税金と軍事費をあげて、国家を私物化したいらしい。恐れ入る。 昨日の朝はどんよりした空。今日から6月。 ベランダに咲く花。なんという花であろうか。 「Mで着た Tシャツ脱げば Lサイズ」 サヨナラ脂肪川柳 想定外の外ランチ。いつもの「小伝馬」で。 よるも「かねこ」で食事。 すごく混んでいた。 先日、孫... 続きをみる
東京メトロ小伝馬町駅のムラゴンブログ
-
-
昨日も暑かった。朝の日差しも強く眩しい。 世界時価総額ランキング 1989年33社もあった日本企業はもう1社もない。 日本が戦後の焼け跡に築いた繁栄はここ30年間で消滅。大企業の利益を上げるため賃金を上げず、富裕層と大企業の税率を下げ、消費税を上げ、非正規を増やした結果、国民の9割を占める中流層と内... 続きをみる
-
室町で映画鑑賞した夜、小伝馬町まで移動して焼き鳥を食べる。 すでに夜9時をまわっていたが、店内はそれなりに混んでいる。カウンターや立ちのみもできるみたい。 お通しは豆腐。 キャベツの漬物。 焼き鳥のセットと手羽先。いずれもしっかり焼かれていてとても美味しい。 神田に本店があって、都内にいくつか店舗が... 続きをみる
-
スーダン、泥沼だ。 朝4時半起床。曇天。午前中会議を経て久しぶりの外ランチ。 昼は小伝馬のスペシャル丼。見た目よりうまい。しかも1,080円と激安。 坂本龍一さんも死の直前まで反対を宣言した外苑前に降り立つ。 この神宮球場が秩父宮ラグビー場の位置に移設されるイメージのようだ。 村上宗隆選手の50号本... 続きをみる
-
昨日朝4時起床。いい天気だった。 武蔵野線を乗り継いで西八王子に移動。ここもいい天気。去年の年末に行った高尾山までもう少し。 さて、昼に何を食べるか?と思案して、西荻窪で下車。 懐かしのキャロットはお休みだった。ネットで調べて下車すればよかった。 食べられないと思うと、何としても食べたくなる。次の機... 続きをみる
-
人形町を散歩してあまりこれというお店が見つからず、いいなぁと思ったお店も店員さんが少なくて料理が遅くなりそうです、ということで断念。結局ひと駅歩いて小伝馬町の「ちょいおでん」に行き着く。 娘と来て以来だ。 いつもの味付け。右側はすごく辛い。鼻にツン。これがたまらん。病みつきじゃ。 ポテトサラダ。何も... 続きをみる
-
ニュージーランドのアーダーン首相が辞任を表明した。史上最年少で首相に就任した彼女は6年近い間多くの国民に支持されてきたが、コロナ禍の政策で深刻なインフレと人手不足に陥った国を回復させられず、急激に支持率を落としていた。オークランドに住む知人と話したが、コロナがまん延して急激なインフレを止められず、排... 続きをみる
-
マレーシア・オープンの山口茜選手は、台湾のタイ・ツーイン選手を危なげなく破って決勝に進出。決勝の相手は韓国のエース、アン・セヨン選手。中国のエース、チェン・ユーフェイ選手との激戦を制して勝ち上がってきただけに、その成長は目覚ましい。厳しい戦いになるが茜選手を応援する。長身のセヨン選手が放つ角度のある... 続きをみる
-
2022年度のJRA賞が先ごろ発表され、順当な結果だった。イクイノックスの受賞に異論はない。異論はないが、3歳馬の競合が揃い踏みとなる機会がなかったのがとても残念だ。そう簡単に番組が作られるわけではないのは承知しているが、やはり競馬を盛り上げるのは競合の衝突、ライバルの戦いだ。その意味で、いわゆる「... 続きをみる
-
昨日は22時就寝、今朝5時起床。69,5kg。 朝は食べず。 午前中の会議で、ちょっと不愉快なことがあって、生意気な奴をどうやってこらしめたらいいか娘に相談したら、「そいつが好きな人と仲良くする。」というアドバイスがあって、なるほどと感心した。衝突して愚かなバトルをするよりいいかもね。 昼は「小伝馬... 続きをみる
