弟夫婦のワンコのオペでした。 約束をしていたワケではないけれど、 オペが終われば、きっと義妹が連絡をくれるだろう、と思っていました。 とは言っても、何時頃に終わるのかも何も聞いていなかったので、 何となく落ち着かない時間が続いて。 弟と義妹の気持ちや、お留守番の姉ワンコも落ち着かないだろう、なんて考... 続きをみる
災害のムラゴンブログ
-
-
差別と言われようと何と言われようと、私の感想なのでしょうがない。 タイトルの通り。 毎度毎度、派閥だの聖地だのめぐっての対立でロケットぶっ放して民間人連れ去って人質にするような宗教ってホンマに地球上に必要なんか? 原理主義って言いながら人殺しを是認しているのがこの宗教。 少なくとも仏教徒はやらんわな... 続きをみる
-
「これ必要だったの!?」~子どもがいる家庭ならではの意外すぎる避難用持ち出し袋の中身について~
上の子が産まれたとき、区役所主催の防災教室に行きました! で、避難用持ち出し袋の説明とか、いざという時どこにどうやって逃げるとか、いろいろ説明を聞いていたんですが、、、 こんなの必要なのね(゜ロ゜) っていう、実際に子育てしたことがある人しか想像できないような避難袋に入れるアイテムがいくつかあったの... 続きをみる
-
66kg 地球が悲鳴をあげているのか?「Morocco、Libya」
しょうもないことだが、昨日、ランチが値上がりしていたと書いたが、よくよく確認したら家の水道料金も大幅に値上がりしていて悲鳴をあげた。これで電気料金の補助が今月で終わって値上げになったらまた悲鳴をあげるだろう。もうやっていけない。 昨日もきれいな空だった。雲が茜色に燃えている。世界の各地で災害が起きて... 続きをみる
-
世界は大きな変化を迎えている、洪水や地震が起きている。その国を良く調べると人身売買や麻薬の密売が頻繁に起きている リビアの人身売買はNATO主導によるリビア侵攻によって生じた混乱により、同国はヨーロッパへの人身売買の温床となり、毎年数百人が死亡している。 平和でボンクラの日本人では、何の事やらわから... 続きをみる
-
災害大国日本において、起こりうる災害としては「地震」、「火災」、「津波」、「台風」、昨今ですと「線状降水帯による暴風雨」等が想定される。 そのような時に、まずは避難所に行くことがとても大切になります。 普段から住居や勤務先近辺のハザードマップを確認しておいたり、避難先を把握しておくことが大事です。 ... 続きをみる
-
2021年7月3日午前10時半ごろ、熱海市伊豆山の伊豆山神社南西で、大規模な土石流が発生。通信工事 インフラ 熱海市伊豆山土石流災害 2021年(令和3年)7月3日午前10時半(JST)頃に、静岡県熱海市伊豆山地区の逢初川で発生した大規模な土砂災害である 災害関連死1名を含む28名が死亡した 最多時... 続きをみる
-
-
ある日午後から研修に出かけるので、神保町で下車。ランチはこのあたりが楽しい。 しかし傍らで、多くの老舗店が閉店している。 ろしあ亭の隣にあった餃子屋さんとか、ステーキの吉野、そして天ぷらのいもやなど、列に並んで待つほどの個人店が次々に暖簾を降ろしている。とても残念。 そんな中、ここはまだ比較的新しく... 続きをみる
-
世間の夏休みに合わせて、ルーチンの早起きも持続可能とはいかないようだ。娘が孫をふたりつれて来ているので、起きる時間もマイペースとはいかず、昨日は5時起床。 雲はあるが天気はよくて、朝顔もなんとたくさん咲いていた。 台風が列島を横断したときに降った大量の雨のおかげだろうか。とても元気に咲いている。 午... 続きをみる
-
-
日本全国、連日の猛暑。 最高気温が35℃以上の日を「猛暑日」と言うようですが・・・ きょう、7月26日は、災害級の暑さ。 全国222の地域で35℃を超えたそうです。 東京は37.7℃でした。 日最高気温の高い順
-
毎年のように大雨での被害を、ニュースで見ます。 しかし今回は、モニターの向こう側の遠い話ではなくて、自分の実家のことです。 地元の河川が氾濫して、大きな被害が出ています。 母がいうには、こんな雨は経験がないそうです。 父とは連絡が付いていません。(疎遠で、電話ないところで暮らしているので) 今日明日... 続きをみる
