<Plog/パワスポの話>年明けじゃない、なんとなく氏神様を参拝!
マジで、梅雨はどこにいった? というほどにあっつい毎日が続いてますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 先月、休日に溜まってしまった宅急便を受け取るために、遠出もできない・・・。でも家にいても近隣がうるさい・・・。 ということで、夏至の日でしたが近所の氏神様を何となく参拝しました~。 子供の頃は夏祭... 続きをみる
<Plog/パワスポの話>年明けじゃない、なんとなく氏神様を参拝!
マジで、梅雨はどこにいった? というほどにあっつい毎日が続いてますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 先月、休日に溜まってしまった宅急便を受け取るために、遠出もできない・・・。でも家にいても近隣がうるさい・・・。 ということで、夏至の日でしたが近所の氏神様を何となく参拝しました~。 子供の頃は夏祭... 続きをみる
最近、買い物に行くときに運動がてら少し散歩をします スーパーは、いつもお気に入りのところに行くんですが 散歩のコースは、その時の気分によって違います 我が家の地域には 大きな神社から小さな神社まで、結構あると思います なので、たまに、神社に行って参拝をします 最近、散歩のコースが神社になるんですね ... 続きをみる
昨年3月に膠原病を発病して仕事を長期で休むことになりました。あれから1年か…とシミジミしました。 無事、仕事復帰できて働けてる事に感謝。 先日相棒と取り残してる御朱印を取りに行こうとしてましたが、行き先が「来週までできない」と言われて断念。 急遽行ってみたかった伏見稲荷大社へ参拝することにしました。... 続きをみる
こんにちは、幸せへ進む道しるべ 山形県 心の相談室 インナーハート スピリチュアルカウンセラー代表の 向月 謙信 です\(^o^)/ お読み頂きありがとうございます。 2025年1月2日の初詣、 クライエントさん2人、家内と娘、私の5人で行って参りました。 行った場所は、「熊谷神社、羽黒山の三神合祭... 続きをみる
母娘ともに神社仏閣巡りが好きでした。 以前は有名な神社に電車を乗り継ぎ 初詣に行ってましたが、 ここ数年は地元の神社に詣でています。 今年は境内にゆりの花を見つけました。 凛としたゆり、好きです。 「珍しいね〜」と母と楽しみました。 参道には提灯が吊るされて、お正月は いつもと違う雰囲気がいいですね... 続きをみる
本年もよろしくお願い致します! 七時に氏神様の参拝に出発 父子がおみぐじを引いていたのが微笑ましい お互い大きな声で挨拶 気持ちが良いですね 国家の安寧を祈念 そしてありがとうございます ...またしても祝詞の奏上を忘れて帰宅 ^^; 皆様が実り多い一年を過ごされますように ご訪問ありがとうございま... 続きをみる
婚活カウンセラーって普段何をしているの?カウンセラー自身はどんな悩みがあるの?そんなことをお伝えしながら婚活についてもお話し出来ればと思っています。 今日は毎月一度に行なっている神社参拝巡りのお話しをします。 毎月、大安の日を選んで神社参拝巡りをしている。 最初は相談所の商売繁盛を祈願する参拝だった... 続きをみる
【練馬区】愛染院 観音寺【練馬春日町駅近のお寺】
浅草橋神社巡り1…銀杏岡八幡神社参拝と御朱印♪
<Plog/パワスポの話>年明けじゃない、なんとなく氏神様を参拝!
