ネギのムラゴンブログ
-
-
最近の朝イチのルーティンはベランダチェック! 朝の、爽やかな、そして少し冷たくなってきた空気を浴びながら 植木鉢を見ます。優雅な時間です\(^o^)/ 冷たい空気で目も覚めますしキュッとしてスッキリします。 (カメムシを見つけてしまうとちょっとテンション下がります) 毎日仕事に出かけていたころはベラ... 続きをみる
-
今日は、眼科に付き添いして、疲れていたから、晩御飯は弁当を 出したら、チェッと、気に入らない感じだったから、 「何が気に入らんのんよー、美味しいがー、気に入らないなら、 食べんでえーよ、そんなにオニギリや、パンばー出せんけね、 もう、パンも今日は夜出さんよ、残しー」 と言うたら、ネギが嫌いだったらし... 続きをみる
-
ネギに鶏糞を撒いて土寄せしました
-
これからは鍋の季節。 オイラの食事は一人暮らしなので鍋をすることはないが、ネギは必須野菜なので、常に購入はしているのである。 そして根っこについては、いままで捨てていたけれど、またぞろ再生ネギをやろうと思いだしたので、2本ほどとっておいた。 これをプランターに植え付けるのである。 購入時期がずれてい... 続きをみる
-
-
今日はトマト・パブリカの片付け、ネギの畝の草取り、イチゴ(夏姫)のマルチ外し、秋ジャガイモの生育状況の確認、花壇の片付け、イチゴ苗、タマネギ、ニンジン等への灌水などの作業をしました。 ブログにはトマト・パブリカの片付け、ネギの畝の草取り、イチゴ(夏姫)のマルチ外し、秋ジャガイモの生育状況の確認、花壇... 続きをみる
-
ネギ 3列目植え付けしました 畑の浴槽でメダカを飼ってます 産卵用のホテイアオイにきれいな花が咲きました 草刈り 西畑 ビフォー ↑ アフター ↓ 車の進入路 ビフォー ↑ アフター ↓ 南側 ビフォー ↑ アフター ↓ すっきりしましたー 従来は肩掛け刈り払い機で2-3日かけて刈っていたのが 2年... 続きをみる
-
令和5年9月19日(火)天気は曇り一時ゲリラ豪雨 どうも。AIの進化に驚きを隠せないたかちゃんです。 そこにAIはあるんか?が実現する日は近い。 今日は休日なので、朝から弛んだお腹と精神に鞭を打つ為、ジムで汗を流すたかちゃん。 シャワーを浴びて、着替えを済ませ、買い出しにうろうろ。 ふいに空腹に気付... 続きをみる
-
分けつした子ネギを掘ってきて 別の場所に植え付けしました さらに2列目も植えて 枯草を入れて土を少し乗せておきました 3列目は雨が降ってきたので また今度
-
越津ネギ苗を買って植え付けました。 植え付け前に籾殻燻炭、苦土石灰を撒いて耕運しております。
-
ネギは分けつして細いのが株ごとに束になってます ニンニクの予定場所の荒起こし しばらく作ってない場所に草の根がはびこているので 荒起こしして 枯れた草を レーキで排除して 再度耕うん 元肥 畝立て マルチ張り の予定ですが 雨で 捗りません
-
今日は娘からの依頼された収穫がありましたので、ミニ大根の種まき、ネギの追肥と水対策などの作業をしました。 ブログにはミニ大根の種まき、ネギの追肥と水対策、、パパイヤの花と実、ローゼルの花、本日の収穫、富士山を掲載します。 ミニ大根の種まき つる無しインゲンを栽培している畝に早期にダイコンが収穫できる... 続きをみる
-
中華そば 高はし スープ、中細麺、ワンタンを中心にゆっくり味わいながら食べる。最近では珍しいあっさり系の味がなんとも言えない。そこに海苔、メンマ、ネギがアクセントを添える。暑い時に汗をかきながら食べるワンタン麺、美味しかった。 ごちそうさまでした。 小蔦ゆう子
-
- # ネギ
-
空いてる場所に白菜とキャベツの苗を植えました。 ネギとニラを移植。ニラは花が咲いています。ニラは、よく見ると色んなところに生えてますね。 夏の暑いときに種蒔きした人参も大分大きくなりました。春に撒いた種は、コブができて余り育ちが良くなかった。センチュウというのがいた様子。マリーゴルドを一緒に植えると... 続きをみる