-
-
ある夜、ひとりで食事することになって、うろうろした挙げ句、結局「なか卯」に入ることにした。 ホームページを検索すると「丼ぶりと強風うどん」というタイトルが出てくる。 なか卯というと、一人暮らしの頃、毎日朝飯を食べた。200円の定食がとても安くてありがたかった。いまは280円に値上がりしたようだが、い... 続きをみる
-
昨日は23時半就寝、今朝4時過ぎ起床。68.5kg。 昨日は汗ばむ陽気だった。もうひと月で師走だというのにね。 朝、築地経由で銀座に向かう。 築地では何度も食べている「若葉ラーメン」。 少し築地を散歩して、歩いて有楽町に向かう。みゆき通りをまっすぐ進むと、普段見かけない店などが目に入る。 数寄屋橋で... 続きをみる
-
昨日は22時就寝、今朝4時起床。68kg。 時々ここからも見える東の空のグラデーションはなかなかだ。 ロマンティックな気分にしている場合ではないが、試験まであと36日。 朝答え合わせ。 カップ麺とライス。 べったら市の朝。これもまたいい。 昼は久しぶりに小伝馬のサービス丼。うまい! 帰りは再びべった... 続きをみる
-
昨日は23時就寝、今朝4時45分起床。67.5kg。 昨日の朝はカップ麺。 社内でリリースされたテスト50問。へとへとになって出勤。お出かけ間際にかねこのママと遭遇。 昼はコンビニのサラダなど。 帰りはべったら市で歩くのも困難な状態。すごい混雑だ。 ということで夜はかねこ。 先日、義母が遊びに来て、... 続きをみる
-
昨日は20時半就寝、今朝4時起床。68.5kg。ぐんぐん太っておりまする。 GENKYO横尾忠則。マーク・マンダース。暑くて歩けない。原美術館。一升びん。チケット。テオ・ヤンセン。 2019、2020、2021、2022。 朝起きて勉強。スランプは続く。というかまるで進歩がない。 ダーリンは娘の家に... 続きをみる
-
パレイドリアンの視る東京三大どら焼き(出演: 是清様)(Series519)
初回公開 :2022/7/24 6:00 「東京三大どら焼き」に数えられる中央区日本橋人形町/小伝馬町の老舗・清寿軒(創業1861年)の「大判どら焼き」は、あんこがこぼれ出んばかりなのが売り。 清寿軒「大判どら焼き」 はみ出すアンコ ちなみに清寿軒は土日祝休みらしいです。 殺生ですねえ。 営業してる... 続きをみる
-
柳之助師匠の落語を聞いてた後、友達と寄ったおでんやに娘家族と合流して入店。 ニュージーランドに帰る孫を成田まで見送りに行った後、夕方から入店。奥のテーブル席に滞留。 盛り合わせを連続して頼んで、大根の皮の漬物を食べる。 あとはまあ、いつもの感じで、最後は九条ネギ。これを頂かないと帰れない。 何度か通... 続きをみる
-
-
昨日は22時半就寝、今朝4時過ぎ起床。体重は66.5kg。減ったと思ったら増えてた。 ダイソン。少年の君。66kg。ニュー浅草。天気の子。一次試験突破。ワシントンの決裂。独り言。 2019、2020、2021、2022。 朝、ちろちろ勉強するが集中続かず。 朝は、ご覧のとおり。筋子が美味しい。通風ま... 続きをみる
-
土曜日の夕方、お気に入りのおでん屋さんに再び。 前回食べそこねた、涙が出るほど辛いお通し。使い道を間違えないように配分する。 この巨大な大根は必須だ。 前回、お隣のカウンターで女性が食べていたザンギをいただく。 軟骨ソーキもまた、今回初めてオーダーする。 最後はまたまた九条ねぎの巾着。まずはお出汁だ... 続きをみる
-
-
昨日は23時就寝、今朝5時起床。体重67.5kg、11.350歩 68kg。66kg。列車の記憶。リーガル。W杯と失業率。大河。篠島67.7kg。 2019年。2020年。2021年。2022年。 1日で1.5KGも太るのかよ!の1日。 朝慌ただしくでかけて、新宿で映画。 その前に、家でささやかに朝... 続きをみる
