68kg ペンギンたちが反対 - #ダリチョコ の映画とグルメ 穂里 浅草 - #ダリチョコ の映画とグルメ ダーリンさんが無職になって、家でゴロゴロしているので、夜待ち合わせして出かけようと約束することが少し増えた。この日は浅草演芸ホールで神田伯山がトリを取るというので、先にダーリンさんに席取り(... 続きをみる
落語のムラゴンブログ
-
-
【「トランプ関税」にペンギンたちが反対】 🐧 米国の新たな関税の対象には、インド洋に浮かぶ無人島のハード島とマクドナルド諸島も含まれていた。ここにはペンギンが生息しているが、人は住んでいない。スプートニクは、ペンギンたちが取り得る行動をAIを使ってシミュレートした。… https://t.co/N... 続きをみる
-
-
「四十八茶百鼠」しじゅうはっちゃひゃくねずみ 落語と「こっちへお入り」
べらぼうのせいで、江戸時代がマイブームになっています。 花魁文化は江戸を語るに欠かせないものですが、吉原は知れば知るほど悲しいところ。 貧困や借金した親のために売られて来た娘さんたちにとって性的搾取され続ける生き地獄。 過酷な仕事や梅毒の感染、さらに危険な堕胎によって命を落とす遊女が多く、ひと月に運... 続きをみる
-
昨日は、生の落語を 最前線で楽しみました。 7年目の二つ目、若き落語家さんです。 目の前で聞く寄席は初めてでしたし、楽しみました。(間合いが上手いです) 手ぬぐいにサインをもらって帰りました。3時から5時まで休憩をはさんでの、独演会でした。 これからも励んでくださいね。応援しています。 桂 蝶の治さ... 続きをみる
-
昨日は朝5時起き。 いただきもののマグロを焼いて食べる。 しかしすこぶる調子が悪くて、ゴル練に行こうと思ったが中止して午前中はずっと布団で寝転がっていた。天気がとてもよくて日当たりのいい場所でグーグー。 だいぶ調子も良くなったので、駅前の「珍來」でラーメンを食べ、その足で散髪に寄って上野へ。あちこち... 続きをみる
-
-
毎年のように思うのだが、よくぞこのしょうもないブログが今年も続いたものだとがっかりする。内容も何もない、そしてなんの役にも立たない備忘録。唯一価値があるとしたら、このしょうもないブログに寄せて頂いたコメントに尽きるだろう。心から感謝しています。 ◆recession - #ダリチョコ の映画とグルメ... 続きをみる
-
-
-
-
67kg "Government shutdown"(政府封鎖)
アメリカの政府が封鎖する危機に見舞われているらしい。ソウルの戒厳令といい、西側諸国は安定とはほど遠い混乱に渦巻いているように見える。対して東側諸国は安定しているようにも見える。 ◆議会が支出法案に同意しなければ、政府閉鎖は数時間後に迫る Republicans reportedly eye stop... 続きをみる
-
連休の最終日に、初めての「渋谷らくご」に出向く。 67.5kg "нанесет Индии, и по Китаю.(印中攻撃)" - #ダリチョコ の映画とグルメ 冒頭、スクリーンがおりてきて、落語鑑賞のマナーについて動画説明がある。これはとてもいいことだ。同じビルに映画館もあって、映画鑑賞マナ... 続きをみる
-
67.5kg "нанесет Индии, и по Китаю.(印中攻撃)"
ロシアのカラガノフ教授が「ロシア連邦が撤退すれば、西側世界はインドと中国の両国を攻撃する」と述べたという報道があった。ロシアがウクライナ侵攻を止めれば、パンドラの蓋が開かれるという。そうなるといよいよ第三次(大惨事)世界大戦で、地球はまるごと壊滅的な状態になるだろう。ナンシー・ペロシが公式発言したよ... 続きをみる
-
-
春風亭柳之助師匠に誘われて、久しぶりにお江戸上野広小路亭の寄席に呼ばれる。今回は偶然だが、弟も初参加。弟は正月の東洋館「顔見世興行」以来の落語。 当ル令和六年初席 東洋館 「被災地無視の新年会」 - #ダリチョコ の映画とグルメ 冒頭、開口一番で前座さんの立川幸路さんの「子ほめ」から。日本橋で開かれ... 続きをみる
-
#
落語
-
樂画来アハハ!#1140「柳亭市馬」
-
樂画来アハハ!#1134「野村邦丸&春風亭一蔵」
-
樂画来アハハ!#1132「桂米團治」
-
樂画来アハハ!#1127「三代目笑福亭仁鶴」
-
樂画来アハハ!#1124「二代目桂枝雀」
-
樂画来アハハ!#1125「三代目笑福亭仁鶴」
-
樂画来アハハ!#1124「三代目笑福亭仁鶴」
-
樂画来アハハ!#1122「柳家喬太郎」
-
樂画来アハハ!#1120「二代目笑福亭松之助」
