NHK歴史探偵「後藤新平」 〜今の政治家は爪の垢でも煎じて飲め!
日本でのラジオ放送開始から今年で100年だそうです。NHKのドキュメンタリー番組「歴史探偵」はそれを記念した拡大版として、NHK(日本放送協会)の前身「東京放送局」の初代総裁・後藤新平を特集しました。 歴史探偵 放送100年スペシャル 後藤新平の大風呂敷 ラジオ放送開始から100年。東京放送局の初代... 続きをみる
NHK歴史探偵「後藤新平」 〜今の政治家は爪の垢でも煎じて飲め!
日本でのラジオ放送開始から今年で100年だそうです。NHKのドキュメンタリー番組「歴史探偵」はそれを記念した拡大版として、NHK(日本放送協会)の前身「東京放送局」の初代総裁・後藤新平を特集しました。 歴史探偵 放送100年スペシャル 後藤新平の大風呂敷 ラジオ放送開始から100年。東京放送局の初代... 続きをみる
今日2回目です。 この言葉は有名だから知っている人も 多いと思います。 米沢藩主、上杉鷹山の言葉です。 財政改革、教育改革を進め、飢饉への 対策を日ごろから考えていた。 今の政治家にこういう人はいるので しょうか? 結果を出す政治家。 飢饉の時に雑草を食べることを奨励 して亡くなる人が減ったそうです... 続きをみる
今月20日に放送のあったNHK「歴史探偵」は、「宮沢賢治と銀河鉄道の夜」でした。 賢治の作品は、自然と人間の調和や宇宙的な視点を独創的な言葉遣いで表現していて、その独特の世界観に引き込まれていきます。 宮崎駿監督や米津玄師さんなど、現代のアーティストにも多大な影響を与え続けている宮沢賢治。番組の中で... 続きをみる
(2023年4月、 東京都墨田区・ 〝たばこと塩の博物館〟にて) 〝塩〟 が、私の調査結果です。 徳川家康が 江戸を選んだ理由。 家康が 最も怖れていたであろう武将、 武田信玄を苦しめた、 永禄10年(1560年) 後北条氏・今川氏連合による 〝甲斐武田家塩禁輸作戦〟 『これにより、 信玄の領民は生... 続きをみる
(2022年5月、静岡県 伊豆の国 大河ドラマ館にて) どうして 〝江戸〟幕府? ずっとナゾでした。 関八州を支配する場所、 〝吾妻鏡〟愛読者な家康だから →鎌倉とか、 後北条氏の小田原も良かったのに。 幕府を開く場所、 別で良かったのに。 家康、心の故郷・駿河→ 静岡の方が 日本の中央に近いような... 続きをみる
NHK歴史探偵「後藤新平」 〜今の政治家は爪の垢でも煎じて飲め!
歴史探偵 べらぼうコラボスペシャル よみがえる大江戸
『歴史探偵』家康の開国
『歴史探偵 上杉鷹山』*硫化水素の事故*
きこりのテレビ日記 #191
最上義光が全国区へ!このあとNHK歴史探偵に登場!
退職後に始めたヨガ1年経過。まさかのにわか歴史好きに。
#228 TVメモ『歴史探偵 武田信玄 最強の秘密』
#587 政治・哲学を生み出した古代ギリシア~『歴史探偵 古代ギリシア』その2
#592 ギリシア世界未曽有の危機~『歴史探偵 古代ギリシア』その3
#583 色彩豊かな古代ギリシア ~『歴史探偵 古代ギリシア』その1
<歴史探偵>大坂の陣をバーチャル再現 ~真田信繁の“日の本一の兵”の戦いぶりを堪能~
#392 TVメモ『家康VS秀吉 どうする家康コラボスペシャル(前編)』
#402 TVメモ『家康VS秀吉 どうする家康コラボスペシャル(後編)』
今この番組がなぜ、放送されているのか? ⑭あのアニメ放送へのNHKらしい前振り?
実家じまいに悩む全ての人へ――高殿円『私の実家が売れません!』
なんたってドーナツ🍩/ 早川茉莉編 を読みました。
Y字路はなぜ生まれるのか? : 重永瞬
楢ノ木大学士の野宿
さかなくん~素敵な絵本見つけた♪~
「毒親」の理解が深まった「親子の役割逆転」という視点
天国からの宅配便🌠柊サナカ
【本を読む人はうまくいく】感想・レビュー
読書メモ..みたいなもの。
猫のお告げは樹の下で🌳 / 青山美智子 を読みました。
白ゆき紅ばら / 寺地はるな 🌹 読書記
読んだ本・読みきれなかった本
服のはなし/ 行司千絵 を読みました。
たまごのはなし🥚と 18枚のポートレイト を読みました。
さよならに反する現象 : 乙一
2025年4月読書まとめ(児童書・小説・漫画etc.)
『おおきくなるっていうことは』を読んで気づく、日々の小さな変化
どこどこ?めくって探す!『Where is Baby's Belly Button?』は0歳から楽しめる英語絵本
表紙からもう旅が始まってる!?『ペンギンきょうだい れっしゃのたび』で味わう春の冒険
お弁当が勝手に動き出す!?『だじゃれべんとう』の魅力を語る
これが子連れスーパーの現実!全親共感必至『ピヨピヨ スーパーマーケット』
『パンどろぼう』好き必見!柴田ケイコさんの『まっしろしろくま』が可愛すぎておなかがすく
恐竜たちが「やっほー!」って声かけてくる!?『きょうりゅうかくれんぼ』は参加型ワクワク絵本
やだもんが来ちゃう!?イヤイヤ期の子ども必読の絵本『おばけのやだもん』
赤ちゃんだけが知っている笑いの世界!『だっだぁー』の不思議な魅力
買った人だけが楽しめる“特別なしかけ”あり!『しろくまのパンツ』の秘密とは?
トイトレ卒業直後のリアルを描く絵本『おしっこちょっぴりもれたろう』が共感の嵐
絵本選びに迷ったら?お得なサブスクを賢く活用する方法
【子育て】読み聞かせってほんとに大事?〜年中息子の成長を通して見えた効果〜
🌙【4児のパパが厳選!】寝かしつけ絵本で夜のルーティンを魔法の時間に!子どもがぐっすり眠る秘密の10冊