-
-
今日は午前中の短時間しか畑の作業が出来ませんでしたので、畑全体の灌水と収穫しか出来ませんでした。 ブログには葉物類などの現況として、スイスチャード・バジル、クウシンサイ・モロヘイヤ、オカヒジキ・イタリアンパセリ、ネギの活着状況、大玉トマトの現況と本日の収穫を掲載します。 スイスチャード、バジルなどの... 続きをみる
-
-
今日は那須いなか村オートキャンプ場に来ました。 先週行けなかったから、、、 草がぼうぼうです。 サツマイモも雑草で大変。 ネギも埋もれてます。 ししとうと青唐辛子は良い感じです。きゅうりが、 でかい! しょうがない。 いんげん豆も良い感じ。 とりあえず収穫。 いっぱいです。 お昼は萩さんの野菜炒め定... 続きをみる
-
今日は昨日からの引き続いてイチゴ(夏姫)の枯葉取り、球根(チューリップ、ラナンキュラス、アネモネ)の消毒、ネギ畝への枯れ草の投入、葉物類や花への追肥、畑への灌水などの作業をしました。 ブログにはイチゴ(夏姫)の枯葉取り、球根(チューリップ、ラナンキュラス、アネモネ)の消毒、ネギ畝の枯れ草の投入、本日... 続きをみる
-
再生ネギの状態がよくない。 ただ生えてるだけ。そんな感じ。 そこで、リセットの意味も含めてすべて刈り取ることにした。 バッサリ 新しいネギを植えていかねばいかんだろうな。 土も入れ替えた方がいいかも。 刈り取ったネギ。 よくないでしょ。
-
葉ネギは難しくないらしいので ダイソーで種を買ってきました。 ブログ友達(勝手に友達だと思って ます)から教えてもらいました! 以前失敗しましたが。。。今度は 成功させます! #家庭菜園 #畑 #耕耘 #木酢酢 #ネット #肥料 #耕運機 #土
-
こんばんは 手軽なお夜食 興奮しちゃうね 夜食のはなし - 凡人の刃ブログ 今回は お夜食のラーメン こいつだ 普通の袋麺だけども いわしせんべい、切り干し大根、高野豆腐、ネギ、キャベツ、納豆 と具は豪華ですよ お肉はいれてないけど満足感はある これに肉いれるなら鶏かねぇ まあ、家にあったものを突っ... 続きをみる
-
この日は朝からラーメンを食べた。 手持ちのネギがなかったので。プランタのネギを拝借する。 大丈夫か? あんまり出来ががよさそうでない。 新顔のはずの株もなんだかいまいち。 それでも、 なんとか、気持ち分だけは収穫。 そろそろいろんな意味でも植え替えしてやんなきゃいかんのかな。
-
先ずは 長ネギを刻む 納豆の準備、、納得はリカーキングで買ってます なんと言っても安い! ネギを器に、、ネギ醤油にします 甘味が増して旨いですよ 納豆はカラシだけ入れ、、 混ぜます この時に焼き海苔を揉み入れて、、 ご飯は炊き立て 納豆の器に盛り入れます そして お茶は 以前に書いた定番、、このお茶... 続きをみる
-
今日はナガイモの植え付けやサツマイモ予定地の耕しなどの作業をするとともに苗類に灌水などもしました。 ブログにはナガイモの植え付け、サツマイモ予定地、本日の収穫、富士山、今日のトラオくんを掲載します。 ナガイモの植え付け 大きな段ボールの中におが屑を入れて新聞紙に包んで保存していたナガイモの種イモを植... 続きをみる
-
ネギプランターを覗いてみた。 まだ春の陽気を楽しんでやがる。 せっかくカットしたのに、またぞろトップに坊主を作りやがる。 たいして成長もしていないのに色気づきやがって。 いずれまた一斉にカットしてやろう。 今回はそれが目的でこいつらを覗いたわけじゃない。 どうにもこうにも成長がダメっぽい奴が2株ほど... 続きをみる
-
昨日11日の記事を記述して、アップしたつもりになっていましたが、忘れていましたので、遅ればせながら掲載します。 掲載するのは、キュウリのポット移植、種まき(エダマメ、モロヘイヤ、クウシンサイ)、ネギの発芽状況、今日の収穫、富士山です。 キュウリのポット移植 キュウリの発芽に成功しましたので、ポットに... 続きをみる