-
12年ぶりの抜擢昇進! 落語界期待の“新真打”つる子師匠&わん丈師匠に直撃
-
2025/04月例会のエントリー状況(例会9日前時点)。そしてキアロさんが初企画の開催予定です(笑)。
-
これ考えたあだち充は天才かよ!?【コミック『H2』8巻第10話「相手は横綱です」】観て、聴いてそのセンスの良さに思わず唸ったセリフ。
-
樂画来アハハ!#1105「七代目立川談志」
-
樂画来アハハ!#1103「伊集院光」
-
感無量『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』11話と、語りの芸に救われた日々に寄せて
-
-
66.5kg 「The biggest upset(大きな番狂わせ)」
ディズニープラスと契約して、初めて見たシリーズもののドラマ「SHOGUN 将軍」が、エミー賞の主要部門を受賞した。中でも真田広之さんが主演男優賞を受賞したことが注目されている。しかしこの受賞で、他の作品がかき消されたことを印象付ける記事もあって、「大きな番狂わせ」だという意見もある。ジョディー・フォ... 続きをみる
-
-
歳を取りすぎたのかな、近年笑いが少なくなった。 小学生時代は頓知話で、中・高生時代は落語・漫才で結構笑っていた。近ごろ笑いが少なくなった。年とともに生活環境の変化が笑いを少なくしているようである。 一人の生活では、積極的に笑いを求めていかないと笑う機会が少ない。 と、思っていたら、「記憶にございます... 続きをみる
-
6月5日は、なんと、「落語の日」ですよ~~~ 本日は、3段分割式コンテナスロープをご紹介致します~ コンテナ・倉庫などに設置可能なのは接続部により、 3段分割式コンテナスロープの高さを、 1200~1650mmまでの調整対応が可能になります。 不使用時は3段重ねてコンパクトに収納可能になり省スペース... 続きをみる
-
-
-
テーマは芸協から世界へTo the World from Geikyo! - geikyorakugomatsuri2024 ページ! 映画もそうだが、落語もいちど行きだすと止まらない。予告編やビラやチラシなどを見ると、また次も行こうという気になるものだ。この日の芸協らくごまつりもまた、大型連休中に... 続きをみる
-
前日から娘と孫が泊まりにきた。 朝4時に起きて2度寝。 家を8時頃出て、中野に上の子の通う施設があって送る途中、メクドでモーニング。孫の目的はハッピーセット。シンカリオンらしい。 アーケードに飾られている中学生が描いたという作品をじっくり鑑賞。 こういうドラマ性のある絵を描くことができる才能が羨まし... 続きをみる
-
よみうりホールは、まだ笑点メンバーに選ばれる前の一之輔と宮治のふたり会「一宮入魂」以来。 67kg ダーリン誕生日に映画と落語 - #ダリチョコ の映画とグルメ 今回は、林家たい平師匠を筆頭に、蝶花楼桃花、桂二葉の三人会。 前回と反対側の席。大きな劇場だが、流線型の設計。 そのうちよみうりホールは時... 続きをみる
-
昨日朝4時半起床。ダーリンの誕生日。 66kg "ввели в кому(昏睡状態)" 誕生日のバラに昏睡 - #ダリチョコ の映画とグルメ 7時にゴル練へ。 ひたすら7Iを50球。どうもフェード気味の球が多く、しかも安定しない。方向が定まらず、狙い通りのショットはせいぜい3割か4割。50球のうち... 続きをみる
-
先ごろ、ダーリン様のお誘いで、浅草に「英語落語」を聞きに行った。 66kg 銀座、浅草、英語落語 - #ダリチョコ の映画とグルメ なんとなくゴールデンウィーク中の浅草はいつもより人手が若干少なく感じる。雷門のあたりも然り。 雷門の眼の前にある観光センター6階。無料で落語が聞けるというので、予定の時... 続きをみる
-
朝4時半過ぎに起床。 65.5kg 裁判所、差押え、残高ゼロ! 川柳 - #ダリチョコ の映画とグルメ 午前中は会社を休んで裁判所。途中、立川の駅で駅員さんにシートで囲われた行き倒れの方がいたようで、駅構内は大騒ぎ。救急車が来る前で、駅員の方が大声で声をかけているのが聞こえて緊張する。 会社に向かう... 続きをみる
-
きっかけは確かA太郎師匠の独演会で見かけたチラシを見て、この日の予約をしたんだと思う。なんだかんだと今年A太郎師匠の落語をナマで聞くのはこれが3回目。すっかり贔屓になってしまった。 ・永谷しのばず寄席 2024年3月前半 お江戸上野広小路亭 - #ダリチョコ の映画とグルメ ・#昔昔亭A太郎 独演会... 続きをみる
