真鶴を歩いた日のこと。 食事をして帰る登り道沿いに不思議な店を見つける。なんだろう? 店内はこのように、個人のコレクションが並ぶ人形の家だった。 もとは薬局だった家をギャラリーに変えたらしい。 詳しくはわからないが、色々なメーカーの人形が並ぶ。国際色豊かな展示だ。 こちらのウェディングドレスは、同じ... 続きをみる
湯河原町のムラゴンブログ
-
-
神奈川県湯河原町にあるお気に入りの犬宿『コレドール湯河原』、2023年9月に行った時の記事の続き、食事の内容です。 一階のロビーの奥にあるメインダイニング『ルシアン』に行きます。 テーブルがセットされていました。 椛さんには、カートが用意されています。 夕食のメニューです。 椛さん、カートに乗って満... 続きをみる
-
神奈川県湯河原町にある犬宿、『コレドール湯河原』の紹介です。 2023年9月に我が家のヨーキーの女の子、椛(もみじ)さんと訪問しました。 この宿は、パパもママも椛さんも大好きな宿です。 一階のフロント前にある広くて気持ち良いロビーです。 早く着いたので、チェックインまで休憩させていただいています。 ... 続きをみる
-
神奈川県の温泉街、湯河原。 我が家のヨーキーの女の子、椛(もみじ)さんとお出かけです。 湯河原の川沿いを朝のお散歩です。 川を渡った対岸にあるのがこのお寺。 『福泉寺』という由緒正しいお寺です。 お寺の建物が見事な茅葺屋根です。 本堂の横に、こんな仏像がありました。 阿吽を従えた、陶器製の大仏『首大... 続きをみる
-
神奈川県湯河原町。 古くから文豪たちが通い、執筆活動を行った湯河原温泉街。 その文豪たちが通った湯河原を代表する観光スポットが『湯河原 万葉公園』です。 万葉公園は、2021年に全面リニューアルし『湯河原惣湯 Books & Retreat』という施設が出来たとの事。 今回、我が家のヨーキーの女の子... 続きをみる
-
神奈川県湯河原町、真鶴半島に向かってドライブ。 我が家のヨーキーの女の子、椛(もみじ)さんも一緒です。 真鶴半島の西側にある福浦漁港。 その福浦漁港にあるこちらのお店、『福浦漁港 みなと食堂』。 新鮮な魚料理が味わえる、大人気のお店です。 営業時間は11:00~15:00。 まだ営業開始まで40分以... 続きをみる
-
カブおじです。 仲間と1泊の旅 ハンターカブ旅 GW5月1日 早朝4:00スタート 群馬県から秩父、奥多摩、相模原を抜けて最初の目的地の湘南へ まだまだ暗いけど出発 あしがくぼでトイレ休憩 相模湖クリームパン 実はこの時すでにヤバめでした。 あしがくぼから奥多摩に抜ける道中、 やってしまった… そ... 続きをみる
-
梅まつりが催されている土曜日でも 駅の周辺には人がほとんどいない そんな湯河原駅から5分ほど歩くと 有名なパン屋さん ブレッド&サーカスがあります 私たちは2時ごろ行ったのですが 40分ほど並びました こんなに人がいない町で! 友人は昔からパンが大好きなんです 小さな店内には一度に4人しか 入れない... 続きをみる
-
小田原城は百名城だそうで… ブログ友達のあおぞらさんが教えてくれました♪ありがとう😊 予約した宿は創業三百余年 江戸時代から続く老舗旅館 だからか?やたらと階段だらけの造り お風呂も熱めの良い水質でした 食事も朝晩とも純和食 お食事処でのサービスでした 夜は部屋でゆっくりテレビで野球鑑賞で二人は盛... 続きをみる
-
多くの人が行くほうとは反対側から 登った私たち 下るうちにそれが正解だと わかってきました 真鶴半島へ、海へ向かって 降りていく感覚が気持ちよいのです 下りもわりときつくて 足にくる長い道のりでしたが 海へ向かっていく心地よさに励まされて 進んで行けました 途中にはロッククライミングをする 幕岩とい... 続きをみる
-
小田原駅で友人と合流して 湯河原駅(熱海の手前)に向かい、 そこからバスで15分ほどで 幕山(まくやま)公園へ到着 梅林を見ながら登山スタートです だけど、どうも梅の開花のピークは 過ぎてしまったらしく 今ひとつ華やかさにかける… それでもきれいに咲く木を見つけて 味わいつつ登り始めました ネットで... 続きをみる
-
湯河原梅林 梅の宴|見頃を迎えた幕山公園梅まつりを求めて幕山ハイキングコースに挑戦!
