台風が来る前にと思って、今朝は珈琲店へ行く散歩に行ってきました。 でも最初の予報よりだいぶ遅くなっているようで、来るのは週末に なるようです。 こちらのお宅ですが、エンジェル像だけでなく猫ちゃんの飾り物も なくなっていました。どうしたんでしょう・・壊れたのかな・・ 雲がなんとなく秋の様相を呈していま... 続きをみる
直撃のムラゴンブログ
-
-
”日本の南に「モンスーンジャイア」複数の熱帯低気圧や台風が発生しやすい”
※8月のおしらせ:猛暑・熱帯夜が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか…。ブログを拝見していますと参考になる事があり色々と助かっております。この場を借りて感謝申し上げます。引き続き、お気遣いなく当ブログ:ブックマークを閲覧していただけるように、最下部のniceボタン表示設定を非表示にしておりますの... 続きをみる
-
※7月のおしらせ:7月に入り猛暑が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか…。ブログを拝見していますと参考になる事があり色々と助かっております。この場を借りて感謝申し上げます。引き続き、お気遣いなく当ブログ:ブックマークを閲覧していただけるように、最下部のniceボタン表示設定を非表示にしております... 続きをみる
-
台風7号が近づいています。 朝は、雨も降っていなかったので、9時の開店とともにスーパーへ。 すごい人、人。 駐車場もいっぱい🈵 みんな、台風に備えて考える事は同じだなぁ。 レジも長蛇の列でした。 明日は、スーパーは臨時休業するらしい。 こんな事、滅多にないですよ。 昼から、予報通り…ずっと雨。 豪... 続きをみる
-
ちりぞう回胴記#1534・革命機ヴァルヴレイヴ「直革命RUSHからハラキリDRIVE・其の壱」
REGでもBIGでもない。 直で革命RUSHが手っ取り早い。 アクセル全開で当てに行きましょう。 革命機ヴァルヴレイヴ マジで1月最後の稼働なのにヴヴヴで良いんですか? ミスター養分のちりぞうです! とりあえずBIGひとつ! コレが遠いのなんのって。 5倍やら4倍でCZを加速。 そしてこのザマである... 続きをみる
-
ちりぞう回胴記#1498・とある科学の超電磁砲「直撃こそスマスロ」
直撃当たりこそスマートなスロットの遊びかたですよ! 時間無いから1回だけ当たりを狙いに行くぜ! とある科学の超電磁砲 なお1スルーで300Gと。 期待値なんかないです。 まぁ6台で1番天井に近い台を選びました パネルがモリモリ育ちました。 つまりはそういうことですよ。 ミスター養分のちりぞうです! ... 続きをみる
-
ちりぞう回胴記#1453・ダンまち外伝・ソードオラトリア「直撃は高設定に期待・其の壱」
RUSH直撃は設定1と設定6では倍以上の差があるので。 1回でも直撃あったら設定に期待しちゃいますね。 ダンまち外伝・ソードオラトリア でも設定1でもたまには引けるレベルなので。 過度な期待は禁物です。 結局期待できるのか出来ないのかどっちなのか。 ナニモワカラナイ(適当) 犬夜叉フルボッコ喰らった... 続きをみる
-
ちりぞう回胴記#1012・戦国コレクション4「AT直撃は高設定濃厚」
朝一から高設定挙動なら打つしかないわな。 勝ったな。がはは(死亡フラグ) ミスター養分のちりぞうです! なんと朝一の当たりが直撃ATという!僥倖! 戦国コレクション4 今日は朝から気分が良いぜ! 直撃は高設定の証! 伸びなかったけど。 いきなり設定2以上。 今日は戦コレ4全ツッパですわ! ナニモイウ... 続きをみる
-
隣の家の親父は、タバコを吸う時には換気扇を回す。 その換気扇の先には、私の家の窓があり、直撃する(笑)。 なので、窓も開けられないので、大家さんの承諾をとり、対策を施すことにした。 大家さんは、後日職人に見積りさせてしっかりした囲いを作ってくれるそうだ。 それまで私のアイデアで切り抜けよう。 PS:... 続きをみる
-
- # 直撃
- # 日々の暮らし
-
#
すっきり暮らす
-
冬コートのお手入れ!ビフォーアフター
-
置くだけ簡単!「ワイヤレス充電」してみた結果(PR)
-
楽天でまとめ買いしてよかった!便秘解消にも効果的です【メディカルミディアム】
-
新しい掃除習慣
-
【片付け】手放す勇気向上計画、始動しています!
-
スコッチ・ブライト™️さんのInstagramは掃除をラクにするコツがいっぱい!
-
【春休みまでにスッキリ計画】30分で30L ルール
-
*持たない暮らし*捨ててスッキリしたもの
-
春めいてきたので
-
花が咲いたふきのとうも素揚げで美味しくいただく
-
20年愛用した、ニトリの羽毛布団が寒い件
-
パンフレットをレコードショップのように
-
パジャマを見直したら解決したコト
-
【暮らし】便箋やご祝儀袋などの収納、どうしてる?わが家のやり方と見直したこと
-
キッチン収納の『正解』とは
-