吉田松陰のムラゴンブログ
-
-
荒川区06 Fコミュニティバス「さくら」コース TOKYO Walking Map 2024.7.23
2024.7.23(火)晴 5.8km→6.0km ルート:荒川区役所前→<荒川総合スポーツセンター>→<回向院>→南千住駅西口→<素盞雄神社>→町屋駅→<荒川公園>→荒川区役所前 荒川区三日目はコース06,09,13の3コースを歩きます。 このコースは南千住駅西口がスタート地点になっていますが、循... 続きをみる
-
-
-
-
二十一回猛士 吉田松陰の遺墨 「至誠而不動者未之有也」 誠を尽くせば、必ず人の心を動かせる
松陰先生曰く「至誠にして動かざる者は未だこれあらざるなり。」 「至誠而不動者未之有也」二十一回猛士 吉田松陰 吉田松陰遺墨 色紙添え書 山口県教育会 令和3年(2021年) 4月11日 村内伸弘撮影 この色紙、たぶん僕が 20代前半に山口県の萩(はぎ)を旅した時のお土産だと思います。コロナが続き、自... 続きをみる
-
-
二十一回猛士!吉田松陰先生終焉の地 - 十思公園の吉田松陰辞世の句(留魂録)の碑
東京都中央区日本橋小伝馬町にある十思(じゅっし)公園は吉田松陰が斬首された江戸伝馬町処刑場跡です。 吉田松陰 辞世の碑 十思公園 「身はたとひ 武蔵の野辺に 朽ぬとも 留置まし 大和魂 」 二十一回猛士 江戸伝馬町処刑場跡 平成31年(2019年)4月13日 村内伸弘撮影 二十一回猛士! 生涯に 2... 続きをみる
-
【追悼】直木賞作家 古川薫さん 吉田松陰の「留魂録」は激動する21世紀の春夏秋冬を生きつつある若い世代に、今こそ味わってもらいたい大文章である。
吉田松陰の遺書「留魂録」は「炎の教師」松陰の体温が、独特の格調をもって隅々に行きとどいているダイイング・メッセージである。古川薫 全訳注 古川薫 吉田松陰 留魂録 古川薫(ふるかわ かおる=作家)さん 平成30年5月5日死去 (平成30年5月6日 日本経済新聞 朝刊より引用) 直木賞作家の古川薫さん... 続きをみる
-
明治維新の立役者! 松下村塾塾長・吉田松陰先生と奇兵隊隊長・高杉晋作 高杉晋作(左)と吉田松陰(右) 20代の頃に山口県の萩に行った時、お土産で買った萩焼?のお皿です。 今もそうですけど、松陰先生と晋作は僕のアイドルです。 もう、二人の倍近くも生きていますが、まったく追いつけないですね。。。。 二人... 続きをみる
-
-
ここ萩市に新しくオープンした明倫学舎では、幕末から明治時代初期を迎える日本の様子を、分かりやすく展示しています。 ここ旧明倫小学校の校舎は、4年前まで子供達が実際に教育を受けていました。今は、新校舎に700人程の小学生が学んでいます。 旧明倫小学校は、床を貼り替え窓をサッシにして木の壁を塗り直して美... 続きをみる
-
数多い司馬の歴史小説の中でも、もっとも優れた著作と言っていいでしょう。吉田松陰と高杉晋作の二人の傑物を描きます。司馬は、日本は鎌倉時代になって、始めて日本人の顔が見えるようになると言っていますが、法然と親鸞の師弟の繋がりを先駆とする日本の師弟関係、時代は経て、幕末の動乱期になっても健在なまま保持され... 続きをみる
-
近世日本国民史という膨大な著作を書いた徳富蘇峰の中でも、一番の傑作とされているのが、この「吉田松陰」です。松陰は行動家でしたが、ほとんどの行動は無惨な失敗に終わっています。鎖国の世にアメリカ渡航を企てますが、乗船を断られ、牢獄に入れられます。幕府の重臣に手をかけようとしてやはり失敗し、そのために安政... 続きをみる