-
ネギ焼き豚ラーメン 先週はラーメンが増えた。カレーラーメン、味噌ラーメンなど作ったが、中でも美味しかったのは、ネギをたっぷり使ったネギラーメン。それに焼き豚も加えたら、最高だ。ネギは焼きそばやお好み焼きにもたっぷり使った。 先週は週に四日出かけた。天気がよくて、しかも、花があちこちで咲いている。つい... 続きをみる
-
春になり、ネギ坊主ができたタイミングで一斉にカットした再生ネギ。 その後どうなっているだろう。 残念ながら、すこぶるいいとは言えない状態だ。 しかも、このちんちくりんで、 坊主を形成させている。 これも生命力の一端と言えるのかもしれないが、オイラが望んでいる結果ではない。 さらには、 再生に失敗して... 続きをみる
-
越津ネギが発芽してくれました。 籾殻燻炭を撒いたのがよかったようです。 ジャガイモも発芽しました。 芽を2本にしています。
-
-
春が来て、ネギ坊主ができたので、全カットしてみた。 その後の様子を見てみよう。 俯瞰の図。 再生している様子が垣間見える。 では、横から見てみよう。 ニョキニョキ生えてるもの、さほどではないもの、千差万別である。 やや日向性を帯びている傾向はあるが、奥の株がやや元気がない。 新入生と入れ替えかな?
-
おはようございます! 朝、フキノトウを収穫! 今日は天ぷらに決定! 畑に行って ブロッコリーを植えます。 アブラムシとかモンシロチョウが来ちゃうからあんまり期待できないけど、 ビニールのトンネルをかけてみたよ。 朝、霜が降りても大丈夫。でも、日中は暑すぎかも。 越冬したそら豆 これにもアブラムシが来... 続きをみる
-
✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽ 毎週日曜の、ラーメン食べに行く日、 さて今日はどこ行こう…と、 改装後、まだ一度も行ってないしと いう事で…(´っ•ω•c`) とゆーことでコチラεε=(((((ノ・ω・)ノ ラーメン池田屋 京都一乗寺店さん✩.*˚ https:... 続きをみる
-
食後買い出ししてキャンプ場へ。 夕飯の準備です。 今日は特売の鳥挽肉でつくねをつくるよ。 畑のネギを刻んでビニール袋でこねてクーラーボックスに入れておきます。 温泉から帰って来たら焼くだけに。 それから、午後の畑へ。 午前中の日差しで種芋のカット面はすっかり乾いてます。 左から2列目までは去年のジャ... 続きをみる
-
ネギはね、春が来ると、こういう感じになるんだ。 ネギ坊主ってね、頭に蕾ができるのさ。 こうなると、葉っぱはゴキゴキのパンパンになって、とても食べられる代物じゃない。 だったらいっそのこと刈り取ってしまえ。 これで、古株も新入りも同じ条件。 ここからガンガン伸びてくれればいい。 細い株をどうしようかな... 続きをみる
-
このところ寝不足が続いています( ̄ー ̄) たぶん花粉症のせいかな? 寝てる時もくしゃみが出ます(ToT) そんでもって今朝は、強い風の音が気になって、全然寝た気がしませんでした。。。 一昨日、実家から、これでもかってくらい沢山ネギを貰い、一旦玄関に入れたものの 家中がネギの匂いになったので、外に置い... 続きをみる
-
おはようございます! まあまあ寒いですネ! オーナーさんに相談して、キャンプ場の管理棟の近くにみょうがを植えました! 大きくなるといいなー。 バンガローを片して 畑へ。 わあーーー。(T_T) 霜柱(T_T) 大根。。大丈夫かな?。。 心配しても仕方ないです。。 主人はネギを移植準備。 ネギって移動... 続きをみる
-
プランターを回転させて一安心。 あとは、新しい株の様子が気になる。 おっ、芯から芽が出てる。 これは大丈夫そうだ。 こっちも何とか芽が出てる。 さて、大丈夫じゃなさそうなのはどれかな。 まだもう2本。新規の株を用意できる。 今のうちにできるものは入れ替えをしておこう。
