今年の誕生日も、家族に温かく祝ってもらった。 場所は上野。 おいしい食事を囲みながら、笑い声があふれるひとときを過ごした。 お洒落で洋風な中華だった。 スカイツリーとも乾杯(^。^) 食事の後は、不忍池のほとりをのんびり散策。池にはさまざまな種類の鳥がいて、その姿を眺めているだけで心が和む。 子ども... 続きをみる
上野のムラゴンブログ
-
-
今回は製作記事ではありません。 2月20日、妻に先立たれた関東在住の同期生3人が上野公園の焼肉屋で会食するという集まりがありました。 ということで上野に行きました。半年以上間に科学博物館に行ったときは駅の周りや上野公園はあまり見なかったのですがせっかく上京するので今回は会食の前後に上野駅や上野公園を... 続きをみる
-
-
「上野に行ったら私は絶対『みはし』のクリームあんみつを食べて来ます😀 お薦めです!」 東京行きが決まった時、 このコメントを寄せてくれた楽しいブロガー「ローズさん🌹」 「了解〜❗️🫡」 と言ったものの 「みはし」 たった3文字のこのお店の名前が何故か覚えられず💦💦 あんみつの「みつや」と言... 続きをみる
-
今日は、昼間にいつもの集まりで上野まで昼飲みに行ってきました。 銀座ライオンの上野(?)店です。 12:00~席は予約してありましたが、飲み放題コース(4500円)を 注文しました。 普通の飲み放題コースなので、プレミアム・ビールは飲めませんでしたが 美味しかったです。写真はあまりきれいな写真ではあ... 続きをみる
-
-
生き物たちはみな、最期のその時まで命を燃やして生きている。 毎年、8月になると大阪の天王寺動物園では、たくさんの剝製(はくせい) が並べられた企画展が開催される。 ライオンの剝製もある。トラの剝製もある。シロクマの剝製もある。 並べ られた剝製たちは、どこか悲しげに見える。なぜか、遠くを見ているよう... 続きをみる
-
-
夏休み中に上野駅でのことです。 JRから地下鉄に乗り換えたと聞き、私の隣を外国人旅行者が歩いていたんです。 英語ではなかったのですが、日本の地名を言っているので彼らがどこに行くつもりなのか、聞くともなしに聞いていたんです。 彼らはずっと、 アサカサ と言っているんですよ。 駅にある案内板も見ていたし... 続きをみる
-
スマホの画像を整理していたら、 ブログに載せようと思ってすっかり忘れていた画像を見つけました。 6月頃、娘が友達と上野に遊びに行った際、 松坂屋の上空でかわいいアドバルーンが浮かんでいて、 「近くで見たい!」と思って屋上に行ってみたら、 ↓ ↓ 「すでに捕獲された後だった・・・。」とLINEで報告が... 続きをみる
-
-
久し振りに、上野の昼飲み会に行ってきました。 いや~外はうだるような暑さでした。でも昨日よりはまだましだったかも。 上野の丸井の隣のビル内の居酒屋です。 乾杯をすると、もう写真を撮るのを忘れてしまい、こんな写真しかなくて アップしようか迷いました。食い散らかした後だし、注文したものも特に お見せする... 続きをみる
-
「注射って変w」今こそ見て欲しいアニメ!w(コロアンティーナの大冒険#1) ***** (4K)無聲的煙火~宜蘭(穗花棋盤腳)大盛開,真的是無法想像的美麗,歷經數個月的拍攝,值得好好欣賞喔(6:17) (★🎵🌺「サガリバナ」は那覇でも見られる!夜に咲いて明け方に散る幻想的な花 花言葉は「幸運が訪... 続きをみる
-
昨日、上野に昼飲みに行ってきました。 気温も暑かったですが(28℃以上でした)、サクラが咲いたからか 人が多かったです。 上野駅構内ですが、普通に撮ると人がいっぱい写ってしまうので、 上の方を撮りました。 駅近の銀座ライオンです。ビアホールなので、各種飲みましたがビールは とても美味しかったです。き... 続きをみる
-
-
- # 上野
-
この日の昼も上野駅 12番ホームの立ち食いそば 爽亭 ミニ炊き込みごはんと蕎麦の、 ちょいそばセットも気になるけど、 330円の かけそば 立ち蕎麦ならではの味も香りもない麺、 これがいい。 ワカメ。 かけそばだと、僅かなトッピングでも ありがたく感じるね。 七味で味変 ご馳走さまでした。