-
我町の豪雨被害はニュースで報じられるほど大きかった・・・☆晩ごはん☆
曇時々雨 気温32℃ 雨も降ることがあるでしょう、だって。 そんな天候です。 外は、湿っぽい・・・ 晩ごはん お蕎麦 天ぷら盛り合わせ お蕎麦は、乾麺6輪湯がきました。 ペロっとたべちゃったよ、恐るべき食欲。 韓ドラ「優雅な一族」Netflix イム・スヒャン イ・ジャンゥ ペ・ジョンオク 欲望がう... 続きをみる
-
福岡が豪雨で 大変らしい 朝 九州支店の管理課の人が 交通機関が止まって自宅待機だとか 身内からも 自宅は大丈夫だけど 雨が凄いとか 公務員の姪っ子が 被害の対応に追われて大変そうだとか 久留米市や唐津市の土石流の現場がTVで映し出されている 他人事じゃ無い 災害 被害が広がりませんように 夕食です... 続きをみる
-
#
災害
-
本格的な寒さを前に我が家で用意している物!朝の車通勤が劇的にラクになります
-
心配事に対する対処法
-
#自然災害への備え
-
今日のおやつ
-
後悔しないお金の使い方
-
福岡県久留米市“記録的な大雨”で農作物に大打撃…浸水被害も「しばらく収入ない」(NHKニュース)
-
ワンちゃんのための災害に備える防災グッズ
-
スニーカー波とは何か
-
地震防災訓練放送ってさ
-
不気味な予言とは
-
暖房いつから?室温が〇〇℃になったらつけよう!
-
【2023年版】利用目的別におすすめするポータブル電源12選!!
-
備蓄食をより便利なタイプへ変更中!!
-
【持ち運び可能な力】ポータブル電源の基礎知識すべてを教えます!
-
我が家は太陽光発電システム導入しました!
-
-
非常時持ち出しリュックと ライフラインが止まった時用に 水や簡易トイレ、食料品備蓄は以前から用意していますが 各地で地震や災害のニュースが多く心配もあるので 防災用に一つ必要だと思ったまま準備を忘れていたポータブルラジオ 思い出したときに忘れないうちにとAmazonで探してみたら 手頃でいいなと思っ... 続きをみる
-
-
🌿 みなさま、こんにちわ🍏 🍓瀬戸内海にある実家に6月後半から滞在中。 両親の介護が続く中、シニア卓球も週3回挑戦中。🍓 各地で大雨がもたらした被害が発生するのは怖いですね。 のどかでリゾートとは無縁の実家。 お洗濯から買い物までやること溜まってました。 この田舎で車なし生活を送っていて、買... 続きをみる
-
非常持ち出し袋に何を入れますか?アメリカにはJUDYがあります。
最近災害が多く、またその規模が大きくなったように感じます。報道の仕方でも、感じ方は変わるのでしょうが、一晩で大きく身の回りが変わってしまう怖さを感じた人は少なからずおられると思います。 今日は、ニューヨークタイムズのSCRATCHの特集です。ジュリアのイラストが好きで、いつも楽しみにしているコラムで... 続きをみる
-
昨日は前日からの大雨の影響も薄れていい天気。でも各地で災害になっているところもあるようだ。心からお見舞い申し上げたい。災害国家日本。 滞在中の孫らは、前日の夜遅くまではじけたおかげで爆睡。 朝もゴロゴロしながら食事してボーリング場へ。 待ち時間にゲームで散財。 それでも持て余して卓球。 さらに余計な... 続きをみる
-
-
-
遺品整理で出て来た500円硬貨を (/・ω・)/ま~ ちびちびセルフレジで使おっか。 と思っていました。 さっそくダイソーでレジ通したら 硬貨が戻ってくるんです!!! どれ通しても!!! 店員さんが対応してくれたのですが ( ノД`)偽造硬貨じゃないよ!!!!と、 内心ヒヤヒヤしてました。 結局、店... 続きをみる
-
-
昨夜 テレビに根室沖で震度5😳 のテロップが⁉️ 怖いな と思っていたら間もなく 住んでいる街も震度2😧 揺れてないのに⁇❓ と思って寝たら💤 朝起きて来た家人曰く 2階は揺れたらしい😱 災害はいつ起きるかわからないし 身につまされた…‼︎ 午後から 今日こそは行こうと決めていた ビーガンフ... 続きをみる
-
https://plentyofquality.net/entry/2023/01/29/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%82%82%E5%AD%98%E5%9C%A8%EF%BD%A2%E7%A0%B4%E5%B1%80%E5%99%B4%E7%81%AB%EF%BD... 続きをみる