神奈川県足柄下郡湯河原町にある幕山ハイキングコースに行って来ました!幕山ハイキングコースは、標高626mの幕山を登る初心者向けのコースです。2月上旬から3月中旬には幕山公園内にある湯河原梅林で4,000本もの紅白の梅の美しい光景を見る事ができます! 幕山(まくやま) エリア:神奈川県 標高626m ... 続きをみる
-
2023年1月、古くからの温泉街で文豪の愛した町、湯河原にあるお気に入りの犬宿『コレドール湯河原』に再訪した時の記録です。 ちょうど訪問した時は外壁工事中でした。 足場が組まれていますが、ドッグランを含めた施設に影響はなし。 メインエントランスにはお正月につき門松が飾られていました。 さっそくロビー... 続きをみる
-
神奈川県湯河原町。 湯河原の駅から温泉街に向かった途中にあるのがこの神社。 『五所神社』の紹介です。 たいへん由緒ある神社です。 2023年の初詣はこちらの神社にしました。 椛さんOKとのことで、一緒に参拝です。 内側の鳥居には輪っか状のしめ縄?があり、これをくぐるとご利益があるようです。 本当は8... 続きをみる
-
軽い登山を兼ねて 土肥城へ ぜんぜん軽く無かった~💦 途中 真鶴半島が見えた 6年前車中泊の 旅のスタート地点 アノ先端で初めての不安な夜 なかなか寝られなかったの思い出した〰️🤣 今じゃ騒音でもグーグー寝れる🤣 次の日は山中城へ 障子堀が有名 落ちたら大変 どちらも天守は無いが 楽しめる🏯... 続きをみる
-
こんにちは。過去の話になりますが 人気ラーメン店(繁盛店)での話になります。 人気の店になると 会社なり知り合いなりの間で当然のごとく噂になります。 場所はどこで 駐車場は何台ぐらいあって 味はどうで 金額はいくらぐらいで 何時から何時までやっていると 口コミになりますね。 最近は スマホの口コミな... 続きをみる
-
箱根方面に用事があり、車で出かけました。 走っていると「ようこそ湯河原へ」の看板発見! 湯河原といえば、行ってみたいお豆腐屋さんがありました。 十二庵というお店です。 特に場所を調べていたわけではないので、あったらいいな~ぐらいに思っていたら ありました(≧▽≦) 寄る予定はなかったのですが、せっか... 続きをみる
-
朝から温泉で温まり、出発前に綺麗な緑を見ながら足湯に浸かりました。 お宿の上野屋さんの足湯。新しくしたそうです。 足湯も露天風呂も上階にあるので風が気持ち良かったです。 ただし、そこに至るまでの階段、手すりはついていましたが急でした。 小さい子や足に難ありの方にはちょっと厳しいかもしれません。 娘た... 続きをみる
-
旦那君が突然「休めそう! 温泉に行こう!!」って(^^;;; 慌ててお宿を探して行ってきました、湯河原温泉。の前に、三島へ寄り道。 まずは三嶋大社様にご挨拶。敷地広く、建物大変立派でした。 三島のお目当ては、「いけだ」のうなぎ。 11:00開店で、すぐに満席になる人気店だそうで、蒸してから焼くので身... 続きをみる
-
昨日、湯河原に行ってきました。 事前にネットで調べて気になっていたお店でランチをしました。 前菜とフォカッチャ。 マルガリータ。 食後のコーヒー。 とても美味しくお店の雰囲気もよく、入って良かったです。 お店を出て、散策している時に、目についたのが、 ショーケースに並んでいたどら焼き。 美味しそうで... 続きをみる
-
神奈川県湯河原町にある犬宿『コレドール湯河原』の紹介、続きです。 ドッグランなどについてです。 コレドール湯河原のドッグランは3つ。 先ずは、フロント、ロビーの前に広がるドッグランです。 芝生が手入れされていて、植栽や花が見事なドッグランです。 照明もあり、午後10時まで使えます。 ロビーからドッグ... 続きをみる