-
浅草演芸ホール 春風亭柳之助師匠からときどきお誘いのLINEが届くので、それに誘われて寄席に行く。3月の「しのばず寄席」以来。思えば友人の紹介で、この日も高座に座られていた遊馬師匠と柳之助師匠の二人会に日本橋まで連れて行かれてからのお付き合い。 日本橋亭 遊馬・柳之助二人会 - #ダリチョコ の映画... 続きをみる
-
前日の報道の自由度ランキング低下報道と呼応するように、韓国で恐ろしいことが起きている。 韓国・釜山の日本総領事館前に設置された旧日本軍の慰安婦被害者を象徴する少女像への「テロ」が相次ぎ、警察当局が警備強化などの対応に乗り出した。 「表現の不自由」な国である自国のことはともかく、隣国の公共物を故意にこ... 続きをみる
-
朝4時起き。じっと太陽が昇るまで待機。 道行くところあちこちでツツジがきれいに咲いている。根津神社に限らず、あちこちでつつじ祭りが催されているらしい。 #根津神社 つつじ祭り - #ダリチョコ の映画とグルメ ゴル練。 テーマはアプローチ。PWをずっと打ち続ける。どうも狙った方向より左に行ってしまう... 続きをみる
-
-
いつものように朝4時に起きる。連日の薄曇り。 雨がぱらつく中、足を痛くしていて休んでいたゴル練復活。 テーマを決めず乱れ打ち。あまりまともなショットはなかったが、打ち続けているうちに「払い打ち」のイメージができてきた。2階席から打ったが、やはり1階でアプローチの練習をするのが望ましい。次はアプローチ... 続きをみる
-
4時起床。 ここ数日ずっと曇り空が続いていて、昨日も朝方は空気がひんやりしていたが、日中は真夏日になる。 雨上がり、道行く花も輝く。 昼は前日「かねこ」さんで食べた定食の残りとコンビニで買ったコールスロー。 漠然としたいちにちを過ごし、いつも通り帰宅。 夜も前日の残りの巨大なオムライス。 冷蔵庫に残... 続きをみる
-
もはや「スタバの夏の風物詩」とも言われるメロンフラペチーノの販売が、4月10日水曜日から始まりました。 発売日翌日にスタバに行ったら、皆さんメロンフラペチーノを注文するする。 イートインだと1杯700円(税込)ですが、飛ぶように売れていました。 いつものドリップコーヒー(冷たいミルク入り)を注文した... 続きをみる
-
「君たちはどう生きるか」が中国で3日間で80億円を稼いだらしい。昨年の日本国内で稼いだ興行収入に近い数字だ。中国市場恐るべし!(中国版ポスターはユニークだ。「かがみの孤城」みたい。) 昨日は朝3時半起床。 日本橋まで出かけて映画鑑賞。「パスト・ライブス」。 先日、夜桜を見に行って撃沈した日本橋も桜が... 続きをみる
-
昔昔亭A太郎師匠の独演会は日本橋以来2度め。さすがの独演会だった。素晴らしかった。 2024年3月30日(土) 昔昔亭A太郎独演会Vol.16 千代田区立内幸町ホール 千代田区内幸町1-5-1 18:30開場 19:00開演 昔昔亭A太郎 前売2500円 1人でも多くの方に見ていただきたい、その一心... 続きをみる
-
朝4時前起床。 ゴル連に出かける。 モヤっていた。 先週意識した払い腰の打ち方をイメージする。動画などで色々見聞きするが、自分に会うフォームで打つしかなさそうだ。脇が開くのも、動画などでは否定的だが、自分にはこれが合っている気がする。FWもそこそこ当たるようになってきた。問題はドライバーだが、1本中... 続きをみる
-
昨年大晦日に、夢だった上方落語を聞きに大阪へ。 天満天神繁昌亭 #桂二葉 そして年明けも毎年恒例になってきた東洋館の正月興行に出かけた。 当ル令和六年初席 東洋館 柳之助師匠の落語は、去年玉川太福先生との二人会以来か。場所は同じ上野広小路亭。 柳之助・太福二人会 お江戸上野広小路亭 なんと! 満席で... 続きをみる
-
3月3日 今年も 美術館で 明治大学落語研究会の 落語を 楽しんできました。
隣町の美術館のホールで 毎年 明治大学落語研究会 の皆さんによる 寄席が行われています。 本日 美術館で明治大学落研の 寄席がある日です。 13時からですが。 美術館へ 早めに行ってみます。 4階のホールへ上がります。 受け付けで 可愛らしい手作りの しおりをいただきました。 演題は7つ落語 1つは... 続きをみる
-
-
今朝は寒くなって以来、初めてと言っていいくらい爆睡できた。7時間。 休みの日にあまり水分をとらなかったからか、寝汗かいてたせいか。 ああショック!せっかくわが町に一之輔が来てくれるというのに。発売日をメモしてあったにもかかわらず3日も忘れてて、今朝電話したらすでにソールドアウト。がっくり。誘ったベイ... 続きをみる