-
停電が解消されたジル家では何事もなかったように日常生活を取り戻していたのに そういえばグループラインにあんまり参加していなかったいつもの賑やかし一家がまさかの断水地域ど真ん中!あと4日(≧∀≦) そしていつも遊んでいる鼓太みずランは陸の孤島から昨日夕方やっと解放され 停電も解消されたりダメだったりの... 続きをみる
-
引っ越し先を検討する時は、まずは候補地のハザードマップを見ることが大切だ。 物件を見て、家族が気に入った後にハザードマップを見たら「実は津波警戒区域だった」、としたら目も当てられない。 一度気に入った物件から家族の意識を防災に向けさせるには相当なエネルギーが必要となる。 私は現職時代、ハザードマップ... 続きをみる
-
-
世の中にはやり病?が流行し、ワクチ〇打てばなんとかなる、、そう信じて 頑張ってきました。 しかし打っても、打ち続けても何も変わりません。 真面目な日本人は、言われた通り行動しました。 結果 感染者数がみごとに世界一になりました。 まだ、何か制限したり、足りないことがあるのでしょうか。 日本と中国以外... 続きをみる
-
局地的災害頻発このところ大雨被害あちらこちらで 大雨の災害毎年来たりける偏西風の蛇行に拠ると
-
-
「パラサイト 半地下の家族」の終盤では、大雨が半地下住宅に流れ込み住宅が水没するシーンがありました。 まさにあれが現実に起き、ソウルの半地下住宅で暮らしていた13歳の少女を含む家族3人が亡くなったそうです。 いたましいことです。 これ以上人的被害が拡大しないことを祈ります。 画像は総合ニュースより。... 続きをみる
-
災害は忘れなくてもやってくる。何とかならないものかと思う。。
豪雨災害、被災された方の大変さを 思うと本当にお気の毒。 「天災は忘れたころにやって来る」って 昔はいいましたけど、最近は忘れていなくてもやってきますね。 忘れる暇もない。 ↑リアルな写真はしんどいので可愛めの絵を探しました。 それでもあまり楽しくはないですよね。 地球温暖化のせいとかなにかしら理由... 続きをみる
-
家の近所の電線です。 シュールですね。 これでも随分、電線をまとめた方です。 以前はもっと細い電線が沢山あり延びていました。 電柱の左側のグレーの柱は、電柱の支柱です。 東日本大震災以降、災害対策を具体的に考えるようになりました。毎年、豪雨災害がありますし。 うちの場合、災害時に一番被害を受ける可能... 続きをみる
-
トン地方はそんな呑気な感じだったけど 一日で1ヶ月分の☔️の所もあったヾ(・ω・`;)ノ 近年はほんと極端から極端だし 降って欲しいところに降らない( -᷄ ω -᷅ ) 被害状況は分からないけど お野菜また高くなるかな(*´-ω・)ン? 値上げラッシュに追い討ちになりませんように お願いします(>... 続きをみる
-
-
地震が発生した場合、停電になります。 今 生活の動力源になっている 電子機器や電子マネーは無力になります。 この便利、「電気」がないことにはどうにもなりません。 災害時、最も身近に必要となる「お金」は 現金で備えておくことが必要なことを再認識しました。 このマーク (ステッカー)知っていますか? 【... 続きをみる
-
-
午後3時、お仕事から帰って おやつの時間♪ いちご、バナナ、蒸かし芋 なるべくグルテンフリー生活を始めてから おやつには 果物やイモ類、ナッツなどを多く食べるようになりましたよー。 わーキレイ!! しかし、、、 鼻を連想する(笑) 夜ご飯は ☆ほうれん草の胡桃和え ☆ゆかりとチーズのおにぎり ☆おで... 続きをみる
-
北海道は今日決まるみたいです。。。 今月で大通りにある4プラ(老舗デパート)が完全閉店です。 ラフィラ(ススキノにある老舗デパート)も取り壊し。 老朽化の為、次々と閉店せざるを得ないのです。 コロナも重なり本当に寂しい街なかです。 地下街の改築ってどうやるんだろう と、いつもギモンです。 地上が落ち... 続きをみる
-