夏越大祓
日帰り格安片道2000円台.大阪→伊勢神宮.障害者割引で1,000円台
夏越祭
転機の神社参拝 ~プレミアム版のみ公開 わたし的Memoカテゴリー記事になります。
守り神とお寺デートのハズが…
神社でのお祓いで「天上の音楽」が…
三峯神社に宿泊して最強パワースポット奥宮へも登ってきました
天草旅行③天草最高峰、天空の鳥居・倉岳神社
5月〜6月の巫女募集◆巫女体験一覧◆
【杉並区】阿佐ヶ谷神明宮【駅前でアクセス抜群】
【杉並区・阿佐ヶ谷】馬橋稲荷神社【双竜鳥居や狐の置物】
ノノウの苦悩に想いを馳せる 〜聖と俗の狭間で〜
10/19(土)、博多で資格試験を受験するため福岡へ行きました。 職場である資格を誰かが取る必要があり、 それが自分に回ってきました(苦笑) 1級と2級があり、1級の方が難易度は高いのですが、 自分が1級、若手が2級を受験することになりました。 若手社員のK君は数年前に一度1級を受験して 落ちたので... 続きをみる
初めての吉備津彦神社参拝とアテンザのLEDリフレクター交換作業
11日は少し時間が出来たので初めて吉備津彦神社へ 思ったよりも広く驚きもありますが空気が違うというか 聖域感が半端ありませんでした。 上り時には気が付きませんでしたが 下る時に石階段で嫁が発見!! ハートマークに削られていました。 帰りには画像有りませんが吉備津神社にも寄って帰宅しました。 たまには... 続きをみる
伏見のお稲荷さま、住吉さまにご挨拶ののち、九州の諸社を参拝して帰ってきたのも束の間、翌週お呼びありました。 よくそんな遠くまで行きよるな? はい。お声がかりがありましたので、やむを得ず。 やむを得ず、鹿児島まで行くのか? 行くのではく、行かされたんですよ。仕方なく。 そんなに遠くまでいかれるの、なぜ... 続きをみる
そうだ 神社、行こう! 追い詰められた男の頭に浮かんだのは、 緑の森に包まれた参道に敷き詰められた玉砂利でした。 一歩一歩踏みしめるごとに『ざくざく』という音 身も心も引き締まる清冽な空間 (画像はイメージです) (身を清めて参道を粛々とご神前に進む 一心に祈れば、聞き届けられるかもしれない) 男が... 続きをみる
2024/08/13はとーちゃんが『串かつが 食べたいな〜』と言うので『お千代保稲荷』の 参道にある串かつ『玉家』へレッツゴー🚙 伊勢湾岸道の名港トリトン🌉 暑さが半端ないけど🥵良い天気☀️ 我が家から1時間半ほどで目的地到着🚙 まずは参拝です🙏 『手水舎』 『お揚げとロウソク🕯️』 『... 続きをみる
昼夜逆転の毎日だけど、昨日は朝8時半に起きてダラダラして、昼の2時に重い腰をあげてドライブに行ってきました。 太陽の光を浴びないとまた、昼寝して夜通し起きてしまいそうだったので。 久々に高速に乗ってみたけど、初めて一人で乗るラインで途中から冷や汗が。。 中途半端な高所恐怖症なので、目の前の空に横切る... 続きをみる
☆★☆★ようこそ、仔猫ちゃんたち★☆★☆彡 7月も参拝してきました。 8月ももれなく参拝してきましたw 今回は8月の参拝のお話を・・・ 神社に着いてまず頂ける御朱印 お次はこちら 最後はコレです 御朱印はこんな感じです。 サイトからスクショをとってきたので勝手に載せてます。 神社さんごめんなさい(。... 続きをみる
肉離れを起こして、松葉杖生活を送り3日目です。不自由…に尽きます苦笑。 でもアキレス腱に異常なく、本日MRIを撮ってもらえたのも不幸中の幸いです。 昨夜は試行錯誤してシャワーすることができました(•‿•)サッパリしました〜 今朝、元相棒が仕事帰りに「デラウェアもうたから分けるわ」と寄ってくれ... 続きをみる
開運神社仏閣巡り103 三峯さまに参拝の時期かな?と思っていたところ、八王子で法要の御依頼がありました。 夜中出発にはなりますが、下世話ながらアゴアシ付きになるので、参拝に伺います。 もちろん、依頼を受けた御法要を一期一会の真剣勝負。魂魄を込めて、祈ります。 さあ次は、出羽三山さまの筈です。 三峯し... 続きをみる
