6時35分 厚い☁️ 日の出見えません。 富士山🗻 うっすら見えます。 現在気温 3℃ ☁️だから、少し暖かいですね。 予想気温 12℃ 一日中☁️☁️☁️見たいですね。
日の出のムラゴンブログ
-
-
-
おはようございます☁️ 富士山🗻も見えませんね。 現在気温 1℃ 予報気温 10℃ 昨日ゆり暖かくなりそう。 洗濯洗濯…
-
2月6時35分 モヤがかかった朝 ほとんど風なし。 富士山🗻 現在気温 -2℃ 予想気温 13℃ 暖かくなる予報ですね。
-
6時45分 快晴 北風💨 富士山🗻も、くっきり。 現在気温 -5℃🥶🥶 予報 7℃
-
6時40分 山の裾野に☁️が 日の出は、見れそうです。 富士山🗻は… 綺麗に見えてます。 昨日は、午前中は、暖かだったけど、 午後からは🥶いきなり気温が下がって寒かったですね… 現在気温 -1℃ 予想気温 7℃
-
こんばんは。 今日も、朝から寒さが厳しかったですね。 今日も、窓とかレールが氷っていて 驚きました😲 いつまで続くんだか。 もう少し暖かくなってほしいです。 そんな中、朝、早く目が覚めてしまったので せっかくだからと思い まだ暗い中写真撮影をしてきました。 もちろん、完全防備(服装)です☺️ 👆... 続きをみる
-
アサ活冒険に出掛けたミライトアラタ ミライ姉上は、出発前に心を落ち着かせています。 信号待ちの二人です。朝日が眩しいようです。笑 公園でいつものガウガウをして、 ハトさんと触れ合い!?、 なぜか決めポーズを取り、 仲良く並んで帰りました。 毎回少しだけコースを変えています。 違いがわかっている二人な... 続きをみる
-
アサ活冒険に出掛けたミライトアラタ 二人共張り切って!?ます。 弟アラタは上が、ミライ姉上は横が気になるようです。笑 クン活ポイントでメールをゲットして、 赤レンガ倉庫で鳥が気になり、 いつもの公園でガウガウと戦いました。 帰り道は、仲良く並んで歩きます! 気がついたら、5キロも歩いていました! 今... 続きをみる
-
2023年元旦 (太陽が上がって海に光の道が伸びてくる瞬間が感動的です) 今年は江ノ電の終日運転が無かったので 31日の夜終電で片瀬江ノ島駅へ行き 江島神社をお参りした後に 4キロ近く歩いて日の出撮影ポイントまで歩いて移動 日の出前 今年は雲が少なくあっという間に当たりが明るくなってきました 2年前... 続きをみる
-
-
-
新年の日の出とともに。 ジャンプ!!! 飛び跳ねる一年になりますように(*´ -`)(´- `*)
-
新年明けましておめでとうございます。 年末年始は大晦日だけおやすみで、あとはずっと仕事というスケジュールです。 ぼっちになるのは分かっていたので良かったわ。。なんてね。 大晦日は暇を持て余し暴飲暴食…苦笑 それでも年越し蕎麦はいただきました。 海老天は高いので、こんな年越し蕎麦です。 十分ですよね笑... 続きをみる
-
昨年も皆様のブログと かわいい皆様のお姿に 癒やしと元気を頂いて 無事に一年乗り切りました☺️ ありがとうございました☘️ 朝日を見に行って お蕎麦食べて 温泉へ行って 初詣へ いつもブログを読ませて頂いてる 皆様✨ 私に癒やしをくれる かわいい皆様💕 今年も皆様の 幸せと健康を 心から願ってます... 続きをみる
-
- # 日の出
-
-
アサ活冒険に出掛けたミライトアラタ 弟アラタは、「行くのー?」と話しています。笑 ミライ姉上は、いつもとは違う茶色の服を着ています。 凛々しくなった弟アラタです。冒険好きになったようです。 そして二人でいつもの公園で走りました! 芝生では他の子の声が気になる弟アラタです。 帰り道は、二人仲良く並んで... 続きをみる