-
ここ最近、首がすごく悪い。朝から首が痛く、頭痛はもちろんきのうから起き抜けにムカつきもある。胃のせいかなと思ったけど、朝ごはんは食べられる。 思いおこせば、カフェ時代はもっと首や肩が悪かった(股関節や手も)。コーヒーを淹れるポットは重いし、運ぶお盆も重い。 接骨院に通いながら、だましだましきたけど、... 続きをみる
-
市民団体が、検察審査会に申し立てをして「受理」されたらしい。どうせ「受理」されただけで終わってしまうのだろう。「私がうそを言うわけないじゃないですか。」と叫んだ方はもうこの世にはおらず、ウソもマコトもあの世へ持って行かれたらしい。 安倍晋三「私がうそを言うわけないじゃないですか」 うそだったじゃない... 続きをみる
-
法律の先生が言うことだから正しいのだろう。でも倫理とか道徳とか正義とかとは無縁の話ではないだろうか。法律の適用がないから金があればなんでも許される国家ということになるわけだ。まぁそれでもいいのかもしれないが。 きのうのラジオで上脇博之教授が言ってたこと。 「自民党は総裁選をするから裏金が必要なんです... 続きをみる
-
震災をめぐる報道で、政府が「行かない」理由を積み上げているとき、2011年の「原発クライシス」を目の当たりにした人たちは、直感的に「行かない理由」を問うが、政府も応答せず報道も書かない。その間のんきに首相が被災地を放りだして率先して「新年会」に出ている現状を「人災」と呼ばずしてなんというのだろうか。... 続きをみる
-
東洋経済でドラゴン桜を用いた連載記事に目を奪われる。サブタイトルは「投稿を見ることでネガティブ感情が連鎖する」 SNSは社会を崩壊させてしまったらしい。このしょうもないブログもそうだが、あらゆる匿名性をもって攻撃をやめない者(ネトウヨなど)たち。自分も同じだ。ハンセン教授は「スマホ脳」で、スマホをド... 続きをみる
-
毎年恒例になった正月の寄席通い。去年は上野広小路亭だったが、今年は東洋館に行くことにした。 ちなみに、去年寄席に通ったのは6回。 ・正月特別興行 お江戸上野広小路亭 ・昔昔亭A太郎独演会 お江戸日本橋亭 ・池袋演芸場 令和五年八月中席 神田伯山 ・柳之助・太福二人会 お江戸上野広小路亭 ・#新宿末廣... 続きをみる
-
朝、映画を見て、昼、なんばグランド花月を見て、夜は上方落語を楽しんだ大晦日。結論から言うと、とてつもなく感動した。最高の大晦日。 大晦日のこの方々を見てピンとくる方は、繁昌亭にかなり通われている方だろう。これは過去に「繁昌亭大賞」を受賞したメンバーで、ちなみに第1回受賞者が松喬師匠。この日ま「まんじ... 続きをみる
-
朝6時起床。 薄曇りの天気。 味噌汁一杯いただいて、浅草まで出かける。 先日鑑賞した「パーフェクト・デイズ」にも出てきた浅草駅の地下街。主人公がここで毎日一杯飲んでいた。 浜松から出てきた義弟と待ち合わせて「東洋館」へ。移動中たまたま電車で隣り合わせになった和服の紳士は三遊亭司師匠だったが、偶然にも... 続きをみる
-
あけましておめでとうございます。 まずは、昨日の話し。 大晦日の朝、まだ暗い中、大阪城まで歩く。 真っ暗だが、ランニングしている方も多い。白い息だけが色づいている。豊臣秀吉公に見下される。 ホテルに戻り、この日もなんばへ向かう。天気はあまりよくない。曇り空。 なんば花月の隣にある「金龍ラーメン」で朝... 続きをみる
-
65㎏ バーンスタイン、「super-smart new economic」
朝5時起き。現場に向かうのでゆっくり出かける。 いい天気で気温も穏やか。 昼は秋葉原でひとりランチ。牛タン。 なかなかボリュームがあって美味しかった。 家ではスープとシウマイなど。どうしてもスナックなどをパクパク食べてしまう。 町山智浩『マエストロ:その音楽と愛と』を語る 町山智浩さんが紹介していた... 続きをみる
-
昨日の朝、3時半過ぎ起床。雨音に気づいてずいぶん早く目が覚める。 そしてユーミンの「12月の雨」が思い浮かぶ。 ♬時はいつの日にも 親切なともだち♬ 老いを実感すると、「時はともだち」とは言い難い。時はときどき残酷に残りの人生を蝕んでゆく、と感じる。 山口茜選手が年明けのマレーシアオープンから復帰予... 続きをみる
-
65.5㎏ 小津映画鑑賞、「Fukushima water」
朝、4時に起きて分厚い本を読んでいる。まだまだ先は長い。 6時過ぎだが、外は真っ暗。 なんと!朝顔がまた咲き始めた!おそるべし花の命。 ランチは野菜とマカロニ。写真は撮り忘れた。 午後、おふたりの方と面接。 夜も野菜中心なのだが、何しろ家で食べるとどうしても量が多くなっていけない。 どういうわけか、... 続きをみる