更なる金運を求めて 「更なる」と大げさに書いてますが、 先日、複数抽選に当選しました。 そのお礼参りの続きです。 「寛永通宝」が埋められている 浅草寺の境内にはたくさんの社寺があり、 その中にお堂の下に「寛永通宝」が埋められている「銭塚地蔵尊」があります。 コチラの「銭塚地蔵尊」大本が西宮市山口町に... 続きをみる
今日も主人はお昼持参で 銀座画廊での鑑賞~上野松坂屋の作品展鑑賞と図録の受け取りの一日 帰宅は夕方 私は入院中の母が気がかりで もっぱら自粛 容体は安定しているとはいえ... 公園のネモフィラに慰められる 公園スタッフさん、寄せ植えご苦労様でした 空色のネモフィラ みんな元気に咲いている! チャリで... 続きをみる
3月20日春分前に地元の氏神様へ参拝 日頃の感謝と 色々な思いを氏神様へ伝えて少し心が軽くなった 実はやっちまった事が気がかりで.. 今日は男児孫の卒園式なので おめでとう!の電話かけようと LINEのアイコンが娘のと そっくりなある方に 間違ってLINE電話をかけてしまった しかもポチ押したちょっ... 続きをみる
いろいろ書かせていただきましたが、信者さまから、神社参拝のまとめを書いて欲しいとの依頼がありましたので、何回かに分けて、私の参拝流儀をお話しさせていただきますね。 私はねばならないみたいなことは、書きません。 精神世界ですからね。本当のことは、向こうへ行ってのお楽しみです。 私が、神社参拝する場合は... 続きをみる
☆★☆★ようこそ、仔猫ちゃんたち★☆★☆彡 どうも。 べーにゃんでふ。 仙台では昨晩雪が降りました。 今朝も雪が残っておりガクブルな中で神社に行ってきました。 バスに乗る前にずいぶん遠くから来ていた人がいて 「このバスは仙台駅に行きますか?」 「行きますよ(*^-^*)」 「知らない土地で心配で・・... 続きをみる
開運神社御利益巡り43 この前、宗像さまに参拝に伺った時なんですが、最近、スピリチュアル系の方が増えましたね。 ビックリ! 女性のグループなんですよ。10人くらいですかね。手に独鈷印を結んで、真言?を唱えながら歩いてました。 あん人たち誰? 知っとー? 知らんばい。 ばってん、団体で参拝しとーばい。... 続きをみる
神社御利益巡り20 新屋山神社は、山梨県富士吉田市にあります。場所的には、北口浅間神社を正面に見て、左の奥に鎮座まします。 また富士山2号目に奥宮が鎮座されています。 山仕事に行かれた方が平地のこの場所で一息入れたのではないかと思います。 山神さまですから、自然を護り、環境を整備するのを本志とされて... 続きをみる
牛窓のパワースポット✨ @tatsuno.akatombo 👈他の投稿はこちら 約1700年前の伝説の地に建てられた神社⛩ \西播磨から1〜2時間の地方観光特集/ 日帰りで行けるおでかけスポットをお届け🚗☀️ ●牛窓神社(ウシマドジンジャ) @ushimadojinjya 「日本のエーゲ... 続きをみる
神社御利益巡り12 出羽三山さまに行きたいと思ったのは、40年前、行かなきゃいけないと思い、車で行ったのですが、道に迷い到着できず。 時期早々 まだまだ未熟 もう行かない! と諦めたんですよ。 それからが経ち、何だかスカッと、行けてしまいましたよ。 25年が経っていました。 その間にどんな修行をした... 続きをみる
神社御利益巡り9 愚僧のする限り、お神が直接現前されてお言葉を賜るなどありません。 天皇陛下が巡幸されて、地元の方にお声をかけられるのは稀有の稀有ですよね? 声をかけていただいたら、よっぽどの幸運ですよ。 私は神さまから、直接お声をかけていただいたことはありませんよ。 大抵は、お取次の方から、 励め... 続きをみる
先祖供養の意義 御自宅にお仏壇があり、どちからのお寺さまの檀家になっていて、先祖代々の御供養をしっかりやっている、ご家庭はだいぶ少なくなっているように思います。 先祖供養どころか、御神仏に手を合わせる機会などほとんどない。 初詣に神社仏閣に行くくらいの方が大半ではないでしょうか? 正月三ヶ日の参拝者... 続きをみる