-
おはようございます! 小さいフキノトウが。 春が近いね! バンガローの荷物を片して畑へ。 豆にネット。。 2面張ったほうが良さそうって思った。 買って来よう。 にんにくの追肥。 まだある里芋。 結構傷んでます。 お昼は萩さんの 五目ラーメン! 埋めていた大根。 ネギ! 赤いネギ。 皮をむくと白いです... 続きをみる
-
ネギのミニプランター。 天気のいい日に見ると、緑が結構力強く見える。 しかも、全体的に心なしかこちらを向いているような。 そうか、日向性なんだ。 よし、 やっぱり、180度展開させるとよくわかる。 そろそろ暖かくなる季節到来。 これからもどんどん伸びてね。
-
今日は、四季成りイチゴ(夏姫)の人工授粉、草取り、ネギ、黒キャベツと四季ダイコン、本日の収穫になります。 四季成りイチゴ(夏姫)の人工授粉 四季成りイチゴ(夏姫)は、ビニールトンネルをしてペットボトルなどで保温すると多くの花をつけますが、冬には虫がいないためほとんど受粉せず着果しません。今年は初めて... 続きをみる
-
中国人のLeeさんの作る野菜や果物はプロ級で、今回もポメロとねぎをたくさん 持って来て下さった。 ポメロは、日本ではザボン、別名は文旦(ぶんたん)と言うそうだ。 大きさは直径約13㎝。 皮が厚い。 お味は、グレープフルーツのような酸味はなく、甘過ぎずさっぱりとしていて美味しい。 このポメロをたくさん... 続きをみる
-
昨日は少し暖かかったのかな。 ダウンを羽織るとインナーが汗だくになった。 どうせならこういう時に植えるべきだったかも。 まだ寒風吹きすさぶ中、ネギの新しい仲間を追加した。 その後、どうなっているだろう。 その様子を観察する。 ほぼ中央に見える新しい仲間。 なかなか太い根っこだったので、捨てるには忍び... 続きをみる
-
人形町を散歩してあまりこれというお店が見つからず、いいなぁと思ったお店も店員さんが少なくて料理が遅くなりそうです、ということで断念。結局ひと駅歩いて小伝馬町の「ちょいおでん」に行き着く。 娘と来て以来だ。 いつもの味付け。右側はすごく辛い。鼻にツン。これがたまらん。病みつきじゃ。 ポテトサラダ。何も... 続きをみる
-
今日は半額のラム。 グリルで焼いて 豚ハラミはネギとグリル これ!美味しいネギだったよ。 いただきます! 今日も湯豆腐がしみます。
-
寒空の下、新人ネギくんの様子はどうだろう。 ダメかと思っていた2つ隣のひょろひょろ先輩は意外と葉っぱを延ばして頑張っている。 ドッシリと構える新人くんたちも、寒さなんぞなんぞそのという感じでいい。 中途半端に空いてるスペース。 またネギを買ってこようかな。 冬だけど。
-
寒い寒い寒い寒い。 何回繰り返しても寒いものは寒い。 特に朝の寒さは尋常じゃない。 ま、一月だから当たり前なんだけど。 ネギも寒さで震えている。 中央の株なんてあからさまに寒そうだ。 ところで、左端の新参者だが、 よく見ると、ちゃんと成長している。 この寒さの中、頑張っているんだなあと思う。 オイラ... 続きをみる
-
新しい仲間を追加したネギ。 上から覗いた感じでは何とも思わないのだが、ある部分に寄ってみると。。。 割と初期に植えた株。 ちょっとやばそう。 細いし、少し黄色いし、根っこはフワフワしてるし。 早々に別の太い株に切り替えた方が良いのかな。 冬だけに、やっぱり色々と難しいのかな。
-
再生ネギのプランターでおじゃる。 そこには新しい景色が。 そう、新しい仲間が増えたのである。 左端の2名が転入生でおじゃる。 名前はまだない。 というよりは名前は付けないのがオイラの主義。 名はなくともしっかり育ってほしい。
-
大根 蕪 長葱 2日と3日は 毎年箱根駅伝を 楽しむ日 年明けは サラッと描いてみました 原監督 ずっと応援しています 2日の結果は 往路青学三位、一位の 駒澤大学と二分を超えたしまった差が ちょっと気になる魔法の筆です どんな状況でも冷静に状況を判断して どんな作戦で復路を戦うのか原監督の手腕が今... 続きをみる