最近、地震が多いですね。 もし被災して家財(保険証)が無くなった場合どうしたら良いか知ってますか? 知っている人も多いですが、せっかくなので... 倒壊して保険証を持ち出すのが困難 紛失など この場合でも病院で、名前、生年月日、連絡先(電話番号)、自分が加入している健康保険組合の名を伝える事で必要な... 続きをみる
-
10 災害は時期も場所も規模も分かっても、分からなくても人生において大きな影響を与えるものだと思います。 もう2年前になるのでしょうか? 非常に大きな台風19号のことを覚えていますか? 通称Hagibisと呼ばれ、2019年10月に日本を縦断していきました。 九州や沖縄にお住まいの方が事前に警告して... 続きをみる
-
5 日本でよく言われるのは ・自然が豊か ということです。 その自然が豊かな負の部分として、 ・災害が多い と言う面があります。 具体的に言うと、 地震 台風 洪水 津波 竜巻 噴火 豪雨 豪雪 干ばつ などですね。 一方で、ムサさんの出身地であるガーナという国は ・熱帯モンスーン ・サバナ地帯 と... 続きをみる
-
4 災害というと何が思い浮かぶかというと、 地震 台風 洪水 津波 竜巻 噴火 豪雨 豪雪 干ばつ などがありますね。 それらが引き起こす2次被害、3次被害ですね。 っていうか、これらの災害、全部が日本で起こるんですよね・・・ しかも、季節もの以外の地震、津波、噴火は ・1年じゅう、日本どこかしらで... 続きをみる
-
毎年やってきて猛威を振るう台風を含め、地震などの自然災害に対し、 準備万端 と言いたいところですが、実はなにも準備はしていません。 その理由は ムサさんとの災害に対する認識の差異 に疲れてしまったからです。 一時、水を2リットルx2ケースほど用意したことがありました。 ↑↑ 災害用備蓄、まずは水から... 続きをみる
-
毎年、8月から10月には大型台風がやってきますね。過去のメルマガでも前ふりや本文でよく 自然災害の話題 が出ていました。 毎年やってくる台風被害、各地で爪痕も深いことが、ネットで見受けられます。 ↑↑ 今年は大きな台風よりも暑さと雨が☔️多かった気がしますが… ・一刻も早い復旧に向けて作業をしている... 続きをみる
-
こんばんは(/・ω・)/ Meyです。 夜分に失礼いたします。m(__)m 今回の記事は、こちらになります。👇👇👇 ドロン
-
全世界で自然の驚異が起こっています。日本でも線状降水帯などによる災害が頻発しています。災害遭われた方々のお気持ちをお察しいたします。
【9月3日 AFP=時事】(更新)ハリケーンから熱帯低気圧に勢力を弱めた「アイダ(Ida)」が米北東部ニューヨークとその周辺地域で引き起こした大規模な洪水では、2日までに少なくとも17人が死亡した。 米ニューヨーク・ブルックリン地区で、熱帯低気圧「アイダ」による豪雨のため冠水した道路(2021年9月... 続きをみる
-
こんみら~🙋 昨夜の記事にコメントしてくださったムラゴンズの皆さん、Twitterのフォロワーの皆さん、誠にありがとうございます🙇 コメントやナイスをいただけるとブログを書くモチベーションになります✨ これからもよろしくお願いします🙇 今日から9月、2回目の「特別な夏」が終わり、もう秋。 時の... 続きをみる
-
-
-
Meyです。 今回の記事では、水野さんが経営されている会社の事業内容について‥ 「災害基金」についての記事になります。 👇気になる方は、ぜひこちらをご覧ください。👇 👇Meyの経済指標発表のお知らせはこちらから👇 ドロン
-
-
-
昨日はアマプラで映画を連続2本立て鑑賞。 などと呑気にやっていたため、珍しく半日ネットニュースを見ておりませんでした。 夜のTVで初めて熱海市の災害を知りました。 ムラゴンブロガーさんの中にも、すぐ近くにお住まいの方がいらっしゃるようです。 これ以上被害が拡大しませんように•••
-
-
数年前から伊勢ー白山道さんのサイトは日々の参考に 拝見しております。 誰も日々の日常に追われてる時は目をつむりがちな 「地震」の ことや災害のこと、今回のことは範囲が広すぎて、連動したら まさしく生死を分けます。怖いので、他人事と考えがちです。 母なる地球には悪気はありません。 ただ奥深いところで肩... 続きをみる
