東大阪のムラゴンブログ
-
-
この本も図書館で借りました。内容としてはどの項目も興味深いですが、すべて白黒印刷なので古さのイメージが視覚的に分かりにくいです。少しはカラー印刷の部分も欲しいところです。
-
【弘法の井戸】【笠塔婆】(かさとうば)大阪府東大阪市東豊浦町
【弘法の井戸】【笠塔婆】(かさとうば)大阪府東大阪市東豊浦町 弘法の水のあるところに弘法さんが祀られています。その横に笠をいただいた「笠塔婆(かさとうば)」があります。高さ181cm、鎌倉中期弘安7年(1284)に建てられたもので阿弥陀如来座像の下に「南無阿弥陀仏」の六字名号が刻まれています。笠は、... 続きをみる
-
この本も図書館で借りました。かなり前に出版された1985年度版です。内容は大阪近郊にあたる生駒山一帯に数多の宗教施設があり、多彩な活動が行われていること、特に朝鮮寺と呼ばれる在日コリアンのための寺院が集中し、民族色の濃い祭礼が生き続けていることが書かれています。しかしながらこの本の出版から30年以上... 続きをみる
-
【椿神社】(つばきじんじゃ)大阪府東大阪 【椿神社】(つばきじんじゃ)は東大阪市三島に鎮座しています。赤い鳥居に狛犬の替わりに狛狐が置かれています。 境内には神社の名の由来と思われる椿の木がありますが、東大阪市の保存樹であるクスノキの大木もあります。 石造物は天保四年(1833)の燈籠と二基ある手水... 続きをみる
-
【仲村神社】(なかむらじんじゃ) 大阪府東大阪市 祭神について; 己己都牟須比命 、配祀 國常立尊、國狹槌尊、豐斟渟尊、泥土煮尊、沙土根尊、大戸之道尊、大苫邊尊、面足尊、惶根尊、伊弉諾尊、伊弉册尊、天照大神、忍穗耳尊、瓊瓊杵尊、彦火火出見尊、鵜鵜葺不合尊、琴平大神、宇賀御魂大神 由緒について; 河内... 続きをみる
-
【春日神社】(かすがじんじゃ) 大阪府東大阪市布市町 由緒;御祭神;天児屋根命、比売大神、経津主命、武甕槌命。東大阪市布市の家並み西端、恩智川に近い宇宮山に鎮座します。祭神は春日四神(天児屋根命、比売大神、経津主命、武甕槌命)で、慶安2年(1649年)に記録が焼失して創祀は不明です。延享2年(174... 続きをみる
-
【足代神社】(あじろじんじゃ)大阪府東大阪 由来について: 「当神社は終戦後より足代の地に御鎮座ましまして天在諸神(あまにますのももくのおおかみ)が祀りされています。当初より足代に持住す正木直市氏が御奉仕して来られましたが此の度、当浅草寺二十周年記念を契機に御社二体一式を当寺へ寄贈されました。足代の... 続きをみる
-
【大石神社】(おおいしじんじゃ)東大阪市山手町 ① 近鉄奈良線の額田駅から「七尾の滝」を経て生駒山頂に向かう谷川沿いの道にあります。 鳥居には「大石大明神」と彫られており、御神体と思われる大きな石の前には「大石明神」という額がかけられています。更に奥へ行くと「天命地蔵尊」があり、その横の建物には「神... 続きをみる
-
【方守神社】(ほうまもりじんじゃ)東大阪市 天保十四卯年三月(1843)「河内国河内郡横小路村明細帳」の記述によると、横小路小字、方箇森にあり、大賀世神社の境内社で(大賀世神社の南西の方角)猿田彦神を祀り、方守神にて、雨乞いの信仰のあつい神社である。昔から旱天の時には御神体を大賀世神社(おおがせじん... 続きをみる
-
-
【東大阪市立郷土博物館】東大阪市上四条町 【東大阪市立郷土博物館】は、昭和47年12月、山畑古墳群の中に建てられました。敷地内には、双円墳の山畑22号墳の他5基の古墳(いずれも市文化財に指定)があり、野外園として活用されており、河内平野を一望できる標高約100mの場所に位置し、生駒山の府民の森に通じ... 続きをみる
-
【木村重成の像】(きむらしげなり) この像の案内板などは近くにありませんので見つけるのは難しいです。特に夏場は雑草が茂っていて見えにくいです。場所は、 東大阪市若江南 蓮城寺(大阪府東大阪市若江南町2丁目3-7)の近くで、東大阪若江南郵便局の南側にアスファルト駐車場があります。その奥の無道路地の空き... 続きをみる
-
東大阪市高井田本通に鎮座する【尊政神社 】(そんせいじんじゃ)です。数年前まではこのような神社はなかったと思います。鳥居もお社も何もかも新しく、庭木も整えられ末社も二社あり、とても豪華な神社です。この辺りの神社仏閣で最も綺麗と思います。由緒などの案内板はないようです。普通に中に入って参拝しましたが、... 続きをみる
-
#
東大阪
-
お散歩の寒椿
-
今朝のお散歩
-
朝ドラ「舞いあがれ!」で山下美月が結婚?!ウェディングドレス姿に期待!!
-
乃木坂46 山下美月 朝ドラ「舞いあがれ!」で結婚?ウェディングドレス姿に注目!
-
雪の朝のお散歩
-
悪党の風貌(かお)東大阪新聞にて連載開始!
-
◆ホテルレポート◆ホテルウィングインターナショナルセレクト東大阪◆ダブルルーム◆東大阪の魅力があれこれ詰まったコンセプトホテル◆
-
krittaiクワガタ虫をミノルキューブに入れました
-
今年も宜しくお願いします
-
コロナワクチン接種5回目 3日目・4日目
-
鶏飛人【河内永和店】
-
ひさしぶりにヒョッコリ四ツ葉 ミニでんでん虫
-
キリッタイ未知の生き物9
-
【保存版】石切神社へのアクセスはこちら!古風な参道を食べ歩きでお参りしよう!
-
近鉄瓢箪山駅前のイルミが進化した???
-
-
#
幼児教室
-
午後クラスの様子(2022年12月~2023年1月)
-
幼児期の行動には必ず伝えたい事が隠れている
-
幼児期の行動には必ず伝えたい事が隠れている
-
インファント・コミュニティの様子(2023年1月)
-
愛情がうまく伝わっていない事がある
-
愛情がうまく伝わっていない事がある
-
早期教育
-
ニド(0歳クラス)(2023年1月)
-
【リトミック】2月の無料体験のお知らせ
-
プライベートレッスン
-
先取り学習を能力開発の違いが難しい
-
先取り学習を能力開発の違いが難しい
-
今年も入室金無料キャンペーン開催します幼児教育に興味のある方はEQWELチャイルドアカ...
-
時々「出来る」を求めすぎているなと思うことがあります、お子さんの才能摘んでますよ。
-
時々「出来る」を求めすぎているなと思うことがあります、お子さんの才能摘んでますよ。
-
- # 各務原市鵜沼ピアノ教室