜BOX 乾物BOXやら食器やらを入れ かつ、キッチン器具を入れ~の ドアポケットには、調味料 お茶や紅茶。 油類... 続きをみる
-
「タンスのゲン」という会社のニュースを観た低身長の私 大絶賛!! 私の身長は150cmなので、机の高さと椅子の座面から床の長さが大変気になります。 4月10日に投稿したのですが、身長に合わせた机といす探しに結構な時間をかけました。 昇降テーブルは、半年前まで使っていました。 天井からのつるした照明器... 続きをみる
-
この春3回目の楽しみ (^^♪ いわゆる、お寿司屋さんのガリの家庭版 簡単なので、お薦め 新しょうがは洗って薄く切りますよ。 狭いキッチンの工夫を見てください。 塩を小さじ2を振り、15分おいておいて、絞って水分を取る。 この時のしょうが汁はお料理に使ってね。 かんたん酢を入れて冷蔵庫へ 翌日から食... 続きをみる
-
https://item.rakuten.co.jp/tosagift/voyage4r/ リニューアルした近くのスーパーにありました。 ここ何年か、花柄や色の入ったトイパーを使っています。 いつもは、生協かイオンネットスーパーで購入。 買い物の時は、メモしたものを買うぐらいなのでサッと済ませるので... 続きをみる
-
-
既婚年数40年余り、早婚でした。 異性と、いわゆるお付き合いはほぼほぼなかったけど、 男友だちとは、仕事話・食事・飲酒した。 男3人私1人の4人兄弟だったからか、 男友だちと話しているほうが自然でいられる。 一人で過ごすことも好き。 単身になって8年弱 心通う人と、日常の何でもないことを一緒に過ごし... 続きをみる
-
机は、PC操作 食事 化粧台 裁縫台 アイロン台にと大活躍 身長150cm用に机の脚を10cmカットしてもらい、椅子は、座ってちょうど足が床につく高さで組み立てました。テレビはほとんど見ませんが、見るときは、モニターを左に置くつもり。そもそも、テレビとモニターを兼ねて使用するつもりが、息子にもらった... 続きをみる
-
1 大き目の冷蔵庫を購入 野菜室に鍋・キッチン具を入れる。冷蔵部分に通常のもの以外に、食器・調味料・乾物を入れる。 食器棚をなくす。匂いの出るものを冷蔵庫に入れる。 シンク下は、工具・掃除用液体など各種を入れる。ペーパー類は入れない。 2 洗濯機の排水口にサランラップで閉じ、水を飲めないようにする。... 続きをみる
-
-
何もしなきゃ昨日と同じ明日しか来ないよ。 寝てるし。 場所変わってるし。 良いんだろうか?こんな一日。快適生活に、省エネモード。無駄に動くのは疲れるだけ💦…(確かにその通り)誰かが言ってた。目を開けてるだけマシ🤣(笑)。食欲は底無しに。排泄も抜かりなく。 どんだけ寝ても、しっかり就寝😴😴。 ... 続きをみる
-
コストコファン、多いですよね。 私も大好き♪ まず、海外に行ってる気分。 海外の食品が多い。 日ごろから、まとめ買いで生活をしているので 一度にたくさんの買い物には慣れている。 今回のメンバーは、娘と成人した孫、女3人でした。 私は、16000円の購入。 さて、写真のように、手間だけど1回分ごとにラ... 続きをみる
-
こんにちは セレクトショップで見ては 今度にしようと迷いながら ついにスリッパを新調しました✨ おうちにいるのも楽しくなりますよね
-
ユニフォームです。私の担当は、メディアサポートです。 ラグビーワールドカップ ユニフォームをもらってきました。 左上:ジャケット兼レインコート 左中:長袖シャツ(丈10cm/袖5cm短くしました) 左下:半袖シャツ(丈を10cm短くしました) 中央上:CAP(頭回りと後ろを縮めました。) 中央下:パ... 続きをみる
-
お気に入りのイス。 これまではお客さんが来たときぐらいしか座っていませんでしたが、 最近はいつも座っています。 夏用のカバーを作りました。 キルティング1m×104cmで850円ぐらいでした。 カバーのズレ防止に家にあった広ゴムやひもで固定しました。 これで、時々洗たくができます。
-
ターンテーブル(約1.000円)の上にテレビを置きました。 普段は、このような角度にして、テレビを見ています。 ターンテーブルを左に回して、ソファーに寝そべりテレビを見ます。 ターンテーブルを右に回して、ベッドからテレビを見ます。
-
-
自己流ですが、いい匂い、味見をしたらまぁまぁの味 材料(あるもの) イワシ5匹 トマトとトマト缶 ピーマン ジャガイモ 玉ねぎ にんじん トーフ コンソメ セロリの甘酢漬け ラッキョも入れちゃいました。 ローリエ オリーブオイル ニンニクは、好きだけどほとんど使いません。仕事に行っているので。 気に... 続きをみる