-
神奈川県湯河原町にある犬宿『コレドール湯河原』。 食事内容の紹介です。 コレドール湯河原に2つあるダイニングのうち、1Fの『ルシアン』でいただきます。 こんな感じでテーブルセッティングされています。 ディナーメニューです。 先ずはワンごはんです。 食べやすい様に崩します。 椛さん、床のマットで食べま... 続きをみる
-
神奈川県湯河原町、東海道線の湯河原駅から徒歩15分程度の場所に2018年4月OPENの全室ワンちゃんOKの宿があります。 『コレドール湯河原 Dog&Resort』、全館が犬と過ごすために設計されたホテルという触れ込みの犬宿です。 上の写真は、コレドール湯河原のメインエントランスからフロント方向を... 続きをみる
-
福浦漁港 みなと食堂|熱海湯河原小田原方面でデカ盛りの海鮮が食べられる神奈川ドライブランチ!
神奈川県湯河原の幕山登山の帰りに新鮮なお刺身が食べられる福浦漁港 みなと食堂に行って来ました! 「福浦漁港 みなと食堂」の外観はこんな感じ!熱海湯河原小田原方面でドライブ途中の漁港で食べられる人気ランチ店と言う事でたくさんのお客さんがお店の外で待っていました! テレビでも何度も紹介された有名店!福浦... 続きをみる
-
幕山公園|湯河原梅林 梅の宴を求めて幕山ハイキングコースに挑戦!
神奈川県足柄下郡湯河原町にある幕山ハイキングコースに行って来ました!幕山ハイキングコースは、標高626mの幕山を登る初心者向けのコースです。2月上旬から3月中旬には幕山公園内にある湯河原梅林で4,000本もの紅白の梅の美しい光景を見る事ができますのでめちゃめちゃ楽しみです! 幕山(まくやま) エリア... 続きをみる
-
ヘッドキャップ無しでは入水🏄出来ません😁 本当に暖かいいや暑い位かな まだの人はぜひ 私の完全体笑笑 MLTと一緒に📷💖 アップ 嬉しそうだ笑笑
-
あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願いいたします。 去年は思ったよりもキャンプに行けませんでした。 仕事を再開(少し)したり予約と天候が合わなかったりと・・・etc でも今年はもう少し回数も行けると思っています。 まずは真冬キャンプに挑戦の予定です。 今年の1回目ですので、この2年間で... 続きをみる
-
久々に1日で2か所移動しました! 真鶴町 トータル103QSO CW 88 FT8 15 7Mhz 94 10Mhz 7 14Mhz 2 DX 7Mhz 1 10Mhz 2 14Mhz 1 湯河原町 トータル 101 CW 87 FT8 11 7Mhz 98 10Mhz 3 14Mh
-
-
100周年記念ブルベ試走第2弾、今回のルートは大船から箱根・御殿場を回って戻ってくる200キロです。 まずは湘南の海沿いを走り小田原を過ぎ湯河原、そして奥湯河原から箱根へ至る「椿ライン」を登ります。この「椿ライン」は大観山を経て芦ノ湖まで続くワインディングロード。斜度はさほどでもないのですが約20キ... 続きをみる
-
-
やっと、キャンプに行けました。 確定申告も終わって晴れて自由の身に(笑) 去年10月にオープンしたばかりの湯河原温泉神谷キャンプ場 です まだ施設が出来ていない所もありますが、新しいキャンプ場なのでどんなところか楽しみでした。 湯河原なので自宅から比較的近く1時間半ほどで到着です。途中の買い出しが無... 続きをみる
-
ODO:19109km 平均燃費:20.99km/l 天候:晴ときどき曇り ・道の駅「富士」 ・Deer 今年初の箱根ツーリングです。 全体的によく晴れていて暑いくらいです。 ジャケット背中のベンチレーションを開けようとして・・・ すでに開いていました・・・ 冬も開けっ放しだったのか・・・ 富士山の... 続きをみる
