真鶴を歩いた日のこと。 食事をして帰る登り道沿いに不思議な店を見つける。なんだろう? 店内はこのように、個人のコレクションが並ぶ人形の家だった。 もとは薬局だった家をギャラリーに変えたらしい。 詳しくはわからないが、色々なメーカーの人形が並ぶ。国際色豊かな展示だ。 こちらのウェディングドレスは、同じ... 続きをみる
真鶴町のムラゴンブログ
-
-
昨日は朝4時起床。 家を6時半頃出て、上野の「爽亭」でコロッケそばを食べる。 調べたらここのそばを頂いたのは、なんと3年ぶりだそうだ。あのときはカレーそばを食べている。 さらに東海道線に乗りながら「東京しゅうまい弁当」を食べながら電車旅。そとの風景が新鮮で気持ちいい。 8時過ぎの熱海行きに乗って、根... 続きをみる
-
真鶴半島の真鶴港。ワンちゃん乗船OKの遊覧船『真鶴観光船』が運行されています。 その観光船の乗船場所の隣に複合施設『魚座』があります。 この魚座の飲食店も、テラス席ワンちゃんOKです。 今回は時間の関係で入れなかったのですが、嬉しい施設です。 その魚座の道を挟んだ斜め前にこんな場所がありました。 こ... 続きをみる
-
犬とお出かけ~『真鶴半島遊覧船』神奈川県真鶴町 2023年9月~
神奈川県真鶴町。真鶴半島の観光船の紹介です。 『真鶴半島遊覧船』 歴史と自然に恵まれた真鶴半島の景色を海上から観光することが出来ます。 真鶴半島の東側にある真鶴港から出航し、半島突端の景勝地三ツ石でUターンして再び真鶴港に戻る所要時間は30分のコースです。 こんな感じの定員80名の観光船が約1時間に... 続きをみる
-
神奈川県湯河原町、真鶴半島に向かってドライブ。 我が家のヨーキーの女の子、椛(もみじ)さんも一緒です。 真鶴半島の西側にある福浦漁港。 その福浦漁港にあるこちらのお店、『福浦漁港 みなと食堂』。 新鮮な魚料理が味わえる、大人気のお店です。 営業時間は11:00~15:00。 まだ営業開始まで40分以... 続きをみる
-
8月20日 なにひとつ生活に不自由はないのに (傍から見ると貧乏なのであるが) 心が晴れない 経験から季節病なのだと認識してはいるが 思い出すまいとしていた過去の悲しい出来事や 封印してあった思いが、ある瞬間にふと蘇る また夢に見る (ディズニー インサイドヘッドり拝借) 巷ではクラクションを鳴らす... 続きをみる
-
タレントの梅宮アンナさんが先日 父である梅宮辰夫さんの遺産である真鶴の豪邸を売却しましたね。 「私達の身の丈に合った場所にいく事を決めた」とコメントしています。 梅宮辰夫さんの真鶴の豪邸は湯河原、真鶴近辺では有名で真鶴道路新道を小田原方面より進むと 山の上に見える700坪の大豪邸です😓 私も中古不... 続きをみる
-
朝から温泉で温まり、出発前に綺麗な緑を見ながら足湯に浸かりました。 お宿の上野屋さんの足湯。新しくしたそうです。 足湯も露天風呂も上階にあるので風が気持ち良かったです。 ただし、そこに至るまでの階段、手すりはついていましたが急でした。 小さい子や足に難ありの方にはちょっと厳しいかもしれません。 娘た... 続きをみる
-
オモウマツアー(*^▽^*) イタリアンレストランMAKO こちらの店主MAKOさん、 TVで見てから大ファンです。 他にもさわぐんじゃねえーの鈴子ママ 味のイサムの店主さん。 ホントにお客さん思いの方がいっぱい。 ディレクターがバイトしたり、人情味溢れるドラマを見ている様でほっこりします。 とても... 続きをみる
-
