小学生のころ、明治生まれの親父に云われて記憶に残っているのが「ひょうろくだま」だ。 今のヘタレの意味で使っていたように思う。あと「卑しい」とけなされたりした。 末っ子で甘えたで幼すぎたので、父は苛ついていたのかもしれない。 直ぐ上の兄は、B型同士で気が合うのか、可愛がられていた。 その分自分は母親と... 続きをみる
坂本龍馬のムラゴンブログ
-
-
〜昨日の出来事です〜 京都旅行中です🧳 祇園エリア→伏見エリアに移動しました ↑ こちらは坂本龍馬でお馴染みの「寺田屋」へ😊 ↑ 坂本龍馬銅像と記念に1枚📸 ↑ 江戸時代には 京都・大阪間でお酒やお米等を運んでいた濠川へ ↑ 京都には宿を取らず大阪に移動し お泊りです❗ ……… 夜ゴハンは持参... 続きをみる
-
中世・近世ともに歴史の舞台となった下関:長州の旅・下関北九州編⑩
下関では唐戸市場でランチの後は、山陽道を東に進み、阿弥陀町に進みました。この地には895年(貞観元年)創建の阿弥陀寺がありましたが、明治時代の神仏分離により阿弥陀寺は廃止され、神社となり、天皇社と改称しました。さらに1875年(明治8年)に赤間宮と改称。官幣中社に列格されました。その後、1940年(... 続きをみる
-
オリーブハウスの朝… 窓から海が見えます🌊 近くの漁港をモーニングパトロール🚓 地元のおじさんに聞いてみると コイワシが釣れているとのこと 釣っても食べてあげられなそうなので リリース👋 師匠は、ソルトフライの練習 お腹がすいたので、朝ごはん 地元のおじちゃんおばちゃんの憩いの場 【リモージュ... 続きをみる
-
【中学歴史 13-8】 江戸時代 後半 【坂本龍馬 大政奉還 徳川慶喜】 テスト対策 受験対策
【中学歴史 13-8】 江戸時代 後半 【坂本龍馬 大政奉還 徳川慶喜】 テスト対策 受験対策 #歴史 #江戸時代 #大政奉還 #中2 #学校 #中学生 #オンライン塾 #個別指導 #テスト対策 #坂本龍馬 【1時間500円の学習塾イマジン】 歴史の江戸時代 後半についての 解説動画の8つ目です。 ... 続きをみる
-
2023年7月:九州・博多の旅 ⑭長崎歴史文化博物館と「隙あらば猫」・・・
今日は長崎の続きです。(いっそがしいオッサンやな~、せいぜい頑張りや~ by妻) 炎天下の中、諏訪神社から歩いて長崎歴史文化博物館にやって来ました。汗だくで、 息も絶え絶えで顔を紅潮させていたオッサン、窓口の女性に「大丈夫ですか?」と心配 されました。ちょっと熱射病になりかかっていたのかもしれません... 続きをみる
-
らんまんロスの相方 (次のブギウギも面白い、子役とリアル大阪のオカン水川あさみさんがいい、主役の趣里さんも回を追うごとに良い感じになってきています) 高知を訪れたことがないとのことで 行ってきました土佐に 県をあげて「らんまん」一色です みずほで岡山まで、そして南風に乗り換え 「アンパンマン列車」は... 続きをみる
-
さて、どのように言ったらよいものか、そうした方面の話題にとんと疎い筆者には 判断が付きかねますが、児童虐待、性加害犯罪、人権蹂躙などの表現をもって 昨今盛んに取りざたされているいわゆる「ジャニーズ問題」です。 現在では、お話はどうやら事務所の名称を変える、変えないというところまで きているようです。... 続きをみる
-
2日目は6:30にホテルの朝食ビュッフェへ ちゃんぽんも皿うどんも おまけにトルコライス カステラ、五島列島の干物からかまぼこ 豪華ラインナップ 私も昼抜き、を決め朝からフードファイター 食べ過ぎたので 8時過ぎには活動開始 町には 横浜市立、京都市立の修学旅行の中学生たちたくさん 昨夜に続き、朝の... 続きをみる