-
2021.02.04 今日は朝早くから、お出かけの準備で忙しい。 昨日、結局クリニックの医師に来てもらい、足の指裏にできている黒い斑点の正体を確かめるべき、大学病院の皮膚科専門の先生に診察してもらうことになった。 しばらく行っていないので予約は取れない、外来診療に並ぶことになった。 クリニックの紹介... 続きをみる
-
みなさん、こんばんは。 難あり物件コンサルタントの田中です。 今回は、空き家管理について。 昨年お客様よりお願いされ、私の方でお引受けさせていただいた神奈川県湯河原町の戸建。 先日、お隣さんにご挨拶に伺ったところ、「前所有者の方の頃より落ち葉で困っている」とお聞きしました。 そのため、今日は当社 社... 続きをみる
-
熱海温泉、湯河原温泉、鬼怒川温泉、那須温泉、房総白浜温泉、諏訪温泉、越後池の平温泉。昭和20年代~昭和30年代頃、日本各地の温泉街で集めたお土産のお人形さんやこけし人形たちが一堂に集結w 那須温泉のかんぴょうこけし人形 房総白浜のこけし人形 越後 池の平温泉のこけし人形と熊 令和2年(2020年) ... 続きをみる
-
今回の旅行は、2月に予約。 どうしても泊まりたい部屋を狙い、早めに取りました。 この間、自粛に入りどうなるか・・・と様子を見ていましたが。 解除となり、ダンナ様とこのまま行く事に決めました。 梅雨も明けぬまま出発。 雨の中行きましたが、湯河原まで来ると青空が。 今がチャンス!と、お散歩。 お散歩でき... 続きをみる
-
ODO:15678km 平均燃費:20.01km/l 天候:曇り ・道の駅「富士」 ・大観山 ・水ヶ塚=森の駅富士山 ・なみへい食堂 今年初の箱根です。 Mくんと箱根まわり富士山スカイラインを走ってきた。 車線変更がややぎこちないくらいで、走るたびに上達しています。 将来有望です♪ 湯河原からのオレ... 続きをみる
-
この日はもともと自転車乗りたいなと思っていましたが、朝起きたらのどが痛くて、風邪かなとは思いましたが、思いきって出かけてみました 昨年の8/3にはじめてのロードバイクを買って、その2週間後くらいに熱海にロングライドに行きました 手が痛くなったり、おしりが痛くなったり、突然の風雨に悩まされたり、 潮風... 続きをみる
-
箱根ツーリング ODO:9764km 平均燃費:21.13km/l 天候:曇り ・道の駅「富士」 ・大観山 東名高速道路:大井川焼津藤枝-清水 R1:清水-富士-沼津-三島-箱根 箱根スカイライン K20:箱根-熱海 R135:熱海-湯河原 K75:湯河原 椿ライン:湯河原-箱根 箱根新道 R1:小... 続きをみる
-
-
【湯河原旅行記 決定版!】おすすめ湯河原ブログ記事一覧 湯河原の写真たくさん有♪♪
湯河原へ行く前にぜひ僕・村内伸弘が写真をたくさん撮り、心込めて書き上げた湯河原旅行記(湯河原ブログ集)をご覧ください。そして湯河原を旅してみてください。 湯河原の歩き方 - 福泉寺の首大仏 湯河原はすばらしい! 湯河原はうつくしい!! ▼湯河原旅行 - 平成31年2月 早春の湯河原合宿。JR東海道線... 続きをみる
-
千歳川をきれいにする会(菜の花の会)が植栽した菜の花が春の訪れを知らせてくれました! 湯河原 千歳川沿いの菜の花 湯河原ありがとう!51歳の誕生日、この菜の花が神様から僕へのプレゼントでした 東海道線から見えた早春の相模湾 平成31年(2019年) 2月15日 村内伸弘撮影 福泉寺の首大仏にお詣りし... 続きをみる
-
福泉寺の首大仏 - 湯河原の謎の大仏さんは陶製の釈迦如来像でインパクト大!