-
-
-
12月29日の金曜日に上野アメ横に行ってきました。 コロナの第5類移行後の初の年末となりましたが、比較的空いていると聞いていた正午前に行ったにもかかわらず、通りは満員電車並みの大混雑でした。 東京メトロ銀座線の上野広小路で下りて進みます。魔利支天(徳大寺)を通り、 先代林家三平師匠のCMが懐かしい二... 続きをみる
-
庭園シリーズの第8回目は、台東区にある都立旧岩崎邸庭園です。 上野駅から不忍池(蓮池)を通り、 不忍通りを渡り、 一つ裏通りの、無縁坂の下に位置します。 門を入り、馬車道を登っていきます。 旧岩崎邸庭園は1896年(明治29年)に岩崎彌太郎の長男で三菱第3代社長の久彌の本邸として造てられました。往時... 続きをみる
-
-
今年も楽しみにしていた不忍池の蓮の花 見頃を迎えたので行ってきました^^ 暑い夏は熱中症が心配だったからママチャリ散歩は久しぶり 今日も次男の部屋で自転車を借り 人けの少ない土曜朝の道、上野まで漕ぎ^^ 花びらの濃淡もこの美しさ神々しさは 切花にできない 家で育てられない 足を運んで見に来る価値ある... 続きをみる
-
孫がニュージーランドに帰る少し前に泊まりに来た日に寄った上野の店。 甘やという会社が運営しているレストランで海外にも進出しているらしい。 思ったよりも店内は広く、席もゆったりしている。写真ではわかりにくいが、壁には往年の映画スターの写真がたくさん飾られている。映画ファンにはたまらない。 孫は甘いもの... 続きをみる
-
日本酒と枝豆と卵焼きなどを頼み 最後にざるそばを持ってきてもらう 白髪の男性がこんな 池波正太郎みたいなオーダーをしていた あぁ、あこがれるなぁ 私といえば、天ぷらそば なんか、べたでダサい… せめて天せいろうにすべきだったか💦 もちろん美味しかったですけどね おつゆが江戸前で好みなの 大きな大き... 続きをみる
-
上野の東京都美術館へマティス展を 見に行きました もちろん楽しかったけど ゴッホの絵を見たときのような 心をえぐられる感じはなかった でも久しぶりにたくさんの絵と向き合い なんだかフワフワした気分になり あらゆる人種でごったがえす 上野公園をひとり歩いていると なんか悪くない気分になった 仕事できな... 続きをみる
-
-
昨日、 上野にマティス展を見に行きました。 チラシです。 これから暑くなるので、今が出かける ラストチャンス かなと思って。 昨年の12月以来の 上野です。 修学旅行の中学生の団体が目につきました。 5月の連休後から夏休みまでと、夏休み後から紅葉が始まる前までが 修学旅行 のシーズンです。 マティス... 続きをみる
-
マティス展に行ってきました。 上野は緑が美しく爽やかでした。 最近は予約して入るので待たなくていいし、混みすぎないのがいいですね。 絵の他に彫刻と切り絵がありました。 マティスの彫刻は初めてでしたが、やはり絵を中心に見てしまいます。 切り絵の展示が写真撮影できないのは、悪用されるからでしょうか‥? ... 続きをみる
-
前日から台風の影響で朝はまだ雨が降っていた。 映画『マイスモールランド』予告編 家で「マイスモールランド」鑑賞。 昨日は思い切り炭水化物を食べまくった。しかも朝から。辛ラーメンのカップ麺にご飯。そもそも朝ごはんが久しぶり。 日光バスツアーのおかげで1週延期した定期検診に行ったら、胃カメラを飲めといわ... 続きをみる
-
-
-
-
今日 シャンシャンが中国へ旅立ちました。 ここのところ、ずーっとニュースになっていました。 私もシャンシャンに魅せられた一人です。 初めて会ったのは1歳半の時。 トコトコと歩いて来て なんなの〜この可愛さ! それからいつでも会えると思っていたら コロナ禍になって私も色々あって 昨年行った時は検査か何... 続きをみる
-
-
2022年2月 上野の東京国立博物館です 手前の大木は百合の木です。 白い小さな花のように見えるのは、種が飛んだ後の殻です。 行ったのはこの本館ではなく、平成館のポンペイ展でした。 この写真の左のチラシです。 撮影 OK なので色々撮りました。 街で功績のあった女性の像です。 衣装の襞がとても綺麗で... 続きをみる