-
昨日は23時半就寝、今朝4時起床。体重66.5kg、5,936歩。 毎日どんよりした天気。腰は少しマシになった。 69kg。65.5kg。通天閣。絶対に。女と男の観覧車。チョイ飲み。チッタナポリ。 2019年。2020年。2021年。2022年。 朝起きて予習。なかなか進まない。 朝メシはペヤング。... 続きをみる
-
昨日は22時半就寝、今朝4時10分起床。体重67.5kg、9,472歩。 まだ腰痛い。 68kg。67kg。コロンバス。父親が娘に語る経済の話。試験を終えて。キハチ。カーネーション。 2019、2020、2021、2022。 朝からごりごり勉強する。過去問20問。1日かけてこれっぽっちかよ。 朝メシ... 続きをみる
-
前日のランチの味が忘れられず、再び「ちょいおでん」に潜入。夜にダーリンと待ち合わせた。 これがお通し代わりの味付け。すごく辛い。 おでんの定番、大根。 おでん屋でコロッケを食べたのは初めてだ。七味と合う。 こちらはイベリコ豚。前日のランチでも食べたお肉も柔らかくて美味しい。 カツオ。いろいろ乗ってい... 続きをみる
-
-
おはようございます。 昨日は22時就寝、今朝4時起床。体重はずいぶん増えて68.5kg、13,239歩。 去年67.5kg。一昨年66kg。楽園亭。OPPO。Royal。成長。ひち。 2019年。2020年。2021年。2022年。 で、 昨日の朝起きて過去問。 前日の昼に買った弁当などを朝食べる。... 続きをみる
-
#求人 #求人情報 #英語 #営業 #海外 #食品 #小伝馬町
-
#求人 #求人情報 #英語 #貿易事務 #海外 #食品 #仕入れ #小伝馬町
-
昨日は22時半就寝、今朝4時起床。体重は66.5kg。11,170歩。 体重はここからが「いばらの道」なのだ。 去年66kg。一昨年64.5kg。ステーキ侍。Chloe。おいでん家。笠松競馬場。夜は眠い。 2019年。2020年。2021年。2022年。 で、 昨日の朝も必死に過去問をやるのだが、も... 続きをみる
-
小伝馬町の寂れたそばやに潜入した。ずっと気になっていた。 そういえば新宿の思い出横丁のあのお蕎麦屋さんもかめやといったな。しばらく行っていない。 なにしろこの外観がいい。赤と黄色が夜にまばゆい。 すさまじく太めのねぎが大胆にカットされたかき揚げ天そば。かき揚げもそれなりにボリュームがあるね。 調味料... 続きをみる
-
-
明治座で梅沢富美男さんと泉ピン子さんの舞台を鑑賞しました。 いやよかった。梅沢富美男さんは千住で見て本当に楽しくて、今回は明治座に初めて寄ることができましたなぁ。 朝、食事する時間もあまりなくて、喫茶店でモーニング。 明治座はすごい仕組みでですね、入場料のほかにお土産だの食事だのグッズだのといろいろ... 続きをみる
-
-
-
おはようございます。 早いもので10月末、今年も残り2か月と少しですね。 朝晩の冷え込みで風邪をひかないよう気を付けていきましょう! さて、本日は翻訳コーディネーター(正社員)の募集です。 ご興味ございましたら、お気軽にお問合せください。 お問合せお待ちしております! ---------------... 続きをみる
-
-
二十一回猛士!吉田松陰先生終焉の地 - 十思公園の吉田松陰辞世の句(留魂録)の碑
東京都中央区日本橋小伝馬町にある十思(じゅっし)公園は吉田松陰が斬首された江戸伝馬町処刑場跡です。 吉田松陰 辞世の碑 十思公園 「身はたとひ 武蔵の野辺に 朽ぬとも 留置まし 大和魂 」 二十一回猛士 江戸伝馬町処刑場跡 平成31年(2019年)4月13日 村内伸弘撮影 二十一回猛士! 生涯に 2... 続きをみる