自死遺族のムラゴンブログ
-
-
-
-
-
-
実はSEKAI NO OWARIを聴くと、気持ちが悪くなり、しばらく彼らを見るのも聴くのも嫌な時期がありました。 「サザンカ」という平昌冬季オリンピックのテーマソングが、盛んに流れていた頃に息子がいなくなったからです。 私は昨今、五輪の欺瞞に気づいて一切合切五輪を観なくなりました。 が、息子の失踪当... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
八潮の陥没事故で行方不明になっている運転手さんの捜索が始まりました。 実は、このまま忘れられてしまうのではないか? 報道も関心もなくなっていくのではないか? と、すごく心配していました。 捜索が始まって「忘れられていなくてよかった。早くご家族やお身内のところへ帰ってほしい」と思います。 またテレビの... 続きをみる
-
子育てを終えて反省する事がたくさんあります。 その中で特に「ありがとうをちゃんと言った?」「ごめんなさいって言いな!」としつこく息子達に言い続けた事です。 先日、ウクライナの大統領にトランプ氏と側近が「感謝が足りない」と責め立てているのを見てとても嫌な気持ちになりました。 感謝の押し付け? これって... 続きをみる
-
相変わらず桜の季節やGWが苦手ですが、自分なりの楽しみを見つけて、亡くなった次男の事を思い出しながらも、しのいで生きています。 亡くなった直後は、何を見ても何を聞いても苦しくダメでしたが少しずつ進歩しているのでしょう。 先日「ノーアザーランド」を観に行った時に、近くのデパートに入っているお店でハンバ... 続きをみる
-
-
- # 自死遺族
-
When one door shuts another opens
今日のブログのタイトルは「一つのドアが閉まると別のドアが開く」という意味です。 日本語で近いニュアンスでは「捨てる神あれば拾う神あり」でしょうか? 結構好きな言葉です。 何度か「もうダメだ。生きていられない。生きていたくない」と思った事があります。 悪い状況が続くと、私の悪い癖ですぐに絶望的な気持ち... 続きをみる
-
-
「心配事の9割は起こらない」と言われますが、 私はなかなかこれを信じられないのですね。 多分、自分の生きてきたこれまでの事を羅列して「起こった」「起こっていない」に分類すると、9割は起こっていないかもしれない。 でも天気予報が外れたダメージと同様に「実際に起こってしまった出来事のダメージ」が大きすぎ... 続きをみる
-
多分疲れもあると思うんですが、この頃眠れなくなりました。 小さかった頃の母親にされて嫌だった事が次々と浮かび気持ちが沈むのです。 母は実の母親にやけに気を使って生きていました。 二言目には「あんたがちゃんとしてくれないと、私がおばあちゃんに嫌味を言われる」「私が恥をかかされる」とか。 今思い出すのは... 続きをみる
-
先日、高田馬場で若い女性が殺害されました。 どんなに苦しく痛かったかと可哀想な気持ちになりました。 報道によると、加害者との金銭トラブルとの事です。 数年前から気になっていましたが、どなたかが亡くなるとネット上で「被害者叩き」がされるようになりました。 今回も「金返せない人にも問題がある」とか書き込... 続きをみる
-
-
私が通っていた小学校は「マンモス小学校」といわれる生徒数が1000人超えの小学校でした。 だから全校集会などは常に外。 生徒全員で走る行事などは、低学年の頃怖かったです。 卒業式もかなり長く、一人一人渡す卒業証書などはうんざりしました。 また練習でも本番でも「卒業生の皆さんおめでとうございます」から... 続きをみる
-
熱傷処置で通院しているAさんは、認知症などはないんですがさすがに90歳を超えているので、物忘れしがちです。 毎回「痛いけど、石けんで洗ってタオルを巻いて通院して」と言っていますが、翌日には忘れて弟さんに「そんな事、看護婦さんは言ってない!洗いたくない」と困らせるそうです。 紙に「Aさん、洗ってから来... 続きをみる
-