久々に1日で2か所移動しました! 真鶴町 トータル103QSO CW 88 FT8 15 7Mhz 94 10Mhz 7 14Mhz 2 DX 7Mhz 1 10Mhz 2 14Mhz 1 湯河原町 トータル 101 CW 87 FT8 11 7Mhz 98 10Mhz 3 14Mh
-
8月最後の週末、相模湾岸をぐるっとトレースしました。相模湾は真鶴半島から三浦半島まで直線を引き岸側のエリアを指し外側が相模灘。 昨年の岬めぐりとかぶる部分もありますが、わたし的には別物としてコースを引きました。 もちろん今回も色々立ち寄ります。 天気もよく途中所属クラブの企画ライド参加メンバーとスラ... 続きをみる
-
2019年初旅行は・・・箱根へGo!① 2019/01/06~07
旅行からだいぶ日が経ってしまいました💦 遡りながら、アップしていきたいと思います。 1月6日(日) ランチ『真鶴 魚座』 お正月もあっという間に終わり、あとはこの旅行で休みもおしまい! 前日に15℃というポカポカ陽気から一転、一気に気温が下がりました。 箱根は近いのでゆっくり出発🚗 車の中で、ラ... 続きをみる
-
13. 真鶴岬の先っちょ、原生林の中に静かに佇む - 真鶴町立中川一政美術館(神奈川県足柄下郡)
東京方面からやってきた東海道線の車窓からの眺めは、小田原、早川を過ぎたあたりから「前は海、後ろは山」になって、関東の端と言うよりも伊豆の入り口といった感じが強くなります。 人家は入江の崖地に張り付くようにして建ち、森には常緑照葉樹の巨木。そんな景色のさらに奥、小さな岬の先端近くまで行ってきました。 ... 続きをみる
-
どうも。 近頃4時5時に目が覚めてしまい、歳のせいかなと悩んでる虎ですw 平日はなかなか書くことが出来ず、一週間ぶりのブログとなってしまいました。 おそらく今後もそうではないかと思っておりますw さて、本題に入りたいと思います。 今日は伊豆の網代までロングライドしてきましたー♫ 今までも休日にライド... 続きをみる
-
去年のことですが‥、 1月5日から6日。お正月明けに小旅行に出かけました。 行き先は、真鶴・大船・北鎌倉。 初詣も兼ねてます。 (12:18) 真鶴の駅から歩いて15分。 (日の出を描くために画家が泊まり込むという、) 三好旅館の近くから眺めた漁港の風景です。 koujiさんはここで、スケッチタイム... 続きをみる
-
夏といえば海🏖かき氷🍧 今日は両方堪能して来ました(もちろん自転車で) 昨日体調悪かったし寝坊したので(よく、やらかす。ごめんなさい。)まずは輪行で小田原へワープ。藤沢あたりから出発してる皆様と合流! その後はアップダウンの道を進み目的地の熱海へ! 貫一お宮の像の前で。 最初の目的、海! …では... 続きをみる
-
相模湾と JR東海道線 JR国府津駅 平成28年(2016年) 3月12日 村内伸弘撮影 JR八王子駅からJR相模線に乗って「熱海」に向かいます。樹齢2000年!パワースポットでもある熱海・来宮神社(來宮神社)の大楠(大樟)を見に行くのが目的です。 八王子(始発)から茅ヶ崎(終点)まで行って、東海道... 続きをみる
-
神奈川県の真鶴半島観光へレッツゴー! 真鶴港(まなづる) 真鶴岬到着 真鶴最南端(海抜54m) 相模湾 真鶴岬 写真奥は三ツ石(笠島) 海の向こう(写真奥)は伊豆半島 真鶴岬 お昼寝中の猫(ネコ) ケープ真鶴から見た大海原 真鶴半島の原生林 高台から見た真鶴港 福浦漁港 小田原みかんサイダー(相模の... 続きをみる