-
こんばんは ネギです☺️ 🤭🤭🤭 こんなふうに ネギ埋めて大丈夫でしょうか☺️ 以前 ここ ドクダミでいっぱいの所でした💦 ネギを兄宅からいただきまして 「植えとくと良いよ 根っこ付けておいたから🎶」 と お義姉さん こんなふうで大丈夫でしょうか きっと違いますね(‘~`;)... 続きをみる
-
スーパーに行ったらノンハラルコーナーに豚のテールが。 12リンギットくらいでちょうど良い量だったので買ってきたで。 「豚の尻尾でもテールスープ作ったらうまいんちゃうん!」 って事で早速テールスープ作り。 ま、暇やったんやけどな。笑 まずは冷水につけて血抜き。 水から炊いて茹でこぼし。 ネギの青いとこ... 続きをみる
-
再生ねぎプランターでやんす。 今回は少し斜めから撮影してみた。 葉の伸び具合がよくわかると思ったからでやんす。 で、最も気にかかるのが新参者の様子。 少し若い芽が顔を出している。 ぐっと寒くなる年末。 頑張って耐えてね。伸びてね。大きくなってね。
-
再生ネギのプランターでおじゃる。 中央株に白いものが見えますよね。 元々は10月ごろに植えた先輩株が居座っておったのですが、どうやらお疲れのようで。 仕方なく戦力外通告となってしまいました。 代わって入ってきたのが若手の選手。 るーきーなので、本来ならばとレートではなくドラフト加入というべきかも。 ... 続きをみる
-
大根、人参、小松菜、かぶ、は既にたくさん収穫出来てますが、いよいよカリフラワー、ブロッコリーも取れそうです。 この写真では、実際の大きさがあまりよくわからないですが、とても大きくなってます。 ソフトボールとバレーボールの間くらいか。 ロマネスコ。どうしてこういう形になるか、とても不思議ですね。 これ... 続きをみる
-
こんな時期に増やせるものなのか。 実験のコンセプトはコレ。 最新の形がコレ。 全部で6株。右端が新しい仲間。 旧株との比較。 明らかに鮮度が違う。 というより、先輩株はもう枯れかけ。 さて、無事に冬を越せるのだろうか。
-
-
あまり変化はないですが、順調です。 ブロッコリー順調です。 白菜も順調です。 ねぎです。 小松菜、かぶ、春菊。 ブロッコリー、カリフラワー2回目。
-
蕎麦屋さんが臨時休業でして。。😞 天気も予報程でもなく。。😞 紅葉撮影も早々に諦めて、 (思いの外キレイ) 滝観て、 天ぷら定食食べて、 豆腐買って、 帰りました。😅 夕飯はネギ!
-
お昼ごはんは氏家の登竜です。 平日ランチ限定数。とんかつ定食は550円。 50円値上がりしても、やすいです。 ごちそう様でした~(^o^) 買い出しして 畑へ。 小雨です。 玉ねぎは嬉しそう〜^_^。 寒くなってきたから ネギを収穫して キャンプ場へ。 しょうがの味見^_^。 美味しーです。 炭火を... 続きをみる
-
新たに開始した再生ネギのミニプランター。 ちょっと見ぬ間に雑草だらけ。 これはいけませんなあ。 ということで掃除をしてみた。 綺麗になったでしょ? だけど見た目がとても貧弱。 真ん中の株なんか、生きてる気がしないぐらいひょろひょろ。 あと4株、仲間を増やす予定である。 この冬の間に、頑張って根っこを... 続きをみる
-
こんばんは 今回は最近行った新宿のうどん屋さん?ですね 少なくとも月に2回は新宿に行くんですけど 今回は友人も一緒だったんで昼にどこで食おうかって話になりました その時実はその前に郵便局へ行くときに目に付いた文言が頭を離れなかったんです 味噌煮込みうどん 何ともいい響きじゃないですか 最近は涼しくな... 続きをみる
-
-
今日はチヂミにしたー。 畑のネギの青い所をいっぱい入れた。 ホットプレートで焼きます^_^ 焼けるまで野沢菜つまんで待ちます。 焼けたー! パリパリで美味しい! ホットプレートは熱々をいただけるからイイネ(≧∇≦)b!