-
秋晴れの日曜日 坂本龍馬さんゆかりの 風頭山へ 長崎駅からバスに乗って 頂上を目指しました(*˘︶˘*).。.:*♡ 階段登って 素晴らしい眺め 歩いて 歩いて 時折看板見ながら 辿り着いた お邪魔します すごい迫力 同じポーズにチャレンジして 心はでっかく太平洋ぜよ笑 この道合ってる 手描きがあっ... 続きをみる
-
-
十石船(じゅっこくぶね) の 予約時間まで街をぶらぶら散策します あきらかに観光客と思われるちょっと派手めな着物の方達と とても着慣れた落ち着いた和装の方が歩かれています 私はそんな楚々とした女性のその美しさに魅了されます シャッターに描かれています 敵をお酒で酔わせているのかな ⁉ 坂本龍馬 ゆか... 続きをみる
-
みなさんこんにちは。今回は坂本龍馬暗殺の犯人について持論を書いてみます。 『龍馬暗殺の実行犯』 ズバリ!実行犯は中岡慎太郎です。そして現在犯人とされている見廻り組により、中岡自身は口封じのため殺されたと言えるでしょう。 根拠としては、掛け軸に飛んだ血しぶきです。龍馬の額を切って掛け軸に血しぶきが飛ぶ... 続きをみる
-
仕事の思い出>国家試験/資格試験の試験監督❹人生色々〜資格も色々〜
❶❷❸はこちらです。 今回はちょっと変わった試験を担当した思い出です。 いきましょう。 ⭕️貸金業務取扱主任者 日本貸金業協会が主催する資格試験(国家資格)です。 こういう方はいなかったような気がします。 出典元:https://tsutaya.tsite.jp/news/movie/2058644... 続きをみる
-
今度は四国の旅の続きです。(忙しいオッサンやの~by妻) 旅行2日目の土曜日の朝は、宿泊している旅館「土佐御苑」で朝風呂に浸かって眠気 をさまし、和食ヴァイキングの朝食を取りました。カウンターでは、炊き立てのご飯で 小さめのおにぎりを握ってくれました。なかなかサービスがよいです。 しかしここでまたハ... 続きをみる
-
- # 坂本龍馬
-
-
-
-
-
【高知旅行記 決定版!】おすすめ高知ブログ記事一覧 土佐の高知の写真たくさん有♪♪
高知へ行く前にぜひ僕・村内伸弘が写真をたくさん撮り、心込めて書き上げた高知旅行記(高知ブログ集)をご覧ください。そして土佐の高知を旅してみてください。 高知の歩き方 - 高知の代表的景観、はりまや橋 高知はすばらしい! 高知はうつくしい!! ▼高知旅行 - 令和3年2月 坂本龍馬誕生地に立つ!土佐維... 続きをみる
-
-
高知市立龍馬の生まれたまち記念館 & 近藤長次郎邸跡 龍馬も長次郎も幕末の英雄です!
文久2年3月24日、坂本龍馬 土佐から脱藩!坂本龍馬が生まれ育った高知市上町を歩く 高知市立龍馬の生まれたまち記念館 高知空港の片隅に立つ吉田茂像 令和3年(2021年) 2月18日 村内伸弘撮影 坂本龍馬誕生地から「龍馬の生まれたまち記念館」に歩いて向かいます。 龍馬を育てた道 龍馬の生まれたまち... 続きをみる
-
※アメーバブログから転載 坂本龍馬と婚約したとされる千葉佐那さんが東京都足立区に開いた「千葉灸治院」跡に2人が並ぶレリーフ記念碑を制作しました。縦約1.8メートル、横約2メートルのレリーフ記念碑です。 千葉佐那さんは写真が残っていないため、なぎなたを持つ姿は地元の画家さんがイメージ。そのイメージをい... 続きをみる
-
いつもご訪問ありがとうございます。 ここのところブログの更新をサボっていました… 人間には、表と裏の顔があります もちろん、知られて欲しくない部分は、誰しも隠したいと思いますが 隠せるほど小さな事ではなく 裏は、とんでもない事をしている人も沢山います… そして、そこには必ずお金が潜んでいる事が多く…... 続きをみる
