以前、滋賀県高島町のしんあさひ風車村に行った時の写真です。 初めて見たSFチックなルピナスの花。さかさ藤とも呼ばれるようです。 帰りには良くCMなどで出てくる新緑のメタセコイア並木を見に行きました。
過去picのムラゴンブログ
-
-
東大寺の二月堂で毎年3月1日〜14日まで行われます。 752年から1270年間一度も中断することなく続けられている修行です。 目的は、仏の前で罪過(ざいか)を懺悔することだそうです。 見どころの松明(たいまつ)は練行衆(れんぎょうしゅう)と呼ばれる僧侶の足元を 照らす道案内の役割で、二月堂の欄干で振... 続きをみる
-
休日の午後に奈良公園の春日大社から二月堂、若草山を巡って来ました。 二月堂から東大寺越しに見る夕暮れの光景は歴史を感じる素晴らしい景色でした。
-
標高900mにある、金剛峯寺をはじめ高野山のお寺は紅葉がとても綺麗です。 高野山は比叡山・七面山(身延山)と並び日本三大仏教霊山の一つです。 紅葉は龍神スカイラインとセットで楽しめます。 高野龍神スカイラインの紅葉。 金剛峯寺 壇上伽藍 六角経蔵 手で押して時計方向に回転させることができます。
-
京都府の亀岡市に毎年コスモス畑と案山子の景色が楽しめるイベントがあります。 秋晴れの青空にコスモスの花が映えます。
-
奈良県飛鳥村の稲渕というところに棚田の景色が綺麗なところがあります。 奈良県の景観資産で、奈良を代表する景色の一つです。 飛鳥駅の近くでレンタサイクルやレンタルバイクを借りて石舞台や古墳などと一緒に 散策するのに良いところです。 飛鳥川の綱掛神事(男綱)、子孫繁栄と五穀豊穣を祈っているそうです。
-
- # 統合失調症
-
#
ラーメン
-
Wez Noodles ~ラーメン 大~
-
【サンシャインシティ・福しん】もやしラーメンと餃子!
-
【ふるさと納税】<博多一風堂>大名本店発祥かさね味(5食セット)~福岡県新宮町
-
【5月27日オープン】岡山についにオープンする「みな麺」の源流となる「人類みな麺類 本店」に行ってきたぞ
-
ラーメン🍜🍥
-
らふてる [茂原市] / にんにく味噌ラーメン + 半ライス
-
バンコクで二郎系ラーメンは食べられる?!おすすめのお店はどこ?
-
令和5年6月5日(月)
-
昭和レトロな雰囲気を残す大食堂で今回も10段ソフトを食べます
-
お昼は、大喜根塚店!
-
青森県八戸市/豪ーめんさんで八戸・久慈限定の玉ねぎ中華を食べて来ました。
-
ラーメン
-
二本松市若宮 ”支那そば やまき”
-
■シンプルな醤油ラーメンが美味い『ラーメン藤 わに店』(滋賀県大津市)
-
日向屋 (栃木県佐野市)
-