勤務先に毎日、熱傷処置で通院されている90代の女性の方がいます。(Aさんとしておきます)年齢相応の体力ですが認知症などはありません。 ガスコンロが壊れてしまって、直すのが煩わしくて電気ストーブの上で調理をしていて、ひっくり返してしまったようです。(これもかなり驚きですが) 独り暮らしなので、少し離れ... 続きをみる
-
-
-
-
埼玉県八潮市の道路陥没事故の映像を見る度に泣いてしまいます。 私はご飯を食べる時は何だか寂しくて、テレビをつけています。 だから、必ず八潮の事故が映りその度に泣きながらご飯を食べる始末です。 職場の同僚に言うと「テレビ見ないで食べればいいでしょう?」と嫌味を言われそうですが。 また、運転手さんの年齢... 続きをみる
-
-
-
先日「私は何故ブログを続けているのか?」と改めて思いました。 そもそも始めたきっかけは、次男の自死があったからです。 とにかく相談する人がいませんでした。 そんな時に自死遺族の方のブログを読む事で「あ、分かってくれる人がいそうな気がする」「泣き言を書いてもいいのかもしれない」が、始まりだったと思いま... 続きをみる
-
-
先日、LINEで長男から「昔、USJに行った時にガイドツアー頼んだよね?あれ、高かった?」と聞かれました。 私と長男と次男の3人で、USJに行った事があります。 何故、夫が行かなかったかというと「くだらないから行きたくない。俺が行かなければ、一人分浮くし、その分使えばいいし、ウィンウィンじゃん」と言... 続きをみる
-
いつからか大晦日は「映画を観にいく」と決めています。 今年はやっと目が回復したので、もうすぐ上映終了する「ロボットドリームズ」を滑り込みで観に行きました。 もう家だったら声出して泣いちゃっていたかもしれない。 今年間違いなく私のベスト1! あらすじは、NYで一人孤独に生きるDOG(犬)が、ある日組み... 続きをみる
-
明けましておめでとうございます。私はハードコンタクトユーザーなのですが、年々コンタクトがツラくなって来ました。 涙液が少なくなるシェーグレン症候群でもあるので、外しにくくもなりました。 先日、外す時に眼球を傷つけたようで夜中に目が痛くて起きて目をみたら真っ赤。 しかも黒目に白い点があり、翌日眼科に行... 続きをみる
-
-
北九州の殺傷事件の容疑者が逮捕されました。 おそらく、テレビをつけたり、ネットニュースを見るとこの事件を取り上げている事でしょう。 全てシャットダウンして関係ないラジオ番組を聴いて、家の片付けをしています。 容疑者がどんな人であったか知りたくないし、知ったところで怒りを感じたくないからです。 聖人の... 続きをみる
-
-
以前、ジェーン・スーさんの人生相談が好きとブログに書きました。 また同僚が「人として成長するためにも娘に結婚してほしい」に、「はて?」を感じた話も書きました。 先日ラジオで「子どもを産もうか迷っている。産まないと自分の成長がなくなる気がする。でも産みたくない気持ちもある」という相談がありました。 そ... 続きをみる
-
ザ・キャビンカンパニーというご夫婦の画家さんを知っていますか? あいみょんのコンサートパンフレットを手がけていたり、「ゆうやけにとけていく」という絵本が賞をとったりして今、注目のお二人です。 千葉市美術館で展覧会があったので、先日観に行きました。 学芸員の方がレクチャーして下さり、本当に楽しく素敵な... 続きをみる
-
-
今日と明日、神保町でKBOOKフェスティバルが開催されます。 韓国文学や小説、原文や和訳の本、また韓国文化紹介やグッズ、お菓子なども販売されます。 お近くの方、ぜひいらして下さい。 昨年行きたかったんですが、土日が仕事で行かれず、今年は祝日とかぶるので楽しみでした。 が、(おめでたい事ですが)ハンガ... 続きをみる
-
兵庫県民ではないし、身内に兵庫県民もいないです。 だけどすごく昨日の選挙は嫌な気持ちになりました。 前に斎藤知事の事を書いた時に、斎藤知事が再選されるとは思ってもいなかったからです。 何がデマで何が本当かは分かりません。 が、私は「内部告発した人を嘘つき呼ばわりして、懲戒して死に追いやった」という経... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