-
昨晩泊まったのは、中国大陸最南端から7kmほど離れた東側の海辺の民宿。 日の出を見ない訳にはいきません。 この日は17〜21℃の快適気候。 朝7時頃外へ出て周辺を散策。まだ日の出前。ここにも風車がたくさん。 漁師さん達が水揚げしていました。マスクもちゃんとしています。 日が出て来ました。 ほんとにき... 続きをみる
-
アサ活冒険に出掛けたSwitch隊のミライトアラタ 気合いが入っています! 弟アラタも隊服で出動! クン活ポイントは要チェックの二人です! 公園内も見回りチェックをしました 最後はポーズを決めて冒険を終えました! Switch隊、ご苦労様でした。 今朝の日の出です 冬の朝は寒いけど好きですね。
-
【お知らせ】YouTube《山歩きJP》の最新版がアップされました。
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 私の娘(ユウ)とその友達(ジュン)が運営するYouTube《山歩きJP》の最新版がアップされましたので、お知らせします。 今回はミシュランガイドにも登場する「高尾山」です。 高校時代の友人でシティガールの「コジマさん」と一緒なので、東... 続きをみる
-
-
アサ活冒険に出掛けたミライトアラタ 弟アラタは、服を着ています。 作戦は、成功したのでしょうか?! 一歩外に出ると、裸族になっていました。笑 なかなか慣れないですね。 裸族でも元気な弟アラタです。 ミライ姉上を遊びに誘っています。 今朝は、日の出を見ながらの冒険でした。 晴れた冬の朝は、気持ちよいで... 続きをみる
-
冬のアサ活冒険に出掛けたミライトアラタ 吐く息が白くなる気温ですが、服嫌いのアラタは裸族です 定番の場所でクン活しています 今朝は鮮やか日の出を見ました 二人並んで仲良く歩きました 明日もアサ活冒険しようね! 月が沈むところが見れました 朝早くならではですね
-
今朝は、本日は晴天なりが期待できる日の出です! 冒険に出掛けたミライトアラタ あれ?今日はハーネスをつけています。 そうです!公園で伸縮リードに替えて遊ぶためです。 しかし飼い主1号だけでは、二人が走り回る写真は撮れないのです。二人は楽しく走り回りました。 写真は、走り回った後のクン活です。笑 その... 続きをみる
-
-
日の出間もなく、スカイツリーの手前に鋭い光を放つものが見えました。 ロケット発射場であるわけでもなく、 良く見るとクレーンの先端です。 夜のスカイツリーより明るく見える光が数か所にありました。 日の出の太陽光を受けて、明るく鋭い反射光がこちらに向かってきました。 これだけの強い灯りを点灯させるとした... 続きをみる
-
-
【山小屋泊】お気楽初の山小屋泊《後編》唐松岳は絶景パラダイスの巻。2022年10月2日(日)
唐松岳山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 お気楽初の本格的な山小屋泊は、素晴らしいお天気に恵まれ、最高のスタートをきりました。 さて、2日目、、今日はどんな景色に出会えるのでしょうか? 夜明け前の唐松岳山荘。 日の出を待つ人々が続々山小屋裏のピークに登ってきま... 続きをみる
-
秋の日の出 こちら宇佐地方は2、3日秋らしく過ごし易い天気が続いてます。 朝の空気はちょっとヒヤッとして身が引き締まるような·····と 言いたいのですが、いつものようにダラダラと1日が始まり、 今日も無事に終わろうとしてます·······これでいいん?