年空けの初業務日は、必ず事務所の氏神様と近所のお寺を参拝することにしている。 今年も例外なく参拝させていただきました。 氏神様は、第一鳥居をくぐると両サイドに民家が並ぶ何とも言えない東京の風景。特段、派手な要素はなく、どちらかと言えば、ドライな対応の神社だ。数名、近所の氏子さんがいらしていたが、いつ... 続きをみる
合格祈願 合格祈願と言えば、やはり、天神さま、管原道真公ですよね。 関東には湯島の天神さま、亀戸の天神さまが有名です。 しかし、どちらの神社に伺っても、何だか感じるものが違うのです。 あれ ? 太宰府天満宮は、福岡ですから遠いのですが、何となく自宅に戻ったような感じ。懐かしいのです。 側から見たら、... 続きをみる
この10年間くらいは、初詣は地元の氏神様からスタートさせるようにしている。 しか~し、どの時間帯に行っても長打の列。だいたい1時間くらい待つ。 もちろん、観光地でもない、街中の神社。 この渋滞の原因は、参拝グループ(単品個人含む)毎?、知合い同士?でしか、本殿前の参拝を行わない人々です。前のブログで... 続きをみる
コロナ発症から12日。症状は、ほぼ消失。 手の痛み少々くらいですね。 引きこもりダンゴムシ生活もやめて、家事始めました。 そろそろ物が腐り始める寸前だったので。 写真はないけど年末に買った白菜がまだ生きてたので、年末にかったベーコンと炒めたり、とある日のゴハンは 納豆ごはんと 賞味期限切れの正月蒲鉾... 続きをみる
うちの近くに八幡様がお祀りされています。 応神天皇を御祭神としていますが、愚僧はどちらかというと母君にあらせられる、神功皇后さまのお力が強いと感じています。 気長足姫命 オキナガタラシヒメノミコト この方はシャーマン、日本で最高の霊能者だと感じといます。 土地神さまが、八幡さまですから、毎日のように... 続きをみる
1月2日 息子夫婦と待ち合わせて熊本城へ 前ブログでも書いたように 震災後完全再建まで1年に1回は必ず行くという私に付き合わせた感じです 15年以上前に観光で来たことがあるという他県出身のお嫁さん、息子は小学生時の見学旅行以来で震災後初(確かに震災で崩壊しなかったら、いつも当たり前にそこにある🏯だ... 続きをみる
神社仏閣に祈願するよりも、 先祖供養の方がいいことの理由 その① 元旦初詣で、有名な神社仏閣、ごった返していますよね。 どこもかしこも。 何百万人も参拝客が押し寄せるって、凄まじいと思いませんか? 神社仏閣に参拝した時に必須は住所と名乗りなんですよ。 自分はどこそこに住む何とかと申します。 今回御縁... 続きをみる
冬至の今日は氏神様へ参拝 木々に囲まれた宗像神社 三が日のお知らせなども貼ってあり 新年の雰囲気が漂います それにしても師走感が薄いのは 気温のせいかも.. 鈴を鳴らして お賽銭を入れて... お陰様でご縁を頂いた仕事はキッチリやり切って 家族全員元氣に過ごせたことの報告と感謝を伝え 年末には家族と... 続きをみる
高松のホテルを出発して向かった先は琴平。 香川への最大の目的の一つが、通称「金毘羅さん」と呼ばれる 「金刀比羅宮」への参拝でした。 奥社までの石段は1368段だそうです🙄 紅葉は終わりかけな感じですが、所々まだ残っていて、綺麗でした。 汗だくになりながら御本宮に到着しました😊 ここまでで785段... 続きをみる
法力を誇るものは、外道に堕すと言われます。 時には、両親の介護、時には会社を経営、メインは、修行者です。 私が愚僧ながらも、人様の為に読経させていただけるのは、 5歳から小僧をしているからでもありません。 伝統仏教の宗派で資格を得たからでもありません。 大学院で仏教教義を専門的に学んだからでもありま... 続きをみる
直接、神さまが、降りて来られたり、 お言葉をかけられることもありませんが。 一度だけ。 霊能者とは、 どういう存在を いうのでしょうか? ①神さまの声が聞こえる。 ②神さまが見える。 神さまから呼ばれるというのは、①に含まれるのでしょうかね。 私は呼ばれたのではなくて、押しかけているんじゃないのかと... 続きをみる