宝塚が好きではありませんでした。 組と言う言い方も好きじゃないし、先輩は絶対とか、ピラミッド型の組織も嫌い。 また、いじめにより自死者が出た事も嫌でした。 だから宝塚を観に行く人の気がしれませんでした。 そんなある日、Tik Tokを観ていたら礼真琴さんの歌を聴く機会があり、歌声にすっかり魅了されま... 続きをみる
-
-
9月に入り「どうか学校に行くのが嫌になって死を選ばないでほしい」と願っています。 そんな中、かなり注目して連日見ているのが、パワハラ兵庫県知事です。 パワハラの内容もかなり許しがたいものですが、一番の問題は「内部告発者を吊し上げ、懲戒して降格させ、よってたかって締め上げて自死に追いやった点」です。 ... 続きをみる
-
小説でも好きな形が「連作短篇集」です。 短編なんだけど、次のお話に絡みながら1冊の本になっている形です。 町田そのこさんという作家さんの評判は聞いていましたが、私にとっては初めての作家さん。 「夜明けのはざま」という小説は、葬祭業に勤める女性を軸に話が進んでいきます。 彼女の仕事を否定する恋人、不幸... 続きをみる
-
度々、母の愚痴を書いてきましたが彼女はまたやらかしてくれました。 この「頭に浮かんだ事をそのまま口に出す」と言う行為はやめてほしい。 でもやめられないだろうと思います。 このところの大雨で、少し心配だったから 実家に電話しました。 何ともなくて良かったです。 が、「そう言えばさ、〇〇(元夫)の妹の嫁... 続きをみる
-
-
-
12日に鎌倉のジャズクラブ「ダフィネ」で、ドリアン助川さんのバンド「檸檬酒」のライブがあったので、行って来ました。 映画は観てないのですが(監督の河瀬直美さんが好きではない)小説「あん」がすごく好きで、私の読む本を手に取る事のなかった次男が唯一「これ、いいね」と言ってくれた本です。 次男亡き後、FB... 続きをみる
-
私、映画が好きなんです。 大きなスクリーンと、2時間なりの時間をそこにいないとならないという縛られた娯楽感が好きなんです。 (今の若い人と逆ですね。倍速で観たり「いないとならない」のが現代人は嫌いだから) また、誰かと一緒でないとやれない娯楽は嫌いです。 今回は、上映終了ギリギリで「密輸1970」を... 続きをみる
-
-
これはカレンダートリビアなんですが、偶数月の数字と同じ誕生日の人は、永遠に誕生日の曜日が同じなんです。 分かりにくいですね。 4月4日、6月6日、8月8日、10月10日、12月12日の人は、今年の誕生日は木曜日です。(2月はうるう年が入るので2月2日は例外のようです) これが来年になっても、再来年に... 続きをみる
-
-
今、職場の同僚が乳がんになり抗がん剤治療を受けています。 治療の副作用で脱毛があり、ウィッグを使用しています。 何とかいい方向に行き、元気になってほしいと願っています。 私が看護学生の頃は、患者さん当人に「がん告知」をする事はまずありませんでした。 「本人に隠す」のが当たり前で、患者さん自身も疑心暗... 続きをみる
-
このところ目の調子がよくないです。 そもそもシェーグレン症候群があるので、ドライアイに傾きやすいからハードコンタクトを入れている事自体厳しい面があるのに、もう40年以上使っています。 が、最近つけて2時間もすると視界が曇って見えにくくなります。 洗って使用しても3時間位でまたボワッとしてきます。 本... 続きをみる
-
今日、大田記念美術館に国芳の浮世絵を観に行きました。 お天気悪かったけど、学芸員さんがスライドトークをしてくれるから、それに合わせて出かけました。 浮世絵って、全然興味なかったんだけど日本橋の伊場仙という扇子、団扇の専門店で歌川国芳の団扇を買ったのがきっかけで興味を持つようになりました。 色も綺麗だ... 続きをみる
-
-
「確かなリスの不確かさ」(ドリアン助川 集英社)という本を友人からいただきました。 これは、動物の生態と哲学を融合させた小説です。 色々な動物の生き様を通して、そこに哲学のエッセンスを加えた本です。 短編集だし、優しい言葉で書かれているので、読書好きな小学生なら高学年から読めると思います。 1日1話... 続きをみる
-
-