-
マレーシア・オープンの山口茜選手は、台湾のタイ・ツーイン選手を危なげなく破って決勝に進出。決勝の相手は韓国のエース、アン・セヨン選手。中国のエース、チェン・ユーフェイ選手との激戦を制して勝ち上がってきただけに、その成長は目覚ましい。厳しい戦いになるが茜選手を応援する。長身のセヨン選手が放つ角度のある... 続きをみる
-
先日、上野にバレエを観に行ったとき、東京文化会館内の売店で買ったグリーティングカードです。 上のイラストのカードは、ホフマンの詩に曲をつけたもの。作曲家不詳。 いろんな鳥が可愛いです。卵みたいな楕円もあります。 下のカードは、バッハ作曲の「コーヒーカンタータ」。バッハがこういう曲を作っているとは知り... 続きをみる
-
上野の森美術館「兵馬俑と古代中国」見に行きました 一点一点違う顔と姿 想像していたよりとても大きく今にも動き出しそう 時代によって大きさや表現方法が違うようで、小さい埴輪みたいなのもあったことが意外でした 観賞後は、不忍池近くの柘櫛やさん「十三や」 櫛入れが古くなったので買い換えました 15年ほど前... 続きをみる
-
日曜日の夜、ラジオ寄席で落語をおおく聞きました。 実際に寄席に顔を出したのは24・5歳だったと思います。東京上野鈴本演芸場で柳家小三治と立川談志の落語が印象に残っています。 小三治も談志も真打になったばかりの若手で生きのいい面白い落語をやっていました。 家内は談志が将来大物になるといい。私は小三治の... 続きをみる
-
-
ピカソの恋人でカメラマンだった ドラ・マールです ピカソがゲルニカを描く工程を アトリエで撮り続けた女性 恋多きピカソは 新しい若い恋人ができると ドラを疎ましく思うようになったらしく ドラは追い出されるように 別れたみたい ピカソに捨てられ精神を病み かつてのエネルギッシュな芸術活動は できなくな... 続きをみる
-
おはようございます☀️ 朝夕涼しくなりましたね。 昨日は、用事があり、上野まで🚃💨 前回もそうだったけど 今回も雨に降られ☂️ 上野には、雨と縁がありすぎる〜 KIOSKでビニ傘、買ってしまったけど 帰りは全然、傘要らずに。。 帰りに最寄駅で 久しぶりの握り寿司購入 豆腐サラダ&もずく .。:+... 続きをみる
-
やりたいことするって決めたので 藪そばの次は甘味処「みはし」へ さすがにおばさん一人では 入れないような 趣のある大衆酒場を見つつ (でも、一回くらい行ってみたい) アメ横を抜けて 上野公園のほうへ少し戻ると すぐにありました 昔ながらのあんみつが食べられる お店です クリームあんみつと迷ったけど ... 続きをみる
-
(過去の振り返り記事です) ☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜ 疲労困憊でも なんとか上越新幹線に乗ることに成功! ここからまた2時間、 上野まで乗車します。 新幹線の中でも、まだやることがあります。 前日送った空港への荷物の確認と、 搭乗コード申請の確認。 荷物は配達完了になっていました!... 続きをみる
-
夜の上野アメ横界隈。2021年1月16日。 人の往来が多かった。 活気があって嬉しい、でも、時節柄、どうなの? そんな複雑な気持ちだった。 仕事帰りの人たちで賑わっていた。 時計の針がまだ午後5時をほんの少し回ったばかりなのに、 居酒屋の屋外席には、男女に関わらずすでに出来上がっているグループがいく... 続きをみる
-
『ゆとり世代へ③』 「はっきり言うぞ」俺の長所なんで言う 先日、東京上野駅で知り合ったホームレスのおっさんと2時間上野公園を歩いたよ。お前らの30年後の姿だよ。あれは。仕方のない事情でそうなった人もいるだろう。全ての人を否定するつもりはない。しかし、努力が足りないことが原因の人も大勢いたぞ。 100... 続きをみる
-
-