今日は午前中2軒の法要をさせていただいたあと、とある、通には有名かつ、神通力がすごいと評判の某寺院に参拝のため伺いました。いわゆる祈祷寺ですね。こちらはかなりマニアックな方も多く皆さん真剣にお祈りされている姿には、敬服しますし、所願成就を祈らずにはいられません。本堂の中に入るかたはそれくらい真剣な方... 続きをみる
今日は午前中2軒の法要をさせていただいたあと、とある、通には有名かつ、神通力がすごいと評判の某寺院に参拝のため伺いました。いわゆる祈祷寺ですね。 こちらはかなりマニアックな方も多く皆さん真剣にお祈りされている姿には、敬服しますし、所願成就を祈らずにはいられません。本堂の中に入るかたはそれくらい真剣な... 続きをみる
今日は総合病院の血液内科受診日。 担当の先生とのファーストコンタクト。 いい先生でした。職員に厳しそうだけど熱心な感じで、寄り添って頂けました。 ホッとした受診のあと、退職する同僚と会う約束をしていたので迎えに行きました。 私の身体を心配してくれて、石切神社へ参拝することにしました。昔、年越しカウン... 続きをみる
播磨國一之宮 伊和神社 @tatsuno.akatombo 👈他の投稿はこちら ⛩️宍粟市に、来たら行くよね、伊和神社🙏✨ これまでに数回ご紹介している宍粟市一宮町 にある人気パワースポットですが、先月久し ぶりに参拝してきました🚶♂️ 天高く真っ直ぐに伸びた杉の木に囲まれた 地にあり、... 続きをみる
伊勢神宮とTAOYA志摩の旅 (幼い私と花の25歳の頃の私の追想)
日本の思い出日記 続き。 いつもは日帰りで行く伊勢神宮 ちょっと気分を変えてお泊まりしない?って、 お友達が誘ってくれて、お泊まりできました。 開放感のあるロビー 海の色が眩しい✨✨ 以前お友達の結婚式に呼ばれて準備していただいたホテル。 友達と「タラソテラピー」っていうのをここで初めてしてもらった... 続きをみる
先週の事です。 かねてから行きたかった日光東照宮へ、弾丸で行ってきました。 神戸からだと1泊2日で行くと、移動に半日近くかかるので、観光できる時間が限られます。 で、深夜バスで宇都宮へ行き、早朝日光に到着するプランを思いつきました。そうすることで朝から日光を観光、参拝することができるというものです。... 続きをみる
1ヶ寺のお参り 宿坊の温泉で有名な安楽寺 6番札所.安楽寺 (徳島県板野郡上板町) 万病に効果のある霊泉が湧き出ていたことから弘法大師様が名付けた『温泉山安楽寺』 県道139号線から少し奥まったところにあります 参拝客が無料で利用できる広い駐車場 入り口辺りにある境内の売店 アイスクリームやコーヒー... 続きをみる
ブログネタが9個もたまってる(笑) ぼちぼちマイペースの更新です(^_-)-☆ 2023/04/16は5年ぶりに犬山城へ…🏯 こちらへは久しぶりに電車🚃でお出かけ たくさん歩きました〜👣 出発! 1時間ほどで最寄り駅に到着! 徒歩20分ほどで最初の目的地 『針綱神社』に到着♪ 犬山の地に100... 続きをみる
昨日からの御朱印めぐりの旅の記録です。 立木観音を参拝してヘトヘトになりながら、同じく大津市の三井寺(園城寺)を訪問しました。百体観音の特別拝観中でした! 有名な力餅を食べるため、お昼は軽めにおろしそばを食べました。美味しかった〜 立派な門です。そしていい天気。 普通にね↓こんな階段が至るところにあ... 続きをみる
お疲れ様です♡実家の宮崎へ高齢母の様子を見に来ています。実家は宮崎市南西部の清武という地域にあり国の天然記念物に指定されている清武の大楠が有名なんです! 船引神社の境内にあるのですが、明日、大阪へ戻るので一度ちゃんと参拝して大楠を見ておこうと思いましてん! 鬼神様が、いきなり出迎えて下さいます! 悪... 続きをみる