-
おはようございます。 10月12日、水曜日の朝を迎えました、迷い人です。 最近、足の調子がすこぶる良い。 なので毎朝ランニングを継続しています。 日に日に、太陽さんの起床時間も遅くなりますが、 今朝は東の空に眩しいほどの朝焼けを見ることができた。 広大な空に広がる薄い雲の隙間を、真っ赤に染める朝焼け... 続きをみる
-
以前、アラタの階段問題を書きました そう、アラタは階段が苦手です こんな感じで止まります 動かない決意を感じさせるアラタ しかし!今朝は違いました なんとミライ姉上と一緒に駆け上がりました! 最後はミライ姉上を抜きました! アラタ選手、一等賞です やれば出来るアラタなのでした 成長したね 今朝も赤く... 続きをみる
-
-
秋晴れの今日、ミライトアラタはドッグなランに来ました アラタは初めて来ました その割には落ち着いてます 横で見守るミライ姉上 二人でドッグなランを楽しみました さて、この話しは明日に続きます 話しは変わりますが、今朝も日の出が綺麗でした
-
日の出前にアサ活冒険に出掛けたミライトアラタ やがて日が登り始めました 朝日を浴びて赤組の二人は更に赤く染まるのです (前にもこのネタがありました 笑) そしてシルエットになる二人 本当はドタバタなお笑いの二人ですが、本日はカッコよく終わります
-
こんな状況なのに消防車のサイレンの音が聞こえません。 それもそのはず。 低層からの炎が上層に燃え広がっているように見えますが、 実はこの時期の日の出の様子です。 このマンションができて初めてこの様子を見た時、本当に火災と思って驚いたものです。 今では、この光景を見るたびに、こんな季節になったんだなぁ... 続きをみる
-
アサ活冒険に出掛けたイタグレ姉弟 どこに行こうかと相談する二人 少し寒いからショートコースかなーと話すアラタ そろそろ服を着ないとねと話すミライ姉上 アラタのミミは3時を指していました 秋の朝の日の出です 少し冬を感じる朝でした
-
私の毎朝の仕事始め。 夜明けに、敷地内のあちこちの夜間灯を消しに歩きます。 今朝、海辺のコテージ1号を消しに行きましたら・・・・ つまり上の画像の、たった十数秒後に・・・・ 水平線から、いきなり「ビッ、ビカーッ!」 突然の朝日の光線砲です。 燃え立つような、熱帯の太陽が顔を出しました。 画像は迫力な... 続きをみる
-
イタグレ姉弟の朝は早い! アサ活散歩が普通の生活です。 時刻は5:30 今朝は日の出をバックに決めポーズのアラタです。 アラタ「決まったな!」 それを醒めた目で見るのが姉のミライ ミライ「写真だから二割増しね」 そんな二人も、家に帰ると二度寝が待ってます ミライトアラタ「二度寝サイコー」 幸せなイタ... 続きをみる
-
10月中旬には右の方に移動し石鎚山から顔を出します 5:43撮影 今日も暑さ厳しそうです 良い一日となりますように…
-
6/1 水 会社明け。歯医者さんで初めて見てもらう美人女医さんに「頭の形いーですね、🎉長男でしょー?うちは次男が形悪くてねー」とお褒めの言葉をいただく😁 思い起こせば元旦、「ありがたや〜」と日の出を拝んでたら、いつの間にか背後から激写され、 「手前の後頭部、本物よりまぶしいな〜🌅、ダブル日の出... 続きをみる
-
こんにちは。 今朝も朝散歩しました。 今朝は朝焼けが観れました。 とても幻想的な朝焼けで感動しました。 毎日、日が昇るのが少しずつ 早くなっているのを実感できました。 さて、本日の写真は「菜の花」です。 寒い日が続きますが、もうすぐ春ですね。 それにしても今年の冬は寒いですね(笑)。 さあ、今日も精... 続きをみる
-
夕焼けも好きですが、朝日の輝きも魅惑的です。ましては、ちょっと早起きす ると、自分の家の窓から、見えるので 日出ずる国 日本が、ある方向に向か って手を合わせます。太陽が放つエネルギーに人は惹かれるのですね。