-
ちょうど2年前 2017年3月11日…
-
ジャムには、シナモンと白ワイン 粗熱がとれたらバターを入れる 半分冷凍に。 生チョコは、バレンタインに。これは自分用 ポイップクリームは、生チョコの残り。半分冷凍に。
-
1月末には雛人形を飾ります。今年は、遅れましたが。 二人の雛 私が折り 十人の雛 友人が折ってくれ、 この雛人形と同じ雛人形が出てくる絵本もくれました。 絵本は孫にあげました。 素朴でかわいい。 衣裳の着せ替えまでできますよ。
-
f テレビを観るとき、ソファーに寝転びこのブランケットをかけます。 エアコン、ガスストーブも付けますが、それでも特に足元が冷えますから。 幅80cm 丈150cm+30センチ(足首を覆うため) 私の身長は150cm。 外側は、ピンク綿ジャージ(以前布団カバーに使用した残り) 内側は、ピンクファーと手... 続きをみる
-
4mのヴェールは、長めのフロントには小粒パール、トレーンは花とパール300、ふちはレース 作り方は終わりに載せます。 娘のヘッドドレス、造花にU字ピンをつけただけです。食事会に行くので、 ヴェール・ティアラは外しました。 花嫁以外のヘヤ―の花飾りは、百均の造花に U字ピンを付けたものです。私はムーム... 続きをみる
-
-
いい生地のコート。着れなくなったので、ウエスト辺りを切って、下の部分をマントにしました。ボタンホールは一つだけなので、飾りに上部のボタンを縫い付け、ホックを付け止めれるようにしました。 息子の中学校の卒業式列席時に着用するために作りました。布地の長さが足らなかったので、2枚の布をつなぎました。縫い目... 続きをみる
-
きょうだい 甥姪 その連れ合い その子どもたち 18人 今回は、長兄の3人目の子が入籍したばかりの彼を連れてきました。 初お目見え♪ 4人目の姪の子は、ハイハイしそうで可愛い♪ たいてい、手料理を持ち合います。 今年私は、幼児の面倒を見る姪のために、スイーツ(あんこ ホイップクリーム 抹茶ゼリー)バ... 続きをみる
-
-
ロッカーの戸びら。いくつになっても女子で・す。 家にあったレースとリボンで、自分のハンガーを飾りました。
-
どれも手作りです。 昼間 中央の柱 ベージュのサテンリボンをたらし、メッキがややはげたネックレスで 飾っています。一番下のリーフは、きれいだったので買ったけれど、 使い道がなくておいといたものを使いました。 私は、レースのカーテンを閉めることは滅多にありません。 私の部屋は1階です。 ベランダ側には... 続きをみる
-
-
以前作った合いの羽毛布団カバーです。 表地は、カーテン生地です。 裏地は、薄いブルーのガーゼ生地にしました。 写真には写っていませんが、クッションもブルー・紫で揃えました。 先回ご紹介したのは、ピンクで真冬の羽毛布団カバーでした。 クッションは、ピンクで揃えました。
-
このポストは、普段使っていませんでした。 一階の小さなエントランスに集合ポストがあったからです。 エッフェル塔のマグネットも造花のラベンダーも百均 ポストのカバーは開けっ放しにしています。 立体的になり、いい感じ♪
-
屋外用のシートを部屋のカーテンに加工。 このカーテンは、上部にカーテンレールがあるので、 開いたり閉じたりが可能。 下の部分をあえて、短くしたので、おしゃれです。
-
2日後、ドレスはベルト部分のマグネットと共に無くなっちゃいました(泣)
-
玄関ドア
-
-
-
-
名鉄電車 お料理とビール 鵜飼見物で5800円のパックで行きました。 天気もよく夕陽もきれいでした。 犬山城がライトアップされていてよかったです。
-
-
-
#
お金
-
2025年の家計予算
-
【1株】超少額投資でおすすめ!単元未満株主優待ベスト30【株主優待】【貯金】
-
「ランチ1回できるじゃん」銀行振込手数料が1,000円に!
-
準決勝 松阪競輪
-
【6000万円準富裕層の目標】50代での早期リタイアは得策なのか?
-
出光興産から配当金の入金がありました
-
【必見】緊急帝王切開に支払った入院費用
-
やはり今日は日銀は政策金利を0.5ポイントに利上げ。
-
日銀がついに追加利上げを実施?
-
【意外と知らない…】「厄年」は 旧暦 or 新暦 で考える?
-
母の言うことにびっくりする
-
私はこうして仕事を辞めました(仕事を辞めた理由&辞める為の準備)
-
TDR④ day1締めくくり
-
沖縄セルラー電話から配当金の入金がありました
-
何もないことが幸せです
-
- # シニアの暮らし