-
-
栃木から無事帰宅。 畑のネギの青い所を刻んで 昨日ゆでた里芋を潰して 焼いたよ。 ネギのチヂミ風。 お疲れ様でした! いただきます! 昨日焼いたガツとネギごま油あえ。 ゆでた里芋。 美味しいです。 いつも運転ありがとう。
-
こんにちは 僕愛君愛の映画についての感想の続き書こうと思ってたんですが ちょっと時間ないのですぐかけるお弁当にします では早速こちら 塩胡椒香るさっぱりネギ豚炒めですね ねぎは小口切りにして豚のこま切れと一緒に油のひいた フライパンへ投下 そこにみりん、塩胡椒、あらびき黒胡椒をれて炒めるだけ 実はみ... 続きをみる
-
文章としては間違ってるかもしれないが、再生だから。 とりあえず、2株でスタート。 実は微妙な根っこだったので、根が生えてくるかは疑問視している。 盛り上がってきてるから大丈夫だとは思うけど。 これからネギが欲しくなる季節。 新しい株をどんどん植えていきたいと思う。
-
備忘を兼ねて、少し前ですが。 人参。 葉物の種まき後。 ネギ。
-
こんにちは 今回は久しぶりのお弁当ですね ようやく涼しくなってきたんで、前日の夜に作っておけるなーと思ってたんですが 台風去ったらまた秋晴れ(夏日)とかいう意味わからん展開なんで また朝に作らねばならない マジで台風一過だったもんなぁ 朝作るの大変なんだよなぁいくら時間かかんないにしてもさ それでも... 続きをみる
-
越津ネギの苗を買って植え付けました。 秋苗の植え付けは初めてで、いつごろから収穫できるか試してみます。 植え付けて籾殻燻炭を根元に撒き、少々覆土し、うずら糞を施しました。
-
人参、ミニトマト、ピーマン・ししとう、モロヘイヤ、空心菜(8月21日)
夏野菜がほぼ終わりかけてます。来週から、大根、白菜などの畑づくりが始まります。 人参です。人参は芽が出るまでが大変と聞きます。しっかり水やりをするとともに、光がないとうまくいかないそうです。最初、種を深く埋めすぎて、芽があんまり出てなかったので、追加で蒔いたらたくさん出てきてしまった(しかも、バラバ... 続きをみる
-
おはようございます!。 朝食をとって、 キャンプ場から畑に。 人参は すが入って固いです。 収穫が遅かったね。。 シルクスイートにトレボンを散布。 カメムシの凄まじい大群。仕方ないです。 奥の紅はるかにも散布。 手前の紅はるかは無農薬のままに。ちびっこ用にします。 金色の虫がいました。 ピンボケです... 続きをみる
-
順調に伸びているホワイトスターねぎです。 ねぎの根は多くの酸素を必要とするため、夏の間は土寄せをしません。 牛糞を入れました。 昨年までは、もみ殻がたっぷり入った牛糞を入れていましたが、最近無料の牛糞置き場に持ってこなくなったため、畑から出来るだけ近い牧場に直接牛糞をいただきに行くことにしました。 ... 続きをみる
-
再生ネギをこのプランターで育て始めて何年になるだろう。 随分と元気がない。 そろそろ本当の限界かな。 というわけで、 リセットすることにした。 さて、一度別の作物を育ててから、もう一度ネギを植えていこう。 そう思った。
-
-
お昼ごはんは食事処萩さんで。 クーラー効いててうれしーーー! 主人は野菜炒めと ザルうどん ワタシは冷やし中華 美味しい! 正統派でうまいです(^^)。 ママさん、ジャガイモの3兄弟。 ありがとうございます(^o^) 差し入れ(^^) 嬉しいなあー。。。 そんな会話が嬉しい ごちそう様でした\(^o... 続きをみる
-
こんいちは 今回はいつものお弁当ですね 結構間が空いた気もしますが 今回は失敗では無いですが足りないものがありますね 量も足りてない気がする 勿論時間は10分以内 ナスをしっかりアク抜きするなら 水につけた方がいいのでその時間はノーカンで 気にしないって人はそこまでやらなくてもいいとは思います 炒め... 続きをみる
-