-
-
わたしが、病院に行ってる間の待ち時間に トノウタは、 朝陽☀️と共に、夫と朝んぽ2回目に行ってました🐶🐶☀️ 朝陽と一緒に朝陽浴しながら良いなぁ💖 しかも、2回目ですから、朝んぽ😁👍 わたしは、お薬貰って会計待ちしてました😊 . 💙🐶トノウタにポチッとクリックお願いします🐶❤️
-
【復活前夜】ウサ亀ニンニン隊と初コラボ!稲含山で日の出とモルゲンを。2022年2月6日(日)
稲含山から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回はお気楽隊がずっと前から一緒に歩いてみたいと思っていたヤマッパーの「ウサ亀さん」とのコラボ企画です。 ウサ亀さんと初めてお会いしたのは、2020年11月に登った中倉山ででした。 まだハガレーナ(ヤマップではぺしぷし)が... 続きをみる
-
1月1日 新年迎え清々しい気分です 神奈川の城ヶ島へ 朝日を浴びに行ってきました。 弟、家族が誘ってくれて かわいそうな姉を気遣い 笑 嬉しかった 富士山🗻も見れて! 朝日をハート♥️に入れるんだ と可愛いことしてくれました。 癒されるぅ✨ 今年もやります! 好きなこと 今年一年よろしくお願いしま... 続きをみる
-
-
-
明日は冬至です。 冬至とは天文学的にいうと太陽の黄経(こうけい)が270度に達する日のことです。 簡単にいうと一年で一番昼が短く夜が長い日です。 明日の東京の日の出時刻は6:48、日の入り時刻は16:32です。 つまり昼が9時間44分、夜が14時間16分です。 今年の夏至(2021/6/22)の日の... 続きをみる
-
久しぶりに日の出を見ました。 毎年お正月には初日の出を拝みます。 たぶんお正月以来だと思います。 晩ごはん しめさば つみれ汁 笹カレイ 毎日、生協商品に助けてもらってます。 冷凍の魚でも美味しいです。
-
10月11日 (月) 今朝、わが家の窓から見た日の出です。 凄くパワーを感じたので皆へお裾分けです✨ 受け取ってくださーい(*≧∇≦)ノイクヨー 病気と戦っている皆へ 今日からまた一週間 お仕事頑張る皆へ お家で頑張っている皆へ 頑張れなくて充電中の皆へ パワーを 受け取ってくださーい! さて、 サ... 続きをみる
-
-
今年最後になる夏季オールナイト営業に合わせて伊吹山ドラブウェイへ、夜景と星空・翌朝の朝焼けを堪能しに行きました。 28日夕方午後5時頃に妻とワンコのチョコ・ニャンコのレオを連れて出発です。 (下記写真は29日早朝です) 本当はもう少し早く出発すれば良かったのですが、猛暑と我が家のマンションから見える... 続きをみる
-
-
おはようございます😊✨ 今朝も5時出発でした♪ だんだんと朝5時付近でも、蒸し蒸し暑くなってきたのかなぁ? まだ朝陽が昇ってないから、そこまでの暑さではないですが😊 朝から晴れ☀️ トノくんが💩してる時、ウタさんお利口ちゃんに待ってますよ❤️ しかもニコニコ☺︎です❤️ 行きの2ぴき🐶🐶 ... 続きをみる
-
おはようございます(^O^)☀️ 今日は、5時過ぎ出発の朝んぽ☆ 朝から晴れていて、空気が少し冷んやりしていて 気持ちいい朝んぽでした♪ 今日はゴミ捨てついてきてくれた2ぴき💗 ありがとう🤗 朝から躍動感あふれる2ぴきです😃👏🎵 くっつき虫で坂道を駆け下りる2ぴき💙❤️ 💙❤️ ちょう... 続きをみる
-
おはようございます☀ 今朝は5時過ぎ出発の朝んぽでした◎ 日の出直前☀️✨ 今日は、ゴミ捨てについてきてくれました♪ ウタの💩が終わるの待ってるトノくん🤗 まだ眠そうかな? アクビしてるトノくん🥱 ウタさん ウタさん、張り切り過ぎてオメメが見えてないよ😉 お散歩の帰り道で、日の出が見れました... 続きをみる
