ロマンスカーのムラゴンブログ
-
-
今日は箱根へ日帰り温泉に行きます! 北千住、メトロ箱根。 何年ぶりだろう。。 北千住から乗換なしで便利です。 \(^o^)/わーい!楽しみ〜! ビールを飲んでたらもう箱根湯本。 まず、 かまぼことビール🍺 玉ねぎ棒を食べた(^^)。 揚げたてプリプリのすり身と玉ねぎの食感。 戻って来たよって感じで... 続きをみる
-
こんにちは、akiringです。 名古屋は梅雨らしくジメジメしています。 今年の梅雨は短いなんていう話を耳にしましたが、どうなんでしょうか。 さて、今回のネタは… ドーン! 長野電鉄の1000系"ゆけむり"であります。 ご存じ小田急で活躍していました10000系 HiSE ロマンスカーでありますが、... 続きをみる
-
こんばんは、akiringです。 今回は予約投稿ではありません。 しっかり夜更かしをしております。 日曜日の深夜、眠れないでいます。 ため息をつきながら、「明日からまた仕事かぁ…」なんて切なくなってなんていません。 何かとコンスタントに仕事を休めず継続しているので、 いつもよりちょびっと電話が少ない... 続きをみる
-
-
自分探しの旅、場所を移動して小田急 町田駅へやってきました。 YouTubeで何度も何度も見たロマンスカー前面展望のあの景色であります。 小田急と言えば個人的にはこの車両が通勤型車両の代表的イメージであります。 最近リニューアル工事が施された編成のようです。 自分が社会人になった頃の小田急と言えばこ... 続きをみる
-
また何やらやっています。( *´艸`) そう、車輪側面の塗装を夜なべしてチマチマとやっているのです。 小田急GSEロマンスカーは正直なところ車輪が目立ちませんが、塗ってみました。 ちょっとしたことですが、床下が引き締まります。♪ しかしTOMIX新集電の金具と車輪側面が擦れることがあるので、 一部塗... 続きをみる
-
こんばんは、akiringです。 以前から構想はありましたが、この度ようやく房総鉄道向けモジュールを 自宅モジュールとしても運用できるように進めてきました工事が完成しました。 完成を記念しまして、土曜日の夜に出発式と走行会を行いました。 まずはこの度完成しました新作複線モジュールの主役と言っても過言... 続きをみる
-
部下の退職が決まりひとつの節目をむかえました。 コレもひとつの転機というやつだと思います。 なんかよくわかりませんが、このモヤモヤとした感じを吹き飛ばしたくて マグマのように赤いスープが刺激的な担々麺を食べて汗を流しました。 さて、製作中の複線モジュールはバラストの塗装を終えました。 丁寧に丹精込め... 続きをみる
-
製作中の複線モジュールでNSEとVSEを試運転ついでに早速撮影してみました。 個人的に連接構造のNSEとVSEはカーブ区間がよく似合うと思います。 今回製作している複線モジュールは、ロマンスカーのために情景を決めたと言っても 過言ではありません。 あらゆる角度から撮影してみます。 房総鉄道の走行会で... 続きをみる
-
ドドーン! いきなりですが、小田急3100形 ロマンスカー NSE であります。 2018年に小田急 開成駅前で保存されているものを撮影しました。 今でこそVSEだのMSEだのGSEだのといろんなロマンスカーが活躍していますが、 自分が子供の頃に鉄道の本で憧れたロマンスカーは、このNSEでありました... 続きをみる
-
只今製作中の複線モジュールに小田急GSEロマンスカーと近鉄ひのとりを並べてニヤリ。♪ 鉄道模型だからできる夢の競演であります。 会社も地域も線路幅も違うけど、ウチなら実現するこのならびにワクワクします。 (*´▽`*) きゅ~っ♪
-
ただでさえバタバタする12月なのに、この土日はトラブル案件の封じ込めなど なかなかハードでありました。 日曜日の早朝はさすがに道路も貸し切り状態であります。 バラードをBGMに缶コーヒーを飲みながら気持ちを落ち着かせて現場に向かいます。 愛機の天窓から見える空は雲が多いながらも穏やかであります。 こ... 続きをみる
-
こんばんは、akiringです。 12月だというのにそこそこ暖かい日がつづいている名古屋であります。 さて、今年はコロナの影響で参加することができなかった房総鉄道の走行会。 何としても来年は参加したいと今から意気込んでいるワケですが、 そんな来年の走行会に向けてボチボチ新作モジュールの製作をはじめて... 続きをみる
-
小田急電鉄箱根湯本駅に停車するLSEロマンスカーです。 あれ? LSEは引退したのでは? そう、LESは既に引退しています。 実は先日6年前の2014年にタイムスリップしましたが、2020年に戻る途中に ちょびっとだけ2016年に寄り道してきたのであります。 2016年はなかなか活発に行動していた年... 続きをみる