-
-
-
阪神・淡路大震災から 明日で26年 信じられない光景の近く 確かに自分も生きていた 1.17 この日に 自分の記憶を 子ども達に話す 思いや 祈りの気持ちを 消してしまわぬように 子ども達の 小さな心と共に 祈りの灯火を つらい記憶は ただ過ぎてしまった過去ではなく いつどんなときも 自分達の身にも... 続きをみる
-
-
-
-
-
◎ガルちゃんねる…より引用 https://girlschannel.net/topics/2950278/2/ (ガルちゃんねる…を見て台風対策をしています。本当に皆様の意見はためになります。マリー) …………………………………………………………………………………………………… ●【対策】台風10... 続きをみる
-
-
〈災害〉〈台風〉・窓ガラスの暴風対策 ・台風接近!5分でできるお庭の直前台風対策
窓ガラスの暴風対策、台風前に準備したいこと|防災を学ぶ[そなえるTV・高荷智也] 台風接近!5分でできるお庭の直前台風対策
-
-
-
-
-
-
-
-
今日は朝上がりのお休みなので 朝から土砂降りの中、買い物に行って来ました 傘を持って無くて 車から出た瞬間に一気にだら濡れになり(* ´艸`)クスクス ”水も滴る良い女”と自画自賛?????(=゚ω゚)ノ ここ最近は、ほぼ雨降りなので洗車も全く出来ず ソーラー招き猫君も全く機能しません😞 因みに東... 続きをみる
-
-
-
朝からテレビで 熊本県南部の被災状況を伝えています 凄い惨状です 鹿児島北部 東洋のナイアガラと呼ばれている 伊佐市「曽木の滝」の 濁流が流れる映像も出ていました 昨年11月末頃に 曽木の滝公園のRVランドで 車中泊しました 壮大なスケールの滝と 紅葉のきれいな公園でした 公園内のお店で 特大焼酎を... 続きをみる
-
-
-
-
水害から町を守る🏞揖保川の特殊堤防畳堤 (いぼがわのとくしゅていぼうたたみてい) 今回は、たつの市の自慢の揖保川の景観を守るために工夫された堤防について学びましょう😉☝️ ★兵庫県西部を流れる日本有数の暴(あば)れ川として有名な揖保川の緊急時の防災対策として、40年以上も前に考え... 続きをみる
-
-
冷え込む朝… やはりこの地方は寒いですね… でも日中は、暑い様で…身体がついていけぬ… さあ今日から、現実❗️ 通常生活… YouTube観てたら、と言うか流したまま寝てしまいました(・・;) よく眠れる音楽🎵ってあるのですが、それではない。残念(・・;) 時代…んー 本当に…無い時代に生きてた意... 続きをみる
-
日本とはなんと災害多き国やそれでも生きるこの国でこそ そこここの街路樹秋の実をつけぬ 秋の暮れ更地となりし宝石店 名の知らぬ木の実なりけり名古屋駅
-
-
災害のいかにも多き国になれどわれは日本をこよなく愛す 災害に呼び覚まされしやまとごころ復興に向け動き出づる 人々は頼まれずとも動きけりやまとだましい持ちゐたるに 日本や再び晴れの日を見せよ
-
-
僕んちの家は川のすぐそばに建っている。 ふだんは穏やかな川で、 景色もいい、心地いい風があるし、 夏は涼しいのだ。 こういう大雨を伴う台風がくると、 川が一気に牙をむく。 気候変動か、 台風も大型化しているように思う。 危険度は高くなっている。 こういう災害があったとき、 恋人や大切な人、家族、知人... 続きをみる
-
台風一過、こちらはいつもの穏やかな朝を迎えることができました。 今、まだ東北の三陸沖にいるようです。 超大型だから、かなり中心から離れていても 影響があります。 東北の方々、 身を守ること、第一に考え行動してください。 みなさんのところはだいじょうぶでしたか? けがなどありませんか? 今回の大型台風... 続きをみる
-
https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20191007-00011089-weather-soci&topic_id=20191007-00011089-weather 台風19号ヤバそうだね 強い勢力で三連休に日本へ 水曜日の勢力が915ヘクトパスカルって... 続きをみる
-