-
-
龍馬が歩いた道!龍馬入港の地モニュメント 島原湊(長崎県島原市湊新地町)
幕末、坂本龍馬の長崎初上陸の地はここ島原だった 龍馬入港の地モニュメント(長崎県島原市) 坂本龍馬の長崎初上陸の地は島原だった 令和2年(2020年) 6月29日 村内伸弘撮影 長崎と龍馬。島原と龍馬。 そうです!幕末の英雄・坂本龍馬は長崎や島原で青春したのです!! 宿泊する宿から近いので、龍馬の初... 続きをみる
-
サムライブルー龍馬像!長崎県島原市にそびえる日本代表 坂本龍馬~●
高さ10m!島原復興アリーナで、雲仙普賢岳・平成新山を背にして立つサムライブルーな坂本龍馬が大迫力で超カッコイイ! サムライブルー!サッカー日本代表のユニフォームを身にまとった坂本龍馬像 高さ10メートル。右手を懐に手を入れている坂本龍馬像 島原復興アリーナのサムライブルー龍馬像 サムライブルー(サ... 続きをみる
-
NHK大河ドラマ 龍馬伝 第28回「武市の夢」エンディングの名場面!岩崎弥太郎役の香川照之さんの名ナレーション!! 長崎県長崎市 風頭公園 坂本龍馬の銅像 平成31年(2019年)3月2日 村内伸弘撮影 命の儚さを思い知り、 志の尊さを知り、 悲しみも、 別れも、 空しさも、 悔しさも、 恐ろしさも... 続きをみる
-
「龍馬伝」 命を使い切った坂本龍馬と岩崎弥太郎!福山雅治と香川照之の稀代の大熱演っ
幕末の大英雄と大三菱の創業者の熱血感動青春ストーリーが僕の熱き血をざわめかせた!! 「龍馬伝 / RYOMADEN」 福山、大河、龍馬。 「大河ドラマ 龍馬伝」 三菱のロゴ(スリーダイヤ) 坂本龍馬と岩崎弥太郎。 2人とも命を見事に使い切りました。 本当に見事だったと思います。 実に見事でした。 「... 続きをみる
-
こんにちは、こんばんわ😆✨ むかちんです🌸✨ 麒麟がパッケージの キリンビール🍺✨ キリンビールが生まれたのは、 岩崎弥太郎とトーマス・グラバーが出会ったことがきっかけです✨ そして、この2人を引き合わせたのが、 坂本龍馬 と言われています😳✨ そしてあの麒麟ロゴは、 トーマス・グラバーが強... 続きをみる
-
久しぶりに四国に来てみた 途中浜名湖にてウナ玉 もちろん高知城は外せない!
-
-
こんにちは。 11月27日(水)~28日(木)と1泊2日で高知に行ってきましたぁ。 福岡空港を9:00出発して、9:50には・・もう『高知龍馬空港』到着 飛行機だと早い、早い!! 早速、到着口をでると『坂本龍馬』がお出迎えです。 空港を出て向かう先は、やはり坂本龍馬記念館ですよね!! 高知と言えば龍... 続きをみる
-
聖福寺の古刹感が強烈!龍馬ゆかりの長崎の唐寺の古色蒼然たるたたずまい
坂本龍馬や後藤象二郎らがいろは丸事件の談判を行った黄檗宗の寺院・聖福寺!別名は広東寺。「船を沈めたその償いに、金をとらずに国をとる」 聖福寺山門 聖福寺大雄宝殿 聖福寺(しょうふくじ) 平成30年(2018年)11月4日 村内伸弘撮影 新大工町駅停留所から路面電車に乗って長崎四福寺(ながさきさんぷく... 続きをみる
-
「くじらあります」鯨のまち長崎をぶらぶら歩き。春雨通り、長崎のゆるキャラ、清風亭跡、卓袱料理など
長崎街歩きはおもしろ歴史ウォーキング!楽しいです♪♪ くじらあります 鯨のまち長崎 平成30年(2018年)11月4日 村内伸弘撮影 春雨通りの路面電車の線路 平成30年(2018年)11月3日 村内伸弘撮影 長崎和牛の焼き肉を食べたのであとはホテルに帰って寝るだけです。 満腹のお腹を減らすため、す... 続きをみる
-