昨日(2023年4月25日)友人と「かんどんかんどん」でランチ後、近くの神社に友人の病気が完治する事をお願いに立ち寄りました。 「息栖神社」の参道が整備され、とても綺麗になっていました。 二の鳥居に先客がお辞儀をして入るところでした。(東国三社のひとつ「息栖神社」) 息栖神社の歴史(昭和35年に火事... 続きをみる
破磐神社 われ岩 兵庫県姫路市西脇にある破磐神社と一緒に お参りしたいおすすめパワースポット🐉✨ *.__________________________.* ずっと行きたかった破磐神社のわれ岩🪨 今年に入って初の破磐神社へお参りした後、 そのままGoogleマップナビで訪れました♪ こ... 続きをみる
先日、連休がありまして、1日1人で動いてみよう!と思っていたので、御朱印めぐりしてきました。 事前に運気のよい方角を調べたりして笑。そしたらたまたま、私の誕生日に関わる神様?もその神社に祀られてるとかで、行ってみることにしたんです。 ↑ネット情報なんですけどね(汗) 一社目は三光神社。 真田幸村ゆか... 続きをみる
【相生市】神社めぐり⛩ 相生おでかけシリーズ特集です→♪♪ 前回ご紹介した中国機関車モニュメント🚂 がある場所から奥へ進むとすぐある神社へ🚶♂️ こんなところに、神社があったんだ❗️ 小さな神社だけと、木々に囲まれた奥に ひっそりと佇む『大避(おおさけ)神社』⛩ なんだか雰囲気良い感じでし... 続きをみる
昨日はゾロ目の1月11日「己巳の日」。 辨財天に詣ると良い!との事で、行ってきました。 辨財天さんは女神でしてね、えべっさんとはまた違うのですと。財を祈ってきました! すごく天気も良くて、祈りが届くといいなって思いました。 この日、午後からは職場の同僚とウォーキングしてきました。筋肉痛が酷くなったけ... 続きをみる
素戔嗚尊を祭った神社に日帰りで行けそうなところでを探して、和歌山県有田市にある須佐神社がよさそうなので、行ってみました。 祇園信仰(牛頭天王)系ではない、素戔嗚尊を祀ったところで限定すると、数が減ってきて、山陰のほうのは日帰りが厳しいし、根の国がらみという関係からこちらを見つけることが出来ました。w... 続きをみる
こんばんは☆ ☆今日もブログ訪問ありがとうございます☆ 今日やっと参拝しに行けました⛩️(*ˊᵕˋ*) 三が日の時みたいに 人がいなくて本当良かった… 毎年旦那さんの地元の神社に 参拝をしに行きます。 やっぱりちゃんと参拝をしに行かないと 気持ち的にスッキリしないですね( ̄▽ ̄;) 古くなった御守り... 続きをみる
本日も仕事でした。 仕事がなければ退屈で仕方なかったと思う。 ネットにお正月は元旦と3日に詣るのが良いと、お賽銭も115円がいいと書いてて、早朝勤務の前に神社に行ってきました。今年2回目の参拝。 さすがに誰もいなかった。こんな時間に神社来たことないわ。。この時は私と神様はマンツーマン…と思い込んだ笑... 続きをみる
和歌山市 紀州東照宮(きしゅうとうしょうぐう) 参拝で、 孫に教えられる。。。😌
関西の日光とも称される 国指定史跡 和歌山市 紀州東照宮(きしゅうとうしょうぐう) を 娘・孫ちゃん 女三世代で お参りしてきました 急勾配の108段の石段 煩悩(ぼんのう)階段【侍坂】と言われ、108段の階段を登ることで 煩悩を祓い 心を清らかにしていただけるそうです✨ 煩悩を祓う前に、記念撮影!... 続きをみる
⛩赤穂大石神社⛩ 赤穂の神社といえば、外せないのがここ☝️ 赤穂城跡にあるこちらの神社は、巫女さんも いらっしゃる素敵な神社でしたよ(๑>◡<๑) 赤穂大石神社についてご紹介するよ→♪♪ 『赤穂大石神社』 ●ご祭神 ・大石内蔵助良雄以下四十七義士命 ・中折の烈士萱野三平命 ・浅野家三代士霊 ... 続きをみる
【赤穂市】観光スポット❗️ 四十七義士石像についてご紹介(^^)
四十七義士石像 赤穂大石神社へ訪れると沢山の石像が😲❗️ 何度か、SNSの投稿で見た事ある👀💡 この日初めて訪れた僕は、おぉ!コレかぁ🤩 思ったよりたくさんの石像が並んでいて なんかカッコ良かったです(๑>◡<๑)🙌✨ 👇看板にはこう書かれていました。 【四十七義士石像裏門隊】 ... 続きをみる