-
-
-
以前投稿した、日の出・日の入・夏至に関する記事に関連しての事ですが、コメント返信で説明しきれなかった分を、図で説明します。 クイズ感覚で一緒に考えてみてください。 日の出:太陽の外周が地平線(水平線)を上方に横切り始める・・・図1 日の入:太陽の外周が地平線(水平線)を下方に横切り終わる・・・図7 ... 続きをみる
-
最近の太陽の動きに関していえば、夜明けの早いこと、日没の遅いことに驚きます。 フリー素材より 5月 日の出 方位 南中 方位 日の入 方位 23 4:29 63.8 11:36 75.0 18:44 296.4 24 4:29 63.5 11:36 75.2 18:44 296.6 25 4:28 ... 続きをみる
-
伊勢神宮内宮の一の鳥居宇治橋前です。 冬至の前後は一の鳥居の間から日の出が見られます。 寒い中、日の出を拝もうとたくさんの人が集まります。 また、宇治橋から昇る日の出の写真を待ち受けにすると 運気が上がると言われています。 この写真は2017年11月のものです。 季節外れで申し訳ありません。 この写... 続きをみる
-
-
2021年1月1日。10℃ -1℃ 晴れ☀ 明けまして、おめでとうございます。昨年末、夫が脳梗塞で倒れましたが、ムラゴンの皆様からたくさんの励ましと応援の言葉をいただき、立ち直ることができました。ありがとうございます。 2021年は夫の回復を支える年にしたいと思っています。夫はゆっくりですが歩いてい... 続きをみる
-
-
この時期の晴れた朝、カーテンを全開にしておくと、部屋の東側の壁がオレンジ色に染まります。1.5km西に建っているマンションの反射光が入るのです。 ほぼ同時刻に、1km南斜めに建っているマンションからも反射光が届きます。 ベランダに出ると、左右からスポットライトを浴びるステージに立っている感覚になりま... 続きをみる
-
金曜日午後早めに仕事を切り上げ🚄に乗り、やはり仕事早め切り上げた相方さんが途中まで🚗迎えに来てくれ、相方さんの家へ💨 土曜日は早朝から🚗で出発 まずは鋸山…ロープウェイを降り、歩き 空気感が違い、パワースポットと言われるだけありました✨ かなりしんどい道を登り下り 約2時間の過酷なハイキング... 続きをみる
-
今朝の日の出。 アレチウリがもう終わりを迎えつつあって、実がたくさんついています。 実に触ったら・・・チクチクする。見たら刺さっていました。 先日から色づきが進んだノブドウ。 11月になりました。 今日はいわゆる「大阪都構想」(都になるわけじゃないけど)の投票日。どうなるのかなあ? 私は市民じゃない... 続きをみる
-
-
-
9月5日(土)目が覚めたので早朝散歩(5時過ぎ自宅出発) 朝ぼらけ;明け方、あたりがほのぼのと明るくなりかける頃のこと。 気象条件がよいと富士山が見えます。 日の出前 am5:20 ♪遥かに仰ぐ富士の山♪ by小学校校歌(^^) am5:21(↑から数十m移動) am5:28 太陽が顔を出し始めまし... 続きをみる
-
台風10号は まだまだ猛威を振るいそうです 被災された方には 心からお見舞い申し上げます 台風の影響は環境面だけではなく 心身にも影響を与えています 近頃認識される様になった気象病 低気圧のせいで心身に悪影響が出る様です 不調なときは無理をせず ランチには簡単にできて 美味しいハンバーグは いかがで... 続きをみる
-
みなさま、おはようございます。 今の時間なら太陽が昇り明日明るいのですが未だ太陽が昇っていないようでもう秋がすぐそこまで迫ってきたいます。早く涼しくなってもらいたいですね。 間もなく配達開始ですがまだねむいです。 早起きはもうすっかりなれてしまい5時前には目が覚めています。 最近では2度寝を含め7時... 続きをみる
