小江戸川越城下巡り(下):蔵の街は外国人観光客も増えごった返していました
川越観光では、街のシンボル「時の鐘」周辺は、食べ歩きの観光客でごった返していました。海外からの観光客も多数いらっしゃいました。 スターバックスも古い商家風。 KOEDOビールをいただきました。 蔵造りの街並み。 大澤家住宅(国指定重要文化財) 川越まつり会館 中央通り(昭和の街) 洋食の太陽軒 レト... 続きをみる
小江戸川越城下巡り(下):蔵の街は外国人観光客も増えごった返していました
川越観光では、街のシンボル「時の鐘」周辺は、食べ歩きの観光客でごった返していました。海外からの観光客も多数いらっしゃいました。 スターバックスも古い商家風。 KOEDOビールをいただきました。 蔵造りの街並み。 大澤家住宅(国指定重要文化財) 川越まつり会館 中央通り(昭和の街) 洋食の太陽軒 レト... 続きをみる
おいしいと評判の(秋田)十文字ラーメンを食べに行ったのは、9年前の今日。 ギョ!!中華を注文したのは私です。 魚がのってる?のではありません。 これです。餃子が乗っかってるんですねー。 それまで食べたことのない、変わった麺でした。 この日は、湯沢市小安峡→横手市増田町くらしっくロード観光をした模様 ... 続きをみる
小江戸 栃木 蔵の街を歩く (3) 山本有三ふるさと記念館 あだち好古館
山本有三氏は栃木市が生んだ文豪で真に文化人の名に値する先覚者だとありました。 幅広い分野にわたる業績により文化勲章を受章し、栃木市最初の名誉市民となりました。 山本有三 明治20年7月27日 栃木市に生まれる。本名は勇造。 ひ弱な一人っ子として大切に育てられ、女中の送り迎えで市立栃木幼稚園に2年通っ... 続きをみる
小江戸 栃木 蔵の街を歩く (1) 大平山神社~神様のデパート
9月8日(火) 今日は久々の遠出です。お墓参り以外の理由でない遠出は初めてかもしれない。 栃木~蔵の街に行きます。日帰りです。お天気も良くて…でも超暑いです。 朝 5時半。家を早く出て太平山神社に寄ってから蔵の街にまいります。 途中 蓮田で朝ごはん、私は朝ごパン、ツレは朝お蕎麦を食べたのですが それ... 続きをみる
巴波川に栃木河岸船頭唄が響き渡る・・(令和元年12月9日撮影) 台風19号の豪雨被害に見舞われた栃木市、蔵の街遊覧船が2ヵ月振りの再開しました。 (栃木市観光協会)栃木小江戸南蔵で案内マップとパスポートを頂いて マップを見ながら巴波川(うずまがわ)の遊覧船乗り場に向かいました。 この日の天気は曇りで... 続きをみる
川越観光、じゃなくって超小旅行~ 蔵の街・小江戸川越の夕焼け 平成29年(2017年)7月5日 村内伸弘撮影 川越に野暮用があって行ったのですが、八高線(川越線)を使って八王子から川越に行って、逆方向でそのまま帰ってきただけです。蔵造りの町並みとか時の鐘とかは撮れなかったのですが、素敵な夕焼けが見ら... 続きをみる
レトロモダンな街
☆ 202302 Dax125 ふらっと近場へ 蔵の街 ヤバニボ めんや天夢 ☆
☆ 202302 Dax125 ふらっと近場へ 蔵の街 10年ぶりの 太平山神社 ☆
☆ 202302 Dax125 ふらっと近場へ 蔵の街 珈琲と紅茶の店 いかくら ☆
☆ 202302 Dax125 ふらっと近場へ 蔵の街 栃木市にもある 大神神社 ☆
川越散歩
ギョ!!中華 650円
小江戸・栃木「蔵の街」を歴史散策!ハイテク博物館も楽しいぞ【栃木】
メアと栃木蔵の街 巴波川の遊覧船
裏番組の日曜日(前編)
行田「足袋蔵めぐり」ガイド!「陸王」の舞台の街を歩こう【埼玉県】
「蔵の街・とちぎ」のALWAYSなレストラン
中国製品で大失敗!?試しで買ってみたハーレー用ヘッドライトが…
暖かくなってきてバイクシーズン到来!?在庫車両のハーレースポーツスターに問い合わせ多数!
ハーレーレッカーサービスをご提供するために!有償運送許可講習にいってきました!
いよいよ梅雨入り…ハーレーも乗れる日が少なくなってきました…
レンタルバイクのスポーツスターSで芦有ドライブウェイにいってきました!
デモカーのハーレースポーツスターS 追加オリジナルパーツ仕上がってきました!
新作動画公開!ハーレーレッカーそろそろ開始しますよ!!
YSSサスペンション 地元ユーザーはどんなバイクに装着してる?
GW
初期エボ タンクパネル交換
季節外れの…
このあいだのww
お天気ええけど
放火魔に燃やされたバイク
2023年お花見ツーリング④
■フラットフィッシュゲームに最適!ダイワ精工の超コスパリール『レブロス4000』
■2020年あけましておめでとうございます!
■がつっり!二郎インスパイア系「デブソバ リパブリック」(愛知県名古屋市)
■世界に誇るバラの大庭園!『ぎふワールド・ローズガーデン』(岐阜県可児市)
■ツーリングで訪れた「大好きなあの町が、あの村がなくなる?!」
■「登山用スリング」の効用~ハンモックにタープに薪集めにキャンプでも大活躍~
■とんかつの美味しい和食と喫茶のお店「ミキ」(愛知県名古屋市)
■シンプルな醤油ラーメンが美味い『ラーメン藤 わに店』(滋賀県大津市)
■琵琶湖に建つ鳥居 近江の厳島『白髭神社』(滋賀県高島市)
記事タイトル■男心をくすぐるカインズの弾薬箱(防塵スチールケース)で無骨キャンプ!
■ワークマンの「イージス・レインスーツ『バイカーズ』」を1年使ってみて
■富士山と苦死切り団子~日蓮宗総本山「身延山久遠寺」へ~(山梨県身延町)
■年々種類も豊富になっていくダイソー釣具(釣り・コラム)
■「世界最長の木造歩道橋」から富士を眺める~「蓬莱橋」~(静岡県島田市)
■エスビットポケットストーブ風コンパクトストーブ~自動炊飯も可能~