2021/4/1 会社明けも何のそのと頼もしい相棒(NEWチャリ)に乗り込み花見の聖地、上野公園へとペダルを踏みこむ! 道中、おばあちゃんの原宿でおなじみの巣鴨で昔よく通った、いや周りがご執心で付き合いで行かされてた😁キャバクラ「カアナパリ」が視界に! 当時セット料金の安い19時までに入店しようと... 続きをみる
-
【東京旅行記 決定版!】おすすめ東京ブログ記事一覧 東京の写真たくさん有♪♪
東京へ行く前にぜひ僕・村内伸弘が写真や動画をたくさん撮り、心込めて書き上げた東京旅行記(東京ブログ集)をご覧ください。そして東京を旅してみてください。 東京の歩き方 - 東京の代表的景観、光り輝く東京タワー 東京はすばらしい! 東京はうつくしい!! ▼東京旅行 西新宿の親父の唄を脳内リピートしながら... 続きをみる
-
日本最初の公園である上野公園や、戦後の闇市の流れのアメ横、パンダで有名な上野動物園などたくさんのランドマークがある上野界隈の街並みを歩いてきました。 ラジオ体操 早朝野球の皆さん 西郷隆盛像 不忍池 夜の街 仲町通り アブアブ 銭湯
-
-
7月2日木曜日、快晴。気温も高い。 上野の国立西洋美術館へロンドンナショナルギャラリー展を観に出かけた。 とにかく一日をゆっくりと過ごしたかったので、早めに家を出て、一時間ほど電車にゆられて11時ごろ上野駅に到着。 私のチケットは12時から受付開始。 お腹いっぱいでは絵画鑑賞はあまり楽しめないので、... 続きをみる
-
すっかり眠り病から解放されたBlackです。 自転車に乗りながら眠ってしまって交通事故で死んじゃうか、または、夕ご飯食べながらカウンターテーブルから寝落ちして首の骨追って死ぬんじゃないかという恐怖から抜け出すことができました。 良かった良かった(*^-^*) ということで、なかなかしぶとい私ですが、... 続きをみる
-
3連休は初日から飛ばしているBlackです。 考えて飲まなきゃ体がもたない・・・・ww さて、昨日は予定通り上野に行ってきましたよぉ~ 思ってたより人がたくさんいてとても賑やかでした(^-^) オモシロかったのが、上野公園の近く、、多分一番近いコンビニかな?駅側のファミマだったかな? そこの店員さん... 続きをみる
-
-
-
今年も残すところあとわずかー🎉 上野まで「第九」を聴きに行って来ましたー🎻🎺🥁! 第九は3年ぶりー(^O^)/ 初めての文化会館~とっても広いですー😲 きょうは、東京シティ・フィルと、シティ・フィル・コーアの共演~♫ 曲はなんと~ 70分! もうドラマでしたー(:_;) ~~~残念・・演奏... 続きをみる
-
-
-
-
終わりました〜! 上野東京都美術館での花展。 反省点は多々ありますが、終わってホッとしています。 私が生けたものは生花(しょうか)三種生け という生け方です。 オクラレルカ シマフトイ フリージア 枝物にするか迷って瑞々しさを出したくて、 シマフトイにしました。 緑の葉がオクラレルカ 葉を全部バラし... 続きをみる
-
上野で池坊展開催しています。 久々の出瓶です☆ ちょっと難しい花材にした事を後悔しました(×_×) 怒涛の生け込みをして、疲労感どっぷり出てます… 3日間続けて上野へ通うので最終日はマッサージをしようと今からご褒美を考えています。 しかし、好きな事をしておいてご褒美なんて贅沢な奴ですね…申し訳ない?... 続きをみる
-
ほぼ毎日といってよいほど・・・あっ、昨日はそうでもないけどそれ以外の日は毎度毎度の飲み過ぎの日々が続いていて今回ばかりは本気で反省中のBlackです。 フィリピンから帰ってきてから早1週間。 呑む、走る、食う、寝るしかやってないですね、多分。。。 ↑ここから「走る」を削除するとただのダメ人間です(^... 続きをみる
-
日本に帰ってきてから強烈な英語漬けの毎日を送っていて脳ミソの休まる暇が無いと感じているBlackです。 浅草トニーが日本に居るのもあと2か月。。。彼が帰った後にTOEIC受けたらきっと最高点が取れる気がする(^o^) そうだ!!今のうちに申し込んでおこう~~っと さて、帰ってきてからなんだか家が賑や... 続きをみる
-
下町は、取敢ず! 台風一過… なれど!ハラハラ… つな辺りで...