皆さん、こんばんは。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 多くの方々からあたたかいコメントをいただいて、ありがとうございます。 お陰様で元気になりつつありますが、まだ咳が治まらず、今日も大事をとって仕事は休みました。 そういえば最近、全然泣いていないな~と思いました。 実生活で涙を流す辛い... 続きをみる
-
再三このブログで言っているように、次男を亡くしてから長男に関心がいかなくなりました。 何を見ても次男を思い出すし、生きている長男を第一に考えた方がいいのに気持ちがついていきません。 一つには彼が家族を持ち、私の手を離れたというのがあるでしょう。 また一緒に暮らしていたら、感覚も変わるやもしれません。... 続きをみる
-
もうこの十年位(多分 鬱の関係かと思うんですが)午前中いっぱいどんより。 昼御飯を食べて、職場で突っ伏して10分位寝る。 その後、気分持ち直す。 16時位から再びどんより。 何か鬱々と夜を迎えて寝る。 以上のようなパターンです。 だから、私が少し元気なのは14時30分位から 16時位まで。 改めて「... 続きをみる
-
-
先日、鬼平犯科帳のムビチケが当たったから今日観に行きました。 欲を言えば10日公開だったから、もっと早く送って欲しかった。→もらっておいて図々しい。 2週間もたつと、最近は映画の回転が早いから上映回数少なくなってるし。 これ意外によかったですよ。 中村吉右衛門さんのイメージ強かったから、松本幸四郎さ... 続きをみる
-
気がつくと、ブログを始めてもう6年になります。 そもそも始めたきっかけは、ひたすら「情報が欲しかった」のです。 次男がいなくなり、偶然発見されて、自死遺族になり、皆どうしてるの?どうやって生きているの?と考え、自分なりに放浪して辿りつきました。 同時にFBも始めて、こちらは逆に「気分転換」友達作りが... 続きをみる
-
3月の末に、職場の事務さんが「5月いっぱいで辞める事になりました。残りよろしくお願いします」と言いました。 事務さんで辞める方は大概、結婚の方が多いのでご結婚かなと思いましたが「家の事情で、引っ越す事になりました」と元気なく言っていました。 それからだんだん元気がなくなって、GW前にはお昼もスープ位... 続きをみる
-
-
GWが本当に嫌いです。 次男が亡くなった時にDNA鑑定の結果が出て、いつ引取にいくのか待っていた時だったからです。 その時の記憶があまりありません。 食べて寝て、カレンダー通りに勤務はしていましたが、どうやって過ごしていたのか思い出せません。 精神状態が不安定なのでしょう。 一番やってはいけない事を... 続きをみる
-
私、自己啓発本とかメンタルヘルス本とか信用していないんですよ。 元夫が、そりゃあこの手の本が好きで月に5冊位は買っていました。 ハードカバーだと1冊2000円位するので、月に一万円は使っていました。 「月に一万円も使うのやめてほしい」と言うと「精神科やカウンセリングに通ったらもっとかかる。人が精神的... 続きをみる
-
GWは、カレンダー通りの勤務です。 とは言え、休みが多い。 ぼっちでいるとロクな事考えない。 で、毎回出かける予定を無理やり入れます。 前に講談が面白かったので、一龍斎貞鏡さんの国立能楽堂のチケットを取って出かける予定を入れました。 が、近づくにつれ、行きたい気持ちがマジでなくなりました。 理由はあ... 続きをみる
-
-
-
-
昨日は、人生相談でも嫌いなパターンをお話しましたが、今回は(≧∇≦)bな人生相談。 TBSラジオの「ジェーン.スー 生活は踊る」のラジオ番組で12時から始まる「相談は踊る」のコーナーです。 相談者さんは「すぐにちょっとした事でも、頭に来てしまう。電車で押されただけでムカついてやり返してしまう。とにか... 続きをみる
-
-
年末、リビングのエアコンの羽部分を少し奥まで拭いたら黒カビが出て来る、出て来る。 必死で手で拭いて、いざ送風をしたら黒カビのカスが舞う、舞う。 リビングの下に仏壇があるから、息子の写真にカビのカスが‥‥‥。 しばらくやりましたが、元々は出ていなかったのにどんどんカビのカスが‥‥ もうプロに頼もうとし... 続きをみる