福泉寺釈迦如来像は胸像です、胸から下は行方不明(笑) そして、福泉寺の本殿と庫裏は茅葺き屋根なんです! 福泉寺の首大仏(静岡県熱海市) 湯河原首大仏のご尊顔 湯河原首大仏の後頭部 福泉寺の木の中にいたお地蔵さん 平成31年(2019年) 2月15日 不動滝から箱根登山バスに乗って、泉入口バス停に向か... 続きをみる
-
夏目漱石「明暗」ゆかりの滝・不動滝 - バスに乗り湯河原の不動滝へ
不動滝は文豪・夏目漱石の未完小説「明暗」に出てくる落差15mの日本文学史を飾るうつくしい滝です 湯河原不動滝(ふどうたき) 不動滝の美しい滝姿 出世大黒尊から見えた不動滝 不動滝茶屋の味噌田楽 平成31年(2019年) 2月15日 村内伸弘撮影 上り坂だし、歩き疲れました。 バス停「温泉場中央」から... 続きをみる
-
湯河原温泉場の風情ある老舗旅館、高級旅館、日本旅館を写しました
由緒ある温泉宿/温泉旅館が建ち並ぶ湯河原温泉郷の中心地を激写!湯河原温泉は神奈川県の温泉です 温泉の源泉(旅館寿荘源泉) 平成31年(2019年) 2月15日 村内伸弘撮影 落合橋バス停付近から湯河原温泉の温泉場(おんせんば)に向かって更に歩きます。万葉集にも詠われた名湯・湯河原温泉の中心ゾーンに向... 続きをみる
-
湯河原温泉街を散策。湯河原を千歳川に沿ってブラブラ歩きました
湯河原温泉街マップを片手に、どこか懐かしく昭和チックな温泉保養地をそぞろ歩く。 魚判のひもの(ひもの専門店 魚判/うおはん) 湯河原 清光園 旧井上馨別邸の宿 きび餅で有名なゑふや本店さんの建物の裏側から出ていた湯気(温泉の煙ではありません) 湯河原のお土産店「まるや名産店」 平成31年(2019年... 続きをみる
-
バス停名 理想郷(ユートピア)!不動滝・奥湯河原方面バスで湯河原温泉理想郷へ
「理想郷」というバス停名に感動しました!!そうです!湯河原はユートピアなのです♪♪ 不動滝・奥湯河原方面バス運行路線図 平成31年(2019年) 2月14日 村内伸弘撮影 それでは JR湯河原駅から湯河原理想郷にある温泉宿「おんやど恵」さんへ向かいます。 理想郷!! すばらしいバス停名ですね! しか... 続きをみる
-
2019年初旅行は・・・箱根へGo!② 2019/01/06~07
1月6日(日) 湯河原海辺公園ドッグラン お腹もいっぱいになり満足したので、箱根へと向かいます🚗 しかし途中、これを見つけ・・・✨👀✨ ドッグラン❓ こんな所にあったんだぁ😲 とりあえず行ってみよう!と行くことにしました。 狂犬病証明と鑑札があれば大丈夫!との事なので、登録して遊ぼうと思います... 続きをみる
-
湯河原温泉を目指す。JR国府津駅(こうづえき)周辺と JR湯河原駅(ゆがわらえき)周辺 カトリック国府津教会前のみかんの木(柑橘類の木) 国府津駅近くから見えた相模湾(太平洋) 平成31年(2019年) 2月14日 村内伸弘撮影 2月14日と15日の 2日間で、ムラウチドットコムの一部の社員さん達の... 続きをみる
