2024年12月23日(月) 名古屋人は好きな味噌カツ屋さん2~3件はキープしている (多分) 有名店『矢場とん』は観光客向け、赤色味噌だれは主流ではないと思います (私感) 最近増えている『やまとん名駅店』に行ってみた (金山本店は定休日) 詳細はヤフーニュース (当日写真) 駅近でも値段はボッて... 続きをみる
長楽寺のムラゴンブログ
-
-
前回,、東武伊勢崎線の無人駅「世良田(せらだ)」に到着したところまでを報告しました。 この世良田駅の横・線路際に「徳川氏発祥の地」とある標柱が立っています。 1566年に三河の国を平定した家康は、その立場の正当性を確保するために叙位・任官を朝廷に願い出ましたが、叙位・任官のためには源氏の嫡流であるこ... 続きをみる
-
菅江真澄が本洗馬(塩尻市)を拠点としていた天明3年の日記は「伊那の中路」だが、更級にある姨捨山の月見に出かけた8日間の記録は「わがこころ」と知られている。 「姨捨駅から見る長野盆地」 姨捨は古くから月見の名所として知られた場所である。 長野県には標高1252mの冠着山(かむりきやま)あるが、別名で姨... 続きをみる
-
タビくんが我が家にやってくる前のこと…、 パピヨン二匹と暮らしていました。 このパピヨン兄さん’s、それぞれが16年もの間、 我が家に幸せを運んでくれただけでなく、 フルタイムで働く私の子育ても分け持ってくれた 大切な相棒でした。 今、タビくんと暮らしてみて思うのは、 犬グッズ🐶も多種多様にあり、... 続きをみる
-
通勤時に、京都を散歩しながら、贅沢に京都の景色を楽しみながらダイエットを続けております。 停滞期なのか、少し、体重の減少が鈍化しております。 少しペースを上げて、東山の上り坂を散歩しながら通勤。 朝は、お香の香りが漂ったり、お経のあげる声が聞こえてきたりで、京都らしさも感じられます。 東本願寺の愛称... 続きをみる
- # 長楽寺
-
#
大河ドラマ
-
べらんめえ しょの6
-
べらんめえ しょの7
-
平賀源内電気実験の地
-
【歴史探偵】べらぼうコラボスペシャル~よみがえる大江戸~みどころレポート
-
大河ドラマ【べらぼう】11話 ネタバレあらすじとみどころ
-
浅草神社
-
大河ドラマ【べらぼう】11話 ネタバレあらすじとみどころ
-
浅草寺(3)ライトアップされた浅草寺
-
大河ドラマ【べらぼう】11話キャスト徹底解説!
-
浅草寺(2)
-
浅草寺(1)雷門~五重塔
-
【べらぼう】10話までの簡単まとめ!これから見る人&おさらいバッチリ【2025年3月】
-
日光社参と日光東照宮(2)
-
「べらぼう」ゆかりの地めぐりレポート!吉原編。耕書堂~エレキテル
-
お江戸の「べらぼう」な糖尿病事情
-
- # 神社仏閣めぐり