こんにちは。 たくさんの方がまだまだ不自由な環境の中で生活されている事が とても気にかかります。もとの生活に、早く戻られる事を切望します。 予備の電源も長期化すれば、、、入院している方などどうしているのでしょうか? さて、今回の台風15号による千葉の災害は、私自身に大きな教訓を残してくれました。 例... 続きをみる
-
おはようございます。連休2日目ですね。 千葉南房総の台風15号被災の様子がSNSなどでようやく伝わってくるようになりました。こんなに近いところなのに、知らないことがたくさんあり、びっくりします。1日も早い回復を祈るばかりです。三菱自動車はアウトランダーPHEVを千葉県の自治体に配置し、給電支援をする... 続きをみる
-
千葉県辺りで、台風の後災害…本当にお気の毒です この残暑のさ中、停電もかなり苦しく辛いことだと、お察しいたします。 が、断水にいたっては…言葉もありません。 どんなにどんなに辛いか…いつ水が来てくれるか… 3:11東日本大震災の大災害を経験したから、水の無い辛さは骨身に染みてわかります。 電気が来な... 続きをみる
-
-
タマネギ男と氷姫と韓国スキャンダルを、韓流ドラマ仕立てで面白おかしく時間を使ってたっぷりと、きょうは予想通りこれだった。 タマネギ男総力特集のツートップの一つ、TBSビビットの画面。内閣改造で小泉進次郎が《入閣》した総力特集である。もともとこのワイドショー韓流ドラマ、時折に《小泉進次郎政治活動報告》... 続きをみる
-
-
テレビ番組で、南海トラフ地震に関する報道をやってました。 予想されるマグニチュード9.1、最大震度7、名古屋市内などは3分で最大5mの津波が 到達する可能性・・・その被害規模は、東日本大震災をはるかに上回るとのことだが、 これが近いうちに発生すると、ほぼ断言されている。下の図は各地の震度予想だ。 こ... 続きをみる
-
・5月12日 先日の地震が毎日九州地方に続いています。《今日の追求・研究》は、地震についてです。 ずっと下の記事↓をぜひ読んでほしいです。 …………………………………………………………………………………………………… 〈100歳まで生きる〉そのために、 毎日下記の事をする‼️。 (昨日5月11日)○... 続きをみる
-
#
ミニマルライフ
-
睡眠環境改善の日々、「枕メンテナンス」に行ってきた。
-
固定電話を解約しました。目的は固定費削減とミニマル生活
-
*シンプルな暮らし*断捨離とBLACK FRIDAY購入品
-
「○○専用靴下」を手放す
-
雑談が億劫で、嘘をついてしまった話。
-
2023年12月の目標⛄️
-
【ダイソー】200円手袋で手元暖かな冬を過ごす
-
今年の目標、ちょっと叶えた。在宅ワークの話。
-
貧乏暇なしから脱却する4ステップ。貧乏が暇なしになる理由はピケティが言っている!?
-
年内やりたいこと挙げてみました
-
*シンプルライフ*年末を意識して整理整頓
-
佐々木典士『僕たちに、もうモノは必要ない』を読み返す。自分の生活をもう一度見つめ直す。
-
無印良品の小分けボトルでお手軽アイテムをさらに手軽に
-
知らないと損する洗濯機をキレイにする方法
-
買う・買わないに慎重になりました
-
-
#
十二支:子、丑、寅、卯、辰、巳、午、未、申、酉、戌、亥
-
相手の年齢を知る方法|女性に年齢を聞くのは失礼?
-
【図解】生まれ年の「えと」から「年齢」が分かる!
-
【図解】正子と二十四節気「冬至」は、子の真ん中
-
【図解】午前1時と二十四節気「小寒」は、丑のはじまり
-
【図解】午前2時と二十四節気「大寒」は、丑の真ん中
-
【図解】午前3時と二十四節気「立春」は、寅のはじまり
-
【図解】午前4時と二十四節気「雨水」は、寅の真ん中
-
【図解】午前5時と二十四節気「啓蟄」は、卯のはじまり
-
【図解】午前6時と二十四節気「春分」は、卯の真ん中
-
【図解】午前7時と二十四節気「清明」は、辰のはじまり
-
【図解】午前8時と二十四節気「穀雨」は、辰の真ん中
-
【図解】午前9時と二十四節気「立夏」は、巳のはじまり
-
【図解】午前10時と二十四節気「小満」は、巳の真ん中
-
【図解】午前11時と二十四節気「芒種」は、午のはじまり
-
【図解】正午と二十四節気「夏至」は、午の真ん中
-