-
-
春は精神が不安定になります。 いや、もうなっています。 怒りとかイライラが爆発するのを抑えられない感じがあります。 私は防犯上も、配送ドライバーの負担もなくしたいから宅配便は日付指定、時間指定しています。 先日、あるものを依頼したのに時間を過ぎても一向に来ません。 ◯便局です。 電話で聞いたら「すみ... 続きをみる
-
ラジオの人生相談、結構好きです。 自分がこうなったら、どうしたらいいかの引き出しが増えそうで。 先日聴いていたのは、シングルマザーのお悩み。 飲食関係の仕事をしているが、労働条件がキツい。これから子どもにお金がかかるけど、給与が安くて不安。ただ人間関係はすごく良くて、経営者もいい人。 体もしんどいし... 続きをみる
-
-
-
上野で開催している中尊寺展に行って来ました。 高校の修学旅行は東北一周だったし、中尊寺や毛越寺も行きました。 しかし、何も覚えていない。 理由は、女子特有のくだらなさからです。 いざ中尊寺に着いたら、クラスの別のグループの女子がいちゃもんつけて来て(何かは覚えていない)「せっかく中尊寺来たのにぶち壊... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
私は韓国ドラマと韓国の詩集が好きです。 韓国ドラマの好きなところは「言葉の力が強い」ところです。 好きな台詞が出ると、ついついメモしてしまいます。 私は仕事にしても、対人関係にしても、何かにつけ「がっかり」してしまう人です。 つまり期待が大きいのかもしれません。 「ドクターズ 恋する気持ち」という韓... 続きをみる
-
-
-
-
家にいるのに、新聞を止める日が私には年に2回あります。 それは、共通テストの解答が掲載される2日間です。 何年たっても、この記事が目に入ると具合が悪くなります。 亡くなった次男のセンター試験(当時)を思い出すから。 せっかく何年もかけて志望大学の受験準備をしてきたのに、💩夫のせいで不本意な大学に行... 続きをみる
-
北陸の地震から一週間たちました。 寒い中、避難している方、大切な方を亡くされた方を思うと自分のメンタルがやられてしまっています。 政府の無策に腹が立つし、コスプレみたいに防災服を着て花までつけている岸田首相を見ると情けなくなります。 そんな中、れいわ新選組の山本代表が手伝いに行ってカレーを食べた事を... 続きをみる
-
#
HSP
-
【穏やかな一日】育児で悩んだら行き着く言葉
-
最近のお買いものなど【50代一人暮らしの日常】
-
【ご感想】書くのって楽しいんだなぁ~♪「あがり症さんの筆文字アートWS」
-
【ミドサー主婦】コストコでやらかした恥ずかしい失敗
-
歯科にて
-
人付き合いがつらいアラフォー・アラフィフ女性へ。HSPの私が楽になった方法
-
【主婦ブログ】Amazonアソシエイトに合格しました!
-
何の反応?
-
“ちゃんとしなきゃ”をやめたら、心が整いはじめた話
-
ワンオペ専業主婦、「疲れた」を封印する
-
HSPと病院受診/もったいなかった処方箋料
-
恒例の取り越し苦労
-
ご機嫌でいることの価値「心のトレーニング法」
-
筆文字アートお道具③【紙】
-
ちょっと勘弁してよ〜案件
-
-
#
不眠症
-
朝起きてから寝る直前までカフェラテを飲んでいましたが、一部デカフェ(カフェインレス)に置き換えました
-
不安障害主婦、昨日は精神科の病院へ〜自分に優しく、こういう時期もあってもいいか。
-
不眠症、適応障害 再治療 現在
-
ぐっすり眠れていますか?漢方と栄養で考える「質の良い睡眠」~隠れた原因『夜間低血糖』とは?~
-
うつ病日記:眠れません~メンタルクリニック通院
-
筆文字アートお道具③【紙】
-
睡眠障害、ついにお薬の力を借りることに…
-
薬には頼りたくない
-
用語解説「入眠困難」とはなにか
-
ばーか、サービストークだって
-
プレゼント製作にチャレンジしてみます!
-
不眠症とは、『眠れない病気ではなく、眠れないことを気に病む病気』である
-
あなたが眠れなくなる理由
-
心療内科1年待ち 病んでる人多い
-
不眠症を解消する漢方薬剤師おすすめ漢方と薬膳茶
-