-
私は日の出を見るのが好きである。 毎日、このような環境で日の出を見て 一日の活力としている。 ということでおすそ分けです^^ ブログの目次はこちら 作りましょう 育てましょう メダカ文化とメダカ仲間
-
本日は始発に乗って西湘サーフに行ってきました✋ 着くと薄ら明るくなり始める感じ まずはミノーで攻めてくが反応なく 次第に明るくなり綺麗な日の出☀️ 写真だとイマイチだけどとても綺麗な日の出でした(^^♪ メタルジグ、ワームなど駆使するが反応なく(><) 魚っ気はあるし絶対ヒラメ、マゴチはいる でも食... 続きをみる
-
-
前の日9時に家を出発して江ノ電でウロウロ そして4時30分ごろ 七里ヶ浜へ到着🎶✨ 日の出時間前まで場所取りで…………… 寒〜🥶 今年は厚い雲に覆われて日の出時間には こんな感じに皆さん大半の人たちは引き上げてしまいましたが 私はしばらく諦めきれすその場に するとななーなんと光が雲の間から きゃ... 続きをみる
-
-
最近朝起きて、暗いなーと思うようになった。 これは今日の朝、7:40くらい。 今日も霧がすごかった〜。幻想的で綺麗ね🌲 日の光を浴びて起きてた日本の生活と比べるとかなり違うから新鮮! 早く慣れればいいけど。 今はまだ学校から連絡が来なくて(担当者が病気らしい)身動きが取れないから 家にひたすらこも... 続きをみる
-
朝のお散歩の後の、お昼寝⁉️です。 社会人の皆さんは、お仕事お疲れ様です〜💗 眩しい朝日の写真で エネルギーのお裾分けです。
-
【東京、伊豆大島】竹芝桟橋から旅客船で伊豆大島へ。三原山の大自然に抱かれた一泊二日の旅《前編》2019年5月2日
東海汽船サルビア丸デッキからこんにちは。 ご訪問頂き、ありがとうございます(^-^) 今回は目線を変えて、東京竹芝桟橋深夜発の大型旅客船で伊豆大島に行って来ました。 表題に一泊二日と書きましたが、伊豆大島で一泊はしておらず船移動の船内泊になります。 早朝伊豆大島につき、三原山に登り、その日の午後にジ... 続きをみる
-
Sandy Beachに日の出を見に行きました( ˆ-ˆ )/ オアフ島の東側で日の出を見る場所としては、 マカプウ岬灯台トレイル、ハロナ潮吹き岩などもありますが、 Sundy Beachは、広い砂浜や黒い溶岩を歩いて太平洋に登る太陽を体で感じることができるので、私は気に入っています。 これは...... 続きをみる
-
-
今年もとうとう師走になってしまいました。 平成30年(2018年)は災害の多い年でした。 我が家でも私の椎間板ヘルニアや マルプーラッキーの病気と災難続きでした。 11月24日いつもの動物病院へトリミングに行きました。 1週間前から軟便と水様便が続き 散歩時は元気なのに何となく様子が 変なので念の為... 続きをみる
-
三連休の最終日、長野県塩尻市の高ボッチ山に行ってきました。 「日本一美しい撮影ポイント」と言われるだけあって、夜中からたくさんのカメラマンがいます。空気が澄む11月~12月の、道が冬季閉鎖になるまでの数日で天気が良い日がねらい目です。 5:02 5:08 5:27 5:33 5:35 5:40 5:... 続きをみる
-
カンボジア到着の翌日、 前日出会った日本人(雰囲気、葉加瀬太郎似 名前Sさん)の方と一緒にアンコールワット群を1日観光です。 この日はまずアンコールワットで日の出を見るため朝の4時起きで出発です。 ドミトリーでほかの人はまだ寝ているため、 暗い部屋の中そーっと準備して出てきました。 まだ暗い中をトゥ... 続きをみる
-
-
-
元旦は中学のメンバーで集まって元旦スノーボード!! 北海道の芽室にある嵐山スキー場で迎える俺が里帰りした時の恒例行事! なんと、この日だけ日の出を挟む6時から八時の間は無料!しかも心があったか~くなるホットミルクとホットコーヒーミルクも優しい顔のおっちゃんが提供してくれます笑っ だが! 今年は本州は... 続きをみる