-
萩から山口市内に戻る途中、 いや山口市内から萩へ向かう玄関口とも言える道の駅。 飲食や土産物関連もあるが、何と言っても吉田松陰記念館があるのが特徴。 決して大掛かりではないが、歴史好き、幕末維新好きなら立ち寄ってみたい。 松陰はじめ幕末の志士たちの像が結構な数立ち並んでいるからわかりやすい。
-
酔題馬関旗亭壁(伊藤博文の漢詩) & ポーツマスの旗(伊藤博文の名場面)
初代内閣総理大臣・伊藤博文の漢詩と名セリフ! 中央:高杉晋作 右:伊藤博文(俊輔) 伊藤博文の漢詩 酔題馬関旗亭壁 伊藤博文 論文諸友皆黄土 識面美人多白頭 十五年前狂杜牧 西遊還上旧青楼 昨日12月15日は高杉晋作の功山寺挙兵の日でした。日本の一大転換期・幕末を疾風のように駆け抜けた高杉晋作、そし... 続きをみる
-
#
吉田松陰
-
春のウォーキング-2 東大駒場、松陰神社、豪徳寺、世田谷八幡宮
-
なぜ人は“本気”になれないのか──吉田松陰が語る「覚悟」の本質
-
平賀源内が収監された伝馬町牢屋敷(1)十思公園
-
平賀源内が収監された伝馬町牢屋敷(2)小伝馬町牢屋敷展示館
-
松陰神社と松下村塾:長州の旅・萩秋吉編②
-
夢なき者に理想なし
-
【旅日記:後編】世界遺産の町、萩の魅力は「海の幸」と「歴史と文化」
-
歴史上稀有な長州の天才!幕末の偉人「吉田松陰」の功績と心に突き刺さる名言の数々【後編】
-
歴史上稀有な長州の天才!幕末の偉人「吉田松陰」の功績と心に突き刺さる名言集【前編】
-
なぜ、私のハンドルネームを「至誠くん」にしたのか?
-
「吉田松陰」の無謀な「密航計画」は、彼のやむにやまれぬ苦渋の選択だった!
-
こちらもGW中で安価に? 日本国有鉄道 髙砂工場 改造銘板 ご到着♪ の巻
-
萩博物館 [萩市]
-
吉田松陰: 日本を動かした思想家とその遺産
-
探検590 公私混同の豪胆衝動買い
-
-
◎ 「覚悟の磨き方」 超訳 吉田松陰 不安と生きるか。理想に死ぬか。
吉田松陰の思想がわかりやすい言葉で理解でき "覚悟の磨き方" がわかる本 「覚悟の磨き方」 超訳 吉田松陰 編訳 池田貴将 サンクチュアリ出版 時代のすべての異端児たちへ 不安と生きるか。理想に死ぬか。 幕末の天才思想家、胸に迫るその熱い言葉 自分の美学を貫け。腐った常識を壊せ。そして、大切な人のた... 続きをみる
- # RX10M4
-
#
インコグッズ
-
鳥さんTシャツ700円引きセール 4月28日(月)23時59分まで
-
いらない!
-
フラットポーチ、巾着、大判ハンカチ mongobess
-
ずっと一緒だよ!
-
夏の鳥さんシール
-
仲良しインコが増えました!
-
おしゃべりしたの?
-
KOTORITACHI 掲載しました。
-
BIGセールのお知らせ 4月13日(日)23時59分まで
-
鳥さんデザインのティッシュポーチ KOTORITACHI
-
鳥さんの刺繍風ありがとうシールとシマエナガのフレークシール
-
鳥さんデザインの衣類など セール開催中 3月16日(日)23時59分まで
-
インコデザインの折りたため傘
-
鳥フェス京都と六角堂
-
山形県酒田市 雛の飾り菓子が欲しかった話と桃カステラ ウロコダンゴ羊羹
-