6月の新宮八幡神社⛩ あじさいのシーズンに久しぶりに訪れた 新宮八幡神社にて参拝と写真だけちょこっと 撮ってきました(●´ω`●) この時期に訪れたのは初めて☺️ 昨年は、世界の梅公園などへ訪れて たくさん紫陽花を撮ったのですが、 今年はフォロワーさんの投稿みて 家からも近いので仕事前に📸🎞... 続きをみる
2022/06/05はまだ京都奈良の御朱印 巡りでお腹いっぱいのたかばぁー でしたがとーちゃんとテレビ番組で 紹介していた御朱印の話で盛り上がり 愛知県豊川市の御朱印巡りに行って きました〜(*^^*) 最初に訪れたのは『砥鹿神社』大己貴命 をお祀りする神社本宮山に千三百年以上 前から鎮まる神を祀る... 続きをみる
おはようございます。 今朝も、早朝ラン活を終えて帰って来ました。迷い人です。 今日は半袖で走ってきました。 走り始めは少し、涼しいなと思いましたが、少し走れば心地よく、 じわじわと汗が吹き出してきます。 そして、風が心地よい。 雲の合間から覗く、太陽光が気持ち良い。 最後に地元の神社を参拝し、厳かで... 続きをみる
5/17.18はとーちゃんと一泊二日で 京都と奈良へ行ってきました〜♪ 御朱印御城印巡りの旅を満喫!!! 写真だけの下書きブログが (その9)になっちゃいました〜(笑) 何日かかるかわからないけど順に 文字入れしてアップしていきます(*^^*) 肌寒い曇り空の中朝5時に自宅を出発🚙 コンビニ🏪で... 続きをみる
お天気に恵まれたGW。 旦那君と2人で神社に参拝してきました。 先日の熱海の來宮神社が 思っていた神社の姿と違ったので。 近場の神社にも 個性的な神社があるのでは、と。 ありました! 東急東横線の武蔵小杉駅。 108体の狐さんを祀る「京浜伏見稲荷神社」。 行ってみました。 住宅街に突然現れる大きな鳥... 続きをみる
⛩神戸(カンベ)神社⛩ 播磨の国の一の宮「伊和神社」より御分霊を 勧請して五百数十年継承してきた『神戸神社』 ここも前からずっと気になっては、 通り過ぎての日々でしたがやっと来れた⛩ 何やら伊和神社より御分霊を⁉️😲 長きに渡りこの地に祀られてきたんですね👏😌 階段を登ってズドーー... 続きをみる
宮本武蔵が修行した寺 龍野城下町には、誰もが知っている 二刀流宮本武蔵の修行の地があるんです❗️ 知っている人は知っている☝️☺️ 全国から武蔵ファンも訪れるお寺なんですね😲 そんなお寺『圓光寺』へぶらり🙏😌✨ 圓光寺のホームページより歴史や 宮本武蔵との関係などについて 詳しく掲... 続きをみる
1月2日の午前中、大阪城内にある豊国神社へ初詣に行ってきた。元旦は凄い人出のようだったが、2日の朝はほとんど並ぶことなく参拝出来た。 今年もコロナ収束時期のメドが立たないので、海外旅行等、外向きの抱負は控えた。 なので、コロナに関係ない抱負と言えば・・・。 やはり今年も健康維持が一番の目標なので、ま... 続きをみる
今年もよろしくお願いします(*^^*) 昨夜は、なんだか疲れてしまい紅白が終わってすぐお風呂に入って寝てしまいました💦 元旦の朝は… 今年はおせちをちゃんと作れず~(^^; お雑煮、黒豆、田作り、数の子です… うちのお雑煮は鶏肉、水菜のすまし汁です。 これは、結婚した時に高校の友達からのプレゼント... 続きをみる
夢の国にアリスりあちゃん参上!!騒がしい家族の1日が今始まる...〜前編〜 宝満宮竈門神社紅葉参道ライトアップ
⛩宍粟市の神社⛩ 『播磨國一之宮 伊和神社』へ行ってきたよ❗️ 神社の話になると、度々この伊和神社⛩いいよ〜 って、教えて貰っててタイミングを見計らい ようやく行くことができました╰(*´︶`*)╯♡ (2021年7月) 森の中にポツンと現れると神秘的な場所と 教えて貰らい勝手に想像が膨らんでいまし... 続きをみる
