最初にこのお話を知ったときには、てっきりよくある歴史ヨタ話の類かと思いました。 しかしどうやら然にあらずで、逆に歴とした史実ということです。 そこで幾分の前説を加えながら、そのお話を取り上げてみた次第です。 さて奈良時代以降の天皇の命令には「詔」とか「勅」があって、それらの総称を まんま「詔勅」と言... 続きをみる
足利尊氏のムラゴンブログ
-
-
用事があってふらっと自転車でお出かけしてみると、普段は通過するだけの商店街の雰囲気が いつもとはちょいと違っていました。 目立つ場所に「〇〇(商店街名)まつり」のポスターがあって、ついそれに 目が移ったのです。 「魔が差す」って、こういうことを言うのかもしれません。 そこには武士の時代を題材にした小... 続きをみる
-
織田信長>鳴かぬなら・殺してしまえ・ほととぎす 豊臣秀吉>鳴かぬなら・鳴かせてみせよう・ほととぎす 徳川家康>鳴かぬなら・鳴くまで待とう・ほととぎす ホントに御本人が詠ったかものかどうか、そこいらへんはいささか怪しく感じられる ところもありますが、戦国の英傑とされる御三方の気性を的確に表しているとし... 続きをみる
-
足利尊氏さんは躁鬱病だったらしいですね。 ちょっと形勢が悪くなるとすぐに死のうとしたり、 逆に、戦いのさなかに笑っていたり・・・とか。 人間ぽくて親近感がわきます。 [完璧な、心身ともに強靭すぎるすごい人!] じゃないのがいい。 それに、仲が良かった頃の弟への想いを書いた手紙など、 かなり心根の柔ら... 続きをみる
-
-
~古典文学『太平記』の名場面のひとつで、国語・修身・国史の教科書に必ず載っていた 逸話であり、いわゆる戦前教育を受けた者には大変有名な話であった~ こんな説明に接したとしても、その「戦前教育を受けた者」になる方々が今や 絶滅危惧種?並みの現在では、その「大変有名な話」の有名度もイマイチよく 分かりま... 続きをみる
-
さて、どのように言ったらよいものか、そうした方面の話題にとんと疎い筆者には 判断が付きかねますが、児童虐待、性加害犯罪、人権蹂躙などの表現をもって 昨今盛んに取りざたされているいわゆる「ジャニーズ問題」です。 現在では、お話はどうやら事務所の名称を変える、変えないというところまで きているようです。... 続きをみる
-
アメリカの女性作家ジーン・ウェブスター(1876-1916年)による児童文学に 「あしながおじさん」(Daddy-Long-Legs)という有名な作品があります。 大学進学のための資金を匿名の援助者から与えられることになった孤児院育ちの 少女を主人公とした物語です。 念のためですが、資金援助とは言っ... 続きをみる
-
方向方角を示す場合、一般的には「東西南北」を基準にするようです。 まあ、少なくともチョイ前まではそうだった気がします。 ところが、話は多少逸れますが、筆者なぞは実際にこんな光景を目撃したことが ありましたから、最近ではそうでもないのかもしれません。 それは、どうやら待ち合わせの場所に一足早く到着した... 続きをみる
-
#
足利尊氏
-
足利尊氏とはどんな人ですか。
-
田沼意次ゆかりの城下町(9)平田寺
-
人見ヶ原古戦場(東京都府中市)と金井原古戦場の碑(東京都小金井市)探訪記
-
天皇になろうとした将軍 (井沢元彦) - Book
-
ペテン編05/覆面蔵人の公文書偽造
-
京都より鎌倉
-
例外編14 幕府はやむなく引っ越した
-
企画展「北条氏150年 栄華の果てー鎌倉幕府滅亡ー」レビュー
-
足利公方邸舊蹟(神奈川県鎌倉市浄明寺)探訪記
-
冗談?編16/鳴かぬホトトギス余話
-
浄妙寺(神奈川県鎌倉市浄明寺)探訪記
-
【足利氏館】足利氏宅跡(鑁阿寺)/栃木県のお城/KEIのお城写真館
-
探検612 古今の天下を分けた原っぱ
-
浄光明寺(神奈川県鎌倉市)探訪記
-
【アニメ『逃げ上手の若君』】歴史の暗部をコミカルとトラジカルの絶妙なバランスで描くマニアックすぎる歴史スペクタクル作品。
-
- # 鎌倉殿の13人ゆかりの地
-
#
源頼朝
-
0600 起床 気分快 曇 頼朝と3つの半島。鎌倉幕府を築いた「半島物語」。
-
昨夜は「ポツンと一軒家」を食い入るように見た。
-
自分の前世が、ひとりわかりました
-
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】百参拾四
-
土佐坊昌俊邸跡と堀川夜討
-
ダブル富士に興奮!多摩川浅間神社で富士山を拝む
-
頼朝の軍議と安産祈願の寺・日蓮宗大巧寺:江ノ島・鎌倉日帰り旅②
-
探検630 奥州藤原三代の特異な伝統
-
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】八拾九
-
妙本寺(2)比企一族の墓
-
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】八拾八
-
言葉編38/どこが違うの?違いがハッキリ!
-
妙本寺(1)比企一族ゆかりの寺
-
葛の葉伝説が伝わる地、信太の森にて歌を鑑賞す ~源頼朝との意外なつながり
-
北条義時の孫・長時が創建した浄光明寺
-