今朝の新聞の女川町町長のコメントです。 「震災直後の5月、石破氏は被災地を訪れ避難所の体育館に宿泊。避難所に泊った国会議員は他にいないのではないか。」 石破さんには、自分たちの職場にも来て頂きました。間近で見た石破さんは、テレビで見るよりずーっと若くオーラを放っていたのを覚えています✨✨ 今日は、中... 続きをみる
避難所のムラゴンブログ
-
-
「たかが能登」じゃないもん♪😹能登は今桜満開🌸(※雑学No.737,2024/4/15(月)~,B.D.+223)
地震関連のニュースはドキドキされる方もおられるかと思います。余裕のある方はよかったらお読み下さい。 🌟🌛🌝🌜✨ 2024/04/15(月) 🔥☃️🏔️🌱🍃 朝は、オトン(元ウチの人)からのメール・チェック(備忘録的なものなので、読み飛ばしを)。 「土曜日は焼き鳥、日曜日はのんびりして... 続きをみる
-
正月早々、能登半島周辺で大規模な地震が発生した。 元日の午後4時過ぎといったら、正月の挨拶を済ませ、初詣に行き、久しぶりに集まった家族のために夕食の準備をしていた頃だろう。 よりによってこんな時に・・・。 振り返ってみれば大正12年に関東大震災が発生し、平成7年には阪神淡路大震災が、平成23年には東... 続きをみる
-
被災した発達障害の子どもと保護者さんがちゃんと必要なサポートを受けれますように(-人-)(※雑学No.638,B.D.+124)
地震のニュースに心臓がドキドキされる方もおられると思います。余裕のある方はよかったらお読み下さい。 ✨🌒🌓🌔🌕🏃 2024/1/7(日) 🏃🌕🌖🌗🌘✨ きょうは、プライベート日のため、いつもの形式の長文ブログはお休みです(笑) 今日は、ウッジューが星になって1年目+150日(5... 続きをみる
-
雨のち雪 気温6℃ おお寒~~~天気予報に白い色が増えたわ。 被災地の方々、暖房も行き届かない避難所で、キツい避難生活を送っています。 こんな時に、大雪って予報は・・・切ないね。 この地震、地震は防ぎようが無いけれど、救助には、気に掛かるところが多い。 押しつぶされた家の中から、声が聞こえるのに助け... 続きをみる
-
持病をお持ちの避難者さんに少しでも早く安心出来る環境と支援が行き渡りますように(-人-)(※雑学No.637,B.D.+123)
地震のニュースに心臓がドキドキされる方もおられると思います。余裕のある方はよかったらお読み下さい。 ⏲🧦👴🧣 2024/1/6(土) 🍼🐻👶🥖 朝は、オトン(元ウチの人)からのメール・チェック(備忘録的なものなので、読み飛ばしを)。 「昨日は休み明けですが、それほど忙しくはなかったです... 続きをみる
-
災害大国日本において、起こりうる災害としては「地震」、「火災」、「津波」、「台風」、昨今ですと「線状降水帯による暴風雨」等が想定される。 そのような時に、まずは避難所に行くことがとても大切になります。 普段から住居や勤務先近辺のハザードマップを確認しておいたり、避難先を把握しておくことが大事です。 ... 続きをみる
-
台風7号が近づいています。 朝は、雨も降っていなかったので、9時の開店とともにスーパーへ。 すごい人、人。 駐車場もいっぱい🈵 みんな、台風に備えて考える事は同じだなぁ。 レジも長蛇の列でした。 明日は、スーパーは臨時休業するらしい。 こんな事、滅多にないですよ。 昼から、予報通り…ずっと雨。 豪... 続きをみる
-
心に傷を負った少年が精神科医になるまで…「阪神淡路大震災」の避難所で経験した「相手の身体との対話」
https://plentyofquality.net/entry/2023/03/25/%E5%BF%83%E3%81%AB%E5%82%B7%E3%82%92%E8%B2%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E5%B0%91%E5%B9%B4%E3%81%8C%E7%B2%BE%E7%A5... 続きをみる
-
おはようございます。 フィリピンのドゥテルテ大統領は、台風2号(フィリピン名アガトン)で、 大きな被害が出たレイテ島を訪問しました。 ドゥテルテ大統領は、ヘリコプターで上空から被災地を視察し、その後、 避難民が身を寄せるポンテベドラ小学校避難所に出向き、救援物資の配布を 主導しました。 「それで、こ... 続きをみる
-
-
-
おはようございます! ぶるおかーちゃんです。 ブログを更新しました! https://bulloblog.com/posts/1951 顔晴ろう!!日本!!