ホワイトスターの種を播いて、育った苗の植え付けです。 畝をつくる前にHCで籾殻燻炭を買って来て撒きました。 この籾殻燻炭はセンチュウの防除に役立つようです。 畝を高くして、その両サイドに苗を植え付けるのは初めての試みです.うまく行くかな? これからの予定は、 根付いたら、丈夫に育つように根元に種粕を... 続きをみる
-
今日は仕事がお休み。 午後から美容室に行って来た。 ヘナで赤毛になりました。 帰宅して餃子を作ったよ。 玉ねぎのトウとネギの青い所。 成城石井で売ってる皮がモチモチしてて包みやすいから好き! 焼きます! いただきます! 。。。。 気分が晴れません。 。。。。
-
再生ネギのプランタがね、 一見、ワサワサに見えるけどね、一本一本を見るとね、 今どき坊主があったり、 さらには、 虫だらけだったり、 そりゃもう大変だったの。 だからね、 ほぼ全部。 刈り取ってやりましたの。 ねっ、いいでしょ。
-
ネギがね、 カットした後にまた生えてきたんだけどね。 こっちの連中は今のところなんてことないんだ。 でも上の方に見えてるプランター。 間借り株のうち一つが、 ありゃ? 大丈夫か? いや、ダメでしょう。 このあとカットしました。 またきれいな芽が出てっ来ることを願います。
-
おはようございます! 朝食のゆで卵。 いい天気です。 荷物を片して 畑へ。 カモミールが咲きだしました(*^^*) 今日は草むしり。 玉ねぎの前をやります。 1時間かかった。。疲れた! 梅の木までやらないとな。。 梅の実が収穫しづらくなるから。。今日はもう無理。 お昼ごはんは萩で五目ラーメン 食後、... 続きをみる
-
こんにちは 今回のお弁当は 昨日のいわしせんべいを砕いていれた卵焼きですね 他にはネギだけ 味は醤油と焦げ付かないようにマヨネーズ 混ぜる前は見た目悪いわね ちょっと入れすぎたかもしれない 火力はマックスでやってるんだけど、前住んでたとこと違って今のとこコンロが温度高くなると?警告音と共に弱火ってい... 続きをみる
-
晴れ☀ 西から、徐々に雨になるようですね。 梅雨入りが近づいています。 また、各地で豪雨災害が起こるのかなぁ~~怖いね。 昨日の夕食 塩鯖、大根おろし添え ピーマンとシーチキン炒め 小松菜と卵のお吸い物 イカ塩から 最近、おじさんに会うことが多いです。 今までは、月に1度程度だったのに、今月は4回も... 続きをみる
-
おはようございます! 夜は冷えました! 寒暖差があります。 食後、 直売所へ。 日光唐辛子と きゅうりの苗を買いました! 畑に戻って 植えます! まず、 ポップコーン。 東京で発芽させてきたもの。 120本! 先週の大根が発芽してます(*^^*) 豆ももう少し。 お昼ごはんは萩で。 私は焼きそばです... 続きをみる
-
4月末から5月頭にかけて、夏野菜の植え付け、種まきをやりました。今年は、農業センター(農協)で苗を買いました。4月29日の朝一番に行ったのですが、とてもにぎわってました。 トマトとなす。 シソも植えました。虫よけです。 きゅうり。間にあるのはにら。 ししとうとズッキーニ。 寒冷紗でよく見えませんが、... 続きをみる
-
先月末の写真。 良き眺めかな。 そんでもって、 麺用にカット。 さらに数日前の写真。 ありゃ? 坊主が・・・。もちろんカット。 そんでもって、 麺用にカット再び。 いずれにせよ、順次カットしていくが、どんどん固くなっている。 また、一斉カットした方がいいかもね。
-
春になれば、ネギのプランターではあっちでもこっちでもネギ坊主が膨らんでいるものだ。 それなのに、 今年はちょっと様子が変だ。 2回ほどとったのは覚えているが、そのあとに出現した坊主に記憶がない。 オイラの物忘れのせいか、はたまたそんな馬鹿なの現象なのか。 間借り株 コチラでも坊主が出現しない。 もし... 続きをみる
-
チューリップと水仙の蕾が 膨らんであと少しで咲くかな🌷.* ネギも ⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎ 大きくなりました(^ー^* )フフ♪ 明日の朝の体重測定が怖いヒイィィィ!!(>ω<ノ)ノ 痩せる思いです…😅
