小山宿を訪ねたついでに、川越、佐原と並び「小江戸」と呼ばれる栃木市を訪ねてみました。 栃木駅は小山駅からJR両毛線で2駅め、もしくは栗橋を経由して東武日光線でも行くことができます。 駅前には観光案内所があり、情報・資料を収集することができます。 蔵の街大通りには、黒塗りの重厚な見世蔵や白壁の土蔵群な... 続きをみる
東武日光線のムラゴンブログ
-
-
今回紹介するのは、日本橋から数えて6番目の宿場である幸手宿です。現在の現埼玉県幸手市に位置し、最寄り駅は東武日光線の幸手駅になります。 歌川広重「日光道中・幸手」 (出所)幸手市ホームぺージ 幸手宿は将軍家が日光社参の際に江戸から使った「日光御成道」が、日光街道と合流する場所として、また、筑波道が分... 続きをみる
-
「世界一長い並木道」としてギネスブックに認定されている日光の杉並木を歩きました! 2014年 5月13日(火) 栃木県・日光杉並木街道 東武日光線 上今市駅降りてすぐの杉並木公園 日光杉並木街道! 銃猟禁止区域 栃木県 砲弾打込杉 日光市 日本の道100選 日光街道 ん・・・? とってもいい顔してま... 続きをみる
-
#
東武日光線
-
77期司法修習生『初めての賃貸探し』⑦ 日光へ ~ えきねっとトクだ値限定切符
-
泊まってみたい『日光・奥日光のホテル』ランキングTOP26! 第1位は
-
日光旅の終わりもスペーシアX🌻別邸向日葵2024/01/7~8
-
東武特急スペーシア日光とJR上野東京ライングリーン車で横浜へ帰る~11月日本帰国3日目
-
東武鉄道の列車を撮影する 日光線 宇都宮線 20000系
-
鉄道863 東武東上線川越駅→東武日光線新栃木駅へ電車で行ってみた
-
485系:東武鉄道直通特急「きぬがわ」
-
杉並木
-
小さく佇む
-
稲穂が垂れる頃
-
原色の魅力
-
白き競演(東武鉄道)
-
柔らかに涼やかに、そばの花(東武鉄道)
-
東武鉄道 6050系:快速・区間快速
-
初夏の稔りの幕の内弁当(東武鉄道)
-
-
#
鹿児島交通
-
【乗車記】枕崎-加世田-鹿児島空港線(鹿児島空港/枕崎)
-
【乗車記】垂水-鹿児島空港線(垂水港/鹿児島空港)
-
公共交通機関を使って、鹿児島を2泊3日で観光する!
-
鹿児島交通(元国際興業バス) 2162号車
-
鹿児島交通(元山陽バス) 2038号車
-
鹿児島交通(元神戸市バス) 1313号車
-
鹿児島交通(元西武観光バス) 2382号車
-
鹿児島交通(元西武バス) 1736号車
-
鹿児島交通(元神戸市バス) 1310号車
-
鹿児島交通 929号車
-
鹿児島交通(元国際興業バス) 2255号車
-
鹿児島交通(元伊丹市バス) 2160号車
-
鹿児島交通(元国際興業バス) 2185号車
-
鹿児島交通 87号車
-
鹿児島交通(元都営バス) 2051号車
-
-
#
D51
-
夕張線 追分に向けてD51231が猛然と出発!(6)
-
夕張線 追分に向けてD51231が猛然と出発!(5)
-
夕張線 追分に向けてD51231が猛然と出発!(4)
-
夕暮れの情景(上越線D51)
-
夕張線 追分に向けてD51231が猛然と出発!(3)
-
多度津工場デフの戦時型デゴイチを作る59
-
夕張線 追分に向けてD51231が猛然と出発!(2)
-
多度津工場デフの戦時型デゴイチを作る59
-
夕張線 追分に向けてD51231が猛然と出発!
-
多度津工場デフの戦時型デゴイチを作る58
-
多度津工場デフの戦時型デゴイチを作る57
-
夕張線 D51ナメクジが石勝線の下を駆ける
-
多度津工場デフの戦時型デゴイチを作る56
-
夕張線 紅葉山駅を大俯瞰しD51345を撮る(4)
-
多度津工場デフの戦時型デゴイチを作る55
-