大河ドラマ「龍馬伝」の動画を NHKオンデマンドで毎晩楽しんでます
NHKオンデマンドなら放送時間を気にせず、好きな番組や見逃したドラマ、ドキュメンタリーなどを見たい時にドンドンまとめて見られますよ 福山雅治主演の NHK大河ドラマ「龍馬伝(RYOMADEN)」 龍馬伝 龍馬伝は、「幕末史の奇跡」と呼ばれた風雲児・坂本龍馬 33年の生涯を、幕末屈指の経済人・岩崎弥太... 続きをみる
-
長崎・上野彦馬の写真館「上野撮影局」で撮った坂本龍馬と僕のツーショット写真
上野彦馬が開設した写真スタジオ「上野撮影局」で撮影された写真です 村内伸弘と坂本龍馬(上野彦馬撮影) 平成30年(2018年) 8月27日 上野彦馬撮影 長崎歴史文化博物館の中にあの上野彦馬が開設した「上野撮影局」がありました。しかも "タダ"で写真を撮ってくれるんです。上の写真は上野彦馬が撮った僕... 続きをみる
-
【高知県立坂本龍馬記念館】(こうちけんりつさかもとりょうまきねんかん)は、高知県高知市(桂浜)にある博物館。1991年11月に開館。高知出身の幕末の志士・坂本龍馬をテーマにした博物館。桂浜から近く、屋上や2階奥のフロアからは太平洋を一望することがでます。 常設展示では龍馬が設立に関わった海援隊約規龍... 続きをみる
-
長崎歴史博物館 坂本龍馬展
-
-
#
沖縄観光
-
沖縄旅行は車なしでも大満足!女子目線で語るリアルな感想と注意点
-
【沖縄ランチ】PANINO & COFFEE PALLET・ほんのり幸せ気分を味わう恩納村のパニーニカフェ
-
ウチナーグチについて文法的に解説してください。
-
【沖縄本島】ひとり旅2019年6月③
-
【本部町観光】美ら海水族館・エメラルドビーチ・A&W
-
【北谷観光】沖縄こどもの国・アメリカンビレッジ
-
車なしでも大満喫!沖縄女子旅で体験した2泊3日のリアル旅ログ【那覇・北谷・恩納村・美ら海水族館】
-
【沖縄本島】ひとり旅2019年6月②
-
沖縄女子旅の持ち物・服装・移動ガイド|車なしでも快適!公共交通&タクシー活用術
-
【沖縄本島】ひとり旅2019年6月①
-
車なし沖縄グルメ旅!ホテル朝食からカフェ・テイクアウトまで3日間の食事記録
-
【沖縄・アメリカンビレッジ】BRUALで花火が見える絶景ディナー!予約のコツとおすすめ席を体験レポ
-
【沖縄グルメ×車なし女子旅】那覇~本部で楽しむ!徒歩&バスで巡るおすすめグルメ7選
-
車なしでOK!那覇から美ら海水族館へ|公共交通で行けるバス移動完全ガイド
-
沖縄旅行は車なしでもOK!公共交通で巡る那覇・北谷・恩納村・美ら海水族館2泊3日モデルコース
-
-
#
バンコク
-
タイ芸能界の仕組みとは?タイ沼初心者向け解説
-
【タイ在住者が帰国時に買って帰る】スーパーお土産30選!実用的&喜ばれるアイテムを厳選
-
チャトチャック市場を拠点に数年間で急成長したブランド4選
-
おなじみタイ航空でバンコクへ
-
退院後に気を付けていること
-
スイスホテル ナイラート パーク(2016年11月) *旧ブログから転載 2025年現在モーベンピック BDMS ウェルネス リゾート バンコクとして営業
-
入院中のリハビリの話
-
どうでも日記 2025年6月1日~2日 プラチュワップキリカン→バンコク。
-
タイ国政府観光庁・福岡事務所の皆様と!Woman Life博2日目。
-
【タイ旅行の落とし穴】二重価格って本当?観光客が知っておくべき現地事情
-
チャトゥチャックでお買い物 ~2025年春夏編~
-
糖尿コントロールの話
-
福岡が熱い!Woman Life博、初日レポ!
-
潮干狩り!
-
ベトナムのフォーガーを作りました❗️
-