-
葉物野菜の種まき、植え付けです。レタスの苗と小松菜、水菜、チンゲン菜、赤かぶ・白かぶの種。それと家のベランダでとった岩槻ネギの種。寒冷紗を張りました。 収穫がないとあまり面白くないですが、地道な努力が楽しみにつながります。 他に写真がないので、散歩で見かけた土筆です。今日は、ホーホケキョが鳴いていま... 続きをみる
-
今日もぽかぽかあたたかい。 こんな日にはもっとプランタの作業をすべきなのだろうが、なかなか手が回らない。 第一、まだ新しい苗が店頭に並んでいないのだ。 種まきの前にプランタの様子を見てみた。 日光浴中のネギ。 そしてよくよく見てみると。 やっぱしあらたなネギ坊主が発現していた。 もちろんカットしてや... 続きをみる
-
3月に入り、新年度が始まってます。たい肥と肥料巻きをしました。写真はないですが、ジャガイモを植えました。 まだ、野菜は植えていません。最初は、葉物野菜、人参、枝豆です。ゴールデンウィークころに夏野菜(きゅうり、ピーマン、ナス等)を植える予定です。 うめです(3月5日)。12日に見たらすっかり散ってい... 続きをみる
-
あー、春なんやな。 そう思わせるネギのプランター。 一応、緑に生え揃っている。 その中に見つけた一株の頭。 中央になってないけど、発見した坊主頭。 これが春の訪れの合図。 あんまり嬉しくないけど、春だなあ。
-
-
プランタのネギ。 おっ、今日はスムーズにアップロードできた。 そろそろ春。 再生ネギもじっと我慢の時期を終えて、これからニョキニョキと勢力を伸ばす時期がやってくる。 こんぐらいの奴は、これからが楽しみだ。 ラーメン、ソーメン、うどんにそば。 それもまた楽しみだ。
-
こんなにネギの青いところの入った豚汁は苦手です。 夫が好きなので、しかたなく青いところをどっさり入れますが、私はネギをかき分けて、豚汁をいただきます。 ネギの青いところは本当に苦手なのです。 夫はネギが大好き。あまり煮ると風味がなくなると言うので、ネギを入れたらすぐに火を消します。そうすると夫は美味... 続きをみる
-
#
料理レシピ
-
寒い日の熱々ドリア!市販のソースにきのこをプラス
-
野菜ときのこをたっぷり食べる!焼き野菜ときのこのサラダ
-
〚朝ごはん〛意外な美味しさ!醤油麹&クリームチーズの洋風TKGでブランチ
-
ふわふわサクサク!はんぺんとカニかまのパン粉焼き
-
余った焼き鳥のタレを使って、鶏肉と玉ねぎの甘辛炒め
-
晩酌が好き 〜瀬戸内の魚は種類が違う〜
-
晩酌が好き 〜自宅で燻製はそんなにハードル高くない〜
-
忙しいのにイクラとサワラを漬ける
-
砂糖ゼロ からだ想いの甘酒パンケーキ 作り方
-
晩酌が好き 〜海鮮の日、そして一風堂ごま坦々風鍋〜
-
大好きなみまからを作ってみた
-
炊飯器で簡単!ゴロゴロチキンのチキンライス
-
∞ 家政婦が作る、とろあまオクラスープ
-
∞ 家政婦が作る、ぷりぷり餃子 #本日のおうちごはん
-
彩りのブルスケッタ 1 🍾マスカットとクリームチーズ
-
-
#
男の料理
-
久しぶりの料理は
-
朝日に輝く三本の飛行機雲/ジュリー・ロンドン Warm December
-
♬Autumn Nocturne /ギンナン料理
-
簡単、手抜きレシピでカレードリアをつくる【ズボラ飯】
-
エンザーキは中国語か?そして中華料理なのか?
-
チーズ入りお好み焼きと白飯/♬ハッピー☆ブギ 趣里ちゃんの大阪弁
-
挿入歌歌手 ♬おかえり ♬こころたび ♬ふんわり ♬プリズム
-
秘伝醤油で作る唐揚げ/ICBM ジューシーフルーツ
-
アルバイトとパートタイムに違いなし/スティービー・ワンダー♬パートタイムラバー/密会弁当
-
今日のお昼ごはん
-
手作りのカツサンド。カツサンドって何が魅力かって、サクサクの衣と濃厚ソースが絡みあったときに
-
シチューかカレーか/ブギウギとブルース、ベースラインで比べましょ
-
小春日和に桜葉色づき・シャケのおにぎり・
-
命日と朝倉未来と大根カレー
-
カレイなる1日 !!
-