発災から5ヶ月と人はみなひとりでは生きていけないも繋がってるもん🎵😹能登半島地震(※雑学No.786,2024/6/3(月)~,B.D.+272)
地震関連のニュースはドキドキされる方もおられるかと思います。余裕のある方はよかったらお読み下さい。 🌟🌛🌝🌜✨ 2024/06/3(月) 🌕🌖🌗🌘✨ 朝は、オトン(元ウチの人)からのメール・チェック(備忘録的なものなので、読み飛ばしを)。 「昨日はご苦労様。昨日はのんびりして、昼は麻... 続きをみる
発災から5ヶ月と人はみなひとりでは生きていけないも繋がってるもん🎵😹能登半島地震(※雑学No.786,2024/6/3(月)~,B.D.+272)
地震関連のニュースはドキドキされる方もおられるかと思います。余裕のある方はよかったらお読み下さい。 🌟🌛🌝🌜✨ 2024/06/3(月) 🌕🌖🌗🌘✨ 朝は、オトン(元ウチの人)からのメール・チェック(備忘録的なものなので、読み飛ばしを)。 「昨日はご苦労様。昨日はのんびりして、昼は麻... 続きをみる
誰でも最初はあるが本当🙆️最初は慣れてる人だけ行って下さい論は嘘🙅(※雑学No.723,2024/4/1(月)~,B.D.+209)
地震関連のニュースはドキドキされる方もおられるかと思います。余裕のある方はよかったらお読み下さい。 🌟🌛🌝🌜✨ 2024//4/1(月) 🔥☃️🏔️🌱🍃 朝は、オトン(元ウチの人)からのメール・チェック(備忘録的なものなので、読み飛ばしを)。 「昨日はKさん家族と☐◇と昼にセイロンカ... 続きをみる
「被災地に行くな」で人手不足になって…(T-T)(※雑学No.654,B.D.+140)
地震のニュースに心臓がドキドキされる方もおられると思います。余裕のある方はよかったらお読み下さい。 🌛🌝🌜👶🌟 2024/1/23(火) 🌱🌲🌳☘️ 🍀 朝は、オトン(元ウチの人)からのメール・チェック(備忘録的なものなので、読み飛ばしを)。 「昨夜 弟に電話しました。今週いっぱい... 続きをみる
北陸の地震から一週間たちました。 寒い中、避難している方、大切な方を亡くされた方を思うと自分のメンタルがやられてしまっています。 政府の無策に腹が立つし、コスプレみたいに防災服を着て花までつけている岸田首相を見ると情けなくなります。 そんな中、れいわ新選組の山本代表が手伝いに行ってカレーを食べた事を... 続きをみる
東日本大震災のボランティア活動をしていた時、いちばん回数多く通ったのは宮城の亘理町だ。 そこでいちばん多く参加したのは写真洗浄ボランティアだった。 映画「浅田家!」の予告映像に写真洗浄ボラのシーンがあり、私は当時の気持ちが甦ってザワザワしてしまったので「浅田家!」を観るのはやめた。 菅田将暉くんも出... 続きをみる
世界は リスクに満ちているから 手が届く世界を広げるためには リスクと向き合う勇気が必要だ 災害が一段落すると 豪雨災害の後片付けを ボランティアの方々が手伝う姿が テレビに映し出される コロナ禍の中で このボランティアへの躊躇が 報道されている 人と人の接触を避けるということは 助け合いを遮ること... 続きをみる
【埼玉、東松山】台風19号被害の災害ボランティアに行って来ました。2019年10月26日(土)
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。 この週末も山に行く予定にしていました。 いつも1ヶ月か2ヶ月前から毎週の予定を立てていますので。 しかし台風19号が日本列島に大きな被害をもたらしましたね。 台風通過から10日たつにも関わらず、毎日大変な被害の実情をテレビで放送しています。 多く... 続きをみる
こわいくらいタイムリーなお届け物
大切な人が亡くならならない日本へ プロボランティアのお話
天皇シリーズ おまけ 2025
災害ボランティア
この人こそが、本当のスターだぜ!!!
誰かの不幸に便乗して、他人を叩くんじゃねーよ!!!
ボランティア。こんな時こそデジタル庁だろうの件。
【防災】災害ボランティアで注意すべき5つのポイント
山本太郎。現地訪問で賛否両論の件。
非常持ち出しの基本わかってねー奴、多いんじゃね? 002 食
直ぐにボランティアに出発できる人は、準備している人かもしくは、残念な有名人
東北ボランティア〈完〉立ち直れたのはあの人のお陰?
東北ボランティア➄35歳の誕生日
東北ボランティア④こんなものを食べてました。
東北ボランティア➂米兵クーパーと衝撃的な女川町
この時季に大事な共生するためのアイテム
【50代/暮らし】毎日いい気分で過ごしたい!
最高の言霊で免疫を上げる
【ダイエット】筋トレはパーソナルトレーニングじゃないと逆効果?遠回りな理由を徹底解説!
失業生活を振り返ってみた
昼間眠いのも更年期なのかな(´・Д・)」 ヒール靴を捨てて少し寂しい
上手に自分を褒めてあげることで生き方が変わる
カンジタ予防と免疫アップに
もはや朝の挨拶。
彼の自宅で②
五月の風に吹かれて♪
土づくりから世界のあり方を思う
【50代/おうち時間】ゴールデンウィーク1日目
心踊る、プロ流剪定で梅の鈴なり 人生の断捨離を考える
150㎝・50代女性のためのファッション術