⛩『薬王寺神社 ヤクオウジジンジャ』⛩ 【主祭神】塞神 サイノカミ ここの神社⛩も空気感がいい٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 最近自分に合う神社と出会わなかったから、 久しぶりに笠森稲荷神社と合わせて同日に 良き神社⛩に出逢えて嬉しいです(●´ω`●)❤️ ●塞の神とは、、、村や部落の境にあって, 他から侵... 続きをみる
フォトスポットとしても話題になりつつある赤い鳥居のお稲荷さん⛩
⛩神社参拝⛩ 赤い鳥居が目を引くこちらの神社は、 たつの市神岡町の『野森稲荷神社⛩』 ここもたつの市民ですらあまり知られていない 神社⛩で、過去にも投稿させて頂きましたね٩( ᐛ )و 僕は、偶然車で通りがかり発見しましたが、 この時代ではSNSでなんでも、どこでも探せるし 知れるから色... 続きをみる
桜華園の入口脇に鎮座する『笠森稲荷神社⛩』 通りがかりに赤い鳥居が気になり立ち寄りました☺️ お稲荷さんの神社⛩なんですね(о´∀`о) 鳥居を抜けたお堂の横にある木に、巻き付くように 添いながら伸びた幹がなんとも良い雰囲気出してて、 生命のエネルギーを感じました🌳✨ そして、何やらお肌に... 続きをみる
⛩神社参拝日和⛩ たつの市御津町は、お祭りも盛んな地区💪 【富嶋神社⛩】へロケーション撮影📸🎞 成人を迎えるお孫さんにおんぶされて、 おばあちゃんは終始笑顔で幸せそうでした👵💕 こんな素敵なご家族から、撮影ご依頼 いただけたことに感謝の想いでいっぱいです🤲✨ ご紹介くださった自家... 続きをみる
『龍野城下町を散策日記シリーズ➓』🚶♂️🌤 こんなところに神社⛩あったっけ👀⁉️ 何やら、砂利の駐車場の隅っこにポツンと佇む 小さな祠と赤い鳥居が3本並んでいます⛩ 今までちゃんと見た事なかったから、 気付いてませんでしたぁ(*⁰▿⁰*)💡 『稲荷大明神碑』と刻んだ石碑... 続きをみる
月初めの一日に、新宮八幡神社へ参拝⛩ この日は、珍しく仕事前に早起き☀️ お墓参りに行ってからの、新宮八幡神社☺️ 有難い事に、忙しい毎日を過ごさせていただいて 日々感謝の思いでいっぱいです(((o(*゚▽゚*)o)))♡ そんな『ありがとう💖』を心から👏 久しぶ... 続きをみる
4月11日の日曜日に 千代田区の日枝神社と港区の愛宕神社に お参りに行って来ました。 日枝神社では、2組の結婚式が 行われていました。 お宮参りのご家族も何組か いらっしゃいました。 世の中大変ですが、幸せの儀式を されているのを見ると、こちらまで 幸せな気分になります。 境内には、藤の花がみごとに... 続きをみる
今年初の破磐神社⛩🙏☺️ この日来た理由は、先日お会いした護符アート 寺原沙織さんの絵が奉納されてると知り訪れました。 以前来た際に、ぼくはたまたまその絵を 写真に撮って投稿もしていたのですが、 その時は、寺原沙織さんとも面識がなくて 気付いていなかったので改めて観に行きたくなり、... 続きをみる
お天気の良い日は、神社参拝がイイね☀️⛩ 最近好きな神社の一つ【須濱神社】 鴨池には、たくさんの鴨が飛んで来てるよ🦆 【須濱神社】 https://goo.gl/maps/sJfqDCGXzkhW1vqW9 #神社 #神社巡り #神社好きな人と繋がりたい #神社参拝 #参拝日和 #参拝記録 #参拝... 続きをみる
佐用町指定文化財大ケヤキの『下石井八幡神社⛩』 推定樹齢は、約400年の天然記念物として指定🌳 とにかく、一番はじめに大ケヤキが目の前に ドシーンっと飛び込んできます🌳‼️ 力強く根を張り八幡神社の守り木のように感じます☺️ ここから、先程行った 下石井八幡神社の鳥居⛩が... 続きをみる
『下石井八幡神社の鳥居⛩』 昨年、皆さんの投稿観させて頂き、 遅れながらも毎月1度の佐用町への お墓参りの帰りに寄りました🚗☀️ 彼岸花の時期は終わってますが、 丘のうえに建つ 橙色のような 珍しい色の鳥居が映えます⛩ こんなところにあるんだ⁉️😲 想像してた感じとは違い... 続きをみる