-
1月6日ですが 今日が私にとってのアメリカでの初日の出です ちょっと雲が多かったので残念でしたが・・・ 朝の6時過ぎに家を出て、まだ、暗い6時40分ごろから登り始めました さすが人は居ないかと思いましたが、すでに結構、車は止まってました これまで何度か登っているキャメルバックです まだ、暗いので夜景... 続きをみる
-
去年のことですが‥、 1月5日から6日。お正月明けに小旅行に出かけました。 行き先は、真鶴・大船・北鎌倉。 初詣も兼ねてます。 (12:18) 真鶴の駅から歩いて15分。 (日の出を描くために画家が泊まり込むという、) 三好旅館の近くから眺めた漁港の風景です。 koujiさんはここで、スケッチタイム... 続きをみる
-
平成30年(平成に思いを込めて) 明けましておめでとうございます。
平成30年(2018年)元旦 早起きして、初日の出に手を合わせて きました♡ 今年は日の出が雲が多く( ^ω^)・・・ 間に合いました~♡ 2018年(平成30年)平成の時代に思いを込めて♡ スタート♡ とても綺麗な朝日が顔を出してくれました♡ 太陽さんいつもありがとう♡ 2018年元旦 皆さまにと... 続きをみる
-
【山梨、甲州】 『大菩薩峠』(日の出) 2017年9月26日(火)
《登山難易度3》 この夏初めて訪れた大菩薩峠に、今度は日の出を見に出掛けました。 前回雲に頂きを隠していた富士山や南アルプスを見たいと思います。 今回から初参加の友人(当番長と命名)も一緒です。 真夜中の雁坂峠を越え、全く車とすれ違わない道中、鹿のお出迎えを受けました。 真っ暗な上日川峠を夜中の3時... 続きをみる
-
1年半前までは、朝は5時半に起きて、 coffeeを入れて、朝食の準備を、、、、 まだ息子が一緒だったからかもしれないけど、 暑い夏、寒い冬、目覚ましなしで起きていたのが、 息子が独立して出て行った後、 そのリズムは完全に崩れ落ちた(^^;) なんだろうね、緊張感がなくなり、全てが緩んでしまったのか... 続きをみる
-
-
最近ヨーロッパでは、日本の文化に興味を持つ人が多いようです。 フランスでは毎年”Japon exp"題してとても大きなエクスポジションが行われています。 ここモスクワでも近年 日本文化熱がたかまり それに伴い"HINODE"と言うエクスポジションが開催されています。(実は最近まで知らなかった) 正直... 続きをみる
-
今日は日の出から30分出遅れて高速で色内埠頭へ 撮影時間5時50分 まだ新川インター越えたくらい 無事色内埠頭に着いたら、平日なのかあまり混んでなく、どのポイントがいいか分からなかった為、奥の曲がり角のとこで早速竿を降ろして実戦開始! 第一号はチカ、そして続けてデカ目のサバちゃん♡ 今日もコンスタン... 続きをみる
-
-
GWの朝の光景 → 出社してるってことw ムラウチドットコム本社の窓から見えた朝焼け 会社から見た朝焼けです。 普段と違う時間帯や普段と違う場所の中に 新鮮な驚きが隠れているってことが 時々ありますよね。 この朝焼けもその一つだと思いました。 ▼English(英文) These pictures ... 続きをみる
-
尾道の朝焼け、日の出 朝日に照らされる尾道水道 朝日に白ばむ尾道の街 ホテルの窓から見えた朝日 オレンジに染まる尾道水道の水面、そこを行く連絡船 ビューティフル尾道! シャイニング尾道!! 輝く尾道水道を見ながら朝食 本通り商店街に飲み込まれていく自転車通学の学生さんたち ホテルから市街へ下る坂道 ... 続きをみる
-
- # cat
- # ネコblog