-
#
ロマンスカー
-
2023.10 ロマンスカーミュージアム 〜 長男との二人旅 〜
-
昔のオトコ。
-
【鉄道模型】Nゲージ マイクロエース 小田急3000形SSE
-
【鉄道模型】Nゲージ カトー 小田急3100形NSE
-
【鉄道模型】Nゲージ トミックス 小田急7000形LSE 新塗装
-
新百合ヶ丘で見た小田急ロマンスカー往来風景
-
小田急30000形EXEα、カーブが似合う?
-
小田急50000形VSE、不意打ちの後ろ姿を追う・・・
-
小田急70000形GSE、5周年ヘッドマーク付きを撮る
-
小田急60000形MSE、地下に入る姿、地上に出ていく姿
-
箱根で1泊。
-
小田急電鉄 3000形SSE車:特急「えのしま」
-
「小田急ロマンスカー カレンダー 2024」が一部セブンイレブンでも発売、10月12日から1万部限定販売
-
小田急 VSE50000 Tomix Nゲージ
-
ロマンスカーの乗って江ノ島に会いに行く part-1
-
-
-
-
箱根湯本(ロマンスカー、紅葉、ハンバーグ定食、温泉、宴会、お酒などなど)
冬の箱根旅行おすすめです!なにせ日本一の温泉地ですからね~☆ 箱根湯本で食べたハンバーグ定食 ロマンスカー(小田急電鉄) 箱根湯本到着~ 箱根湯本駅 箱根登山鉄道 ようこそ箱根へ Welcome to HAKONE 箱根登山鉄道 この強羅行きに乗っちゃいたいなあ~ 箱根湯本、塔ノ沢、大平台、宮ノ下、... 続きをみる
-
#
旧客
-
C62ニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(189)
-
C62ニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(188)
-
C62ニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(187)
-
C62ニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(186)
-
SL以外の車両 ポジフイルムデジタイズ(111)
-
C62ニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(185)
-
C62ニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(184)
-
C62ニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(183)
-
C62ニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(182)
-
C62ニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(181)
-
C62ニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(180)
-
C62ニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(179)
-
C62ニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(178)
-
C62ニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(177)
-
C62ニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(176)
-
-
#
c57
-
C57を作る ボイラー仕上げ工作3
-
C57を作る ボイラー仕上げ工作2
-
C57を作る ボイラー仕上げ工作1
-
C57を作る テンダーライトと尾灯にレンズを入れました。
-
C57を作る 下回りを塗装しました。
-
C57を作る 再調整6 主台枠後部をディテールアップ
-
C57を作る 再調整5 ショート対策とモーター押え取付け
-
C57を作る 再調整4 フライホイール取付位置変更
-
名車に出会う⑦ 郷愁を誘う貴婦人「C57」(鉄道博物館・てっぱく)
-
C57を作る 再調整3 ウエイト固定方法変更
-
C57を作る 再調整2 ドローバー
-
C57を作る 再調整1バルブギヤ
-
C57を作る 石炭を積みました。
-
C57を作る テンダー台車にも排障器を付けました
-
50年前の夏_Part17(室蘭本線C57149)
-