-
朝4時半頃起床。 昨日よりは雲があるが、いい天気。 太陽もまぶしいが、肌寒い。 今月末にゴルフに行くので、少し練習。100球ほど。まるで駄目だった。 フェアウェイウッドがまったく当たらないので、この動画を見て反省。ボールより左で素振りする。アイアンと同じ振りではダフる、ということだ。冷静に練習しよう... 続きをみる
-
だいぶ長い記事になるがご容赦いただきたい。 昨日、意を決して新宿末廣亭まで落語を聴きに行くことにした。混雑が予想されたので、昼の部の最後、桂歌春師匠の落語から席につく。ネタは「紙入れ」だったかな。 神田伯山先生人気もあるが、人間国宝で伯山先生の師匠でもある神田松鯉先生が主任の長講一席「赤穂浪士」のシ... 続きをみる
-
66kg 寄席で思う、庶民感覚とかけ離れる権力の「不思議」。
朝4時に起きて、昨日行った落語の記事を1時間以上かけて記録。無駄な時間だったかもしれない。相変わらずしょうもないことだ。 昨日も朝4時に起きる。 シワ枯れた朝顔に自分を重ねる。 朝からダーリンさんの仕事を手伝って、途中でラーメンを食べる。 ここから新宿に移動して、センタービル地下の吉野家で牛丼を食べ... 続きをみる
-
先日、 新宿末廣亭に夫と落語を聞きに行ってきました。 寄席に足を運ぶのは初めて。 子どもが小さい時は、 「笑点」の公開録画や 子ども向けの落語会には行った事があります。 夏休みの思い出 小学生の息子を落語に連れていく - 晴ときどき曇 末廣亭の落語、 若い落語家さん、ベテランの落語家さん 70歳は超... 続きをみる
-
65kg アルゼンチンに惨敗、「Unprovoked attack」
日本はアルゼンチンに惨敗した。でも試合としてはいい試合だった。少なからずディフェンスが機能しなかったのが大きな敗因だったと思う。フォワードは互角だったし、決して落ち込む試合ではない。レメキがドロップゴールを決めたシーンは最高に興奮した。しかしアルゼンチンとの力差は向こう4年間で相当負荷をかけないと近... 続きをみる
-
あと半年ぐらいで木久扇師匠が笑点を卒業される。「いいかげんにしなさい」のお題で、 昇太「いいかげんにしなさい!」 木久扇「首相、そのままお言葉をお返しします。」 とは最高だった。 かたやこの国は、隣国の警戒を無視して2051年、つまりあと約30年も汚染水を流し続けるのだそうだ。それでも原発に依存する... 続きをみる
-
正月の特別興行で来た「上野広小路亭」。この日は春風亭柳之助師匠と玉川太福先生の二人会というお誘いがあって、4人で出かけた。 柳之助師匠の会は、昨年の「錦秋の会」(人間国宝、神田松鯉先生登壇)以来4回目。玉川太福先生は、同じく柳之助師匠の「水無月の会」以来。 場内は満席の大盛況。柳之助師匠のファンも大... 続きをみる
-
映画に行きました。 『君たちはどう生きるか』を観てきました。 宮崎駿監督の集大成だと思いました。 今までの作品が、随所に思い出され感じられて、そういう意味でも、なんだかぐっとくるものがありました。 たくさんのメッセージが込められた映画だと思います。 宮崎駿監督の、今までの映画があったからこそ、彼の生... 続きをみる
-
64kg 山口茜選手BWF世界選手権、甲子園で快挙「聖地ではない」
バドミントン世界選手権がデンマークで開幕した。 今週から第1シードを陥落した山口茜選手は、この大会3連覇を期待されているが、韓国の若きエース、アン・セヨン選手がピークを迎えており、決勝で対決するまでも厳しい戦いが待ち受けている。 #世界バドミントン 出国直前✈️#山口茜 選手にインタビュー! 長い遠... 続きをみる
-
昨日も寝起きが悪く5時起床。 朝の雲はどんよりしていたが雨は降らず。台風の影響もほとんどなかった。 連日の雨でお湿りをいただいて、朝顔が再び咲きはじめる。 昼は人形町の富士㐂でランチ。ランチにしてはボリュームがすごすぎる。そしてランチメニューの豚しゃぶもまたすごいボリューム。ランチタイムも混んでいて... 続きをみる
-
初めて来た池袋演芸場。 12時半開演だがすでに行列ができている。ダーリンさんと分かれてランチを交互に食べ、列に並ぶ。 目的は神田伯山。おそらく劇場に来ている多くのお客さんの狙いも同じではなかろうか。 その伯山先生のお弟子さん神田青之丞が座布団運びの前座さん。飲めない酒を断って殿様の機嫌を損ねるので、... 続きをみる
-