まだ、先日の水害から、復旧ちぅのエリアが、 心配・・ 只今、岡山辺りを通過ちぅの… ぢょっぱり! 意地っ張り・・ ヂョンダリサン… 北進を阻まれ・・ あんま、意地にならンとぃてな…… つな辺りで… 簪(かんざし)、奉納… 美っつひでせぅ? こりで、ココロ… なだめておくんなまし* ヒトや… 花姫サマ... 続きをみる
-
ヲタの夏休み! 學びの扉、開きまひた♪ 「縄文」ー1万年の美の鼓動
やぁ、台風一過12号… ぢょっぱり!目指す… ヂョンダリサン 南から、参戦した♪ 「寒冷渦サン」の勢いに… たまらん・・ タマラン… と、 方向転換… 逆走・・ はぢめて… 西の道行きを・・・ (>_<)… 先日の水害の後の復旧も… まだ、思うやふに、進んでなひのに… 年々、「気性が荒く」なってゆく... 続きをみる
-
http://www.sato-yama.xyz/article/444531299.html 昔の街の様子がわかる紀行文を見つけました! 著作権フリーなので、ここで紹介します!
-
#
ご当地グルメ
-
手作り台湾肉包み 鹿港
-
江別銘菓をいただける老舗店『山サ 煉化もち本舗』
-
刀削麺をいただける本格中華料理店『明珠酒家』
-
香福 @ 福島
-
いんでいらのえびめし&カニコロセットを!!
-
江別にある懐かしの一杯を味わえるお店『ラーメン たけ味』
-
揚げたてふわっふわの懐かしい揚げパンをいただける『あげぱんだBASE』
-
喜多方ラーメン愛 〜 feat.曽我製麺
-
新潟B級グルメ 〜 イタリアン&半羽揚げ
-
ふるさと納税@ブエノチキン
-
【味の札幌大西】人気の味噌カレー牛乳ラーメンを喰らう!
-
ラーメンたいち @ 新潟
-
もちっこ市でちょっと気になること
-
娘の彼を誘って3軒はしご酒
-
【袖ヶ浦市】ホワイトガウラーメン【湯舞音's kitchen】
-
-
#
そば
-
捨てられた存在意義につき従う人々
-
そば、より健康的に食べる「おすすめの食べ合わせ」3選、私は多々学び・・。
-
ちょっくら秋田に飲みに行ってきた03 上之 三つや(うえのみつや)がまた酔き居酒屋でありました
-
BIGメンチカツカレー@箱根そば
-
かけそば@弁菜亭
-
そばいち 国産海苔そば
-
山寿 くるみそば
-
松文
-
そば(かのや/箱根そば/清流そば)(2025年3月)
-
寒い日は「とうじ蕎麦」が美味い
-
「一灯庵」で”海老天とじ二八そば”と”かしわとじ韃靼そば”食べた!/北海道・新千歳空港
-
色々な簡単ごはん
-
2025 てんとう防止守 返納&授かりツー
-
病院の帰り道&型取り攻略
-
小樽 そば処 月 あんまり教えたくない・・・
-