-
14. 道がつづら折りになるチョイ手前 - 町立湯河原美術館(神奈川県足柄下郡湯河原町)
超有名観光地である熱海のお隣、湯河原町も温泉の街ですが、大きなホテルのネオンが煌びやかな熱海とは方向性がだいぶ違います。特に「奥湯河原」と聞くと「庭園付きの和邸宅一棟貸し」だの「離れのみ、4棟」とか言った、高級外車が似合う隠れ家的な高級旅館が思い浮かんでしまうのですが、今回訪れた美術館はそんな奥湯河... 続きをみる
-
どうも。 近頃4時5時に目が覚めてしまい、歳のせいかなと悩んでる虎ですw 平日はなかなか書くことが出来ず、一週間ぶりのブログとなってしまいました。 おそらく今後もそうではないかと思っておりますw さて、本題に入りたいと思います。 今日は伊豆の網代までロングライドしてきましたー♫ 今までも休日にライド... 続きをみる
-
4月2日 “桜旅“ あらため “春旅“ 二日目。 少し心配した朝ごはんは、 私の大好きな、旅館の普通の朝ごはんでした。 「そうそう、これじゃなくちゃ~、」と、一安心。(笑) お味噌汁には、タラバガニも入っていて、絶品の味。とても美味しく頂きました。 食後に、 coffeeが頂けるので、一階のロビーに... 続きをみる
-
“桜旅“ あらため “春旅“ 一日目。 今回の宿は、湯河原の高台にある和モダンな、三桝家。70年続いた料理旅館で、食事は、朝夕共に部屋食です。温泉は源泉かけ流し。 夕食です。 いつも、写真を撮り忘れてしまう食いしん坊な私。 「今日こそは、忘れずに写真撮らなくちゃ、」と、カメラを向けたら、あらあら、ス... 続きをみる
-
-
去年のことですが‥、 1月5日から6日。お正月明けに小旅行に出かけました。 行き先は、真鶴・大船・北鎌倉。 初詣も兼ねてます。 (12:18) 真鶴の駅から歩いて15分。 (日の出を描くために画家が泊まり込むという、) 三好旅館の近くから眺めた漁港の風景です。 koujiさんはここで、スケッチタイム... 続きをみる
-
-
相模湾と JR東海道線 JR国府津駅 平成28年(2016年) 3月12日 村内伸弘撮影 JR八王子駅からJR相模線に乗って「熱海」に向かいます。樹齢2000年!パワースポットでもある熱海・来宮神社(來宮神社)の大楠(大樟)を見に行くのが目的です。 八王子(始発)から茅ヶ崎(終点)まで行って、東海道... 続きをみる
-
神奈川県の真鶴半島観光へレッツゴー! 真鶴港(まなづる) 真鶴岬到着 真鶴最南端(海抜54m) 相模湾 真鶴岬 写真奥は三ツ石(笠島) 海の向こう(写真奥)は伊豆半島 真鶴岬 お昼寝中の猫(ネコ) ケープ真鶴から見た大海原 真鶴半島の原生林 高台から見た真鶴港 福浦漁港 小田原みかんサイダー(相模の... 続きをみる