長野電鉄のムラゴンブログ
-
-
-
秋の終わりの霧雨の日。 色づいた葉とHiSE。 しっとりとした景色。 もうすぐ冬がやって来る。 ご覧いただいて ありがとうございます。
-
残り柿の傍らを、元東急の電車が、走り去って行く。 東京での疲れを癒すように。のんびりと。 ご覧いただいて ありがとうございます。
-
-
小さな駅に、元東京メトロの電車。 アルミのボディになったけど、ワンマン運転。 運転 集札 安全確認など、一人何役も。 乗務員さんは、大忙し。 頭が下がる。 ご覧いただいて ありがとうございます。
-
信州中野からは、勾配がきつくなる。 湯田中行きが、上って来た。 東京から移り住んで、まだ2年。 すっかり溶け込んでいる。 ニャンコ発見。どうやら駅の駐輪場が 寝ぐら らしい。 近寄ると離れるけど、怖がる様子も無い。 鉄道ねこ歩き 悪くない。 ご覧いただいて ありがとうございます。
-
アルピコ交通を訪ねた後、安曇野の友人宅で仲間と再会。 久々だったので、ちょっと呑みすぎ。 長野に着いても雨は止まず。そんな日は、電車に乗って、過ごすことに。 ゆけむり号 の展望室で、まったりとする。幸せな気分。 小さな駅。交換列車が発車して行った。 気が付けば、こんなプレートが。 明日は、予報通り晴... 続きをみる
-
こんにちは、akiringです。 名古屋は梅雨らしくジメジメしています。 今年の梅雨は短いなんていう話を耳にしましたが、どうなんでしょうか。 さて、今回のネタは… ドーン! 長野電鉄の1000系"ゆけむり"であります。 ご存じ小田急で活躍していました10000系 HiSE ロマンスカーでありますが、... 続きをみる
-
このところは温かくなってきて春の訪れかと思っていましたが、この週末はまた寒気 団が日本列島を覆うそうです。もういい加減にしてほしいところですが、もう少し辛抱 が必要でしょうか。 さて、今夜は2週間前の長野出張ついでの温泉の記事の最終回です。スノーモンキー パークからバス停まで30分かけて戻り、12時... 続きをみる
-
-
金曜日の夜は、長野駅から長野電鉄の特急スノーモンキー号に乗り、信州中野まで。 かつてJR東日本の成田エクスプレスで利用されていた列車のようです。3両編成だけど。 のんびり缶ビールを飲んでいるうちに40分ほどで信州中野駅に到着。ここで各駅 停車の電車に乗り換え、終点の湯田中駅まで向かいます。この電車は... 続きをみる
-
-
長野電鉄長野駅から善光寺下駅まで 電車に乗って移動します。 8時28分発の列車に乗ります。 時刻表を見ると、比較的、本数の列車が 運行されているのが分かります。 成田エクスプレス号として活躍した 253系が、ここ長野電鉄の路線で 特急列車として活躍しています。 車両側面には、インバウンド客に好評な ... 続きをみる
-
#
長野電鉄
-
【Nゲージ・鉄道模型】鉄道コレクション、長野電鉄3600系Ⅼ2編成3両セットを購入
-
長野電鉄と桜
-
【異常気象】ビニールハウスが強風で飛ばされ長野電鉄の乗客が死亡!
-
月見草
-
【キュンパス】長野電鉄代替迫る?8500系ほか・3000系を狙う
-
スペシャルなモンブランと紅茶🫖小布施大好き❤
-
地獄谷野猿公苑と渋温泉
-
長野の旅①:北陸新幹線で行く冬の信州
-
登場50年、残りの活躍は・・・
-
薄暮の頃、A特急が行く
-
カーブで捕獲、雪猿を
-
週末パス24秋-長野上田編(13) 長野電鉄長野線 信濃吉田駅からしなの鉄道北しなの線 北長野駅へ ~裏ルートで上田に移動~
-
週末パス24秋-長野上田編(12) 長野電鉄長野線 桐原駅 ~赤い三角屋根の昔乍らの駅~
-
週末パス24秋-長野上田編(11) 長野電鉄長野線 朝陽駅 ~朝陽のあたる街の木造駅舎~
-
週末パス24秋-長野上田編(10) 長野電鉄長野線 小布施駅 ~"栗と北斎の街"のりんご電車~
-
-
#
トミックス
-
【トミックス】「JR C57形蒸気機関車(180号機)<2011>」鉄道模型Nゲージ(25)
-
【新製品情報】TOMIX(トミックス) 2025年12月発売予定 新製品ポスター
-
【トミックス】「2025年6月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
-
115系&113系 ちょっと手入れ
-
【トミックス】「2025年7月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その3
-
【トミックス】「JR 12系客車(ばんえつ物語・オコジョ展望車)セット<98892>」鉄道模型Nゲージ(25)
-
【トミックス】「私有 U46A-30000形コンテナ(NX 日本通運・ネイビー・2個入)<3309>」鉄道模型Nゲージ(25)
-
【トミックス】「2025年6月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
-
【トミックス】「JR 500系東海道・山陽新幹線(のぞみ) 基本セット & 増結セットA & 増結セットB<98363><98364><98365>」鉄道模型Nゲージ(25)
-
EF65とEF66の国鉄色を並べてみました
-
【トミックス】「2025年7月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その2
-
【トミックス】「(HO) 国鉄 EF64-1000形電気機関車(前期型・プレステージモデル)<HO-2530>」鉄道模型HOゲージ(25)
-
【トミックス】「ファーストカーミュージアム JR E3-2000系山形新幹線(つばさ・登場時塗装)<FM-036>」鉄道模型Nゲージ(25)
-
14系14形特急寝台客車「さくら・みずほ・出雲」を増備
-
115系 導入しました
-
-
#
JR東海
-
【カトー】「JR Nゲージスターターセット<東海の近郊電車>313系<10-017>」鉄道模型Nゲージ(25)
-
【トミックス】「JR 500系東海道・山陽新幹線(のぞみ) 基本セット & 増結セットA & 増結セットB<98363><98364><98365>」鉄道模型Nゲージ(25)
-
2025.6.5 JR名古屋駅にて 311系以外
-
【カトー】「JR 683系 “しらさぎ” (新塗装) 6両セット<10-2071>」鉄道模型Nゲージ(25)
-
N700A・Wonderful Dreams Shinkansen16両を撮る
-
ありがとう311系 名古屋駅にて
-
威風堂々贄川駅、313系と383系を見送る
-
Vol.549 流鉄が謎の限界測定を行なったらしい(211系導入フラグ?)
-
383系特急しなの、藪原で上下列車を捉える
-
古風な宮ノ越駅を発車する313系
-
383系特急しなの、原野駅で見送る
-
383系特急しなの、小野の滝とともに
-
383系特急しなの、とんがった山を背景に
-
383系特急しなの、くねるくねるくねるw
-
田立駅を行き交う313系と211系
-