昨日は朝から曇っていた。雨がしとしと降っていて、もう咲くのをやめたと思っていた朝顔に雨粒がかかる。 家を10時頃でて池袋へ。ゆっくりブランチして寄席でも行こうと思ったが、池袋演芸場にはもうすでに行列ができていた。 ダーリンと交互で列に並び、ひとりずつ食事。わたくしは吉野家の麦とろ丼。 池袋演芸場の多... 続きをみる
-
-
訪問ありがとうございます! 写真:林家つる子 公式サイトより 先日、生まれて初めて「落語」の席に寄らせてもらいました。御存知の方も相当数いらっしゃると思いますが「林家つる子さん独演会」です。彼女は来年3月に真打昇進が決まっている人気落語家。「落語社会」は所謂「男社会」と言っても過言ではない。過去女性... 続きをみる
-
趣味の無い夫が、最近、春風亭一之輔さんの落語に嵌った様です 亡くなった義父も落語が好きだったなあと思い出しながら、昨夜はYouTubeで『普段の袴』と言う話を一緒に観ていました 内容は、 立派なお侍が馴染みの骨董屋の店先で休息をとり、キセルで一服しながら、目に止まった掛け軸の鶴を褒めると、店の主人が... 続きをみる
-
・・おはようございます、万年ヒラリーです・・ ・・昨日は4年振りくらいかな?落語に行ってきました! 気鋭の落語家さんで売れる前から知っていましたが・・腹抱えて涙出るほど笑いました!楽しすぎる〜 ・・だけど、会場では知り合いからも声かけられず、少し寂しい思いをしました・・まあ、以前に比べて髪を長くして... 続きをみる
-
こんにちは。mamatomatoです。 ポカポカ陽気続いてますね。 でも、花粉が凄いですよね😭 車もきちゃなーいです。 桂二葉さんの落語聞いてきましたぁ。 面白くて、楽しくて。 聞いて良かったですぅ キーの高い声のニ葉さん。 それはそれで、面白かったです。 落語の最後のオチは、笑えたり 納得したり... 続きをみる
-
昨日「柳家花緑」観てきました 本妻さんと愛妾さんの家を行ったり来たりしているうちに朝が来てしまった旦那の話 で 久しぶりに涙💧が出るほど…… 笑いました😂😂😂 落語って面白いのね この年になって… 初めて知りました You Tubeですぐ観れる幸せ💖 立川志の輔 春風亭小朝 噺家さんとはよ... 続きをみる
-
昨年鬼籍に入られた三遊亭円楽師匠がBS朝日に出演されてた番組が本になったもの。 図書館でダーリンが借りてきた。 面白くて一気読みした。2016年頃の本。 江戸時代に実在した「見立番付」というのがあって、番付というと大相撲を連想するが、ほかにもいろいろな人気商品などを番付にした歴史があるようだ。日本人... 続きをみる
-
昨日は22時半就寝、今朝5時起床。体重68.5kgとリバウンド。ちなみに去年は70kg。 朝、一昨日から泊まっていた義母が持ってきた豚汁。美味しい。家庭の味だ。 この写真は銭湯の前にクロスする送電線。 義母と三人で竜泉寺の湯へ。タクシーアプリは便利。支払いもクレジット。行きも帰りもアプリのタクシーで... 続きをみる
-
いやぁ堪能した~。夕べのきょんきょんこと柳家喬太郎の独演会。新作も古典も、もちろん長~い枕も、きょんきょん節炸裂!! 以前、花さんが言われてたように、カミカミのひとコマもあったけど、さすがそれも笑いに変えてしまう巧みさ! 錦木検校は、YouTubeで誰かのを聞いたことがあったけど、噺家によって全然違... 続きをみる
-
もう2月か。早い!早すぎる!気持ちだけが焦るきょうこの頃。 婦人公論の傾斜宮占いによると、今年の私のイメージは、世界の百名山にトライする登山家らしい。100通りの山に登っていろんな形の頂きに立ち、たくさんの経験が糧となるらしい。もちろんトラブルとも背中合わせ。 この年になっても自分磨きができるとはあ... 続きをみる
-
1月2日、初めて「お江戸上野広小路亭」に入る。 11時からの回はそれほど混んでいなかった。 前座は三遊亭げん馬で「穴子でからぬけ」 二つ目は桂小右治の「つる」 以下、 桂竹千代、温泉で間違えて他人のパンツを履いた話し。 ここからは成金の二人、 桂宮治「たらちね」 柳亭小痴楽「真田小僧」。小痴楽師匠は... 続きをみる
-
昨日はお江戸日本橋亭で昔昔亭A太郎師匠の独演会。 このルックス。かっこいい。熱心なA太郎師匠のファンは、年齢層も幅広い。客席を一気に飲み込むまくらも楽しい。 前座は神田鯉花の「源平盛衰記 扇の的」 二つ目の春風亭昇輔さん「コールドスリープ」 これは面白い。ヒトを冷凍にして500年後にどうなるか?とい... 続きをみる
-
69kg Protect Jingu Gaien's trees!