-
-
-
-
#
避難所
-
「災害時に必要なモノ」〜みんな元気になるトイレ〜
-
フキノトウの豊かな恵み
-
避難所と避難ルートの確認方法 - 災害に備える簡単ステップ
-
大震災から14年。おかげさまでみんな幸せに生きてます
-
【元市職員が解説】災害避難所には結局、何を持っていけばいいのか
-
【元市職員がチョイス】災害対応や避難所勤務で快適に過ごせるアイテム5選
-
【防災グッズ】非常用ブランケット超コンパクトな災害対策おすすめ用品
-
no.362 地震
-
#4420 二十年反原発の歌詠み続け擁護論の人らと共に避難す
-
防災訓練に参加したはずが・・・まさかの展開に!
-
【クレクレ族】あなたならどう対応しますか?
-
台風10号接近・・・臨時休業、自主避難所が開設!
-
おひとりさまの避難所生活は想像以上にしんどそうだ
-
災害時でも避難は困難
-
災害に強い体づくり:被災後の体調不良を防ぐ腸活のポイント
-
-
朝日新聞7月18日の記事です。 【上記記事より】 欧米ではトイレ、キッチン、ベッドの3点セット「TKB」が整っていることが避難所の最低条件なんです。これが整っていると、エコノミークラス症候群などの病気の発生も抑えられることが分かっています。 アメリカの疾病対策センター(CDC)が作った「災害避難所環... 続きをみる
-
お天気が不安定な週末でしたが私は日々誰もいないところを探しながらのウォーキングに励むBlackです。 なかなか人のいないところを探すのは大変です・・・((+_+)) TVは数日に1回しか見ませんが、そんな私でもよく耳にするこの言葉。 「都内は自粛ムードでほとんど人が居ません。」と、渋谷だとか銀座、新... 続きをみる
-
-
「ブッダのことばースッタニパータ」(中村元訳・岩波文庫・1984年)に、以下の一節がある。 〈第五 彼岸に至る道の章 一一、学生カッパの質問 カッパさんがたずねた。「極めて恐ろしい激流が到来したときに一面の水浸しのうちにある人々、老衰と死とに圧倒されている人々のために、洲(避難所、よりどころ)を説い... 続きをみる
-
-
-
終日降り続いた昨日とはうって変わり、朝から晴れたり曇ったりの今日が始まりました。 風は何故か昨日より少し強めで、強烈な台風の余韻を漂わせています。 我が田舎町も、こういう時は大都会、都会並みに自然災害の被害が襲いかかります。 台風の進路だよ、規模だよ、とお思いでしょうが… 言いたいのは、災害前後の対... 続きをみる
-
-
#
サイドFIRE
-
ベランダで昼飲み?FIRE一人暮らしのちょっと贅沢な日常
-
米国トリプル安!!節目が変わる可能性が出てきたので投資先も少し修正中!!※検証画像付き
-
SBI証券NISA枠の分配金設定で混乱した話
-
【オリックス】驚異の安定感を誇る総合金融サービス企業
-
契約社員 無事任期満了
-
片道250円で台湾トリップ・北24条「台湾料理のお店 慢慢來」
-
【サイドFIRE(脱サラ)目指して4年】 貯金ゼロ→〇〇〇〇万円達成
-
コンサルの仕事初日が終わりました
-
ネットワークビジネス
-
2023年度最新版【純金融資産保有額ピラミッド】を見た感想※画像付き
-
“絶対に売るな?”あーはいはい、知らん知らん!FIRE民は下落局面で資産を売って旅に出る
-
スマホ代でマイルが貯まる!?JALマイラー必見「JALモバイル」が登場
-
今週買いたい割安株まとめ
-
ドル円の振り返りと今後の見通し(4/21~)
-
話題のプラチナNISAについて
-
- # パート主婦