神宮外苑の樹木が全部カットされるらしいぞ。 しかしなんでまが外国のメディアがこういうことを大きく報道し、国内では小さな報道になるのだろうか。どうせまた政治の圧力なのだろうが。 どんよりした空。 昨日は23時半就寝、今朝6時過ぎ起床。69kgへリバウンド。 「明日こそは 腹筋百回 誓い寝る」百回は無理... 続きをみる
-
昨日は22時就寝、今朝5時起床。体重は70.5kg。どうも昨日から鼻水が止まらない。仕方がないのでティッシュを箱ごと持って出かける。 朝は家で残り物で食事。 家を9時半に出て御徒町へ。目的地は上野広小路亭。新年初笑い。 キャパシティ50名程度の小さな劇場。日本橋亭が120名だそうだから、さらに小さい... 続きをみる
-
-
昨日は遅くて23時半就寝、今朝4時起床。71kg。 寒いけどいい天気。 朝は北千住のてんやでえび天そば。 ここから千代田線で霞が関まで移動して「大成金」。先ごろ浅草の寄席のとき初めて「大成金」のことを初めて知ってその場で予約。大変な盛況だった。一線級の噺家さんんたちが、本当に一所懸命盛り上げようとす... 続きをみる
-
毎週、城郭探訪の講義でお城巡りをしていますが、 この週は 月亭文都(つきていぶんと) さんをお呼びして落語で大笑い😂 一番前で鑑賞しているのは私です😄 月亭文都さんの師匠は月亭八方さん 八方さんが司会をされる 「漫才祭り2022冬」の公開収録でNHK大阪ホールへも行ってきました うちの孫ちゃん ... 続きをみる
-
春風亭昇也が今年真打ちに昇進して、早速浅草演芸ホールで主任を務めた。これはかなり異例なことのようで、すっかりYouTuberとなった桂米助師匠の番組でも大きく取り上げられている。 実はこの日の狙い目は、神田松鯉先生と山田邦子さんだったが、いずれも交代枠だったようで縁がなかった。これもまた落語の味わい... 続きをみる
-
昨日は22時半就寝、今朝5時起床。69kg。 朝日が眩しかった。 朝焼きそば。 昼も焼きそば。アンド目玉焼きをオン。 なんか勤め先でご家族がコロナ感染される方が増えていて、いやな感じがする。 午前中は同業他社の方と勉強会。夕方は来年に向けた打ち合わせ。 ダーリンさんも帰りが遅く、家で冷蔵庫のありもの... 続きをみる
-
最近、息子は国語の授業が楽しいとか。今まで本もあまり読まなくて、漢字テストも無残な結果で、こまったなあと思っていたので、よい傾向だなと思っています。 どんな勉強をしているんだろうと思って、教科書を開いてみたら、古典芸能の世界ということで「落語」が取り上げられていました。 で、昨日はタブレットで柳家花... 続きをみる
-
しばらく刺激物を避けてたので、コーヒーもなるべく控えていた。今朝コーヒーをいれたら苦くて不味い。入れ方が悪かったかなともう一度いれ直したけどやっぱり不味い。3日前に飲んだときはそれほど変でもなかったけど、振り返ってみれば料理の味もこのところなんとなくパッとしなかった。 これが味覚障害ってやつか!!昔... 続きをみる
-
ワクチンを打ってない人はコロナにかかりにくいと言う人もいるけど、かかるときはかかる。最近の長時間レジで心身ともに疲れてたから、免疫力が下がってたんだと思う。そうは、思いつつも自分だけは大丈夫と根拠のない自信があったからショックである。 最初に喉がいがいがしはじめ、だんだん声がかすれはじめ、喉が少し痛... 続きをみる
-
午前中会社の行事があって、その足で昼過ぎになんとか間に合った。春風亭柳之助師匠が主任を務める新宿末廣亭。 途中からだったが、春風亭弁橋師匠の「鍬潟」のあと、ねずっちの漫談で大爆笑の渦。 春風亭柳太郎師匠の「結婚式風景」。これはかつて春風亭柳昇師匠がやっていた新作落語だ。 落語「結婚式風景」五代目-春... 続きをみる
-
今回も柳之助師匠の会は満席だった。 前座さん桂しゅう治さんの「狸の札」の後は、二つ目の桂小右治さんが「ぞろぞろ」で笑わせる。 そして主人公の春風亭柳之助「桃太郎」 先ごろ瀬戸内海をさまよったときに寄った女木島が思い出される。 果たして柳之助師匠がこの日示した鬼ヶ島の鬼は何を意味するのだろうか。そして... 続きをみる
-
昨日、というか夜中の1時過ぎ就寝、今朝7時起床。69kg。 昨日の朝も頑張って一輪咲いている朝顔をカシャ! 昨日のグラデーションもいい感じ、 昨日は、朝、べったら市で買った唐揚げと卵を和える。過去問45問解いて39点。 べったら市はもうすっかり撤去されてがらーんとしていた。 昼は九段下のカフェ・ド・... 続きをみる
-
訃報が続く・・・ 満席も続く・・・ 昨日23時就寝、今朝5時起床。68kg。さすがに腹が出てる。極めてまずい状態。 朝、ちょっとだけ勉強して、6時前にゴルフ練習場へ向かう。 6時過ぎの練習場はほぼ満席で、2階の端しか空いてなかった。アイアンだけ100球。 7時半頃まで過ごして帰宅。片道徒歩30分、往... 続きをみる
-
⌣̈⃝♡⌣̈⃝♡⌣̈⃝♡⌣̈⃝♡ ⌣̈⃝♡⌣̈⃝♡ ⌣̈⃝♡⌣̈⃝♡ 先日はとても楽しみにしていた春風亭一之輔の落語がある予定でした… 駄菓子菓子! (よつばさんのブログより拝借(๑˃̵ᴗ˂̵)) 車で開催される場所まで普段なら約1時間かかるところを、この日は渋滞で倍の2時間もかけて行ってみたならば... 続きをみる
-
笑いは跡を残さない 悲しみは後からやって来る ○ 悲しみを詠んだ歌は記憶に値するが、 笑いに興じた歌は、そもそも、記憶に残らない ○ 笑いを好む現代の風潮 後に、何も残さない時代かも知れない ○ モリエールの諸作品は、芸術として認められているが、 落語が、芸術にならないのは、また、何故だろうか ○ ... 続きをみる
-
-
なんとも言い難い記事だ。あんぐり・・・ あすは数字の語呂合わせにちなんで「バイク(819)の日」だそうだ。この言葉を耳にして何を思い浮かべるか。中年の方なら〽盗んだバイクで走り出す、と歌った尾崎豊さん。もう少し上の世代であれば、米映画「イージー・ライダー」(1969年)であろうか。 ▼ハーレーダビッ... 続きをみる
-
-
通えば通うほどに楽しみが増え拡大する落語の世界。 時々寄る寄席とはまた違う感覚のこの日本橋の小さな空間は大勢のお客さんで満席だった。 驚いた。 チケットは前売りで売り切れたとか。 3月の春分の会から三ヶ月。メンバーも一新して新しい発見もあった。春分の会を、よりスケールアップ。 前座の幸路さんは浅草で... 続きをみる
-
昨日は23時半就寝、今朝4時起床。体重66.5kg、5,936歩。 毎日どんよりした天気。腰は少しマシになった。 69kg。65.5kg。通天閣。絶対に。女と男の観覧車。チョイ飲み。チッタナポリ。 2019年。2020年。2021年。2022年。 朝起きて予習。なかなか進まない。 朝メシはペヤング。... 続きをみる
-
-
妹が千葉に住む娘の産前産後のお世話しに来ているのですが、日曜日うちに遊びに来たので国立演芸場の寄席に一緒に行って来ました。 三遊亭律歌の真打ち披露公演でもありました。 小三治も亡くなり寂しくなりましたが、文菊と一之輔を楽しみに聞きに行くこの頃、これはまた素敵な落語家に出会いました。彼女には実はあまり... 続きをみる
-
待ちに待った柳家喬太郎の落語の日。 ベイビーガールと待ち合わせしてまずはランチから。近いのに全然知らなかった人気の洋食屋さんでカニクリームコロッケ。そして、気になってたプリンも頼んだよ。カラメル苦めで大人の味。ふたりとも好みの堅焼きで美味しかったよ。 ベイビーガールがプリンプリンて揺れる秀逸動画を撮... 続きをみる
-
#
真風涼帆
-
退団後も応援するで~ 退団後コンサートの客席数を計算してみた
-
星組「アンセム」初日無事開幕、客席も凄いメンバー
-
【宝塚歌劇団】宙組の真風涼帆の現在!結婚秘話と有愛きいへの陰湿ないじめ疑惑の真相
-
他人を悪く言う前に・自分の幸を問うてみる
-
きっと最大の理解者・真風涼帆さんご結婚
-
元宝塚・真風涼帆と俳優勝矢が結婚!出会いから結婚までのストーリー
-
月組集合日
-
真風涼帆さん、ご結婚
-
娘役の存在
-
悪口を言われて平気な人なんていない
-
unknown@東京国際フォーラムC
-
『麗しの男役』柚香光と『宙・花の姫』星風まどか
-
「退団特集」始まる・HDDが危機的
-
面白かったよ、ルパン@帝国劇場
-
『歌劇』はペラペラ、『外部露出』でロスを埋めるファン😭
-
-
#
水美舞斗
-
宝塚大劇場・団体席 2025.5.16~
-
TVK Ticket Counter 2025.5.1
-
チケットぴあ ~2025.4.28(宙組)
-
宝塚友の会 ~2025.4.27(神奈川)
-
ずんちゃん、マイティ大丈夫!?『PRINCE OF LEGEND』はまさかの33,150席増し
-
同居人、マイティ(水美舞斗)で情緒大荒れ
-
梅田芸術劇場ネット会員 ~2025.4.26
-
れいまいや!まさかの幻視!?バーン・ザ・フロアのポスターが尊すぎた件
-
花組集合日と水美舞斗
-
花組退団発表
-
梅田芸術劇場ネット会員 ~2025.4.19
-
芹香斗亜・初めての本音
-
客席も目が足りない?
-
花組 美空真瑠さんのカフェブレイクを見て
-
組人気と私の思い
-